フォレスター 2012年モデル
1413
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 39〜328 万円 (1,028物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
外観はどちらが好きですか? どちらが格好いいと思いますか?
5代目は、4代目の型落ち感をあまり感じさせない所は良かったかな。
そういう点では、親孝行フォレスターですね。
書込番号:21726013
17点

5代目!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21726054 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>FOXTESTさん
どちらもほぼ同じなので、正直言いますと、どちらでも大差ないなぁと思いました。
外見に関しては、どちらでもーって感じで。
不思議なもので、あのフロント顔に拍子抜けしたせいか、リアもそこまで洗練された感じもしないというか、印象薄いかな。
顔がほぼ一緒なので当然と言えば当然なんですが苦笑。ホントどちらでもーーって感じです。
答えにならずスミマセン。
書込番号:21726072 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

古女房も良いものですぞ!
書込番号:21726082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆M6☆ MarkUさん
5代目いいですよねぇ。
>yhoookoさん
引き分けというお気持ちは良く分かります。
引き分け、どっちも好き、どっちも嫌い、いろんな人がいると思いますので。
テールランプは全く変わったのに、私もその印象がグッと入ってきません。
>ぜんだま〜んさん
やっぱり4代目ですよねぇ。
書込番号:21726155
4点

BGレガシィからBHに変わった時を思い出しました。当時はまだ若く、余り変わってないじゃん。新型は老けたなと思いました。でも、そこがスバルマジックで段々と格好良くエレガントに見えてきました。かつて桂田勝主査は不易と流行を言っておられました。20年経った今でも古さを感じさせません。
さて、フォレスターですが正に不易と流行です。SH〜SJ〜SK?SH未だにデザインが古いとは思えません。SJも一緒です。本当にいいデザインだと思います。でも、ターボが無いのがネックでした。3月に最終型XTを契約しました。
書込番号:21726174 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

4代目のほうがスッキリしている感じで、5代目はやや造形が深くなったような印象ですね。
SUBARU OFFICIAL WEBSITEにも5代目の画像がありますが、
4代目は都会でも田舎でも似合う感じ。
5代目は、どちらかと言うと自然の風景に溶け込むかなぁという印象。
書込番号:21726176
5点

>ハロハロ2882さん
契約されたばかりなんですね。私はA型です。
ターボは、しばらくして出るかどうかですね。
書込番号:21726246
5点

私は新型のこのモデルが好きです。
メッキのグリルはいかにもアメリカンって感じで好きにはなれません。
太枠のグリルが、現行型に似ているせいで変わり映えしない感じですが、張り出したフェンダー等手を加えている所もあるので、
国内仕様や現物を見たら、また印象が変わるのではないでしょうか。
書込番号:21726410
24点

5代目を待って買い控えていたただけに
ターボ無しにはショックだったけど
今更四代目を買おうとは意地でも思わない!
XT顔よりノーマル顔の方が好きだし
オールシーズンタイヤ派だからね
オレンジの装飾は要らない
グリーンもエ〜〜と思っていたけど
何度も見てたら
意外と良いかも! 慣れって怖い!
メタリック調なら 良いかもなんてね
内装の茶も良いけど他の色も見てみたい
アイサイト・ツーリングアシストだし
サイバーHUDナビ移設が可能か?
サイドカメラとか気になる事柄はあるけど
他社もピンとこないし
2.5NA にするか
2.0HV にするか?
PHV は日本では出ない様だから
どうするかな〜〜
XV HV の記事とか調べていて
PHVで無かったら
バッテリー容量もモーターも
他社とどっこいドッコイ
少しは大きくなるかな?
スバルHVにしてみようかな!?
4月末に少し情報が出て来るかな?
書込番号:21726496 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

フォレスターの五代目を実際に見たことがあるのでしょうか? 写真や動画では、わかりませんよ。
現時点で、フォレスター4代目と.5代目を比較することは、ナンセンス!!
書込番号:21726520
12点

楽しく雑談に興じているだけなんだから、冷や水ぶっかけないでね( >_<)
書込番号:21726583 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

歴代フォレスターの初代の自分好みですが、新型がどのような雰囲気か気になります。
レッドの実車を早く見たいですね。
新型は後部座席を倒した時、荷室がほぼフラットに見えますので、私のように自転車を積算するには使い勝手が向上してそうです。
リアゲートも閉めると同時にロックされるのもポイントかと。
とは言え当分乗り換え予定もありませんが……笑
書込番号:21726592 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全体的なフォルムは5代目の方が角ばった感じが出ててカッコいいですね。ただ5代目のフォグ周りのメッキが多すぎて好きじゃないです。5代目にするのならフォグ周りの黒いスポーツグレードですね。それでもオレンジの加飾がいまいち好きになれませんが。
オレンジ部分をブルー、レッド、ブラック、シルバーなどから選べるといいんですが。
書込番号:21726691 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スバルの車にアクセサリーライナーがつき始めててからフォグ周りがゴチャゴチャしがちのように思います
フォレスターは4代目前期のNA顔が一番スッキリしていて好みですね
書込番号:21726766 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フロントは4代目、リアは5代目。
新型は眼力が有りすぎな感じです。
書込番号:21727359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新型がでると必ず前が良かったと言う人が、頑張ります。しかし、日数が経過すると、何も話題にならなくなります。それが、現実です。新型が良くなります。
旧型乗りの方!!ここでストレス発散して、同士と盛り上がってなぐさめあいましょう!
書込番号:21729103 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

5代目の日本仕様の現車を見ないと判断できませんよ。スバルは結構現車を見ると意外に良い印象の車がありますから。特にプレスラインは印象違うかも。ヘッドライト周りも北米仕様と少し違う可能性もありますし。写真を見た限りではイマイチですがね。
個人的にはどんな走りをするかに興味があります。
書込番号:21729112
9点

>ファルドJr さん
>5代目の日本仕様の現車を見ないと判断できませんよ。
全くその通りです。(正論が言える方がいて、安心しました。)
5代目の日本仕様の現車を見ないで4代目と比較する意味がない。
書込番号:21729126
7点

>ここでストレス発散して、同士と盛り上がってなぐさめあいましょう!
御意!
書込番号:21729176 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

堅いこと言わず、盛り上がって良いのでは?
巷にはもっとユルユルな記事だってありますし。
http://autoc-one.jp/news/5001758/
書込番号:21729968 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ところでNewRAV4のリヤあたりのデザイン、何となくスバルVIZIVコンセプトに似てるような。
書込番号:21730215
5点

強いて言えば新型の方が好みかな…
現行のグレードに当てはめると、赤が2.5i、緑が2.5i-L、白が2.5i-Sって感じでしょうか?
車内の写真を反転して日本仕様をイメージしやすくしてみました。
書込番号:21730597
8点

>6001mkUさん
新型のSPORTというグレードですね。
国内ではX-BREAKという名称になるかどうか。
>okirakuoyajiさん
新型のターボを待っていたがとりあえず出ない模様。
だからと言って今さら4代目を買う気にもなれず。
という人はいるんでしょうね。
今度のグリーンのボディーカラーは、良い色だし似合っている感じがします。
元々グリーン系は全く興味ないんですが、それでも良い色だと思いました。
書込番号:21730718
5点

>まぁ某さん
初代や2代目が好きという人はいますね。
>リアゲートも閉めると同時にロックされるのもポイントかと。
そうですね。
ちなみに4代目では、こういう変なところはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19718737/
>良宇右衛門さん
ヘッドランプの下ですかね。あそこにフォグランプあるのかな。
>オレンジ部分をブルー、レッド、ブラック、シルバーなどから選べるといいんですが。
それは良いですね。
書込番号:21730748
2点

>tabi-butaさん
私はブルドッグ顔のXTかな。
>アサヒオフさん
新型は眼力が有りすぎな感じです。
ちょっとそんな感じはありますね。
>2013もぐらまんさん
まあ実車をみれば印象は変わるかもしれないんで。
書込番号:21730765
1点

>ファルドJrさん
5代目の日本仕様の現車を見ないと判断できませんよ。
そうですか。
>浦島アトムさん
(正論が言える方がいて、安心しました。)
それはよろしゅうございました(⌒o⌒)v
>すぽたんさん
画像を反転させるとは、なかなか良いですねぇ。
書込番号:21730786
7点

5代目のデザインですが嫌いではないですね。できればコンセプトに近かったらよかったのですが。
内装はかなり気に入ってます。特にメーター廻りやナビの位置など。
ところで、自分として気になっているのがサンルーフは5代目にもあるのかということです。ニューヨークでの発表した車両には付い
てました。
XVでは前のモデルに設定がありましたが現行は確か設定がありません。
XVの輸出仕様は現行でも設定があります。フォレスターではたとえば途中から(B型からとか)設定されるということはあるのでしょうか?
また、ヘッドランプウォッシャーは発表した車両に付いていませんでした。4代目にはありましたが5代目には無いのでしょうか?
国内発表されればすべてわかることですが気になっています。
スレ主様 > 内容がずれてしまいすみません
書込番号:21730817
4点

>120系さん
https://www.subaru.com/nyias2018
2・3番目の動画で紹介されているPanoramic moonroof。
日本仕様はどうなるでしょうね。
画像ではヘッドランプウォッシャーが見当たりませんね。オプションかな。
まあ私はなくても気にしませんが。
書込番号:21732372
1点

>FOXTESTさん
日本では可変ハイビーム車両はヘッドライトウォッシャーは法令で義務付けられてるので、
日本仕様ではヘッドライトウォッシャーは付くと思います。
ちなみに道路運送車両の保安基準の細目を定める告示120条16項で明言されてます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_120_00.pdf
書込番号:21732977
7点

ぱっと見、新型は前モデルを引き継いで見えるけど
新型の写真では、現行の箱っぽい
デザインバランスが崩れた感あるなー。
エクストレイルの、兄弟車っぽくも見える。
見慣れた現行車の良さが、逆に際立つかも。
書込番号:21733959
2点

>FOXTESTさん
趣旨から外れた画像にコメントありがとうございます。
ここはAPNG未対応のようなので、もう一つの画像をimgurに上げ直してみました。
PC用のChromeかFireFoxで御覧ください。
https://i.imgur.com/CNjRcKp.png
https://i.imgur.com/0MTzx1P.png
https://i.imgur.com/bhzoyAX.png
書込番号:21734329
2点

>すのう@SNOWさん
前照灯洗浄器を備えなければならないとされているのは、一部ではないですか。
>anptop2000さん
何となくちょっとだけエクストレイルっぽい感じがしないでもないような。
>すぽたんさん
趣旨から外れた画像にコメントありがとうございます。
大丈夫です。
画像拝見しました。ルーフレールは2種類あるのかもしれませんね。
書込番号:21734728
0点

>FOXTESTさん
LEDヘッドランプでハイとローが可変式のタイプでかつ、一体成型のタイプだけですね。
スバルは一体成型のみなのでヘッドライトウォッシャーが必須です。
トヨタなどはヘッドランプレンズを別供給することで、ウォッシャーが必須にならない事を逆手に取ってウォッシャーを付けてません。
そもそもSUBARUは雪国での安定感も売りにしているので、複数部品供給方式になってもウォッシャーは付けるのではないでしょうか?
書込番号:21735039
0点

あ、D型の2.0iはハロゲンヘッドランプでしたがウォッシャーが無いので雪国を見越しているのは間違いでしたね
書込番号:21735046
1点

>すのう@SNOWさん
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000000moe.pdf#search=%27%E6%96%B0%E8%A6%8F%E6%A4%9C%E6%9F%BB+%E7%B6%99%E7%B6%9A%E6%A4%9C%E6%9F%BB+%E5%89%8D%E7%85%A7%E7%81%AF%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%99%A8%27
これですよね。要するに、
「配光可変型前照灯であって、2000lmを越えるものには、前照灯洗浄器を備えなければならない」
5代目の日本仕様がどうなるのか、現時点では分からないので。
書込番号:21735198
0点

>FOXTESTさん
そうです、それです。
私の添付したものが長すぎて良い物が無かったのでわかりづらかったですね。
抜粋ありがとうございます。
日本の規制はどんどん変わってきてますし、シーケンシャルストップランプも合法になりましたので、5代目には期待していたのですが・・・
しかし、ヘッドライトだけでこの内容もあるので他の部分も含めるとかなりの制約がある中で、
デザインをされている方々は本当にすごいですね。
書込番号:21735389
2点

>すのう@SNOWさん
しかし、ヘッドライトだけでこの内容もあるので他の部分も含めるとかなりの制約がある中で、
デザインをされている方々は本当にすごいですね。
そうですね。
−−−−−−−−
5代目は4代目とあまり変わっていないという意見が多数のようですが。
行き詰ったら、海外のデザイン事務所へ依頼するのもありではないかと思います。
書込番号:21737788
0点

4代目XT納車待ちですが、5代目もこうやってみるとなかなかかっこいいと思います。
http://autoc-one.jp/subaru/forester/special-5001806/photo/
早く日本で発売されて実際の走りや内装の質感などを見てみたいですね。
書込番号:21741135
0点

流石に5代目かなあ。まあ、sh sj 次期型 と普通の人には見分けがつかないぐらいの古くさい感じではあります。次々期型は未来感のあるワクワクするデザインにして欲しいなあ。スバルには無理でしょうかね。私は現行XTを弄り倒そうと思います。
書込番号:21741693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZE77さん
シルバーとブラックの組み合わせというのもなかなかですね。
>blackbassoさん
3代目の外観は、4・5代目と違う感じがしますけどね。
古くさいとまで言えるかは分からないけど、すごく新しい感じはしないかもしれないです。
書込番号:21742192
1点

次期フォレスターの概要が公式発表された。インテリアの質感向上と走行性能への期待値がハンパない
http://web.motormagazine.co.jp/_ct/17159850
部分引用開始
−−−−−−−−−−
ニューヨークでの写真を見て感じた、“従来モデルとあまり変化がないなあ”というエクステリアデザインの印象は、実車を前にしても実はあまり変わらなかった。ならばもっと観察しようと、さらに近づいてようやく感じた変化、それは力強いSUVらしさをより際立たせたキャラクターラインとパーツ類だ。
グローバル販売台数を躍進させた従来モデルでも採用された手法をさらに強調し、ホイールアーチから前後バンパー下部、サイドスカートなど、ブラックアウトされた樹脂パーツがボディをグルッと一周つなげているのだ。ボンネットやフェンダーなどのキャラクターラインも相まって、より力強くアクティブなイメージを押し出してきたように感じる。また「スポーツ」グレードにはオレンジのアクセントカラーがいたるところに配色されている。従来モデルにあるX-BREAKに通じる印象だ。
−−−−−−−−−−
引用ここまで
こんな感じだそうです。
書込番号:21742429
0点

>FOXTESTさん
>シルバーとブラックの組み合わせというのもなかなかですね。
私もこの写真で見るとなかなかカッコいいなぁと思いました。
実物を見るのがとても楽しみであります。
新型はエンジンが2.5Lであること、ボディが大型化すること、ターボが廃止という事で現行型を契約しましたが、
情報が徐々に出てくると新型もなかなかいいなぁと思っています。(顔認証はいらないか(^_^;) )
13年前のNT30からの乗り換えなので、4代目XTでも十分満足です。(値引きも頑張ってもらいましたので)
納車は5月下旬でまだ1ヶ月以上ありますが、今は楽しみで仕方がありません。
何はともあれ新型の日本仕様、発表は楽しみですね。
書込番号:21742581
1点

>KAZE77さん
待っている間はワクワクですね。
私のはA型のXTアイサイトです。
それと、ターボについては。
新型フォレスター北米仕様、国内お披露目会 今後ターボあるかも?
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20180410-20103791-carview/
部分引用開始
−−−−−−−−−−
ではもうターボは搭載しない?
「現時点ではありませんが、ゼロではないと思います」。
−−−−−−−−−−
引用ここまで
だそうです。
書込番号:21744337
0点


いちばん最初に「5代目は親孝行フォレスター」と書いたんですが。
別スレでyhoookoさん(21786100)が「E型最終に比べてデザインが年とった雰囲気を感じました」と。
となると、エクステリア的には5代目のほうが父親で4代目が息子か。
5代目は、良く言えば円熟味が増したと思うけど、年とった、老けたという見方もあるのか。
4代目がお兄ちゃん、5代目がおじさんとしたら、その次の6代目はお爺ちゃんみたいになっちゃうのかな。
FMCのたびに老け込んでいく車はあまり見たくないなぁ。
書込番号:21787193
0点

「親孝行フォレスター」と言っているのは、FOXTESTさん
「E型最終に比べてデザインが年とった雰囲気を感じました」と言っているのは、yhoookoさん
目線が違うのに、=(イコール)にしては話が噛みあっていないと思いますが・・・
書込番号:21787407
0点

>すのう@SNOWさん
いろんな角度からの見方があるんだなぁと思ったもので。
yhoookoさんの「年とった」は言い得て妙だと思いました。
実車を見てからでないと本当のところは分からない、というのはもちろんありますけどね。
書込番号:21787613
2点

>FOXTESTさん
そうですね。人の意見、好き好みは十人十色、万人ウケするものなんてないと思います。
私も、実車見て気が付いたら乗り換えてたなんて・・・
無いですね。
私は新型がカッコ良くても、4代目を好きになって買ったのですから、出来るだけ乗り続けたいと思います。
こういう話は、批判意見も肯定意見もあるから面白いのだと思います。
価格.COMさんが批判的なレスは削除しているようですが、批判意見と誹謗中傷は違いますからその内容をちゃんとみて削除してもらいたいです。
書込番号:21787660
1点

テールランプについて。
4代目は、格好良いとは思わないが格好悪くもない。
5代目は、4代目とはガラッと変わったけど……。
せっかく新鮮でちょっと斬新なデザインなのに、格好良さが付いて来ていない感じ。
でもこれは、少し変えるだけで思い切り化けそう。
>すのう@SNOWさん
価格.COMさんが批判的なレスは削除しているようですが、批判意見と誹謗中傷は違いますからその内容をちゃんとみて削除してもらいたいです。
商品に対しての書き込みには比較的寛容で、
投稿者に対しての書き込みは、互いにぶつかり合うと昇天傾向です。
書込番号:21789666
0点

>FOXTESTさん
そうですね。しかし、某タイヤのスレで、スレ主さんが誤った解釈をされている事を説明し、
他の人も含め実情を発言されていたのに、皆さんと同意見の私(以外の人もいましたが)のレスがかなり消されていました。
なので、スレ主さんが納得されない状態で周りがこうじゃないですかと言っても運営側ではアンチと捉え消されている傾向が強いと思っていました。
まあ、私もクセが強いのは自覚しています。
テールについては、確かにちょっと替えるだけで大化けしそうですね。
CかD型あたりにデザインも含めビッグマイナーでまとまりそう気がします。
書込番号:21789787
1点

>すのう@SNOWさん
CかD型あたりにデザインも含めビッグマイナーでまとまりそう気がします。
ビッグマイナーチェンジはD型が通例ですが、B型ですぐに変更したらどうか、なんて勝手に思っています。
> なので、スレ主さんが納得されない状態で周りがこうじゃないですかと言っても運営側ではアンチと捉え消されている傾向が強いと思っていました。
意見が違ってスレにまとまりがつかなくても、それだけでは昇天になりません。
明らかに内容が間違っている書き込みが、必ず昇天対象ということもないです。
罵り合いやケンカと判断されるようなやり取りは昇天傾向のようです。
書込番号:21790452
1点

>FOXTESTさん
B型でビッグマイナーしたら明らかな失敗作扱いになっちゃいますね(笑)
でも、まだまだ謎の多い5代目も日本仕様が出たら意外と面白い事があるかもしれませんね
書込番号:21791541
0点

>すのう@SNOWさん
あくまでもビッグマイナーチェンジはD型でしょうけど、B型で大変更しちゃいけない訳でもないし。
こうなったら、年次改良のたびにデザインを変えるのも面白いかも。
>まだまだ謎の多い5代目も日本仕様が出たら意外と面白い事があるかもしれませんね
別スレに書きましたが、STI Sport(1.8リッターターボ・多段AT)が後から登場するかもしれないし、しないかもしれないです。
書込番号:21792708
2点

スバル フォレスターの新型と旧型を比べてみた
https://autoc-one.jp/subaru/forester/newmodel-5002383/
ターボ搭載のSTI Sport。
私と同じ推測が最後に書かれていました。
まさか私の書き込みを参考にして書いている訳じゃないよねぇ。
前にこの掲示板で「スバルは我が道を行くみたいな所がある」というようなことを書いた。
その後、「わが未知をゆこう」ってキャッチコピーがスバルのCMに。
きっとすべて偶然なんだろう( ̄△ ̄)
書込番号:21945471
2点

完成度の高かった先代と比べてどう違う? スバル新型フォレスターの新旧ディテール徹底チェック
https://www.webcartop.jp/2018/07/253963
視認性は変えていないという話だったけど、どうなんでしょうね。
書込番号:21954419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2023/03/24 11:04:23 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/19 16:22:37 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/19 12:57:37 |
![]() ![]() |
32 | 2022/11/02 4:54:25 |
![]() ![]() |
14 | 2022/09/22 18:06:48 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/25 0:21:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/02 20:28:22 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/31 7:05:01 |
![]() ![]() |
43 | 2022/06/07 19:05:24 |
![]() ![]() |
15 | 2021/11/02 23:15:55 |
フォレスターの中古車 (全4モデル/2,359物件)
-
299.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.0万km
- 車検
- 2024/11
-
99.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2024/02
-
109.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 4.2万km
- 車検
- 2023/12
-
299.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.8万km
- 車検
- 2024/07
-
269.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.2万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜439万円
-
15〜535万円
-
19〜479万円
-
20〜299万円
-
39〜438万円
-
12〜219万円
-
25〜350万円
-
59〜555万円
-
99〜588万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





