Qwatch TS-WLCAM のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

Qwatch TS-WLCAM

映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,400

有効画素数:130万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qwatch TS-WLCAMの価格比較
  • Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様
  • Qwatch TS-WLCAMのレビュー
  • Qwatch TS-WLCAMのクチコミ
  • Qwatch TS-WLCAMの画像・動画
  • Qwatch TS-WLCAMのピックアップリスト
  • Qwatch TS-WLCAMのオークション

Qwatch TS-WLCAMIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

  • Qwatch TS-WLCAMの価格比較
  • Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様
  • Qwatch TS-WLCAMのレビュー
  • Qwatch TS-WLCAMのクチコミ
  • Qwatch TS-WLCAMの画像・動画
  • Qwatch TS-WLCAMのピックアップリスト
  • Qwatch TS-WLCAMのオークション

Qwatch TS-WLCAM のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qwatch TS-WLCAM」のクチコミ掲示板に
Qwatch TS-WLCAMを新規書き込みQwatch TS-WLCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然繋がらなくなりました

2014/06/03 08:14(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

クチコミ投稿数:3件

TS-WLCAMを購入して一年半余り。
一昨日まで快適に使えていましたが、昨日突然繋がらなくなりました。自宅のwifi環境では見れますが、外からキャリア回線網を使って見ようとすると見れない状況です。

ここの過去質等も見て解決しようと頑張りましたが、グローバルIPの設定やポート解放等々、恥ずかしながら全く分からない状況です。

どなたかポート解放から設定までの流れをご教示頂けないでしょうか。

我が家の環境は以下の通りです。

◎回線 : フレッツ光ネクスト(戸建てタイプ)
◎ルーター : LAN-WH300N/DGR
◎端末 : SH-02E
◎OS : Android4.1.2

アプリの削除、再インストールほ試し済みです。
また、手動で設定しようとすると、パスワードが違いますとエラーになります。パスワードは初期値から変更していません。

外から見れなくて非常に困っています。
恐れ入りますが、どなたかお助けください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17587242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/03 11:44(1年以上前)

OSがAndroid4.1なら
LCAMViewとQwatchViewのアプリで見れるけど
両方共に見れないのかな?

書込番号:17587679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/03 11:55(1年以上前)

もつ焼き様

はい、両方試しましたが、どちらもWi-Fi環境でしか繋がりません(T_T)

書込番号:17587701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/03 12:15(1年以上前)

モデムとルーターのコンセントを抜き1分ほど放置。
そこ後コンセントを差し、安定するまで5分程待ちスマホでアクセスしたら直ってたって経験はあるけど…。

書込番号:17587739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/03 14:48(1年以上前)

上の書き込みの訂正です。

モデムとルーターとTS-WLCAMのコンセントを抜き1分ほど放置。
その後モデムとルーターのコンセントを差し、安定するまで5分程待つ。

次にTS-WLCAMのコンセントを入れ、安定するまで5分程待つ。

そしてスマホでアクセスしたら直ってたって経験はあるけど…。

書込番号:17588103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/03 19:46(1年以上前)

もつ焼様

ご教示いただいたやり方で試したところ、無事復活しました!
ありがとうございます。とても助かりました。

本当に、本当にありがとうございます。

書込番号:17588894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/04 13:39(1年以上前)

私のルーターも1日中使っていると、不具合が発生しますので
24時間タイマーで3回、電源を切っています。(各15分)

書込番号:17591240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください 譲るときの設定

2014/05/07 13:15(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

クチコミ投稿数:21件

今回、この機種を購入しましたが、暗視機能がないため、暗視機能付きに買換え予定です。
この機種を、他人に譲るとき、どのように初期状態?にできますか?

つまり、譲った相手が、スマホから確認できるようにした際、設定情報は(かんたん接続シート)でできるようになりますが、既に私のスマホでその設定がされています。

私が、そのカメラ設定を削除しなければ、譲った相手が設定した際、私のスマホから見れるようになりますよね??

言い換えれば、中古品も以前の持ち主が情報を持っている可能性があるので購入してはいけないということですよね?

書込番号:17489531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/07 13:55(1年以上前)

販売価格が、安いのですから、譲ったり、転売せず、壊す方がいいでしょう。
PCのHDDも、そうですが、データ流出が、怖いなら、割るのが一番です。
HDDの中は、ガラス製品なので、落としたら、割れるので、処分は簡単です。

書込番号:17489595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/05/07 14:39(1年以上前)

初期化(工場設定に戻す)すればOK。

書込番号:17489688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度5 miyatech 

2014/05/07 21:15(1年以上前)

中古を購入したら、初期設定で使用しないことです。
ダイナミックDNSサービスの設定時にホスト名等を手動で設定すれば良いでしょう。

書込番号:17490928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/05/08 06:22(1年以上前)

もしかして、初期化の方法を知りたかったのかな?

書込番号:17492285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/05/10 10:18(1年以上前)

ありがとうございます。

初期設定で使用しなければ、問題ないようです。
でも、中古はやめたほうがよいみたいですね。

書込番号:17499866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NASに保存

2014/04/28 10:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

動体検知の静止画ファイルをNASに保存する方法はないですか?

書込番号:17457462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/04/28 12:34(1年以上前)

http://www.lanhome.co.jp/networkcamera/qwatch2.html
こんなサイトも有りますよ。

書込番号:17457804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

2014/04/28 15:19(1年以上前)

FTPを使う方法が書いてありました。
挑戦してみます。

書込番号:17458211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

動体検知FTPがうまくいかない

2014/04/19 16:06(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

クチコミ投稿数:99件

動体検知FTPがうまくいかないのです
ファームウェア : v1.06

メール・FTPとも動作検知する間隔:60秒で設定しました。
これによりメールは正しく60秒おきに画像付きで送信されます。しかし、FTPには肝心の画像のファイルは送信されません。

FTPの設定を確認する為に、FTP設定画面ににある[テストファイル送信]を試すと、送信先のフォルダに FTP_CAM-EF84_0419.txt のようには正しい日時のtxtファイルがちゃんと転送されます。

数分待っても、メールには画像付きでメールが届きますが、ftpの指定フォルダには画像が届きません。

設定をいろいろ見直して、ftpのモードpasvモード有効/無効、ftpサーバーやパスをいろいろと有効なものに変更したり、範囲設定の感度/しきい値の変更、画像サイズを640*480/1280*980に変更、メール機能をon/off変更
nasの設定はoffなどいろいろ設定を変えてもえても、テストファイルはちゃんと送信されますが、肝心の画像ファイルは1枚も転送されまません。

他に確認・設定すべき項目についてアドバイスを御願いします。

書込番号:17428877

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2014/04/19 16:23(1年以上前)

logとか出てないのでしょうか?
ftpしてるのに駄目なのか、ftpすらしてないのか。。


>FTP_CAM-EF84_0419.txt のようには正しい日時のtxtファイルがちゃんと転送されます。
>ftpの指定フォルダには画像が届きません。

テストのファイルって画像なのでしょうか?
それとも、テキストは転送できて、画像は出来ない?

サーバーの設定で、画像の許可してない場合、
ftpが失敗してる可能性もあるかな。。

因みに、ftpクライアントを使って手動では転送可能
なのは確認済みなんですよね(。´・ω・)?

書込番号:17428923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/04/19 17:48(1年以上前)

MA★RSさん ありがとうございます。

> テストのファイルって画像なのでしょうか?
純粋なテキストファイルです。
ブラウザで確認するとディレクトリの中に
FTP_CAM-EF84_0419.txt 19-Apr-2014 15:33 147
が表示され,このファイルをwクリックすると
「このファイルは送信テストの結果です。
  カメラ名 : CAM-EF84
  ファームウェア : v1.06
  時刻 : 2014/04/19 15:33:39 」
とブラウザ上で表示されます


> それとも、テキストは転送できて、画像は出来ない?
そのとおりです。テキストファイルは転送されてますが、画像ファイルは転送されません
メールには引き続き画像付きで送られてきています。


> サーバーの設定で、画像の許可してない場合、
> ftpが失敗してる可能性もあるかな。。
画像ファイルの転送は大丈夫です。
実は今現在 PLANEX CS-W04G を動体検知FTPモードで4年近く利用していています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10080910364/
今回 Qwatch TS-WLCAM とリプレイスしようと設定している所なんです。
PLANEX CS-W04G の方は今現在もせっせと画像ファイルを転送しています(笑)


> 因みに、ftpクライアントを使って手動では転送可能なのは確認済みなんですよね(。´・ω・)?
前述のとおりFTP転送には問題ない事を確認済みです。もちろん今もPCからftpクライアントソフトでHTMLファイルなど転送できています。

書込番号:17429138

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2014/04/19 18:28(1年以上前)

可能性でいえば、
 ・カメラ
  カメラがputしてない。1-1
  putの設定に問題がある。1-2
 ・ネットワーク
  ネットワークの設定ではじかれてる。2-1
 ・サーバー
  サーバーの設定ではじかれてる。3-1

テスト送信が、テキストじゃなくて、ダミーの画像ファイル
だと良いんですけどね(;´・ω・)

テスト送信の仕様が分かりませんが、普通はテキストが
OKならJPGもOKになる事が多いかと。。
差があるとすれば、
 ・カメラ
  テスト送信と画像送信でプログラムが違う
 ・ネットワーク
  テキストとJPGは分けないと思います。
  違いがあるならカメラの通信に差があるか。。
 ・サーバー
  別のカメラからJPGが送れてるなら、
  まったく同一の設定にしてれば問題ないかと。。

http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab02/detect.htm#c
大した設定ないですしね。。

消去法で考えると、カメラがputしてるんですかね。。
パソコンにFTPデーモン入れて、パソコン向けに
送信テストしてみるとか。。
どこでもいいので、どこかで1回でも画像が
送れれば、カメラはputしてる、と言えるかと。

書込番号:17429273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/04/19 19:19(1年以上前)

MA★RSさん ありがとうございます。

> カメラがputしてない。1-1
> putの設定に問題がある。1-2
これが怪しいと思っています。Qwatch TS-WLCAM の設定に問題があるのか
メールへの画像添付に成功しているので、カメラは作動している。画像作成もできている。
画像の送信や設定のところに問題があると思っています。


> ネットワークの設定ではじかれてる。2-1
> サーバーの設定ではじかれてる。3-1
PLANEX CS-W04G では、今も画像のFTP転送が成功している。サーバー側に問題なしと思います。
Qwatch TS-WLCAM からテスト用ファイルが転送できている。Qwatch TS-WLCAM 自体のFTP転送に関する設定に問題なしと思います。

などから Qwatch TS-WLCAM の設定の問題かと思っています。

書込番号:17429425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/04/21 22:29(1年以上前)

メーカーへ症状を連絡した所(Webで連絡)、「検査または修理する」との連絡がありました。
メーカへ送りますので、後日結果報告します。

書込番号:17437169

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2014/04/22 02:22(1年以上前)

普通は、textのテストがOKならJPGもOKなので、
何らかの不具合の可能性が疑われたのかも
ですね。。

設定といっても、設定項目には、ファイル形式で
差がでる項目もないですし。。

直って戻ってくると良いですね(*^▽^*)

書込番号:17437843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/05/05 11:19(1年以上前)

メーカーから帰ってきました。
「診断内容:弊社検査、ランプ動作、設定画面表示、有線無線LAN通信テスト、画像出力確認テスト、USB電源供給確認、リセット動作)にて正常動作を確認いたしました。」
「処置内容:本体を、念のため交換いたしました。」

交換機種にもかかわらず、まったく改善されていません。(動体検知メール送信は順調に画像をメールで送ってくれます。)

しかも動作確認に、私の症状に対する項目「動体検知・ftp送信」の項目が無いのが気になります。
メーカーの動作確認(上記項目)に関しては、私自身も異常が無かったので、メーカーには私の異常項目を検査してほしかったが、されてないようです。

現象が再現するようでしたら、サポートセンターへTELするようにと記載されています、
(サポートには繋がらないだろうと、危惧しております)

もしかしたら、そももそ「動体検知→『画像』のFTP送信」の機能が搭載されていないのかと疑っています

書込番号:17482103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/05/07 21:49(1年以上前)

メーカーは異常なしとのことで、どうやっても自分の環境では保存できず、
やむをえず、フリーでFTP可能なサーバー(FC2ホームページ)を登録してみました

結果は○。うまく行きましたが、マニュアルに書いてない事が判明しました。

TS-WLCAMのマニュアルにはないのですが、FTPの設定で指定するフォルダ(ディレクトリ)の
下に、『マニュアルにはないのですが』勝手にフォルダをTS-WLCAMが作成するようです。

私の設定は
FTPサーバー名: ftp.hogehoge.com
パス: photo
これで、
 hogehoge.com/photo/motion-2014-05-07-(時刻).jpg
ができると思っていましたが、

なんと
 hogehoge.com/photo/snapshot_20140507(時刻)/motion-2014-05-07-****.jpg
しばらくすると、別のフォルダが現れ別の画像が
 hogehoge.com/photo/snapshot_20140507(別時刻)/motion-2014-05-07-****.jpg

ちなみに、テストファイルは
 hogehoge.com/photo/FTP_CAM-EF84_0507.txt
と保存されます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ということでFTP転送できない理由がわかりました。
『マニュアルに記載の無い』仕様で、下位にフォルダを勝手に作成し、
そこへJPG保存する仕様のようです。

サブフォルダの作成時にエラーが発生し、jpgも当然保存されないという結論です。

まさかFTPで、下位にフォルダを作成するとは思わなかったので、
画像が保存されない理由がわかりました
テスト用のテキストファイルとは別のフォルダになるとは思っていませんでしたの
びっくりです。



ついでにいえば、この下位フォルダを作成しない/下位フォルダ名の変更などの
設定が欲しいので、メーカーに質問してみます。



書込番号:17491125

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2014/05/08 01:03(1年以上前)

> サーバーの設定ではじかれてる。3-1
でしたね(;^ω^)

ファイルを作成できるという事は、権限は
大丈夫なようですので、FTPのmkdirコマンド
使えなくしてるサーバーのようですね(´・ω・`)


パソコンにFTPデーモン入れて、パソコン向けに
送信テストしてみれば分かった気もしますが、
いずれにしても解明できて良かったですね(;^ω^)

書込番号:17492003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/05/08 12:25(1年以上前)

理由があるていど判明したので、次のようにメーカーに質問しました、

質問1 下位フォルダ(サブフォルダ)「snapshot○-○-○」がTS-WLCAMに
    よって自動作成される説明がどこかにあるのか?

質問2 自動作成の下位フォルダ「snapshot○-○-○」の作成される
    タイミングや名前の規則性
    (時刻になっているのは見ればわかるので、たとえば、
    5分おきにかならず5の倍数で作成される、等の規則が知りたい)

質問3 時刻を含んだユニークなフォルダ名でなく、自分の指定する固定の
    名前のフォルダを作る事ができるか。
    当然時刻など付加さない名前です。

質問4 あるいは、この下位フォルダ「snapshot○-○-○」を作成しない
    方法はあるか。


メーカーからの返答

>  ご連絡いただきました件についてですが、お客様からのお話にもございましたように
> FTPで転送する画像は「snapshot○-○-○」といったフォルダに保存されます。
>
>  上記につきましては、本製品の仕様となりますが、大変申し訳ございませんが、
> マニュアル等では上記に関する記載は行なっておりません。
>
>  なお、「snapshot○-○-○」については、毎日、最初に動体検知されたタイミングで
> 自動生成され、フォルダは1日1フォルダまでとなります。
>  フォルダ名につきましては、静止画の場合「snapshot○-○-○」、
> 動画の場合「Record○-○-○」となります。
>
> なお、フォルダ名を任意の名前に変更することや「snapshot○-○-○」を作成しない
> といったことは行なえません。
>  
>  ご要望にそえる回答を差し上げることができず、大変申し訳ございませんが、
> 上記につきましては、お客様からの貴重なご意見として承らせていただきたいと思います。

書込番号:17493054

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2014/05/08 14:45(1年以上前)

テスト機能がテストになってないのは、ツッコミいれた方が良いかもですねf^_^;)

テキストでテストする際に、同様のホルダー作成して転送しないと片手落ちな気がしますσ(^_^;)

書込番号:17493384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/05/08 23:45(1年以上前)

動体検知FTPの動作する条件がわかりましたので、安心していますが、自分の希望通りに
動きになっていないので残念です。

サーバ設定、パス設定の次に
(1)パスの下のサブフォルダ「snapshot○-○-○」を 作成する/しない の設定
(2)画像ファイル名には 「motion○-○-○.jpg」の時刻方式のファイル名/ユーザー設定の固定ファイル名.jpg の選択
があればうれしいです。

「snapshot○-○-○」のサブフォルダを作成しない場合には、フォルダが画像ファイルで溢れるのはユーザーの責任でよいと思います。

メーカーに要望してみます。

書込番号:17495334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

クチコミ投稿数:12件

本日(2014/4/17)、久しぶりにMagical Finderを立ち上げたところ、「カメラのファームウエアのバージョンアップをするか」との画面が出たので、バージョンアップをしたほうがいいと思い、実行しました。そうしたところ以下のような現象となりました。
(1)バージョンアップ直前まではiphone5S、およびiphone4SのLCAMViewにて映像が見れていたのですが、LCAMViewを立ち上げてもライブ画面で時計マーク?(回転する表示)が回り続けるだけで全くアクセスできないようになりました。ファームウエアのバージョンはv1.06となっています。
(2)一方、Magical Finderでは映像が写っています。
まさかファームウエアのバージョンアップをしてこのようなことが起こるとは思っていませんでした。
これはどういうことでしょうか。
色々苦労して、iphoneから見れるようになったので、へこんでいます。
 無線ルーターを使用しており、ポート解放やカメラ側のIPアドレス固定などの設定をアドバイスを受けながら色々していますが、ファームウエアのバージョンアップがこれらに影響するということはないですよね。
 NTTブロードバンドモデム(2004W(H))+ NECAterm8700Nの構成で、IOデータのQwatch(TS-WLCAM)ネットワークカメラを無線で接続という環境下です。
復活する方法についてご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:17421600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/17 07:36(1年以上前)

公式サイトの製品ページからQ&Aに飛びiPhone関係を開くと、
以前のアプリが4月で終了するので、あたらしいアプリを使えとか書いてありますね

書込番号:17421837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/04/17 22:47(1年以上前)

そうなんですか。確認してみます。
u1nje3ra様、情報ありがとうございました。

書込番号:17424084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/04/20 00:06(1年以上前)

新アプリの「QwatchView」をインストールしたら、見られるようになりました。
ご報告させていただきます。

書込番号:17430512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

やっぱり苦労しています

2014/04/17 00:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 yoshi7777さん
クチコミ投稿数:88件

Uroad-aero のポートの解放、グローバルIPアドレスも取得して、
到達に近付いていると思っているのですが、
分かったことは、
外からのネットワークでルーターまで到達しているようですが、

グローバルIPアドレスにアクセスしても、カメラにアクセス出来ていないようです。
これはどのように設定したらできるのでしょうか?

どうしてもカメラに近づけないです。

同じネットワーク環境でもmagicfinderで認識しませんし、

ホスト名、HTTP番号んでもアクセスできないです。
グローバルIPアドレス:ポート番号でもやってみるのですが、
アクセスできないんですよね。

どうして認識してくれないのか分かりません、
どなたかアドバイス、ご教授お願いいたします。

書込番号:17421511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/04/17 01:37(1年以上前)

スマホはAndroidか、iPhoneお持ちですか?

持っていたら、FINGというソフトを入れて、そのiPhoneをモバイルルータに接続して、FINGですべての機器を検査してみてください。同じLANの中にいれば表示されます。MgicalFinderもFingも同じような操作で検出しているはずです。これでカメラが見つからないのであれば、同じLANの下に接続されていないのでそもそも接続が出来ていないという話になります。

1つづつ確認しましょう。

書込番号:17421595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/04/17 07:02(1年以上前)

私もAndroidですが、Fing-Network Tool を使ってますが表示名称を変更出来るので重宝しております。
ネットワーク機器が多いと覚えきれませんので。

書込番号:17421790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi7777さん
クチコミ投稿数:88件

2014/04/17 22:43(1年以上前)

スーパーカー消しゴム様、アドバイスありがとうございます。

早速試してみましたが、
やはり、fingでは確認できましたが、magickalfinderではダメでした。

それでもって、いろいろ調べると、
home network chekerというアプリが出てきたので、使ってみると、
どうもupnpで引っかかっているとのこと、

それでもって、uroad-aeroを調べると、どうもこれがupnp非対応とのことのようです。

なので、結局のところ、このuroad-aeroのせいで、外からのネットワークで見られないと考えておりますが、
いかがでしょう。

結構いいところかで行ったと思っているのですが、
全てはこのルーターのせいと思っています。

逆に、安くwimaxのルーターを手に入れて、SIMカードを入れ替えれば使えるのではないかと思っています。

書込番号:17424067

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi7777さん
クチコミ投稿数:88件

2014/04/17 23:22(1年以上前)

GMOのサイトですよ。

下記の通り、
説明がありました。

GMOがよくないのか、wimaxがよくないのかわかりませんが、
下記にあるように、たぶんネットワークカメラは使えないのでしょうね。



・出荷時にWiMAX機器に付与されるIPアドレスはプライベートIPアドレスとなります。大部分の利用形態においては問題なくご利用いただけますが、グローバルIPアドレスの利用に依存している一部のアプリケーション等はそのままではご利用いただけない場合があります。
ご利用いただけない通信の例
1.オンラインゲームの一部(ルータのUPnP対応やポート開放設定が必要と案内されているもの)
2.サーバとしてのご利用の一部(DynamicDNSを利用するもの、外部からIPアドレスを指定してアクセスするもの)
3.リモートアクセス(VPN)の一部(TCP/UDP以外のプロトコルを利用するもの※)
4.その他、プライベートIPアドレスのご利用に未対応のアプリケーション・ネットワーク機器
※PPTPによるVPN、および他方式でもNATトラバーサルに対応したVPNはご利用いただけます。・グローバルIPアドレスをご利用希望の場合は、ご利用開始後、BBnaviよりグローバルIPアドレスオプションをお申し込みいただけます。・アプリケーションご利用の可否については全てを保証するものではありません。お客さまのご利用環境・ご利用方法等により変わる場合があります。また、一部ご利用いただけない通信については予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。

書込番号:17424210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度5 miyatech 

2014/04/18 22:31(1年以上前)

この製品のサービスは「ダイナミックDNSサービス」を利用してアクセスしますので・・・

書込番号:17426989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度5 miyatech 

2014/04/18 23:11(1年以上前)

プライベートIPアドレスは次の範囲と決められているので、WAN側のIPアドレスを見るだけです。
クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255

その他はグローバルIPアドレスです。

書込番号:17427122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/04/19 00:14(1年以上前)

繰り返しになっていると思いますが

uPnP機能がない ===> ポートフォワーディングを利用
プライベートIPアドレスしか使えない ==> グローバルIPを使えるようにサービス契約する

IPカメラがDDNSという仕組みを使っているのですが、これが成立するためには上記のハードルを乗り越える必要があります。

1) IPカメラをPlanexのカメラ一発!に買い替えると今のWiMAXルータのままで解決
2) uPnP機能をもったルーターに買い替える(グローバルIPも要確認)
3) 今の構成で使えない理由をもっと探求する

の3択と思いますが、2)が一番リスクが高いように思います、そして、DDNSを利用するIPカメラは一般ユーザーには難しすぎると思います。

書込番号:17427315

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi7777さん
クチコミ投稿数:88件

2014/04/19 00:29(1年以上前)

Sky blue 様、コメ、ありがとうございます。

ただ、やっぱりこのこの機械とは相性が悪いようです。

というのも、今夜、なぜか突然、外部ネットワークからカメラにアクセスができました。
とても喜んで、いたのですが、外部からだととても反応が遅いことに気がつきましたよ。

同じネットワークだと、遅れを感じませんが、外部ネットワークからだと5ー10秒は遅れる感じでしたね。

まあ、それで使い続けられればいいのですが、
その後、突然、また使えなくなりましたよ。
どうもIPアドレスに問題がありそうな気がしました。

Fingでみたら、今は
192.168.100.100なのですが、繋がった時は
確か192.168.01.01などと後半が大きく違っていましたよ。

PCでも初めてホスト名、httpポート番号でアクセス出来るようになり、このままipアドレスを固定しようなどとやっているうちに
いつの間にか繋がらなくなってしまいましたよ。

なんか相性が悪いですよ。

反応もあんなに悪いとは思っていませんでした。

また明日もトライしますが、
どうも相性は悪いようですよ。

残念ながら。



などと書いているうちに、再度リセットしてやってみたら、なんとまたつながりました。

192.168.100.100のままですね。
なんか、PCをつけて、ネットワークにつなげると、どうも繋がりが壊される感じがしますよ。

まあ、リセットすれば繋がりそうな感じになってきたので、いくらか試してみます。

皆様、特にスーパーカー消しゴム様、どうもありがとうございます。

書込番号:17427348

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi7777さん
クチコミ投稿数:88件

2014/04/19 00:31(1年以上前)

PS


ただ相変わらずmagicalfinderは全くiPadからもスマホからもPCからも検出はしません。
不思議です。

書込番号:17427355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/04/19 21:25(1年以上前)

ご利用のモバイルルーターに接続したスマホかパソコンで、グローバルIPアドレスがどのようなタイミングで更新されているのかも確認されるとヒントになるかもしれないですね。

以下のサイトなんかはたぶん一番使われていると思います。
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

すでに推測済と思いますが、グローバルIPアドレス、プライベートIPアドレスがコロコロ変わってしまっているのかもしれないですね。

カメラを固定IPアドレスに出来るのであれば、話をシンプルにしやすくなるので調整する価値はあると思います。

あと一息ですね、頑張ってください。




書込番号:17429844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/04/20 10:49(1年以上前)

auのWiFi WALKER DATA08WというWiMAXモバイルルーターを調達してきて、試してみました。

【IO Data Qwatch TS-WLCAM】
1) WiMAXモバイルルータの下にTS-WLCAMとPCを無線接続
2) PCからモバイルルータが取得しているグローバルIPアドレスを確認、OK
3) Qwatch Viewの手順通りにカメラを登録
4) LAN内部では、Qwatch Viewからライブ映像が見られます
5) リモート環境からはQwatch Viewからライブ映像を見られませんでした

リモートのPCからホスト名をつかってアクセスしても同じくライブ映像は見られませんでした。
このモバイルルーターはuPnP対応(ポートフォワード不要)で、グローバルIPアドレスはプロバイダー側から付与されているので条件は満たしていますが、だめでした。DDNSの更新がうまく出来ていない感じです。

Planexのカメラ一発!も横にあったので、同じくモバイルルータに接続させてみましたが、こっちはDDNS方式ではないので、名前のとおり一発でLAN環境でもリモート環境でもライブ映像が見られました。

書込番号:17431568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/04/20 20:56(1年以上前)

WiMAXルーターを経由して、本機からライブ映像を見る事ができました。

動かなかった理由はuPnP機能がオフになっていたというものでした。取り扱い説明書もなくいきなり使い出して、ホームページでuPnPが使えるとなっていたので、uPnPはオンになっていると思い込んでいました。

設定画面に入って確認したところ、デフォルトはオフで、意図的にオンにする必要がありました。オンにしたところ、あっさりライブビューを見る事ができました。

uPnPはセキュリティ面での問題が取り上げられたりすることもあるので、auなどのような通信事業社としてはデフォルトをオフにするという仕様にしたのだと思います。

書込番号:17433456

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi7777さん
クチコミ投稿数:88件

2014/04/20 23:12(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさま、
皆様、

今のところ、調子よく、外部ネットワークより繋がっています。

まあ、使い始めて数日なので、中長期的にどうなるかわかりませんが、
とりあえず、満足しています。

あえていうと、やはり反応が鈍いというところでしょうか、

まあ、こんなもんと割り切っています。


ほんと、どうもありがとうございました。
今回少しはIPアドレスやポートの解放など勉強になりました。

ほんと、どうもありがとうございます。

書込番号:17434107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/04/21 08:19(1年以上前)

しつこくてすいません。

画像のレスポンスの件ですが、IOデータのカメラはMotion JPEGで動画を再生していますので、データー量が多くなり、回線速度が低いとパラパラマンガのようになりやすいです。低価格製品なのでCPUパワーがないのでこのMotion JPEGのみのサポートになっていると思います。

ちょうど我が家で並んでいるPlanexのカメラ一発!と比較してみましたが、こちらはH.264方式なので同じWiMAXモバイルルーターに接続した状態でもスムースに再生していました。

今後の参考になれば幸いです。

書込番号:17434933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度5 miyatech 

2014/04/21 21:41(1年以上前)

uPnPが通ってなくて、ポート開放がされてなかっただけですか!
簡単な事で苦労されましたね。。。

書込番号:17436970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Qwatch TS-WLCAM」のクチコミ掲示板に
Qwatch TS-WLCAMを新規書き込みQwatch TS-WLCAMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qwatch TS-WLCAM
IODATA

Qwatch TS-WLCAM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

Qwatch TS-WLCAMをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング