Linear PCM Recorder LS-14
高音質録音が簡単にできる「スマートモード」を搭載したICレコーダー
Linear PCM Recorder LS-14オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月22日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-14
初めての質問なので上手く質問出来ないかもしれませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです
現状TASCAMのDR-40を使用しています。
最近調子が悪くなってしまい長時間録音した時などにビリビリやピーのような電気的なノイズが入る事が入ってしまう事があったり、
多分これは元々のこの機種の仕様なのかもしれないのですが、
ライブハウス等の録音の時に高音域がそんなに入っていないので編集ソフトで高音域の音量を上げるとサーと言うノイズが目立ってしまいます
今の機種は最近はWAV 24bit サンプルレート96k と言う設定で録音をしています
こちらの希望としては上記と同じ音質までは設定出来るもの
今の機種のように編集して音量等を変えた時に高音域等に薄くノイズが入る等が少ないもの
SDカード等でなるべく高容量に対応しているもの
あと、これは出来ればですが、いまの機種よりもコンパクトになったら嬉しいです
この機種が気になった理由としては他の色んな機種のレビューや質問を見ていて最大音圧の数値が大きく音が割れにくいと言う書き込みを見たのと、
サイズがコンパクトなようなので後は音に関してや設定などがどうなのかと思い質問させていただきました。
文章見るとわかると思うのですが、
ど素人なので専門用語はあまりわからないのでわかりやすく教えて頂けると大変助かります。
色々と注文が多く面倒だと思うのですが、
お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
書込番号:19712821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライブならローランドR-05がよいでしょう。
いわゆるローランドの音で、大音量に強い。
音ではZOOM H4n 以上もオススメなんだが、大きさ・重量とも大きすぎ。
オリンパスは基本ローカット気味なので、低音が食い足りないと思うかもしれません。高音はきれい。
とりいそぎ
書込番号:19713239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DR-40はもともと「サー」というノイズが大きめの機種です。
と言っても、それは静かな環境で小音量のものを録音した場合です。
ライブハウスのような場所で大音量で録音して、たとえ高域を引き上げたとしても、それが目立つことはちょっと考えられません。
「ビリビリやピーのような電気的なノイズ」についてはちょっと分りませんが、「サー」というノイズはなくせるはずです。
LS-14はもともと非常に低ノイズのアンプを使っており、「サー」というノイズが少ない機種です。
と言っても、マイクの方に「ホワー」というようなノイズがあります。
結局全体としては大した差がなくなります。
どちらにしても、環境が静かでなく、音量が大きければ、両機種とも全く何の問題も無い性能です。
逆に、高音域はLS-14の方がさらにおとなしいので、さらに強く編集するともっとノイズが出るかも知れません。
(これは想像なので、実際にどうなるか分りません。)
最大音圧の数値が大きく音が割れにくいと言う点ですが、
少なくとも音楽用のレコーダーで、ライブハウス程度の音圧で音が割れるようなものはありません。
録音レベルの設定を間違えているだけなのに、レコーダーの性能のせいだと誤解しているだけです。
アキアキラッキーさんの目的には、LS-14よりも、もう少しメリハリ系の音質のレコーダーの方が良いかもしれません。
たとえば、ZOOM H1とかH2nとかですね。
TASCAMならDR-100MKIIですが、ちょっと高いですね。
DR-40が健在なら、Behringer C-2(2本組み8000円ほどのコンデンサーマイク)を使うだけで、段違いの音質になります。
書込番号:19713248
1点

ありがとうございます
早速教えて頂いた機種を調べてみたいと思います
書込番号:19713659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段はそこまで「サー」と言う音は気にならないのですが、アコースティックの曲の時、静かな瞬間に極端に目立ってしまっていたので何かいい方法がないかなと思っていました。
細かいアドバイスや予算まで考慮頂いてありがとうございます。
ピーと言うノイズなどに関してはおそらく落としてしまったりが原因で調子が悪くなってしまったのだと思います。
本体内でおそらく破損があり振るとカラカラとプラスチック片が当たるような音もするのでもしかするとそれも関係あるかもしれません。
そのまま使えなくはないのかもしれませんが、
上記の状況もあるので教えて頂いた機種を調べてみて選ばせて頂こうと思います。
大変ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:19713677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





