ScanSnap iX500 FI-IX500
Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年9月28日 15:44 |
![]() |
3 | 3 | 2013年9月12日 13:22 |
![]() |
3 | 3 | 2013年9月5日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月17日 02:57 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2013年7月8日 07:09 |
![]() |
0 | 6 | 2013年6月10日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
前モデルで価格下落の伺えるS1500Mとどちらが良いか、以下の3点で悩んでおります。
尚、購入した場合想定しているのは白黒のマンガを将来的に数百冊です。
お手数かけますが、ご助言ください。
1.消耗品の取替え頻度
以下のサイトによると、xi500の消耗品がS1500Mと比較してかなり安くなっていることが伺えます。
xi500に限らず、ローラーなど交換は皆さん行っていますか。
(ニュアンスが難しいのですが、メーカーが謳う限界値と実際利用した場合の限界値に乖離はままあるので、この差異は実際どうなのかなと)
参考:http://gootre.blog.so-net.ne.jp/scansnap-s1500-iX500
2.ライン抜けについて
amazonの評価を見ると、「およそ2cm間隔で数ミクロン、ライン抜けしている」仕様であるとのことでした。
特にマンガのスキャンを行われている方に伺いたいのですが、気になりますか?
読むのは7および10インチのタブレット(たまに20インチディスプレイ)を想定しており、画質はなるべく高い状態で保存を想定しています。
参考:http://www.amazon.co.jp/review/R2KJ8RGK3RL16U/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B00A5YE7C8&channel=detail-glance&nodeID=2127209051&store=computers
3.ローラー跡について
評価を見ていると、良くも悪くもローラーが強く原稿に跡がつくとありました。
紙詰まりやスキャンミスにより、一度通した原稿を再度読み込んだ場合、この跡はクッキリと残るレベルでしょうか。
3つと言いながら最後に,,,
個人感想で構いません、xi500とS1500M、回答者様であればどちらが魅力的でしょうか(現在の価格を考慮した上で)
長くなってしまいましたが、何卒よろしくお願いいたします。
0点

5月末にS1500→iX500に買い換えました。漫画のスキャンに関して買い替えて良かった!と考えています。
S1500で漫画スキャン時に気になっていた枠線の歪みがiX500ではかなり軽減されたと感じているからです。
本当は、スキャンのモードや機体差やローラの磨滅度とかも絡んできて、また個人毎に気になる箇所や
割り切れる箇所も違ってくるだろうから一概には言えないと思いますが、私個人の感想です。
買い替える前(比べちゃだめだある程度割り切らなきゃと思いつつ)比べるためにS1500でスキャンした
漫画雑誌の一部をとっておいてiX500でもスキャン(※)して見ました。
アップロードしたらなんだかぼけぼけになってしまいましたが1つめと2つめの画像で枠線の歪みの
イメージ分かりますでしょうか。漫画の絵の方では実際にはほとんど気にならないのですが、この枠線が
歪んでいるのを見ると「絵の方も本当はこれくらい歪んでいるところあるのだろうな...でも割り切らな
きゃ」と思えてちょっと嫌だったのです。
iX500に買い換えた後一度も歪み出たことがないわけではないのですがS1500だった時と比べると断然
出なくなったように感じています。この悩みを解消できただけでとても満足です。のでiX500お奨めです。
(※)漫画スキャン時はは最近は『画質:エクセレント・カラーモード:白黒・読み取りモードオプション
(裏移り軽減:オフ・白黒読み取り時の濃度調整:薄い方に2・文字くっきり:オフ・文字列の傾き自動
調整:オフ)』で行っています。
ファイルサイズは大きいしスキャンの速度はゆっくり目になりますが、雑誌などでも裏移りが綺麗に飛んで
後から画像加工しなくてもそのまま見れる絵(私見で)になります。
スクリーントーンなどの濃淡も特にじっくり比べなければ結構元の雰囲気のまま再現できる場合が多いよう
です。もちろん漫画の絵柄によって白黒スキャンでは再現できない場合(墨の濃淡的な表現が綺麗な絵とか)
もあり、その場合は白黒に加えてグレイでもスキャンしてます。でも大抵は白黒のみでスキャンです。
何よりあとからパソコンなどで見た場合、グレイの場合より白黒の方が見やすい絵になるように感じています。
前置きが非常に(^^;長くなりました。一応ご質問の点について私の場合の回答です。
1.消耗品の取替え頻度
実はS1500の時は購入してから一度も交換しませんでした。
S1500を処分する前に利用回数のチェックをしていないのではっきり言えませんが、実はあまり使用頻度
が高くなかったのです。道具は揃えたもののスキャンモードで悩み始めてなかなか作業が進まず、
途中から割り切るためにその当時まだあった\100でスキャンしてくれるところへ外部委託もしてたので。
S1500での枠線の歪みはそのために目立つようになった可能性もありますが、歪みの発生自体ははじめの
頃、岩波文庫などの表紙の枠線で気づいたので、消耗度だけの問題ではなかったと考えています。
2.ライン抜けについて
こちらの情報気づいていませんでした。情報ありがとうございます。
しかし今のところ書いてある現象を自分で識別できていません。黒一色に塗られているところだとわかる
かなと思って見たのが3つ目の画像です。うーん、わからない。分かりたいけれど、分かると気になり
そうだから敢えて追及しないままにして置こうと思います。
3.ローラー跡について
iX500に買い替えた後、ちょっとだけ気にして見ていたのですが、白黒モードでスキャンしているせいで
しょうか、同じ漫画をスキャンをやり直した際にも1回目スキャン時のローラー跡が2回目の結果に出て
いるかどうかはっきりわかりませんでした。
一度「よし、自分の識別能力外だ」と思った後は、敢えて追及しない方向です。
原本の方は、元々本を処分するために行っている作業なので、特にチェックしていません。
以上です。長々とした文で失礼しました。
(アップロード画像がボケボケになるとか文章まとまらないとか、書込みって結構難しいですね。
練習中です。)
書込番号:16642349
3点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
現在Brotherのプリンタ「HL-2270DW」を無線LANでルータに接続させ,PCから印刷しています。
このプリンタにはスキャナ機能がないので別途スキャナを購入したいと考えています。
iX500はネットワーク対応とのことですが,このスキャナを同じルータに接続することでスキャンした内容を自動的にプリンタに転送させ印刷することはできますでしょうか。
回答よろしくお願い致します。
0点

> iX500はネットワーク対応とのことですが,このスキャナを同じルータに接続することでスキャンした内容を自動的にプリンタに転送させ印刷することはできますでしょうか。
マニュアル等を見ましたが、その様な機能は記載されてない様ですね。
スキャンした内容を直接印刷したいのでしたら、スキャン/コピー/プリント機能付きの、一般的な複合機を選択された方が良いかと思いますよ。
書込番号:16567887
0点

迅速な回答ありがとうございます
インクジェット複合機は電源をつけることでヘッドの自動クリーニング等でインクが浪費されてしまうのが気がかりで,
かといってレーザの複合機は機種が少なく価格も当製品並みまたはそれ以上の価格であることからこれを使えることを期待したのですが・・・
大変参考になりました
書込番号:16568653
0点

出来ますよ!!
オペレーターガイド(取説)のP.142にコピー機代わりに利用できると掲載があります。
設定して試したところ、問題なく動作しました。
設定は、アプリを「プリンターで印刷」にし、「データを残す」「画面を表示する」のチェックを外せば
コピー機のように自動で複写印刷できます。
本体ボタンは一つなので、必要に応じて上記のようにPCから設定を変える必要があります。
常にコピー用途でしたら、一度設定すればボタンを押すだけでOKです。
書込番号:16575456
3点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
本日購入し、箱を空けたらいきなりペラ紙1枚。
「パソコンによってはUSB3.0では認識しません。その際はUSB2.0で接続してください」とありました。
付属ソフトをインストール中接続指示、USB3.0で接続して進めても完了せず。
USB2.0で接続したらすんなり完了しました。別に2.0でもいいのですがなんとなく3.0でつなぎたい。
購入した方はUSB3.0で接続できていますか?ちなみにPCは自作です。
FI-5110EOX3からの買い替えですがとても静かで早いです。
また、接続できるモバイル機器が無いためWifiは試してません。
見た目もかっこいいし買ってよかったと思います。
0点

私も先日購入しました。
某店で交渉の末、約41,000円台後半まで値切ることに成功(現金決済のみ)
結構あっさり決まったので、まだまだ値下げ余地がありそうな感触でした。
書込番号:15425159
2点

セットアップが出来ているなら、USB3.0につなぎ替えて下さい。
動きませんか?だめなら2.0で使って下さい。
書込番号:15425564
1点

私も 昨日買いましたがUSB3.0では、認識えきませんでしたがフロントのUSB3.0なら認識できるようになりました。(USB3.0では、Intel Corporation/Renesas Electronics/Advanced Micro Devices, Inc.(AMD)などのホストコントローラーメーカーでは、認識できないみたいですよ)マザーボード(ASUSZ77DELAX/OS WIN7 64bit)
日数が、たっているので解決したかもしれませんが。
書込番号:16547540
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
白黒のものは問題なく読み込めるのですが
美術系解説書のカラー印刷物が読み込めません
紙詰まり継続確認が出てしまいます
押したりして送紙できることもありますが
どうしても駄目なページもあります
雑誌のペラペラの紙でもそうなるので、厚さではなくて
表面がつるつるで光るような紙が苦手なのでしょうか?
文字回転や向き自動判別・カラー判定など、自動判定機能は
すべてOFFにしても同じです
なにかコツなどありましたら教えてください
0点

これで解決、というほどのものではないのですが
正面から見て少し左に傾けると、送紙に関してはうまくいこことが多いです
左側に紙があるかどうかのセンサーが付いているのでしょうか
書込番号:16374299
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
みなさま、よろしくお願いいたします。
スキャンスナップを使い初めて日が浅いのですが、
連続スキャンした複数ページの中で、1ページだけ上下が逆になることがあります。用紙のセットが逆だったなんてことはないです。
そもそも両面スキャンしたので、1ページだけ逆なんて・・・
こんなこともありました。
ある特定のページだけ斜めにスキャンされるのです。紙が斜めに入っていってるわけではないのですが、5回ほどチャレンジしてあきらめました。
結局上下を逆にしたらきれいにスキャンできました。
こんなものなのでしょうか?
環境はwindows7、USB接続、アプリ ファームとも最新です。製造は2012-11です。
以上 よろしくお願いいたします。
書込番号:16330981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スキャン原稿の逆挿しや斜め送りを補正する機能が過剰に反応しているのかも知れません。
読み取りソフトを更新したり、読み取り時の設定を変更したら問題がでなくなるかも。
書込番号:16331223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

読み込んだ原稿の向きが回転してしまいます。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/common/ss8015.html
文字列の傾き補正処理の注意事項はありますか? 向き補正処理の注意事項はありますか?
http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/common/ss8014.html
書込番号:16331284
3点

オジーンさん、おかげさまで解決しました。
ありがとうございます。
初期不良かと思いこんでました。
書込番号:16343290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
部内で書類をペーパレス化するために使いたいと考えています.ネックだったパソコンのWi-Fi接続も解決したようですし.ただ,acrobatは一台にしかインストールできないようですね.その他のソフトはいかがでしょうか?皆で共有するには専用のパソコンを一台用意しないといけないでしょうか?ご存じの方いましたら教えてください.
0点

FAQより。
>Q,添付ソフトウェアのライセンスについて
>A.ScanSnap に添付のソフトウェアのライセンスは、すべて1つですので、インストールできるパソコンは1台です。
複数のパソコンにインストールする場合は、追加ライセンスをご購入いただきますようお願いいたします。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/common/ss8008.html
書込番号:16238139
0点


キハ65さん
素早い返信ありがとうございます.メーカーページに載っていたんですね.
リサーチ不足でご迷惑おかけしました.
書込番号:16238219
0点

コピー機ですとパソコンに個別にソフトライセンスも不要です。
業務用で使用するならば、コピー機の納入ベンダに依頼して、
コピーと同じ操作で、PDF化する機能が付いたコピー機への
機種変更又はオプションを選択するのが良いと思います。
業務用ですと故障したときに、電話一本でメンテナンス
サービスマンが来てくれる体制が整備されているコピー機
の方が安心です。
特にコピー機の場合、貼り付けてある連絡先に誰でも電話
できますから、特定の管理者が不在でも安心です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16238262
0点

eワイワイさん
なるほど.貴重なご意見ありがとございました.
部署でもう一度検討してみます.
書込番号:16238344
0点

ソフトの問題以前に、現時点では、1台のiX500に対し、1台のPCしか無線LAN接続出来ません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601624.html
書込番号:16238393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
