『本体の「Scanボタン」を押した後に出る画面について』のクチコミ掲示板

2012年11月30日 発売

ScanSnap iX500 FI-IX500

Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー

ScanSnap iX500 FI-IX500 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 両面読み取り:○ 無線LAN:IEEE802.11b/g/n ScanSnap iX500 FI-IX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ScanSnap iX500 FI-IX500の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500の店頭購入
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のオークション

ScanSnap iX500 FI-IX500PFU

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

  • ScanSnap iX500 FI-IX500の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500の店頭購入
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

『本体の「Scanボタン」を押した後に出る画面について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ScanSnap iX500 FI-IX500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX500 FI-IX500を新規書き込みScanSnap iX500 FI-IX500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:122件

この画面が出てきてしまいます。

この画面が、本体の「Scanボタン」を押したら、出てきてほしい画面です。

以前は、用紙をセットし、本体の「Scanボタン」を押すと、パソコン側に「フォルダに保存」ウインドウが開いたのですが、
いつからか、「フォルダに保存」ウインドウではなく、一枚目の画像にあるウインドウが開くようになりました。

一枚目画像の「フォルダに保存」をクリックするひと手間が、以前はなかっただけに、気になります。

いろいろと探したり、試してみましたが、うまくいきません。

本体の「Scanボタン」を押した後、パソコン側に「フォルダに保存」ウインドウを開く方法をご存知の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:24242557

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2597件Goodアンサー獲得:435件

2021/07/16 12:17(1年以上前)

>価格.タロウさん

ユーティリティソフトのバージョン更新による仕様変更ではないでしょうか?

>いろいろと探したり、試してみましたが、うまくいきません

下記は試されましたかね?
現在のをアンインストールして、以前のバージョンの物に戻せば 以前の環境に戻ると思われます。

書込番号:24242677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2021/07/16 13:22(1年以上前)

>JAZZ-01さん

早速のご回答ありがとうございます!
以前のものが見つかりません。

5月25日に2.0.31 → 2.1.0 にアップデートされたみたいです。
現在は、2.1.0.15 のようです。

https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/ss_hist/jp/win/index.html




書込番号:24242780

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:201件

2021/07/16 15:05(1年以上前)

ScanSnapで原稿を読み取る方法には、以下の方法が有るようです。
・クイックメニューを使用した読み取り
・読み取り設定を使用した読み取り
・ScanSnap Folder を使用した読み取り
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/advanced/win/jp/topics/scan_type.html#scan_type__title_qmscan

スレ主さんの1番目の画像は、「クイックメニュー」ですね。

・読み取り設定を使用した読み取り に変えれば、クイックメニューが出なくなるのではないでしょうか?
その為には、「クイックメニューを使用する」チェックボックスのチェックを外してみては?
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/advanced/win/jp/topics/profile_scan.html

書込番号:24242892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2021/07/16 18:44(1年以上前)

>Chubouさん
ご返答ありがとうございます!

教えていただいた方法は、Scan snap Maneger というドライバーのものでした。

Scan snap Home をアンインストールして、Scan snap Manegerをインストール、「クイックメニューを使用する」チェックボックスのチェックを外してみましたが、今度は2枚目画像の「フォルダに保存」画面にはならず、、そのまま、指定したフォルダ(私の場合は「ピクチャ」フォルダに保存されました。

本体の「Scanボタン」を押す → 「フォルダに保存」画面で、保存先フォルダとファイル名の指定をして、完了という流れにしたいので、この方法ではないみたいです。

書込番号:24243187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2021/07/16 19:05(1年以上前)

いろいろやってみて、できました。

お恥ずかしいですが、3枚目の添付画像にある設定画面で「フォルダに保存」を選択しておくと、私がやりたかったことができるみたいです。
(ちなみにこの画面はScan snap Home のメイン画面の左上の方にある「SCAN」ボタンを押すと出ます。)

いろいろとやりすぎて、この単純なことに気づきませんでした。

お騒がせしました。

m(__)m

書込番号:24243216

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ScanSnap iX500 FI-IX500
PFU

ScanSnap iX500 FI-IX500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

ScanSnap iX500 FI-IX500をお気に入り製品に追加する <918

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[スキャナ]

スキャナの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング