ScanSnap iX500 FI-IX500 のクチコミ掲示板

2012年11月30日 発売

ScanSnap iX500 FI-IX500

Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 両面読み取り:○ 無線LAN:IEEE802.11b/g/n ScanSnap iX500 FI-IX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap iX500 FI-IX500の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のオークション

ScanSnap iX500 FI-IX500PFU

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

  • ScanSnap iX500 FI-IX500の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

ScanSnap iX500 FI-IX500 のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap iX500 FI-IX500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX500 FI-IX500を新規書き込みScanSnap iX500 FI-IX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAM DISKは使えないのでしょうか

2015/10/10 14:26(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

テンポラリー・フォルダーをRAM DISKに変更すると起動時にScanSnap Managerがエラーを起こすのですが、RAM DISKは使えないのでしょうか?

書込番号:19214915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/10 14:33(1年以上前)

というか、 RAM DISKなんだから再起動したらデータ保持しないでしょう。

書込番号:19214922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/10 14:56(1年以上前)

上のはスルーでお願いします。

書込番号:19214963

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2015/10/10 15:07(1年以上前)

>ScanSnap Managerがエラーを起こすのですが
とりあえず、エラーの内容を書いてください。

書込番号:19214987

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2015/10/11 10:39(1年以上前)

以下の様なメッセージです。

ScanSnap Manager - Error!!
プログラムの動作環境に異常が有ります。(0x80070003)

RAM DISKが先に出来るとは限らないので、無理っぽい気がしてきました。

書込番号:19217255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

新モデルが発表されましたね

2015/02/04 15:50(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:9件

http://scansnap.fujitsu.com/jp/software/nuance.html

添付ソフトがAdobeからNuance®社製 PDF編集ソフトに変更

詳しくはHP 見てくだされ

私はix500 ないので昨日S1300のAdobe同梱モデル買ったばかりなのに・・ちっ! 

_| ̄|○

書込番号:18438497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2015/02/04 15:56(1年以上前)

えー、コストダウン?

Acrobat版はもう市場にないってこと?

使い物になるのかな? このソフト。

書込番号:18438505

ナイスクチコミ!2


Yt-012さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/04 18:59(1年以上前)

新型の本体がくるとばかり思ってましたが予想外でしたね
聞いたことないソフトなんだけと本家より使いやすいのかな?

書込番号:18438957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/09 14:41(1年以上前)

値段がすごいことになってるけど(自分が買ったときの倍以上)やっぱアクロバットの方が
みんないいのかな?

書込番号:18457037

ナイスクチコミ!0


redbull1さん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/09 17:56(1年以上前)

単純に品薄

書込番号:18457474

ナイスクチコミ!0


園部さん
クチコミ投稿数:101件

2015/02/10 05:21(1年以上前)

スペックは変化無しかガッカリですねorz

書込番号:18459281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/02/12 18:09(1年以上前)

言葉の使い方が間違っていたら恐縮ですが、Adobe Acrobatがサブスクリプション(月額のライセンス制)を始めたことと関連があるのでしょうか。ソフトウェアの違いによって、できることやできないことがわかればよいのですが。

※参考
ix500   Adobe Acrobat Standard   1年保証
ix500a  Nuance Power PDF Standard 1年保証
ix500a-p Nuance Power PDF Standard 2年保証

書込番号:18468635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2015/02/14 11:49(1年以上前)

Nuanceは$99のソフトのようですね。

海外レビューを見ると、
・リボンインターフェースでAcrobatよりわかりやすい
・Acrobatに及ばないところがあるが、まぁ、安いから許せる。
・OCRはAcrobatにおよびない (レイアウトが複雑だとダメ)

利点はMacでも使えることらしいです、、、orz

まぁ、コストダウンってことでしょうね。んで、価格は上昇と。円安バンザイ?

3万の強気で売り続けてるソフトを添付して3.6万とかの方が異常か。

書込番号:18474711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2015/02/14 12:04(1年以上前)

Acrobat StandardはPPTへの変換ができないから、そこはNuanceの方がいいのかな?

ちなみに参照URL
http://www.pcworld.com/article/2138689/nuance-power-pdf-standard-review-an-affordable-acrobat-alternative-with-minor-flaws.html
http://www.pcadvisor.co.uk/reviews/software/3512841/nuance-power-pdf-advanced-review/

書込番号:18474759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

機能について教えてください。

B5サイズのルーズリーフ形式の紙にギリギリまで手書きで書き込みした書類(両面記載)を大量にスキャナするのが主な使用用途です。

紙のギリギリまで手書きで書込みしている 
  →端のところまで文字をちゃんと読み取りをしてくれる

ルーズリーフ形式
  →詰まったり、重送しない
  

ということを考え、半年ほど前にSV600を購入して、自分で1枚1枚スキャナしていました。

しかし、さすがに大変なので自動で紙送りしてくれるix500を追加で購入しようか検討しています。

(質問1)
B5サイズのルーズリーフ形式の紙にギリギリまで手書きで書き込みした書類でも
ix500はきれいにスキャンしてくれるのでしょうか?
なお、ルーズリーフ形式の紙は、もともとは端が糊付けされいて、1枚1枚はがしてルーズリーフにしていくものです
(最初からリーズリーフ用の穴は開いています)。糊はできるだけキレイに除去しています。


(質問2)
両面でスキャンしていく場合、見開きのページは画面上ではどのように表示されるのでしょうか?
たとえば、1ページ目が表紙、2ページ目と3ページ目が見開き、4ページ目が裏表紙の場合、
1ページ目と2ページ目が表裏、3ページ目と4ページ目が表裏になっている2枚の紙を両面スキャンするのですが、
パソコン画面上では2ページ目と3ページ目が見開きになるように表示できるのでしょうか?
(SV600は見開きのままスキャンできたので問題なかったのですが)。

詳しい方、お教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18365265

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/13 10:06(1年以上前)

こんな所で聞いても間違った解答が出るかも出し保証はない

何故メーカーに問い合わせない?

書込番号:18365603

ナイスクチコミ!0


伝吉さん
クチコミ投稿数:156件

2015/01/13 11:23(1年以上前)

(質問2)
> 両面でスキャンしていく場合、見開きのページは画面上ではどのように表示されるのでしょうか?
> たとえば、1ページ目が表紙、2ページ目と3ページ目が見開き、4ページ目が裏表紙の場合、
> 1ページ目と2ページ目が表裏、3ページ目と4ページ目が表裏になっている2枚の紙を両面スキャンするのですが、
> パソコン画面上では2ページ目と3ページ目が見開きになるように表示できるのでしょうか?
> (SV600は見開きのままスキャンできたので問題なかったのですが)。
 「見開き」にはなりません。
 1つのページがA5版だとすれば,見開き状態はA4版の大きさになりますが,
1ページずつスキャンされますので,A5版4ページのPDFになります。

 見開きを再現させるには,添付されているA3キャリアシートに2ページ目と3ページ目を裏表にして挿入しスキャンさせる必要があります。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/feature/cs.html
これは本来,A4版より大きい紙,例えばA3版資料をスキャンするためのものですが,表向きで半分に折りシートに入れるので,手間が掛かかります,

書込番号:18365751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/14 04:26(1年以上前)

Musa47さん

すみません。掲示板に書き込みされている方は達人の方が多いのでと思い質問させていただきました。


伝吉さん

ありがとうございます。
そうですかー。
見開きにはならないのですね。
A3キャリアシートにはさむのも面倒そうなので、
あとはPDF画面上で加工処理するほうがいいかもしれませんね。

もう少し検討してみます。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:18368420

ナイスクチコミ!0


(liberty)さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 14:27(1年以上前)

リフィルやルーズリーフをスキャンして見開き表示する方法
これでググるとpdfでの見開きの調整のやり方見つかります

書込番号:18372551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/16 06:30(1年以上前)

libertyさん

情報ありがとうございます!
Adobeにこんな便利な機能があるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:18374723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

受注停止中

2015/01/12 12:56(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 Okapieさん
クチコミ投稿数:18件

既に他の方が指摘しているように納期が問い合わせの店舗が増えてきましたね。
先ほど近所のビックカメラで質問をしたところ、現在iX500は受注を停止しており、
注文もできないとのことです。

つまり後継機種が出るってことですかね?っと聞いたところ、
人気機種なので後継はでると思いますよ、とのことでした。

楽しみですね。

書込番号:18362341

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

用途的な確認

2014/03/03 19:21(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 no-toriousさん
クチコミ投稿数:8件

私は仕事側毎月結構な数の領収書やレシートがありまして
現在はそれをチマチマ番号を振って内容をエクセルに打って、、、という作業をしています。
もうホントにこの作業が嫌で一気に読み込んでデータ化できる方法を調べる内にこの機種に出会いました。

私の様な使い方でもこの機種にしておけば間違いないでしょうか
もし根本的に何か勘違いしていたらぜひご教授いただけないでしょうか

99%領収書とレシートの読み込みです。時に名刺。それで十分です。
プラス読み込んだデータをそのままエクセルなどにコンバートできたら最高です。

ご意見いただけたら助かります!

書込番号:17260712

ナイスクチコミ!0


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2014/03/03 22:52(1年以上前)

レシートは、添付ソフト「やさしく家計簿 エントリー for ScanSnap」を使えば、たくさん溜まったレシートもスキャナ

で読み取るだけで、自動でレシート情報(イメージ画像含む)を家計簿に登録。キーボード入力が苦手な人も、忙しい人

でも、簡単に家計簿を作成し、管理することができます。(関連サイトより引用)

しかし、領収書の様な記載パターンは、読み取りは苦手のようです。


名刺は、添付ソフト「CardMinder V5.0」、「名刺ファイリングOCR V3.2」なのでデーターベース化し管理出来ます。

書込番号:17261827

ナイスクチコミ!0


スレ主 no-toriousさん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/04 10:19(1年以上前)

ご意見ありがとうございました!

書込番号:17263099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/03/05 00:33(1年以上前)

FI-IX500にてレシート、領収書のデーターベース化を付属の家計簿ソフトにて実施しようとしましたが、ほとんどの確率で店名、金額、費用分類が正しく入力はされず、手入力が必要となり、結局私は、あきらめました。
名刺については、エバーノートに保存して検索できよく管理できるようになり満足しています。

書込番号:17266071

ナイスクチコミ!1


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/12 12:20(1年以上前)

やさしく家計簿 エントリー2 for ScanSnap は外税方式のレシートに対応していないので,全くと言って良いほど家計簿作成には役に立ちません。ScanSnap iX500はきちんと読み込んでいて大変優秀なのですが。

書込番号:18362210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 色合いの違い。

2013/10/06 14:51(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:2件

27ページ 裏面

28ページ 表面

28ページ 裏面

27ページ 表面


文庫本の本をカラーで取り込むと、表面と裏面で色合いが異なるんですが、仕様でしょうか?
裏面は赤っぽくなるのに表面は黄色っぽくなります。

最初の2枚は27ページが裏面で28ページが表面です。後の2枚は27ページが表面で28ページが裏面です。
見開きで見ると色合いが異なるので結構違和感があります。こういうものなんでしょうか?

書込番号:16672921

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/06 15:16(1年以上前)

グレースケール取りこめばよいのでは?

書込番号:16672988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/06 15:18(1年以上前)

そんなことが気になるなら、文庫本ですから白黒モードで取り込めばどうです?

書込番号:16672996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/08 16:48(1年以上前)

ご回答有り難うございます。

文庫本は容量の関係でなるべく白黒で取り込むようにしてますが、カラーも味があっていいなと思っています。
グレースケールは文字がぼやけ気味になるのでちょっと使いにくいです。

カラーで取り込む場合は、表と裏で色の違いが出るのは仕方ないんでしょうか?何か回避策はないでしょうか?

書込番号:16680713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/12 11:55(1年以上前)

多くの文庫本の裏表って僕には同じ紙質には見えないよ。常にそうならあなたの本の裏表も元から微妙に違うと考えるのが自然だろう

もし、そうなら機械の動きの方が同じ紙なのだからという人間の思い込みより正確なんだろう。

色合わせするなら、取り込み後、photoshopで色合調整をすれば良いだけだろうが、面倒だろうね。

書込番号:16696379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/12 12:03(1年以上前)

>何か回避策はないでしょうか?
だから白黒モードで、って書いたでしょ。

書込番号:16696402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/12 13:22(1年以上前)

で、これってグレースケールだと カラーより本当に文字がぼやけ気味になるの? なんか不可思議なスキャナなんだね。

書込番号:16696685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/20 00:54(1年以上前)

所有者ではありませんが、とりあえず

1.原稿の裏表を逆にしてスキャンしてみる。
2.赤と黄色のページが入れ替わるなら機械の問題でほぼ確定。
3.仕様か不良かをサポートに判断してもらう。

という流れで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:17091927

ナイスクチコミ!1


HicaLu_9さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/19 22:46(1年以上前)

ノベルズさんの意向で "文庫本の紙の色合いを生かしたスキャンがしたい" という希望が、なぜ悪いかの様に言われてるんでしょう。
実は私も、スキャンすると赤みがかってしまう事象が不満でこの機種を残念に思っています。


ピンクモンキーさんの
『だから白黒モードで、って書いたでしょ。』
は対処療法であって、ノベルズさんが望んでいるのはカラーモードでも紙が赤っぽく写らないようにしたいという事でしょう。


クアドトリチケールさんの
『多くの文庫本の裏表って僕には同じ紙質には見えないよ。常にそうならあなたの本の裏表も元から微妙に違うと考えるのが自然だろう』
…仰る意味がちょと分かりませんが、"一枚"の紙の裏表が違う紙質だなんて聞いたことがありません。
色合いが違って見えるというのは分かりますが、ノベルズさんがアップしてくれている画像ほど極端に赤かったり白かったりの差がある様に眼には映りません。


私も書籍をスキャンしたところ、人間の肌色が極端に赤味を帯びて不自然でした。
オリジナルの書籍をほぼ忠実にスキャンデータへ反映して保存する用途には不向きだと感じました。

そこで富士通のサポートへ連絡し機器を点検してもらいました。開発側が「仕様です」という表現を使うのに驚きました。
本来、仕様とは ”意図した効果や処理を発揮するための仕組みや設計” であり、直せない不具合を「仕様」というのは間違っていると思います。
原稿に赤味を帯びさせることに、何の効果やメリットがあるのか理解できません。
そこをちゃんと開発側は「改善できない不具合です」と言うべきだと私は思います。

なので赤味がかってスキャンしてしまうのは「メーカー側も認めている不具合」でしょうね。


ノベルズさんのScanSnapがファームウェアでも改善されず、今でも気になるようでしたら、
点検してもらうのも良いかもしれません。もしかすると何かしら改善されるかもしれません。

書込番号:18286523

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap iX500 FI-IX500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX500 FI-IX500を新規書き込みScanSnap iX500 FI-IX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap iX500 FI-IX500
PFU

ScanSnap iX500 FI-IX500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

ScanSnap iX500 FI-IX500をお気に入り製品に追加する <898

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング