『リアタワーバーの取付け』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

『リアタワーバーの取付け』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

リアタワーバーの取付け

2019/01/13 11:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:848件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

前期型フォレスターのサスの弱点は、特に悪路でのリアまわりの挙動だと思います。後期型ではボディーにまで手が入っているようで、大幅に改善されています。

私の愛車も8万キロを超え、いまさら部品を追加するのもためらわれたのですが、ネットでの評判も良さげだったので、試しに取り付けてみました。結果は予想以上の改善です。この手の部品を付けるのは初めてですが、意外に簡単でした。

タワーバーは、アマゾンで、1.3万円ほど、Laileという会社の製品です。
私のはアンダートランクを撤去しているので、ただ取り付けるだけで30分足らずの作業でした。アンダートランクがある場合は、発泡スチロールの切断など若干手がかかるようですが、この場合は組立後はまったく隠れるという利点があります。私の場合、トランク底部に顔を出し、若干邪魔です。

取付後いろいろな道を500キロくらい走りました。とくに悪路で、サスの雑味が消えた感じでとても気持ちいいです。段差乗り越しなども不快感なく非常に滑らかになりました。また特筆すべきは、以前はタイトコーナーで、スタビライザが若干の時間遅れで効き一瞬ぐらりと来ることがあったのですが、これがまったく解消されています。まあ、サスが設計通り動いているのでしょう。

悪路では、まだ若干の揺すぶられ感は残っており、乗り心地は後期型には及びませんが、恐らく改善の方向は同じと思います。やっぱりワゴンボディはリアが弱点ですね。

やや気がかりなのは、アルミシャフトなので、鋼製ボディと熱膨張差がある点です。概算では40℃の変化で、伸び量の差は、0.4mm と大した量ではありませんが、ボディが負けるのでしょうか。締結ネジの締め付けトルクをうまく管理できれば、熱応力だけ逃がすというアクロバットも可能?

このタワーバーを付けている型もいらっしゃると思いますが、調子はいかがでしょうか?

なお、私はフロントには、タワーバーを付けていません。(必要性を感じないので)

書込番号:22390244

ナイスクチコミ!5


返信する
ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/14 16:53(1年以上前)

>M45funさん
たしかA型でしたよね、私もA型ですが、購入当初乗り心地改善で、ショックをビルシュに換えたり、フロントに純正フレキシブルタワーバーつけました。
リヤは固すぎる感覚だったので、タワーバーは考えませんでした。

それから、ハンドルをダムドに運転席はレカロに換えたことにより、乗り味が良くなっているので、とりあえず、いまのところ満足ですが、ビルシュで7万キロ走っているので、そのうちへたりそうな気はしています。

エンジンは年末に例のバルブスプリング交換から生還し、交換前のフィーリングそのままで、これまた絶好調なんですよ。
直噴やデーィゼルにあるらしい煤の心配も無くて、ポート噴射で本当によかったと思っています。


書込番号:22393556

ナイスクチコミ!5


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:848件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/14 19:37(1年以上前)

>ms1952さん

まあ、騙されたと思って、リアタワーバーを付けてみて下さい。保証はできませんけど(笑)リアの不快な挙動が 7割かた解消すると思います。
決して硬すぎる感じではなく、実に滑らかになります。
思うに、A型オリジナルでは、片輪が段差など越えた時、ストラット固定部に力が入り、ボディが変形した結果、ダンパに余計な力がかかり、設計通り動いていないのでは。

今日も少し走ってきたのですが、実に気持ち良かったです。私のフォレスターも 5年かかって、ようやく満足できる乗り心地になりました(笑)
参考までに、A型オリジナルからの変更点を記します。

- フロント ストラット、アッパーマウント、ブッシュ を純正D型品に交換
 (延長保証で無償交換)
  これは結構効いている感じです。ダンパもずいぶん改善されている感触
- リア タワーバー設置 今回のトピック
- タイヤ をコンチネンタルのスタッドレスに履き替え
  このタイヤもダンピングが良く効いている感じでなかなか good

それぞれの効果の切り分けは、別々の時期にやっているので、おそらく大丈夫と思います。ただし、今回の好印象は、タイヤの影響も大きいとは思いますが。

書込番号:22393995

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:848件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/14 20:07(1年以上前)

>ms1952さん

リコール結果の情報、ありがとうございます。
そうですか、エンジンのフィーリングは変わりませんか。
スプリング線材径を太くしているようなので、外径が同じなら、ばね定数は硬くなってしまうのではと気になっていました。それとも外径をやや大きくして、ばね定数を同じにしているのでしょうか。

私のは、多分3月頃と言われていますが、お話しをお聞きし、安心してリコールが受けられます。(今さら断れませんけど)

ポート噴射の件、まったく同感です。新型の2.5L直噴より、ずっと心地いいです。もはや中古車でしか手に入らない貴重なエンジンです。お互い、大切に乗りましょうね(笑)
エンジンの効率を考えたら直噴化も仕方ないでしょうが、すべて直噴になったら、PM2.5 なども大分増えてしまうのでは と気になります。

書込番号:22394081

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/14 21:20(1年以上前)

>M45funさん
使用スプリングの細かいことはわかりませんが、リコール後の、レスポンスやフィーリングは、まったく変化なかったので安心なさってよろしいかと思います。
また心配していた、オイル漏れ、水漏れ等の不具合も一切ありません。

直噴といえば、三菱エクリプスクロスでは、噴射ノズル8個で、ポート噴射と直噴のデュアル方式なんですね。
これなら煤も問題なさそうですよね。
余談でした、失礼しました。

書込番号:22394265

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/04/12 21:14(1年以上前)

遅ればせながら、昨日リアタワーバー取り付けました。
サブトランク(発砲スチロール)の切削に多少手間取りましたが、無事取り付け出来ました。
取り付け後、近隣を走ってみましたが、かなりいい感じです。
直進道の凸凹も、うまくいなして、コーナーもピシッと決まります。
M45funさんのおっしゃる通り、雑味が消えた感じです。
良い物を紹介して頂きありがとうございました。

書込番号:22597515

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:848件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/04/13 22:52(1年以上前)

>ms1952さん

いいでしょう、こんないいものが、1万円ちょっとで手に入るなんて。

特筆すべきは、スタビライザの作動時間遅れに起因するグラリ感がなくなったことです。これなら、リアのばね定数をもう少し柔らかくしても大丈夫に感じます。

D型以降は、リアサス回りの剛性を上げ、ばねを柔らかくしたとのことで、結果的に乗り心地は大幅に良くなっています。
価格次第ですが、リアのばねをD型品に交換も考えています。乗り心地はD型と同等以上になるのではと想像します。まあ、8万キロ走った車に追加投資するのもためらわれますが(笑)

ms1952さん、実験してみませんか?

書込番号:22599959

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/04/14 08:53(1年以上前)

>M45funさん

うーん、スプリングの交換ですか、実はタイヤ交換時にリアビルシュショックのオイル漏れが見つかり気なっていたので、5,6日前にリアのみアッパーマウントとビルシュ交換したんですよ。
それでかなりリア周りが良くなったのですが、その後注文していたリアタワーバーが届いたので取り付けたところ、さらに良くなりました。
なので、とりあえず現状維持ということで、今後フロントショックがダメになって交換する時、スプリング交換も有りかもでしょうか。

書込番号:22600563

ナイスクチコミ!0


sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/19 18:01(2ヶ月以上前)

別スレでM45funさんにストラットタワーバーを紹介していただいたものです。
同じものを先日購入しまして、ようやく本日、取り付けてみました。

結果、すごくいいですね!

直進しているときの段差でもすでに効果を感じますし、コーナーではだいぶ安定度が増した気がします。
乗るのが楽しみになるいい製品だと思います。

いいものをすすめてくださってありがとうございました。

書込番号:25104484

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:848件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2023/01/19 18:39(2ヶ月以上前)

>sadaaki73さん

いいでしょう。フロントストラットタワーバーは付けたことありませんが、おそらく、それより効果は大きいかと。なぜなら、ストラットタワー付近のボディ剛性は、フロントよりリアのほうがどう見ても低いからです。

こんなに良くなるのに、なぜ最初から付いていないのか不思議です。

書込番号:25104522

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:39〜328万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全4モデル/2,359物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング