ScanSnap iX500 FI-IX500
Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
付属のAcrobat 11 Standardで透明PDFを作るとClearScanという機能で文字がベクトル化されるそうですが、誤認識した文字も変換され元のビットマップではなくなるのでしょうか?
書込番号:17029482
0点

一週間近く経過されておりますが、本件解決されましたでしょうか?
OCR処理されたテキストレイヤーに誤認識があっても、表示される画像(もはや画像ではありませんが)には影響ありませんのでご安心ください。しかし、文字の部分は置き換えられてしまうので原本性は失われてしまいますのでご注意ください。
■解説
Clearscanの機能は、
@文字をOCR処理しテキストレイヤーに埋め込む
→ 検索や、文字の再利用ができます。
A元画像から文字をtype3-fontとして置き換える
→ 拡大/縮小しても文字が読みにくくなりません。
→ 文字がキレイにみえます。
→ 画像データでなくなるので、サイズを小さくすることができます。
でして、@とAは別々の処理となります。
また、Aは画像をベクトル処理+アンチエイリアス処理するもので、フォントに置き換えこそしますがOSのフォントとは違った性質のものとなります。
乱暴な言い方になりますがAは、
四角のマスで切り抜いた画像をベクトルデータ化。四角のマスの中には隣の文字も混ざっていようが文字が途中で切れていても関係なく処理。文字として成り立たない状態のものですが、連続して表示されるので人からみたら文字のように見える・・・・
と考えていただければわかりやすいでしょうか。
■用語
【レイヤー】データの層のこと。たとえばRGBではR:レッド。G:グリーン。B:ブルーの3つのレイヤーから成り立っていています。アニメではRGBの代わりにキャラクター達のセルを重ねて撮影しますが、そのセル一つ一つがレイヤーともいえます。
【テキストレイヤー】PDFにおけるテキストレイヤーは、取り込んだ画像の裏にOCR処理した結果を透明なフォントで保存しています。
■ご注意
厳密には違うことも、わかりやすい表現で例えさせていただいておりますことご了承ください。
書込番号:17059110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/04/10 20:03:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/25 12:50:43 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/25 13:36:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/02 16:21:59 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/11 10:39:26 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/14 12:04:26 |
![]() ![]() |
5 | 2015/01/16 6:30:55 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/12 12:56:12 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/15 12:18:12 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/04 1:30:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





