ScanSnap iX500 FI-IX500 のクチコミ掲示板

2012年11月30日 発売

ScanSnap iX500 FI-IX500

Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 両面読み取り:○ 無線LAN:IEEE802.11b/g/n ScanSnap iX500 FI-IX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap iX500 FI-IX500の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のオークション

ScanSnap iX500 FI-IX500PFU

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

  • ScanSnap iX500 FI-IX500の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

ScanSnap iX500 FI-IX500 のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap iX500 FI-IX500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX500 FI-IX500を新規書き込みScanSnap iX500 FI-IX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:131件

この画面が出てきてしまいます。

この画面が、本体の「Scanボタン」を押したら、出てきてほしい画面です。

以前は、用紙をセットし、本体の「Scanボタン」を押すと、パソコン側に「フォルダに保存」ウインドウが開いたのですが、
いつからか、「フォルダに保存」ウインドウではなく、一枚目の画像にあるウインドウが開くようになりました。

一枚目画像の「フォルダに保存」をクリックするひと手間が、以前はなかっただけに、気になります。

いろいろと探したり、試してみましたが、うまくいきません。

本体の「Scanボタン」を押した後、パソコン側に「フォルダに保存」ウインドウを開く方法をご存知の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:24242557

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2021/07/16 12:17(1年以上前)

>価格.タロウさん

ユーティリティソフトのバージョン更新による仕様変更ではないでしょうか?

>いろいろと探したり、試してみましたが、うまくいきません

下記は試されましたかね?
現在のをアンインストールして、以前のバージョンの物に戻せば 以前の環境に戻ると思われます。

書込番号:24242677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2021/07/16 13:22(1年以上前)

>JAZZ-01さん

早速のご回答ありがとうございます!
以前のものが見つかりません。

5月25日に2.0.31 → 2.1.0 にアップデートされたみたいです。
現在は、2.1.0.15 のようです。

https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/ss_hist/jp/win/index.html




書込番号:24242780

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2021/07/16 15:05(1年以上前)

ScanSnapで原稿を読み取る方法には、以下の方法が有るようです。
・クイックメニューを使用した読み取り
・読み取り設定を使用した読み取り
・ScanSnap Folder を使用した読み取り
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/advanced/win/jp/topics/scan_type.html#scan_type__title_qmscan

スレ主さんの1番目の画像は、「クイックメニュー」ですね。

・読み取り設定を使用した読み取り に変えれば、クイックメニューが出なくなるのではないでしょうか?
その為には、「クイックメニューを使用する」チェックボックスのチェックを外してみては?
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/advanced/win/jp/topics/profile_scan.html

書込番号:24242892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2021/07/16 18:44(1年以上前)

>Chubouさん
ご返答ありがとうございます!

教えていただいた方法は、Scan snap Maneger というドライバーのものでした。

Scan snap Home をアンインストールして、Scan snap Manegerをインストール、「クイックメニューを使用する」チェックボックスのチェックを外してみましたが、今度は2枚目画像の「フォルダに保存」画面にはならず、、そのまま、指定したフォルダ(私の場合は「ピクチャ」フォルダに保存されました。

本体の「Scanボタン」を押す → 「フォルダに保存」画面で、保存先フォルダとファイル名の指定をして、完了という流れにしたいので、この方法ではないみたいです。

書込番号:24243187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2021/07/16 19:05(1年以上前)

いろいろやってみて、できました。

お恥ずかしいですが、3枚目の添付画像にある設定画面で「フォルダに保存」を選択しておくと、私がやりたかったことができるみたいです。
(ちなみにこの画面はScan snap Home のメイン画面の左上の方にある「SCAN」ボタンを押すと出ます。)

いろいろとやりすぎて、この単純なことに気づきませんでした。

お騒がせしました。

m(__)m

書込番号:24243216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続状態にならない。

2013/09/18 22:51(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 SUunitedさん
クチコミ投稿数:15件

5月ごろに購入したでしょうか
使用頻度はどれくらいをもって多いというのかわかりませんが、
前回、計200枚ほどを6月ごろにスキャンさせて
久しぶりにまた別件でスキャンさせようとしたら
接続状態になりません。
電源、USBを抜き差しすると一瞬だけスキャンボタンが青く光りますが
すぐに消えてしまって、ボタンを押してもまたすぐ光って
スキャンができません。
富士通に示されている手順や、
ひと通りアンインストールなど行いましたが
改善されません。

同じ症状のかた、何か直し方などご存知でしたらご教授いただけませんでしょうか。
青く一瞬光るので全く接続されてないとは思えないんですが、、、
サポートセンターに問い合わせたほうがいいのでしょうか。

書込番号:16604213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/19 00:39(1年以上前)

先ずはそのUSBケーブルを疑ってみる。
接触不良とか断線しかけていないか、他にUSBケーブルがあればそれで試してみる。

書込番号:16604662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/21 11:30(1年以上前)

うちのも数週間前には使えたのですが、今朝、突然同じ症状でつながらなくなりました。USBケーブル替えたり、PCのUSBの口を差し替えたりしましたがダメ。

書込番号:16613986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/25 19:17(1年以上前)

Flash Player更新したら認識しなくなった
なんて情報どっかでみたきがする
勘違いかな?

書込番号:16632047

ナイスクチコミ!0


わか翁さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/21 23:53(1年以上前)


あれ〜。同じ症状ですね。ぼやっとしていましたが、間違いなく「つながらなく」なりました。〈ScanSnap Manager〉から起動、その場は解決したのですが、何か間違った操作したのかなあ〜と思っていました。先程、ファームウエアのアップをしたので、しばらく様子見とします。3台目のScanSnap でして、このように「つながらなく」なったのは初めてです。
それにしても、iX500の名刺管理CardMinderが使い無いことが判りました。と云うのは、名刺データがLAN上or外部メモリ(USBメモリorSDカード)に有る場合は、このCardMinderは読めず使用できない。つまり、CardMinderは、名刺データがローカルディスクであることが必須との由です。これって、致命的でして、名刺管理をやったことの無い方が造ったのでしょうね。まあ〜カスタムインストールの「名刺ファイリングOCR」を使う手しか無いですね。

書込番号:16737944

ナイスクチコミ!0


法學徒さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/21 03:41(1年以上前)

かなり昔のスレを蒸し返すようで恐縮ですが、今頃になってスレ主と同様の症状が出ています。
結局、どのような手段で解決されたのか、ご教示いただけると幸いです。
スレ主以外の方からのアドバイスでも結構ですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:24033234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:26件

スジが入っていないか取り込み中に確認したいのですが、ScanSnap Managerの取り込み中のサムネイル大きさをもっと大きくすることはできないものでしょうか?
Windowsの画面の解像度を一時的に下げて、大きくしているのですが、何かもっと良いやり方があれば教えてください。

書込番号:23324048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/10 20:03(1年以上前)

>徳川家安さん
 同じように悩んでいましたが、他に良い方法は私も特に辿り着きませんでした。かといってサムネイルが大きくなっていくのには限界があるような気もします。難しいところですね。

書込番号:23331539

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型は?

2014/05/15 20:47(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:17件

発売からもう1年半近く経過していますが、そろそろ新型の情報はないでしょうか?

書込番号:17518888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/11 07:44(1年以上前)

だいたい、2年スパンで新しいのでてるのでまだでないと思いますよ。

書込番号:17823164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/08/13 22:39(1年以上前)

ありがとうございました。
購入積極的に検討します。

書込番号:17832107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2014/06/18 23:42(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 y94さん
クチコミ投稿数:139件

本機種かDR-C225Wのどちらかを購入しようと考えています。

使用目的は本の電子化(小説、漫画、雑誌など)です。
DR-C225Wはまだ発売されていませんが、前機種での使用感,両機種のメリット・デメリットなどを教えて頂きたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17641647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/06/19 00:06(1年以上前)

CANON imageFORMULA DR-C125 を使っています。
最大の利点は、場所を取らないことです。
読み取ったページが床に散乱したりしません。
画質は、文書スキャナーであるため、それなりです。
専用フラットベットスキャナーより画質は、落ちます。
欠点は、一度に読み取れる枚数が少ないため、本一冊を三回に分けて読み取り作業をしなければなりません。

書込番号:17641734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2014/08/06 17:24(1年以上前)

http://monomania.sblo.jp/article/60581007.html

書込番号:17807840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

利用時に必要な高さ

2014/07/12 19:19(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

本製品の購入を予定しています。(まだ購入してません)
今は部屋に置く場所がないのでスチールラックを購入しました。
スチールラックを組み立てようとしているのですが、棚板と棚板の間をどれくらい確保すればいいかを知りたいです。

スタッカー等を広げ、読み込む用紙をセットする際に必要な高さは何cmくらいみておけばいいでしょうか。用紙をセットする際の利便性を考えれば高さに余裕があることに越したことはないでしょうし、狭いと感じるかどうかは個人差があるとは思いますが、目安でかまいませんのでアドバイスお願いします。

ネットで公開されている製品マニュアル等もみてみたのですが、スタッカー等を広げた際の高さすら見つけることができず、ここで質問させていただいた次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:17725388

ナイスクチコミ!0


返信する
Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/13 05:00(1年以上前)

A4用紙をセットして,底面から用紙先端までの高さを測ってみると33cmでした。これに用紙を機器にセットするための空間が必要です。棚板間の距離は40cmあればハンドリング可能と思われます。機器を置くために,棚板の奥行きは最低限31cm必要です。用紙排出用のトレイは,さらに前に10cm出っぱっている状態です。排出されたA4用紙はもう少し前まで出ています。以上の数値は、A4用紙をセットしてメジャーで実測したものですので,正確さは1cm程度とお考え下さい。
なお,WiFi接続にすれば,置き場所の制約が緩和されますよ。

書込番号:17726988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/07/13 06:49(1年以上前)

Rosenzeit様

ありがとうございます!

wifi接続にしようと思ってはいるのですが、どこかには置かなければいけないと思い、すでに目の前に棚板60cm×75cmのスチールラックのパーツがあります。
おかげさまで、ようやく組み立てられます。

本当にありがとうございました。

書込番号:17727096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap iX500 FI-IX500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX500 FI-IX500を新規書き込みScanSnap iX500 FI-IX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap iX500 FI-IX500
PFU

ScanSnap iX500 FI-IX500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

ScanSnap iX500 FI-IX500をお気に入り製品に追加する <898

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング