ScanSnap iX500 FI-IX500
Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年11月5日 22:09 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月26日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月10日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月12日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月6日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月18日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
このスキャナで、大量にある仕事の書類をデジタル化しようと思っています。
そのデジタル化した書類を、タブレットやスマホに送り、会社に持っていき、ペン等で書き込みをしたいと思っているのですが、お勧めのタブレットがあれば、教えて下さい。
今、スマホはギャラクシーノート2を使っています。
ちなみに、ギャラクシーノートでは、スキャナで読み取りをした書類にペンで書き込む事は、可能ですかね?
まだ、そういった使い方をしたことがないもので・・・。
タブレットは、REGZAのAT703ならば、希望するような使い方が出来そうなのですが、付属のソフトがイマイチの様です。
皆さんが使っているタブレットなど、他に良いタブレットがあれば教えて下さい。
書込番号:16799861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
本製品が3日前に届きました。毎日のようにこのページを覗いて悩んでいた日々がもったいなく思うくらい、さっさと買っておけばよかったと感じます。
本題ですが、
Macを使っており、OCRはスキャン後に表示されるメニューから選択して行いました。
精度はとても高く、単純な書類ならほぼ100%正確に認識するように思います。
ただ、雑誌等で縦書きと横書きが混在するページをOCRにかけると、横書きが優先されてしまって検索をかけても縦書き部分は引っかからなくなります。
※正確には、縦書きの列の頭文字が横一列に認識されるということです。(この説明でわかっていただけるでしょうか…)
これは仕様でしかたがないのか、何か設定で対応できるのか、ご存じの方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
本来はPCレスでSDカードやNASに取り込みたいのですが、(性能の低い機種ならありますが)この機種からiPadにダイレクトに取り込むことが可能になりましたので、購入を検討しています。
そこでiPadをWiFi接続しアプリを立ち上げたのちに、iPadがスリープ状態になったとします。この時に本機の操作だけでスキャンを開始することは可能ですか?
書込番号:15873618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
職場での導入を考えています。
用途としては、50名程の顧客の調査報告書の取り込みです。
対象者50名のうち、結果が返ってくる顧客の紙文書が顧客ごとに1〜5枚など
(該当無しの顧客の場合は0)ランダムに分かれています。2日に一回程の作業量です。
これを常時PCで読み出して活用できるようにしたい。
職場の顧客管理ソフトでは、顧客ごとにPDFなどのファイルを取り込みできるように
なっています。
質問@例えば50枚程の紙文書を、顧客毎に分け(1〜5枚)てPDF化する、などの
作業ができれば良いのですが、そのような作業が快適にできますか?
質問A上記@が難しければ、例えば報告書を一括で取り込み、調べたい時に顧客名で
読み出すことはできますか?
上記の作業が快適にできる機種を探しています。よろしくお願いします。
0点





スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
値段を見ますとSugerSyncの10GB(1年間)ライセンスが同梱されたモデル
FI-IX500-C Cloud Service Plus
と同価格ですが、あちらは口コミも0件、ランクも下です。
同梱アプリなど、どちらもSugerSyncのライセンス以外は同仕様に見えます。
私の周りではSugerSyncユーザーが結構いるので500-Cモデルの人気が無いのが不思議でなりません。
私が気付いていない違いがあるのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
