ScanSnap iX500 FI-IX500
Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年7月31日 12:53 |
![]() |
5 | 4 | 2013年7月27日 17:37 |
![]() |
0 | 8 | 2013年7月6日 22:57 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月4日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月16日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月14日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
主に漫画の読み取り用に利用しているのですが、おすすめの読み取り設定はありませんか?
・画質スーパーファイン
・カラーモード:白黒ページ→グレー、カラーページ→カラー
・自動的に回転を外す
・白紙ページを除去しない
・文字をくっきりする
・ファイルサイズ2
にしているのですが、JPEG圧縮ノイズが見えてしまい、もう一息といった感じです。
また、スキャンの時の作業性の問題で、
・カラー自動判別で、白黒・カラーではなく、グレー・カラーができると便利
・偶数・奇数ページだけ選択して左・右回転ができる
・レンズカバーに付着したのりの自動検出機能
があるといいなと感じています。
これらの良い改善案、なにかありませんか?
0点

画質エクセレント、「文字をくっきりします」をオフ、ファイルサイズ(JPEG圧縮率)1でスキャンした後、Ralphaで補正する。
Ralpha
http://nilposoft.info/ralpha/
Ralphaでの補正は、カラーページと白黒ページとに分けて行う。
カラーページは、縦1600〜2000ピクセル程度に解像度を縮小するだけ。
JPEG画質設定はなるべく高画質にする。
白黒ページは、黒ベタと薄いスクリーントーン描写があるページを開き、色調補正の輝度(Min)と輝度(Max)の設定を決め、処理する。
輝度(Min)はヒストグラムの黒ベタを表す山の左のすそ野がヒストグラムの左端に付くぐらいを基準として、輝度(Max)は薄いスクリーントーン描写が真っ白にならないように注意しつつ、できるだけ紙地を表す山を右端に潰す。
書込番号:16421870
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

この製品を保有していない為、出来るか分かりませんが。
jpegで取り込んだ後に、スキャナーのソフトウェアで統合出来ませんか?。
ソフトウェアを起動した後に、ファイルをドラッグ・アンド・ドロップして、保存で。
書込番号:16407738
1点

Acrobatで複数の PDF ファイルを 1つにまとめる方法
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/4567.html
駄目ですか?
http://scansnap.fujitsu.com/downloads/jp/jscan/manual/p3pc-4202-03z0.pdf
262ページから参照して下さい。
ページ設定で読み取るとか・・・?
書込番号:16407761
1点

他の方が挙げられている「ファイルの結合」が正式なやり方ですが、私は結合の作業が面倒くさかったため、以下の方法で4〜500ページの本を1つのpdfにしました。
・スキャナーが詰まらない程度の紙をセットしてスキャンし、紙の残りが10枚程度になったところで、また詰まらない程度の紙を追加でセットする。(繰り返し)
紙を追加でセットしたあたりで重複読み取りなどのエラーが起きる可能性がありますが、その場合はスキャンが1回止まるので、再度紙を整えた上でセットし直し、スキャンを継続します。
このやり方の問題点は、
・全部スキャンするまで、スキャナの前に張り付く必要がある。(追加で紙をセットし続けるため)
・スキャンが止まった後のスキャン継続にはパソコンの操作が必要になるため、パソコンがスキャナの近くに設置されている必要がある。
というところです。
大量のスキャンが必要な場合には、継続してスキャンできるモードや機能みたいな物があると便利なのですが
ー>富士通さん
書込番号:16408217
2点




スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
はじめまして。
先月中旬、この製品を購入しました。
今まで捨てられずに家に溜まっていた、教科書や書類を一気にスキャンし、みるみるうちに段ボール箱が減り、この製品を購入してよかったと満足しています。
しかし、二点ほど不具合が生じて困っています。
どうか皆様の知恵をお貸しください。
1つ目
scansnapセットアップCDをPCに挿入し、必要なアプリケーションをインストールできたのですが、5項目中1項目、ABBYY Fine Reader for scansnapだけ上手くインストールできません。
何回もインストールしようと試みましたが、下図のようにエラーが出てしまいます。
2つ目
製品付属のacrobat standard x for scansnapが起動しません。
CDを挿入し、手順どおりにインストールします。
インストールが完了し、ソフトを起動しますが、1回目は画面が現れず、反応なし。2回目も反応なし。
3回目で初めてソフトが起動しますが、初回起動時に現れるはずのシリアル・ユーザー登録画面が出ません。また、起動して数秒経つと、勝手に画面が消えてしまいます。
アンインストールし、何回かやり直しましたが変わらず。
こんな状態です。どうすれば改善されるでしょうか。
よろしくお願い致します。
PCスペック
OS windows7 32bit
CPU Intel core i5 M430 @2.27GHz
メモリ 4GB
0点

すみません、10行目の文章で、下図と書いてありますが上図でした。
ここでは画像が上に表示されるんですね。間違えました(^_^;)
書込番号:16275579
0点

Setupプログラムのダウンロード
http://scansnap.fujitsu.com/jp/downloads/setup-pg/#downloads
最新版ではどうでしょうか?
書込番号:16275895
0点

連投ゴメンなさい。
ABBYY FineReader for ScanSnap 5.0
とか入っているCDなら上記はスルーして下さい。
ウィルス対策系ソフトを止めてもインストール出来ませんか?
書込番号:16275898
0点

返信ありがとうございます。
はい、ネットの接続を解除し、セキュリティーソフトも止めましたが
上手くインストールできませんでした。
原因がさっぱりわかりません・・・
書込番号:16278978
0点

私もカ二ミソさんと同じ状況です。どなたか、アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:16284458
0点

私も全く同じ状況でした。 別件も合わせてPFUのサポートセンターに問い合わせた所、管理者権限の別IDを作成してインストールする事をアドバイスを戴き、そうすることで解決できました。
もし、それでもインストールできなかったら、Program filesの下ではなく、Cドライブの直下に適当なフォルダーを作って其処にインストールすればより確実と思います。
因みに、PFUのサポートの方は大変親切で好印象でした。
書込番号:16320630
0点

さきほどの投稿補足します。 私が書いたのはAABBYの方です。
Acrobatの方は、例えば古いVersionが既にInstallされているか、Acrobat Readerの方と
なんらかの干渉をしているのかも知れません。1度既にInstall済みのAcrobat関連を
uninstallされてから試しては如何でしょうか?
書込番号:16320801
0点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
Tigersharkさんの仰る通りに、管理者権限の付与されたアカウントを新しく作り、
そのアカウントでABBYYをインストールしたところ、無事に成功しました。
acrobatは、まだ試せていませんが、一度PDFreaderをアンインストールしてから
再度acrobatをインストールしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
acrobatについては、改めてご報告したいと思います。
書込番号:16338333
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
スマホでWi-Fiの接続設定をしたのですが、その後、タブレットでもWi-Fi接続をしたいと思い立って、いざ設定をしようと思っても、パスワードがわかりません。
複数台のWi-Fi端末と接続するには、どのようにするのでしょうか?
(接続時のパスワードの調べ方?はどのようにするのでしょうか?)
ご教授、お願いします。
0点

機種にもよりますが、基本的は無線ルータ本体に
SSIDと暗号化キーが記載されていまして
暗号化キーが所謂、SSIDのパスワードにあたります。
書込番号:16326139
1点

パスワードは調べられません。
新たに、入れ直しましょう。
書込番号:16326888
0点

多くの無線親機ではシールにSSID/パスキーが書いてある。シールがなければ設定画面を開いて調べる。
書込番号:16326968
1点

皆様、早々の返答ありがとうございました。
私の説明不足で申し訳ありませんでした。
無線ルータの設定(SSIDや暗号化キー)ではなく、単にアプリからスキャナを認識するための4桁のパスワードのことでした。
ただ、いろいろ試していたところ、分かりました!!
アプリ上から、接続先名:iX500-●●●●●●●●●●の右から4文字がパスワードであることが判断でき、別の端末でも接続を確認できました。
書込番号:16329580
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

OCRソフトは、もう何年も前から限界に達しており、どのメーカーのどのソフトでも大きな差はつきません。対象によって、得手不得手がある程度でしょう。
読み込み状態さえ良ければ、実用上、十分な認識は可能ですが、完璧ではない、というレベルです。
書込番号:16260610
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
A3キャリアシートを用いないでムック本(29.2 x 23.4 28.4 x 20.6等)をスキャンすることはできますか。オレンジページなどのレシピ本などを保管したいと考えているので気になっています。
0点

試していませんが、
29.2 x 23.4はキャリアシートが必要かも
書込番号:16251713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
