フォレスター 2012年モデル
1417
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 14〜309 万円 (1,388物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
中古車購入に関してご相談です。
当方フォレスターの中古車購入を検討しております。
先日、
2016年後期型のSJ5フォレスター(2.0i-L EyeSight)で、スバル認定中古車として販売されていました。
走行距離が1.2万`と年数に対して比較的少ないのが気になるのですが、
外装に小キズ(ドアハンドルの部分に爪が当たった細かい傷)や、軽くぶつけた跡などはありつつも車体的にはゆがみなどはなく問題ない状態でした。
恐らくその傷などが点が減額ポイントになり、相場よりも1割ほど安い価格で販売されています。
認定中古車なので保証も走行距離無制限2年となっており、購入の方向で進めているのですが、親族からは「2016年とかまぁまぁ古いやんそんなんに2百万近く!?」と言われています。
スバルはあまり長持ちしないということもネット上で見かけるので、その観点が少し不安に思ってきてしまいました。
新車の軽が買える値段でわざわざ古いフォレスター?と言われすぎて、
私はフォレスターがほしくて、でも新車も新古車も予算的には厳しいから中古で、と色々見て考えていたので、なんだか私が間違っているのか?と気になってきました…。
かなり価格はほぼ同じで条件のよい試乗車落ちのインプレッサもあったのですが、乗ったときの高揚感が違い、やっぱり長く乗りたいしフォレスターにしよう、、、!と思っています。
2016年後期はEyeSightもバージョン3になり、ハイブリッドなどではないので余計な電子経路や蓄電池もなく、現行のフォレスターよりもシンプルなので、そういった観点での故障の心配はいらないから、中古車の中では「お買い得」なフォレスターなのかなと思っています。
が、この考えは間違っているのか?と不安にも思ってきました。
車好きのみなさま、フォレスター好きのみなさま、スバリストのみなさま、ご意見いただけますと幸いです!
書込番号:24327388 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アイサイト3程度なら今どきの軽自動車にも同レベルのものは付いてます。
正直スバルオタの集まりのところへ書き込むということは、いい車ですよ、買っちゃいましょう…といった背中を押してほしいのでしょう。
今何に乗っててどういう使い道なのかは聞きませんが、ぶつかった跡の分かる車でも欲しいと言うなら悩んでる暇はありません。
中古車は1点物。
モタモタしてると売り切れる可能性がありますので即決しましょう。
過去にクロカン車乗ってた私の考えは…維持費が割高なSUVはパス。
流行りや憧れは人それぞれです。
欲しいなら買っちゃいましょう。
書込番号:24327419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラ大好きすーちゃんさん
>走行距離が1.2万`と年数に対して比較的少ないのが気になるのですが、
SJのD型以降は車としての完成度は、間違いないと思います。フォレスターの一つの完成形だと思います。ADASも、アドバンスドセイフティパッケージが付いていれば現代の車の装備に遜色ありません。
確かに、走行距離がかえって心配な感じですね。3万km位走った車両の方が安心できる感じがします。整備履歴(メンテパックに入っていたか)を確認して定期的な整備を受けてきていれば問題ないと思いますが、フロントロアアームのゴムブッシュの劣化などは覚悟した方がいいかもしれません(直進性が良くないようなら交換が必要で、ロアアーム丸ごとだと8万円位かかります)。また、持病のオイルにじみがあるので7年までの保証延長が効くかどうか(中古車の2年保証とカバーできる範囲の差異は確認が必要)も聞いておくべきでしょう。
書込番号:24327438
10点

>カメラ大好きすーちゃんさん
新規購入ですか?
買い替え、増車ですか?
SJフォレスター1択でしょうか
新規購入でしたら検討中の認定中古車で良いと思います
何台か車を経験し
フォレスターのようなSUVとの事であれば
>親族からは「2016年とかまぁまぁ古いやんそんなんに2百万近く!?」と言われています。
も解らなくは無いです
僕だったら
安全装置は劣りますが走行性能は大差無いく
楽勝で100万以下で購入出来る
ミッションがトルコンのSHフォレスターの方がCP高いと思います
書込番号:24327445
2点

>2016年後期型のSJ5フォレスター(2.0i-L EyeSight)で、スバル認定中古車として販売されていました。
走行距離が1.2万`と年数に対して比較的少ないのが気になるのですが、外装に小キズ(ドアハンドルの部分に爪が当たった細かい傷)や、軽くぶつけた跡などはありつつも車体的にはゆがみなどはなく問題ない状態でした。
上記の状態で200万円近くですか! 結論から言うと親族が仰るようにお止めになったほうが無難でしょう。
5年で1.2万キロですとだいぶ走行は少ないですが逆にチョイ乗りが多かったとも言えます。
私は電子デバイスが嫌いですので無ければそれに越した事ない人なので無くても構わないと思います。
もう一度現車を確認して運転席下部のペダル周辺部をよく確認してください。この辺が汚いクルマだと雑に乗られていた可能性が高いです。それとエンジンルームも見せてもらってオイルにじみや埃っぽくないか模様確認です!
中古車は目利きでないと反って新車より高くつく事もありますよ、念のため。
書込番号:24327457
4点

欲しくなってしまったら、アバタもエクボで周囲が何を言っても気持ちは変わりません。
他のクルマなり、他のメーカーのクルマなりをのんびりながめて、1〜2週間経っても欲しかったら、買うしかないです。
物凄く欲しかったクルマでも、フッと熱が冷めて冷静になったら、(まあ、そんなに良くも無いか・・・) と思い直すことがあります。
欲しいと思っている間は、何を言われても買う方向での言い訳、理由付けばかり思いついて、冷静に判断できないこともあります。
人によって、違うかもしれませんが、もう少しの他のクルマを見てみても良いのではないでしょうか?
書込番号:24327466
3点

>じゅりえ〜ったさん
>アイサイト3程度なら今どきの軽自動車にも同レベルのものは付いてます。
これは販売の担当者も言ってました。
逆に言えばこの年代のもので希望のフォレスターこの価格で買える、とも言えると言われあまり気にしていませんでした。。。
欲しいなら買っちゃいましょう、たしかにそうですね。
>スースエさん
詳細ありがとうございます!
週末に訪問する際再度チェック、担当者確認してみたいと思います。
>JTB48さん
ありがとうございます、当方初めての車購入です。
家族が大柄な者が多く軽自動車での長距離はきついため、室内の広い車で見た目が好きなフォレスター、と思っていました。
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
たしかに、大事には乗られていなかった?と言われてみればそうかもしれません。少し冷静になってみたいと思います。
>コピスタスフグさん
おっしゃる通りですね、熱が冷めるかもしれませんし、私がこうやって不安に思っているなら買いではないのかもしれません。
書込番号:24327540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ大好きすーちゃんさん
こんにちは。
私は、今年4月、6年間乗っていた
SJフォレスター(XBreak、ほぼフルオプション、+スタッドレスタイヤ)
を手放し、308に乗り換えました。
その時の下取り価格から推測して、
あなたが求めようとしている
売値価格位になっていると思います。
結構高いですけど、SUV人気ですから。
あなたが、アウトドア系をするかどうか不明ですが、
もししないなら、フォレスター購入を機に、
アウトドア系の活動をしてみてください。
不整路の走行では、本当に頼りになります。
軽自動車では行けない(行きにくい)ところまで
あなたを連れて行ってくれるでしょう。
写真が大好きなら、さらに一歩踏み入れた、
(自然破壊にならないレベルで)
いい写真が撮れることでしょう。
フォレスターに乗って(を使って)、
何をするか、何ができるか、で、
使う人にとっての価値が決まるんだと
思います。
ちなみに、6年乗っていて、
故障、不具合全くありませんでした。
リコール対応位です。
書込番号:24327564
6点

SJのD型はエアコンが壊れる場合があります。認定中古車なら保証付くと思いますが確認したほうが良いです。エアコン壊れる以外は良い車ですよ。
書込番号:24327586 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スバルはあまり長持ちしないということもネット上で見かける
いまだにこんな話が出ることにビックリです。
スバルに限らず工業製品がいつ壊れるかなんて誰にもわかりません。
書込番号:24327598
15点

>中古車の中では「お買い得」なフォレスターなのかなと思っています。
機能装備を見ればこの車種自体がお買い得だと思います。が、周りの人は故障の少なそうな車を勧めてくるでしょうし、消耗品(シール・ゴムやベアリング)が弱いだろうということは否めませんが、点検やメンテナンスをさぼらないのであれば車そのものの設計や品質に問題があるわけではないと思いますので、価値観次第ですよね。相場的には安いとは思いませんが、それだけ人気もあるということでしょう。タマも豊富ですので、複数見比べてみることをお勧めします。
エアコンの故障はサービスキャンペーンになっていますね。対象か、処置されたのかも確認したほうが良いでしょう。(ディーラーの販売であれば間違いないとは思いますが…)
https://www.subaru.co.jp/press/service/2021_01_21_9451/
書込番号:24327607
7点

>やんちゃなひなっこさん
ありがとうございます!
車検整備費用、諸費用込で195万と、認定中古車の中では頑張っていただいております。
フォレスターに乗って何をしたいか、という部分、妄想が足りなかったかもな、と思いました!
おっしゃる通り、たくさん写真を撮りに様々な場所へでかけてみたいと想います。
>722catさん
>コピスタスフグさん
貴重な情報、ありがとうございます!
エアコン周りについても確認し、皆様からいただいたチェックポイントを含めて最終確認したいと思います。
中古車の中では「お買い得」というのは、フォレスターの中古車の中では、という意味でした!失礼しました。
>僧兵さん
私はスバル車に乗ったことがなかったため、そのような情報に不安になってしまいました、お気分害されていたら申し訳ございません。
購入に至った際にはメンテナンスをしっかりしたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:24327682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず中古は最低でも半年、できれば1年保証付きのものを買いましょう。
年間通さないと何があるかわかりませんからね。そういう意味では2年ついてるなら安心じゃないですかね?もちろん保証内容はよく見たがいいですけどね。たまに電装品は非対象とかの保証とかありますからね。
雪国とかに住んでいるわけではないので、私はSUVはあまり興味がありません。幹線道路+スタッドレスタイヤなら別に軽自動車でも困ることはありませんからね。その辺は価値観の違いなので、あなたが必要に思うのであればこの車もありでしょう。
アイサイトに限らない話でしょうが、昨今の電子機器は故障するとアッセンブリー交換で高くつくことが多いので注意が必要ですね。
過去ログでももっと古いアイサイト搭載車にお乗りの方が13年落ちくらいでアイサイトが故障してその修理に30万ほどかかりそうだとお話されているのがありました。別にアイサイトが無くても走るのですが、故障のアラートがメーターパネル内に出てる状態だと車検に通らないので悩んでいるということでした。先々はもっとコストも下がって故障も少なくなっていくのでしょうが、まだまだ過渡期の製品ですので、出来るだけそういう機能は排除したいですね。
幸いそういう機能を排除して購入できる新車がまだ手に入ったので、私はそういうのを買いましたけどね。スレ主さまの好みには合わないと思うので紹介は避けます。
とにかく結論としては、その車両及びお店が気に入ってて、その保証内容が問題無いのであれば一期一会で買いではないですかね?
書込番号:24327688
2点

自分も先日までスバル車を6年5万キロ乗っていましたが、大きなトラブルもなく、まだいくらでも乗れました。
アイサイト3については旧型になったとはいえ、カタログ性能的には他メーカーも同等のものを出していますが、実際に乗ってみたときの安心感、追従性能などはまだまだトップレベルだと思います。
200万で新車の軽、確かに買えますが、満足度は桁違いです。軽に200万が高すぎるのです。
強いて言うなら、例えば3年3万キロみたいな個体があれば検討かなとも思いますが、気に入ったのであれば買いではないでしょうか。
書込番号:24327696
6点

ワシの持論は
輸入車含めてみてもかなり個性的なスバルのクルマがこの値段、性能、信頼性、汎用性、維持費で手に入るだけでもありがたいと思います、
有る意味、日本らしさを一番感じるメーカーだと思います。
と、背中押しときます。
が、その中古車が買いかどうかは分からないです。
書込番号:24327699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新車の軽が買える値段でわざわざ古いフォレスター?と言われすぎて、
軽どころかカローラクラスだって視野に入ってくるのでは?
オフロード走行に興味がなければ、私だってそういいます。
書込番号:24327716
4点

>走行距離が1.2万`と年数に対して比較的少ないのが気になるのですが
走行距離と年式の相関関係は年間走行距離の平均値が多くはなるけど、年間ほとんど乗らない人も居れば
長距離走行が多くて過走行な人も居るので、さほど気にせずとも良いかと思います。
過走行も過少走行もコンディションとしてはシビアコンディションではあるので
走行距離が少ないなりの傷み方をチェックしておけば良いかと思う。
例えばバッテリーなど。
>外装に小キズ(ドアハンドルの部分に爪が当たった細かい傷)や、軽くぶつけた跡などはありつつも車体的にはゆがみなどはなく問題ない状態でした。
ワンオーナーなのか、それ以上だったのかも不明だけど、状態はあまり車に愛情を注いでは居なかったと見て取れるので
メンテナンス不足による、ボディブローは蓄積しているかも知れない。
外観状、軽い凹みでも見えない内側は結構逝っている可能性もあるので
ぱっと見だけじゃ歪んでいないとも言い切れないです。
外見も直して乗り続ける場合の費用も加算して、他の中古車との比較も要りそう。
現行モデルが視野に入ってくるかも知れないですね。2018年以降のモデル。
書込番号:24327781
2点

>カメラ大好きすーちゃんさん
同時期で比較的車格が近いSUVと比べると、正直なところフォレスターは割高にすら感じます。
フォレスターでなければならないというのであれば、そもそも選択肢はフォレスターだけなのでその中で選ぶしかありませんが。
書込番号:24327832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
雪国じゃないのにSUVが必要か、フォレスターが必要か、と言われるとそうですよねとしか言いようがないです(^_^;)
インプレッサも乗りましたが車高がどうしてもしんどくて。。。
>9801UVさん
ありがとうございます。
3年落ち3万キロも比較対象ですね、探してみたいと思います。
>スプーニーシロップさん
おっしゃる通り中古車は実際に見ないとですよね。
スバルの車自体を後押ししてくださりありがとうございます。
>みどり2005さん
ありがとうございます。それはおっしゃる通りなのですが、その価格帯の普通車て好みのものがなくて。。。
>Che Guevaraさん
みなさん、多少の傷、ヘコミもかなり念入りに確認されるのですね。
正直多少の傷は車にはあるものだと思っていたのでもっとしっかり確認して検査履歴なども確認したいと思います、ありがとうございます!
現行モデルももう少し探してみます。
>岩ダヌキさん
同程度の車格のものはRUV4、アウトランダー、CX-5あたりだと思っていたのですが割高なのでしょうか?
どれもどっこいどっこいの価格かなと思っていました。
書込番号:24327916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ大好きすーちゃんさん
フォレスターが欲しいなら誰に何と言われようと買えばいいんです。何か言われたから車種変えて後悔するより自分で選んで満足した方が幸せですよ。
アドバイスとしてはアイドリングストップは使わない方がいいですよ。それによって節約できる燃料代よりバッテリーの方が高くつきます。
アイサイサトは自動ブレーキだけでなくアダプティブクルーズコントロールで真価を発揮します。バージョン3以降はカメラがカラー認識して前走車のブレーキランプ検知して予めブレーキをかけて減速してくれます。他社はモノクロ処理です。セイフティプラスがついてたら斜め後方の死角にいる車も検知してドライバーに知らせてくれます。ヘッドライトも先進的なものになります。
書込番号:24328364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8/21 に納車されたばかりのSJ5乗りです。
まだあまり乗っていませんが気になった部分を少し、
まずハンドリングというかステアリングの応答性というか、
まるでゲームセンターのレースゲームのハンドルのように違和感があります。
ダイレクト感が無いというか、
多分レーンキープコントロールという機能があってモーターが介在してるせいだと思いますが、
今の所これに慣れるのに少し苦労しています。
それでも乗り出した直後に比べれば慣れてきたので慣れきるのも時間の問題かとは思いますが。
これは他のスバリスト達の意見も聞いてみたい所ですね。
次に、これはRNN14以降30年近くコンパクトカークラスばかり乗ってきた私個人が悪い部分もありますが、
車両感覚とボンネットが長い事に依る見切りの悪さ。
全周の感覚はいずれ慣れると思いますが、
前方左右の見切りは物理的に克服しようが無いので、
左右に建物がある狭い脇道等から出る時はフロントの死角補助カメラが無いと非常に不安ですね。
アダプティブドライビングビームは中途半端な交通量の田舎道だとパカパカと頻繁に切り替わって気に障るかも知れません。
私は気にならないし便利なのでオンにしていますが妻は嫌いなのでオフにします。
が、気に入らなければオフにすれば済む事なのでわざわざ書く事でも無いか。
あとは、との個体にドライブレコーダーが無いなら多少無理をしても着けるべきなのと、
それに関連してバックカメラも絶対あった方が良いという所ですね。
そして車体が大きいのでナメられにくいのが地味に大きな利点かなと。
無駄に車間距離を詰めてくるあたおかとの遭遇率も少なくなったし、
センターラインの無い狭い道でこちらが左に寄せれば寄せるほどこっちに寄ってくるあたおかとの遭遇率も少なくなりました。
総合的にみて良い車だと思いますよ。
私の場合、「積雪地域で不安無く、荷物が多く載る車」という条件でほぼフォレスター一択でしたが、
都市部でもその利点は活かせると思います。
それと車両自体の性能には関係ありませんが、
「スバル フォレスター」を買おうと決めた時からアクセサリー等が欲しくなる、
魅力というか魔力というか不思議な力がありますね。
今までトヨタ日産ホンダダイハツスズキと色々乗ってきてそんな事は無く、
フォレスターの購入を決定するまで特に興味も無かったのに、
決めてからは無駄にスバルマークの入ったアクセサリー等を各通販サイトで漁っています。
因みにもし写真撮影で林道を走る時は「枝をかき分けて進む」ような林道は避けた方が良いでしょう。
ちょっと枝が車体に当たっただけで傷だらけになります。
夏場だと山の中で撮影しようとすると高確率で虻 (あぶ) が寄って来るので洒落じゃなく危ないです。
車内まで付き纏って入って来たらもう悲惨です。
長々と駄文長文失礼しました。
書込番号:24328462
3点

スバルの素人は、
7年面倒見てもらえる、新車で行くべき。
以上
書込番号:24328539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペカルさん
コメントありがとうございます。
アイドリングストップは勉強になりました。
おそらくセイフティプラスはついていないので、注意したうえで最終検討したいと思います。
>L.D.I.20さん
コメントありがとうございます。
貴重な実体験、大変ありがたいです。
やはり死角はインプレッサなどとくらべると増えますよね、、、。
最新のフォレスターは試乗したのですがSJはしておらず、車検が切れているからだと思うのですが、操作だけでもできたらいいのですが。
>anptop2000さん
ありがとうございます!
新車にお金考えもなしに乗れたらいいのですが(^_^;)
認定中古車なら保証は8万ほどプラスにはなってしまいますが更に延長して、最長5年保証にもできるようで、そうなると初年度登録からちょうど10年の型落ちになるので、延長保証もありかな、と思っています。
書込番号:24328646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年前に認定中古車でSJGD型(3年2.3万キロ)を約300万円で購入しました。
高い安いあるかと思いますが、
購入の決め手としては、現行の型になってターボが廃止(後に出てきましたが)されていたこと、なによりもSJ型の顔の方が好みであったからです。
その時はSJGの相場自体が高く、少し上乗せすれば現行型を変えるような金額でしたが、欲しいものを買いたいと思っていたので後悔はしていません。
軽とかマツダ、日産系は欲しくもありませんでしたので比較してません。
買って以来、故障もなく不満もありませんが、注意点として、
1.認定中古車で購入し保証をつけておく
2.エアコンの故障が多いので、どのような状態か確認しておく(私は購入前に確認し、直して納車でした)
3.ハンドルの皮が剥がれやすいので対策品に交換してあるか確認しておく(半年ぐらい乗って剥がれてきたので保証で交換してもらいました)
これぐらいですかね。壊れやすいかどうかは個体差もありなんとも言えないのではないでしょうか。
壊れても対応できるように備えるぐらいしかないのではないでしょうか。
後悔のない買い物ができるといいですね。
書込番号:24328862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初年度登録からちょうど10年の型落ちになるので、延長保証もありかな、と思っています。
せっかくですので、長く乗って下さい。
もし5年程度で買い替え等で売るとしたら、その価格に悲しくなるでしょうから。
大衆車は10年10万キロで、ほぼ価値ゼロと言われてますので、
走行距離が少ない分多少色はつけてもらえるかもしれませんがね。
書込番号:24328899
2点

>カメラ大好きすーちゃんさん
返信ありがとうございます。
レース仲間に、古いWRX、それこそ リトナ? みたいな20年前の古いクルマを、周囲の反対を押し切って購入、
かなりの改造車だったもので、レース中に燃えるは、ナックルは外れるは、デフは壊れるは・・・
出ればリタイヤ、莫大な修理費用をかけて復活を繰り返しました。
それでも本人は、好きで買ったクルマだから、とっても御機嫌。
周囲からのあれやこれやの批判的、忠告的 アドバイスなんか、どこ吹く風です。
悪い事例かも知れませんが、ご紹介まで。
最期はご自分で決められる事なので、
>> その観点が少し不安に思ってきてしまいました。
>> なんだか私が間違っているのか?と気になってきました…。
>> が、この考えは間違っているのか?と不安にも思ってきました。
ご自身の決定が正解です、自信を持って下さい。
楽しいカーライフとなりますように。
書込番号:24328923
1点

>カメラ大好きすーちゃんさん
>同程度の車格のものはRUV4、アウトランダー、CX-5あたりだと
私の中でフォレスターの競合車筆頭はエクストレイルなので少し割高に感じました。
スレ主さまのあげられた車なら似たりよったりですね。
基本的に私が好きな車は不人気車なのでほとんどの中古車を割高に感じてしまいます。
>2016年とかまぁまぁ古いやん
私は最近5年落ちの中古車を買いましたが、歳をとると年月の流れが早く感じます。
5年なんて最近です。まるで昨日のことのようです。
>その価格帯の普通車て好みのものがなくて。。。
スレ主さまの場合、これが全てでしょう。実用性やお得感よりもフォレスターであることが最低条件のように思います。
そういう方に他の車をオススメするのは野暮というものです。
書込番号:24329047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>L.D.I.20さん
>まずハンドリングというかステアリングの応答性というか、
>まるでゲームセンターのレースゲームのハンドルのように違和感があります。
>ダイレクト感が無いというか、
フロントロアアームのゴムブッシュの劣化だと思います。中立が安定せず修正舵が多くなります。ディーラーで診てもらった方が良いと思います。
私は4年4万km位から徐々に起こりはじめ(アライメント調整しても治らず)、5万km超えたころ高速に乗ったら80kmを超えたところあたりから前輪が暴れ始める症状に襲われ、たまらずディーラーに持っていきました。フロントロアアーム丸ごと交換(ゴムブッシュ打ち抜きより信頼性が高いので)で収まりました。ディーラーメカニック曰くよくある症状のようです。最低地上高が高いのをいいことに店舗侵入の段差などに勢いよく入っていっていたツケかも、と思っています。
書込番号:24329289
2点

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
しかしそういうのではなくハンドルを回した時の感触が電子的というか、
ただ機械的にリンクされたものを回してる感触とは違って違和感があるのです。
これは妻も同じ意見なので私の勘違いでも無さそうです。
今までステアリングリンクにモーターの介在する車種を運転した事が無いのでおそらくそのせいではないかと思っているのですが。
これ以上はスレ主様の邪魔になるのでこれ以上の返信は終わりたいと思います。
書込番号:24330221
0点

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました!
とりあえず今週末再度見に行き、皆様からいただいた懸念点を再度確認した上で担当者と信頼が築けそうであれば購入を決めたいと思います!
またご報告できればと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24330798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カメラ大好きすーちゃんさん
>2016年後期はEyeSightもバージョン3になり、ハイブリッドなどではないので余計な電子経路や蓄電池もなく、現行のフォレスターよりもシンプルなので、そういった観点での故障の心配はいらないから、中古車の中では「お買い得」なフォレスターなのかなと思っています。
いいところに目を付けられましたね。
ご指摘のとおり、SJ5はSJGやSKよりも低コストで長くつきあえる機種だと思います。
使い倒すならSH以前のモデルもありでしょうが、いまアイサイトのないクルマを購入するのは、かなりの割り切りが必要ですね。
私は遠方のスバル中古車ディーラーで購入しましたが、よいセールスさんに対応していただくことができました。
納車時の説明は15分以上かかりましたが、誠意の表れと理解できました。
今は地元のディーラーにお世話になっていますが、対応には満足しています。
唯一の不満は、点検や修理(クレーム対応含む)の予約に時間がかかることですが、
エンジン不調時の原因調査など、急を要するものは即座に対応してもらえますので、助かっています。
よい購入になるといいですね。
書込番号:24331243
4点

現行の新車が売ってるなら新車購入が良いよ、保証期間が長いので日常の足として使うなら安心感が違う。
運が良ければ保証付きの中古で運試しもあるかなとは思う。
スバルヴィヴィオの中古を探してたら新車購入したときのセールスさんが未使用に近い中古を探してくれた、中古より安い。14年乗ったな。
乗り換えたいが4気筒はもうスバルしかない、しかし新車はもうダイハツ製の3気筒、中古のステラを探すと試乗車上がりのを探してくれたので購入、走行5千キロ未満で金額は2年車検残りで90万円と安くはない、それでも買って9年ほど乗った。故障はエアコンガスの抜けだった。
昨年乗り換えたのが2003年製の旧型コペン、4気筒のターボ車。初めてのターボ車だが17年も前ので13万キロ弱走行の過走行車。
壊れりゃ直せば良いと思うので安いのを探していたら阪神間で見つかって現車確認をして購入、車検取得と登録納車費用込みで総額42万8千円。
2年経っても不具合は無いが1年点検時にブレーキ部品に欠品があることが判明して修理、エアコンガスが抜けてるようなので補充で済ます。女房がオープン走行が嫌というので冷房は必須、屋根を開ければ冷房なんて必要ないのだがお盆の法事に送っていくのでね。
気が付けば1年で1300kmしか走行していない、購入時に修理費用として30万円見込んでいたが1年点検の費用だけで済んでます。
エアコンの本格的修理なら10万円以上必要と思うがガス補充で乗りきるつもり。ATミッションとエンジンに冷却系が問題ないのが救い。
考えりゃ車に使える金も微々たるものだがこだわりは大きいな、新車でも良いが軽4でも4気筒車必須なのでこの選択になってしまう。
書込番号:24332426
1点

みなさま短期間で本当にたくさんのご意見ありがとうございました。
本日、契約してきました。
整備記録を見ると5年間半年ごとにディーラー点検、車検もディーラー。
前オーナーは買い替えで新しいフォレスターに買い替えたとのことでした。
そのためもちろんリコールも対応済み、シール周りは全て新品交換して整備、とのことでしたので保証を5年に延長しての契約を結びました。
みなさま現実的なご意見たくさんいただきありがとうございました。
これからのスバルライフを楽しみたいと思います!
書込番号:24336340 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>カメラ大好きすーちゃんさん
>整備記録を見ると5年間半年ごとにディーラー点検、車検もディーラー。
>前オーナーは買い替えで新しいフォレスターに買い替えたとのことでした。
当たりかもしれません。大事にされていた可能性も高いでしょう。現行(SK)に比べて端正な外観と軽快なハンドリングは、SJの良さです。スバルにハマって変人扱いされることが気にならなければ、きっと気に入ることでしょう。
書込番号:24336487
3点

>カメラ大好きすーちゃんさん
ご購入おめでとうございます。
国産車って大量生産の機械なんですけど、不思議と1台、1台に個性があって、
相性みたいのもあるように感じる人も居ます。
欲しかったクルマですから大切に乗ってあげて下さい。クルマも応えてくれるでしょう。
正確には、クルマは機械なので、こちらの気持ちでどうなるって事は無いのですが、同じトラブルでも
大切に思っている人は、(これだけ大切に乗っているからこの程度で済んだ)って感じることもあるでしょうし、
大切に思っていない人は(壊れやがって)って憤りを感じるかも知れません。
書込番号:24339934
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
フォレスターの中古車 (全4モデル/2,400物件)
-
169.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 車検整備なし
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
311.3万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.0万km
- 車検
- 2023/03
-
239.1万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.2万km
- 車検
- 2023/06
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜449万円
-
15〜428万円
-
14〜588万円
-
30〜348万円
-
49〜389万円
-
12〜264万円
-
24〜328万円
-
74〜498万円
-
106〜499万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





