ScanSnap iX500 FI-IX500
Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年1月15日 07:03 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月9日 03:30 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月17日 21:58 |
![]() |
5 | 4 | 2012年12月13日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

私の所でもスキャン後の用紙に痕が残っていますね。
スキャン画像ではわからないのでよしとしています。
ローラーが摩耗したら出なくなるのかも?と期待していますけど
不良なのか、そういうものなのか微妙ですね。
書込番号:15619523
1点

ご回答どうもありがとうございます。
歪むのは用紙の方なのですか。
私も気になるのはスキャン画像の方ですので、スキャン後の用紙の方でしたら
あまり気にならないかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15621348
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
初めて高速スキャナーを買いました。たまっていた本を一気にスキャン後処分しようと思っていました。発売されたばかりだったので期待してましたが、途中で止まったり、用紙を押し込んであげたり1冊のスキャンが終わるまで、かなりの時間を要しました。こんなもんなのでしょうか。仕方なく、そんな感じで今日も始めています。解決方法教えて下さい。
0点

本というのはどういった本でしょうか?
小説や漫画などを自炊している私の場合、吸い込まないとか、重送を検知しないだとかは
未だに一度もありません(スキャン枚数32800枚超時点)
紙の質によっては駄目とかあるんですかね?
書込番号:15546903
0点

kaneyasuさん こんにちは
私も同じような症状になりました。
結末はix-500-Dの方のクチコミに
書きましたが、ローラーに不具合があったようで、
サポートセンターに連絡して新しいローラーを
送ってもらいました。
交換した後は順調に動いています。
書込番号:15548382
1点

皆様、お返事ありがとうございました。非常に参考になりました。紙の質はあまり関係ないように思いました。もう少しトライして、だめだったらサポートセンターに連絡してみます。
書込番号:15549479
0点

勝手にエロクマさん。12月30日でこの製品が発売されて1ヶ月ですが、スキャン枚数32800枚超ということは1ヶ月で200冊位スキャンされたということですか?トラブルが全くなかったのですか?本当にそんなにさばけるなら買いたいと思います。
書込番号:15592719
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500


umichansさん、どうもありがとうございます!
やっぱり噂通り全然縦線のグニャグニャがないですね・・・
やっぱり買い換えた方がいいんでしょうね・・・
書込番号:15493356
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
Scansnap iX500を購入して20冊ほど本をスキャンしてみたのですが、
埃やゴミによる縦線の発生率がS1500よりも、かなり高くなっている気がします(S1500の2〜3倍程度)。
(一応1冊スキャンする毎に内部のセンサ読み取り部および周囲の埃・ゴミ・糊は清掃しています)
この症状は私だけなのでしょうか?
1点

>この症状は私だけなのでしょうか?
S1500の2〜3倍程度ほどは無いかも知れませんが、けっこう症状はでると思います。
酷いようならメーカーサポートに相談してください。
書込番号:15471155
1点

ScanSnapシリーズ総合スレ Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1353823649/
買った人の話がいくつかあるが、特に縦線の発生率がS1500よりも上がったというようなことはなさそう。
その20冊ほどがたまたま埃が出やすかったとか。
あと、対策としては、読み取り面に撥水ガラスコートを塗るというのが昔から行われている。
スキャニング - 自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CB%A5%F3%A5%B0#lb23e9d7
書込番号:15471471
1点

オジーンさん、はじめまして。
やっぱりS1500と同様程度には、出るものなのですね。
酷いようでしたら、メーカーに相談したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15471686
1点

DHMOさん、はじめまして。
確かにスレを見ていると、縦線は頻繁に発生するけど、
S1500と同程度だと書いてありますね。
たまたまこの20冊が埃の出やすいものだった可能性もありますので、
念入りに埃を落として、再度チャレンジしてみたいと思います。
> あと、対策としては、読み取り面に撥水ガラスコートを塗るというのが昔から行われている。
こんな方法もあるんですね!
私は超極細繊維クリーニングクロスで乾拭きするくらいしかしていなかったので、
ご紹介して頂いたWikiに書いてある方法を、いろいろ試してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:15471704
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
