Qwatch TS-WLCAM のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

Qwatch TS-WLCAM

映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,400

有効画素数:130万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qwatch TS-WLCAMの価格比較
  • Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様
  • Qwatch TS-WLCAMのレビュー
  • Qwatch TS-WLCAMのクチコミ
  • Qwatch TS-WLCAMの画像・動画
  • Qwatch TS-WLCAMのピックアップリスト
  • Qwatch TS-WLCAMのオークション

Qwatch TS-WLCAMIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

  • Qwatch TS-WLCAMの価格比較
  • Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様
  • Qwatch TS-WLCAMのレビュー
  • Qwatch TS-WLCAMのクチコミ
  • Qwatch TS-WLCAMの画像・動画
  • Qwatch TS-WLCAMのピックアップリスト
  • Qwatch TS-WLCAMのオークション

Qwatch TS-WLCAM のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qwatch TS-WLCAM」のクチコミ掲示板に
Qwatch TS-WLCAMを新規書き込みQwatch TS-WLCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

消費電力はどのくらいでしょうか。。。

2014/09/09 09:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

何Vで、何Wで、何A必要なんでしょうか。。。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17916807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/09 10:53(1年以上前)

知りませんけど・・・

電源がUSB給電ですし、市販のモバイルバッテリーも使えるとの事ですから、5Vで0.5A以内でしょうね。
5Vで最大0.5Aの電流が流れるとすれば2.5W。

と思いますけど・・・

書込番号:17917013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/09/09 11:12(1年以上前)

本体ですか?
写真では5V 0.5Amaxですね〜。

ACアダプタ付属ですから、アダプタ出力は5V 0.5Aクラスじゃないでしょうか。
と言う事は、100V(アダプタはユニバーサルでしょうが、本体は国内専用)3W程度の(表示上)消費電力と思われます。

書込番号:17917059

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/09 11:17(1年以上前)

AC100Vのコンセントが有る環境だとらくそうですね。
AC電源アダプターとUSBのケーブルが付いているようです。

>http://www.iodata.jp/product/mobile/lancam/ts-wlcam/support.htm

>http://www.iodata.jp/lib/product/t/4235.htm

上のサイトをクリックしながら見てください。

最後の手段はメーカーに電話ですね。
http://www.iodata.jp/support/after/tel/net.htm

書込番号:17917068

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/09 23:49(1年以上前)

本体背面にあるラベル上での記載は「5V/0.5A」となっています。

スマホに付属する充電器の最低ラインがこの仕様を満たしますので、家にある余剰のスマホ充電器、市販のスマホ充電器などで使えます。

おそらくモバイルバッテリーで動かすようなことを想定されているのだと思いますが、スマホ用のモバイルバッテリーであればどれでも仕様は満たします。

ものすごい大ざっぱな算数だと、2000mAのモバイルバッテリーをつかったならば、2000/500=4で4時間くらい動くような感じだと思います。

2000mAモバイルバッテリーがきっちり2000mAの容量を持っているはずもなく、効率と実力を考えると大ざっぱに1400mAくらいかなぁと思います。また、カメラ側も常に500mAを消費しているわけではないので、こっちも平均したら350mAくらいかもしれません。カメラを有線接続したときとWiFi接続したときでも消費電力は異なるので350mAもかなり大ざっぱな目安です。

2000mAのもので2-3時間は確実に動かせるような感じで受け止めていれば大きくははずさないかな。

書込番号:17919351

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2014/09/10 08:04(1年以上前)

有難うございます。

参考になりますm(_._)m

書込番号:17920001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

安くて便利なので、これと首ふり機能のあるカメラを買い込んで設定しようとしたら、
五台目が機能しない。。。

いろいろ情報を辿っていくと、同時運用が四台までという記述が。。。

切り替えで構わないんですが、五台以上のカメラを活用する方法、ありますでしょうか。。。

ご存知の方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17912701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/08 00:34(1年以上前)

別系統のLANを増設すれば、可能かもしてません。自己責任です。

USBカメラの場合、一個の端子に一台しか接続できませんが、
パソコンに端子が四個あれば四台接続できます。
また、切り替え使用なら、一個の端子に複数台接続できます。

書込番号:17912896

ナイスクチコミ!1


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/08 06:45(1年以上前)

>いろいろ情報を辿っていくと、同時運用が四台までという記述が。。。

え?そうなんですか?
「LCAMView for Windows」が16台までモニター出来るようなので5台以上でも運用出来るものと思っていました。

4台までの記述はどちらに書かれているのでしょうか?

書込番号:17913208

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2014/09/08 07:25(1年以上前)

並行運用という意味が良く理解できていませんが、

http://zigsow.jp/review/229/238715/

にさりげなく、記述がありました。

16台もつなげるなら、うれしいですね。

私の場合、五台目でトラブっているのですが、原因は不明です。

書込番号:17913267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/08 07:57(1年以上前)

メーカーの記述はあいまいで明記されていないようですね。私は見つけられませんでした。
1画面に4台まで同時に表示できるというのは見つかりましたが。

すでに登録してある1台を削除して、うまく行かない5台目カメラを登録してみたら簡単に判別できそうですね。

書込番号:17913314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

設定できなくて困ってます

2014/09/03 13:05(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

1、セットアップガイド スマートフォン(アンドロイド)
ステップ3の6までは進めました
3の7みたいになりません
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/ts-wlcam_b-manu201934_m-manu201202.pdf


2、セットアップガイド パソコン
ステップ3の6まで進めましたがブラウザをクリックしたら接続出来ません
3の7へ行けません
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/ts-wlcam_b-manu201898_m-manu201187.pdf


3、自分なりに調べてみたのですが、TS-WLCAM ファームウェアアップデートツールで見たところ
ファームウェア v1.32となっていて 状態:アップデートが必要ですと書いてありますが、これをアップデートしてないのが原因でしょうか?
しかし有線ランでカメラと接続してアップデートしろと書いてあるのですが、僕のネットの環境は、AU HTC ISW13HTとイーモバイルのモバイルルーターGP02にOCNモバイルワンの格安SIMなので有線ラン自体がありません やはり無線ランではアップデートできなかったです

説明下手ですがお願いします

書込番号:17896730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/04 13:31(1年以上前)

パソコンがあれば、パソコンとTS-WLCAMをLANケーブルで
接続して設定が出来ると思いますが。

書込番号:17899941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/05 08:39(1年以上前)

レンズの下のランプは緑になっていますか?
正常に無線LANに接続していれば緑の点滅に
なっていると思います。

MagicalFinderでカメラにアクセス出来ない
のは、無線LANに接続出来ていないのでは?

書込番号:17902600

ナイスクチコミ!0


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2014/09/05 17:26(1年以上前)

有難う御座います

WPSでルーターとカメラ接続してます
同じ回線でPCも接続しています
カメラと通信がつながっているので3の6まで進めてますしデバイス名にCAM−******が表示されているのだと思います

メーカーオペレーターに電話したのですが、ファームウェアアップデートしなくても設定が出来ていれば使えるから関係ないとの事でした。
ただ同じルーターで(同じ回線)ノートPCとカメラ接続してもIPが二種類?ある場合がルーターにはあるから1のIPでPC接続2のIPでカメラ接続になってる場合は、MagicalFinderブラウザで表示させようとしてもブロックされるので同一IPでPCもカメラも通信すれば正常に使えると言っていました

PCに詳しくないのでかなり分かりにくい説明になりすいません

書込番号:17903851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/06 18:23(1年以上前)

ちょっと調べてみました。

GP02に関して
TS-WLCAMを使う為にはモバイルルーターにグローバルIPアドレスが割り振られている必要がありますが、これはOKのようです。モバイルルーターの種類によってはプライベートIPアドレスしか使えないものがありますが、この場合はNGです。

GP02とTS-WLCAMがちゃんとWiFiで接続しているかどうかに関して
TS-WLCAMのレンズ下あたりにLEDが2個あり、上側は青く「点灯」下側は黄緑で「点灯」していなければなりません。映像がちゃんと見れる場合は、映像データが流れるのに応じて黄緑が早めでチカチカ「点滅」します。このLEDの色と状態はわかりにくいので、真正面から落ち着いて確認して、それを教えてください。

また、GP02とWPSでちゃんと通信している場合は、GP02の液晶の中に接続台数が表示されて確認できます。スマホだけつないでいるなら1となり、TS-WLCAMも接続成功しているならば2となるはずです。他にも接続機器があれば、それが数字に反映されます。一番確実なのはTS-WLCAMだけをオンにして、接続台数が1になっていることを確認することでしょうか。

まずは、ここが基本条件になるので確認お願いします。

また、おそらく上記がうまく出来ていなくてもステップ3ー6までは進めると思います。なので、それはアテにしないほうがいいと思います。


書込番号:17907662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/06 18:34(1年以上前)

連投で失礼します。

GP02のマニュアルを確認するとuPnP機能がデフォルトではオフになってるようです。

http://emobile.jp/products/hw/gp02/download/torisetu/GP02_manual_V2_00.pdf
120ページの第5章のuPnPの設定を参照して、uPnP機能をオンにしてください。

TS-WLCAMは、光ファイバーなどが入っている一軒家で市販されている比較的に新しい無線LANルーターを使っている場合はマニュアル通りに進めると簡単に接続されますが、そうじゃない場合は一気にハードルが高くなってしまうことがあります。

でも、スレ主さんのケースは条件は満たしているので、最終的には問題なく接続できると思います。

また、ちょうど別のスレッドでセキュリティに関する脆弱性が話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438633/SortID=17905017/?lid=camera_pricemenu_1008_bbsnew#17905017

接続がうまく出来たらファームウェアをアップデートして、かつデフォルトのパスワードやカメラ登録名(CAM-xxxx)は任意のものに変更して自己防衛を忘れないようにしたほうがよろしいと思います。それらを変更するとQRコードは使えなくなるのことだけ認識しておいてください。

書込番号:17907690

ナイスクチコミ!2


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2014/09/06 21:19(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん ご丁寧に有難う御座います

ルーターとカメラの接続は出来ていると思います
上が青で下が黄緑です
またカメラの電源入れるとルーターの液晶画面も0から1になります

uPnP機能有効にしました


この状況で、PC カメラ スマホを全てルーターの回線で接続し試しましたがスマホのアプリも映像でませんしPCはMagicalFinderでブラウザボタン押してもこのウェブページにアクセスできません、、、と相変わらずです

このカメラの為に、中古のルーターと回線契約したことに後悔しています(´;ω;`)

書込番号:17908338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/06 21:34(1年以上前)

GP02モバイルルーターだけの状態から、ブロードバンド回線と何らかの無線LANルータも調達したということでしょうか。

泥沼状態になってますね....

私は先週、プラネックスの新製品であるスマカメ CS-QR10を買いましたが、DDNSを使わないので確実に簡単に使えます。買い替えてしまった方が幸せかもしれないですね。

モバイルルーターGP02の場合とブロードバンド回線を利用した場合が混ざっているようで、私も状態が把握できていないと思いますが、どちらの場合で挑戦を続けますか? 両方を書くと、混乱の元になると思うのでどちらかに絞ったほうが良いかと思います。

Magical Finderがやっている仕事は極めて簡単なことで、カメラのIPアドレス(192.168.xxx.yyy)を特定して、それをブラウザーに入れているだけです。それが反応しないということはカメラ本体の中のWebサーバーが動いていないって話になります。カメラの内部にあるフラッシュメモリーとか破損しちゃっているかもしれません。

ブロードバンドルーターとパソコン、カメラをすべて有線(イーサネットケーブル)で接続して、パソコンからMagical Finderを使って、その状態でもカメラの設定画面が開かなければ故障と思っていいでしょう。









書込番号:17908413

ナイスクチコミ!1


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2014/09/06 22:14(1年以上前)

すいません 言い方が分かりにくかったですね
新たに回線は契約していません
このネットワークカメラを買ってそれを使う為にヤフオクで中古のGP02モバイルルーターを購入し回線も格安のSIMを契約したのに使えないので後悔していますと言う意味です

書込番号:17908584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/06 22:50(1年以上前)

なるほど、なるほど。私のほうこそ、はやとちりですいませんでした。

元に戻ると、

GP02は、グローバルIPアドレスを取得していて、かつuPnPもオンにしてある。カメラとGP02はちゃんとWiFi接続がされている。

これを満たしていたら動いても良さそうなんですが。

カメラに割り振られたIPアドレスはわかっていますか? 192.168.xxx.yyyというものです。xxx.yyyが各自で違う番号になります。

あと、スマホだけと思い込んでいましたが、Windows PCもお持ちで、それは無線LAN搭載でGP02に接続してインターネットなど利用されているのでしょうか?


書込番号:17908747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/07 01:42(1年以上前)

モバイルルータを出してきて類似環境をつくって、TS-WLCAMをそのモバイルルータに接続して、試してみました。

結果からいうと動いています。LTE接続のアンドロイドスマホからTS-WLCAMの映像は見えました。

でもやっている最中に全然つながらなくて焦りました。つながらなかった最大要因はモバイルルータの速度がすごく遅くて(特にのぼり側)また、ping応答も100msを超えるような感じでとても悪いのが主たる要因みたいでした。

スマホアプリは、おそらく何秒間か試して速度が十分でなかったり、応答速度が悪かったりするとタイムアウトさせているようです。なぜ気がついたかというとパソコンのブラウザーからアクセスするとものすごく遅いものの映像が見えたからです。

そこで、パソコン側からTS-WLCAMの画質を最低解像度に落として、もう一度やってみたところ映像はカクカクしているもののスマホアプリからも見る事ができました。

試しにちょうどセットアップして手元にあったプラネックスのスマカメ CS-QR10を同様にモバイルルータ経由でみると画面解像度を落としてますが15フレームくらい出てチャキチャキ動きました。この差はどこから来ているかというと、TS-WLCAMはコストダウンのために動画はMortion JPEGのみです。一方、スマカメは動画はH.264圧縮なので流れるデータ量が少ないので、細い帯域でもチャキチャキ動くというわけです。

話がそれてしまいましたが、ご利用の環境で動くはずなので、あと一息がんばってみませんか。

書込番号:17909268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/07 10:42(1年以上前)

連投ばかりですいません。

時間帯によってモバイルルーターの速度がかなり影響を受けているようなので、今朝、もう一度試してみましたので参考にしてください。

モバイルルーター: au WiFi WALKER DATA08W
パソコン: Macbook Air
測定サイト: speedtest.net
測定結果:PING 53ms, Download 5.71Mbps, Upload 1.23Mpbs
測定する都度、数値は変化しますが概ね上記くらいが出ています。

昨夜試したときは PING 93ms, Download 2.1Mbps, Upload 0.2Mbps のようにとても遅い状態でした。カメラに重要なのはUploadのほうです。1Mbps以上は出ていてほしい感じです。

とくに、TS-WLCAMは、Mortion JPEGで映像を扱っているのでデータ量が大きいので、Upload速度が不足になりがちです。うまく使えるようになってからの心配事としてはデータ量が大きいので通信契約の7GB制限などにすぐ引っかかってしまう可能性が大きいです。

あと、MagicalFinderよりも便利なツールがあります。Androidスマホで Fing というアプリを探して使ってみてください。

モバイルルーター含めて、そこにぶらさがっているすべての機器のIPアドレス情報などが表示されてとても便利です。Fingの先頭にモバイルルーターがいて、その下にカメラ、スマホ、パソコンがそれぞれぶら下がっている構造がリストで出てきます。

IPアドレスなどはおそらくこんな風になっていると思います。

モバイルルーター: 192.168.1.1(固定)
パソコン: 192.168.1.100
カメラ: 192.168.1.101
スマホ: 192.168.1.102

パソコン、カメラ、スマホのIPアドレスが入れ替わっていたり、違う数字になっているかもしれませんが、こんな形態で表示されます。表示されればIPは正しく構成されているという事が確認できます。

上記のようにカメラのIPアドレスが192.168.1.101だとわかれば、パソコンのブラウザーにこのアドレスを入力すれば、カメラの設定画面に入れます。IDとパスワードを聞いてきますが、IDはadminで、パスワードはお使いのカメラのMACアドレスです。(このMACアドレスは掲示板などに書かないでくださいね)

ここまで出来れば、LANの中では正常に動くということが確認でき、この状態でスマホアプリから映像が見えるはずです。

書込番号:17910162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2014/09/07 14:06(1年以上前)

有難う御座います

PCはWindows7があります
普段はAUのスマホのワイマックスでテザリングでPCを利用していますが、このカメラを設定しているときは、GP02でスマホとカメラとPCを接続して同じ回線内でやっております

ルーターの格安SIMは低速で200kbpsしかでませんが1日80MBは高速で通信できます、その高速通信で(3GなのでLTEみたくそこまで早くはありませんが・・)先ほどスマホのアプリで何度も更新していたら画像がでました!
しかし凄い不安定で20回更新して1回くらいの割合で成功し映像が出ます
コマ数も5秒に1コマくらいカクカクって感じです、あと

GP02ーーカメラ
スマホ回線ーーアプリ
同一の回線じゃなくても映像でました

相変わらずPCからはつながりません、PCからしか最低解像度の設定はできないのですよね?

回線状況や僕の知識を考えるとこちらのカメラを売り、ご紹介にあったCS-QR10を購入したほうがいい気がしてきました
H.264なら今よりかは低速回線向きだと思うので・・・



書込番号:17910721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/07 18:59(1年以上前)

スピードが原因だったようですね。私も良い勉強になりました。

画面解像度の変更は、スマホからもできます。

アプリ起動
カメラ選択(1台カメラでもカメラ選択画面がありますね)
ライブ映像表示されたら右上のユーザーを選択
アカウント名:admin
パスワード:カメラのMACアドレス12桁
ユーザーから管理者に変更される
ライブビュー画面したのメニューをスライドして設定を選択
IPカメラの設定画面を開く
カメラ本体が内蔵しているメニューが表示される
ビデオを選択
映像設定を選択
解像度をQVGA(320x240)にする
フレームレートも一番低い10にする

あとは様子を見ながら微調整してください。

書込番号:17911583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2014/09/09 00:41(1年以上前)

解像度をQVGA(320x240) フレームレートも一番低い10にしたらだいぶ安定してアプリが動くようになりました
有難う御座いました(^ω^)

書込番号:17916166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/09/09 23:03(1年以上前)

最低限の問題解決が出来てよかったですね。私も良い勉強になりました。

また、このカメラはセキュリティの脆弱性問題が発見されてますのでファームウェア更新を必ず行って下さい。パスワードも初期設定のものから変更してご利用されるのが最良です。

書込番号:17919170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部接続について教えて頂きたいです

2014/07/27 00:27(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 mopinomiさん
クチコミ投稿数:2件

外出中ペットの様子を見るため家族が本製品を購入してきたのですが接続できず、いろいろ調べましたがネット等に関して無知なため自力では解決できませんでした。
こちらに書き込みされている方々の豊富な知識に感嘆しなんとか助力をお願いしたいと思い、質問をさせて頂きましたのでどうぞよろしくお願い致します。

現在の環境
・iPhone(docomo契約)
・iPad(SoftBank契約)

質問@WiMAXのグローバルIPについて(接続のためWiMAX契約を検討しています。自宅にWiMAXルーターを置いてカメラを接続し外出先のiPhoneで見たいです。)

知人のWPSボタンなしWiMAXモバイルルーターでは私の力では設定できなかったので、WPSボタン付きの機種を調べてトライWiMAXで借りて試しました。
結果、そのWi-Fi環境下ではiPhone
で閲覧可能。しかし通常の3G/LTE回線では接続出来ず。調べてみるとグローバルIPがいるようでしたので、プロバイダ数社に電話や検索し2社グローバルIPアドレスがもらえることが分かりました。
ここで、わからないのがプロバイダ但し書きでグローバルIPアドレス申し込み後も「IPアドレスの割当ては動的割当てとなり、接続ごとに変わる場合があります」とあるのですがこの場合、このグローバルIPアドレスではiPhoneの3G/LTE回線で見れなくなる可能性があるのでしょうか?

質問AそもそもグローバルIPアドレスは必須でしょうか?

調べているうちにこちらのスレッドでjobb.netを使えば良いと書いてあるものがあったのでiOデータで調べてみた所→変化するIPアドレスに「xxx.iobb.net」というユーザーごとの名称をつけ、会社や外出先からのリモートアクセスを可能にする無償サービスです。
接続するたびにIPアドレスが変わってしまう場合でも、「iobb.net」を利用すれば、常にドメイン名でアクセスできます。

と書いてあるのですが、これはグローバルIPアドレスがなくても大丈夫、という意味でしょうか?その場合グローバルIPアドレスのないWiMAXでもiPhoneから外部接続できるのでしょうか?

質問B3G/LTE回線でネットワークカメラに接続する場合、通信量はどれくらいでしょうか?WiMAX契約をしたらiPadのSoftBank契約を切りペットを見る必要のない外出の際はルーターを持ち歩こうと思っていますが、ペットを見る必要がある場合はルーターは自宅に置いておくので頻繁に接続した場合、7G制限が心配です。

たくさん質問してすみません。特に@A次第でWiMAX契約をどうしたらいいか悩んでいます。初めてのことで無作法がありましたら申し訳ないのですがどうか教えて頂きたいです。


書込番号:17774080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/27 01:10(1年以上前)

UQ Wimax契約でグローバルIPの取得が可能です。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option07.html
※外部からアクセスするためにグローバルIPは 必 須 です。
123.456.78.90のようなグローバルIP番号をつかうと、自分の家などにアクセスできるようになりますが、Wimaxの接続が切れたりすると、その番号が変化してしまいます。
このとき、その番号を出かけ先から知ることさえできれば、良いわけです。

これは、たしかに、www.abcde.net のようなアドレスを取得すれば解決できるのですが、自前のWebサイトを持つのでないかぎり、そこまでする必要はないと思います。

「グローバルIP メールで通知」という検索語で調べると、グローバルIPアドレスを、任意のメールアドレスに送ってくれるフリーソフトを見つけることが出来るでしょう。

>>B3G/LTE回線でネットワークカメラに接続する場合、通信量はどれくらいでしょうか

動画サイトを見てるのと同じです。あまり見ているとすぐ7GBに届いてしまうでしょうね。

書込番号:17774183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mopinomiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/28 01:30(1年以上前)

ありがとうございます!

おっしゃる通りUQとGMOがグローバルIPを付与してくれるようですのでUQと契約しようか検討しています。

動的というのはそういう意味だったのですね!そういった知識が皆無で一向に分からず困っていました。ありがとうございます。

iobb.netは難しそうですね。グローバルIPなしでも繋げれば…と思ったのですが付与してくれるプロバイダと契約するべきなのですね。

早速、頂いたアドバイスのもとグローバルIP をメールで通知できるものを調べてみたのですがiPhoneやiPadで使えるものを見つけることができませんでした。一旦、パソコンを経由しないと無理なのでしょうか…。もしよろしければアドバイス頂けないでしょうか?お願い致します。

通信制限は気になるところですが、何とか外出先より見れるよう頑張りたいと思います!


書込番号:17777647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

複数台利用するためには。。。

2014/07/22 00:52(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

先ほどの質問は。。。グローバルアドレスを取得していないということによるものかもしれません。
お騒がせして申し訳ありません。

ところで。。。この機材を複数台、一つの家屋の中で使うためには、複数のグローバルアドレスが必要ということなんでしょうか。。。

いや、そうとしか思えないのですが、複数台使っている方から情報を頂ければと。。。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17757427

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/22 07:50(1年以上前)

このカメラは、iobb.netを使ってルータ越えを制御しますので、設定の難易度は
そう高くないのですが。

複数台の場合は、画面で見るマニュアルの活用するのタブの項目をご参照ください。


http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab02/many.htm

書込番号:17757834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/07/22 08:33(1年以上前)

有難うございます。

外部からアクセスしようとすると、「ネットワークにあくせすできません」と表示されて、IDもパスワードも入れられないんですよね。。。

ここを超えるにはどうすればよいのか。。。

情報を頂ければ幸いです。

書込番号:17757907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/22 09:42(1年以上前)

この製品のレビューは読んでいますか?

http://review.kakaku.com/review/K0000438633/#tab

使い方が難しいというのも有るのかもしれませんが、不具合報告っぽいものも多く、
ちゃんと動作できないのが、不具合なのか、単に使う側の無知によるものなのか、切り分けが難しいと思います。

書込番号:17758043

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/07/22 10:09(1年以上前)

有難うございます。

レビューと過去ログを読んで、結局グローバルアドレスなのか。。。と。
しかし、なくても接続できてる人もいるようで。。。不思議ですね。

ネットの中は、複雑怪奇。。。というか、私の技術不足なのでしょうけども。

書込番号:17758106

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/22 11:26(1年以上前)

一日経ったら… の方で、出荷時の設定からいろいろ変更されているように
お見受けしますので、整理して最初に戻るのがまずはよろしいかと。

また、ネットワーク構成をできるだけ書かれた方がアドバイスしやすい
でしょう。

書込番号:17758297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/07/22 20:59(1年以上前)

有難うございます。
今まで使っていたルーターにuPnP機能がついていなかったので、IOデーターのWN-G300R2を買ってきました。
自宅はマンションのプロバイダに入っているようで、ローカルアドレスしか割り当てられない設定のようです。
win8.1では、ローカルネットワーク内からは一日経ってもアクセスできますが、外部ネットワークからはアクセスできません。

どのあたりに問題があるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17759791

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/23 05:38(1年以上前)

縞狸2006さん、こんにちは。

>自宅はマンションのプロバイダに入っているようで、ローカルアドレスしか割り当てられない設定のようです。
ご自宅に設置しているルータのWAN側IPアドレスにグローバルIPアドレスが
割り当てられていないということですね? プライベートIPアドレスでしょうか?

そうなるとマンションのプロバイダと2段越えのNATとなると
そのカメラで扱えるネットワーク機能では外からそこにたどり
つけないのでダメですね。(取扱い説明にも記載されていると
思います。) マンションのプロバイダに接続仕様を確認して
手があればですが...

また、ネットワークカメラではなく、パソコン+カメラでSkypeを
使って外から接続可能かも知れません。

書込番号:17761034

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/07/23 06:38(1年以上前)

有難うございます。

プロバイダーに問い合わせたところ、グローバルアドレスを一つ、割り当ててくれるようです。

グローバルアドレスがあれば、外部からもアクセスできるということであれば、何とかなりそうな気がしますが。。。
どうでしょう。。。

そから。。。もしご存知の方がいらっしゃれば、ということですが、この機材は一つの機材について一つのグローバルアドレスが必要なのでしょうか。。。それとも、グローバルアドレスが一つあれば、二台程度なら外部接続が可能なのでしょうか。

書込番号:17761098

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/07/23 06:57(1年以上前)

質問が続いて申し訳ないのですが。。。

この機材は固定のグローバルIPアドレスが必要でしょうか。固定でなくても大丈夫でしょうか。

私の拙い理解では、カメラを設置して電源を入れた時点で、この機材とグローバルIPアドレスの関係が成立して、電源を落とさない限りMACアドレスとグローバルIPアドレスの関係が固定されるので、問題ないような気もするのですが。
・・・いや、そもそもそういうことを考える必要がないのかもしれませんが、よく理解していません。申し訳ありません。

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17761125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/07/23 08:16(1年以上前)

カメラが2台ならカメラのIP アドレスも2つにする。
ポート番号も2つにする。
これで挑戦したら。
ネットで検索すると良いです。

書込番号:17761301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/23 08:24(1年以上前)

ご自宅のIOのルータのWANにグローバルIPアドレスが振られるということなら、
ルータの配下のカメラはuPnPで認識されますので、先に紹介したぺージの
とおり、複数接続しても使うことができます。

確認ですが、プロバイダとの接続方式はどう指定されていますか?

書込番号:17761316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/07/23 10:08(1年以上前)

有難うございます。

WN-G300R2をつないで、そこから有線でこの機材につないでいるだけで、特別なことはしていません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17761544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2014/07/23 11:49(1年以上前)

さきほどIOのサービスセンターに電話がつながりました。

固定でなくても良いということ、複数の機材でも一つのグローバルIPアドレスで使用可ということがわかりました。

書込番号:17761768

ナイスクチコミ!1


nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/08/19 22:58(1年以上前)

こんばんは。

新しくスレッド立てて質問しようと思ったのですが、関連性のある質問タイトルだったのでここで質問させてください。

今自宅のネットはADSL回線です。TS-WLCAMカメラは2台設置しています。
下り 6.25Mbps (780.35KB/sec)
上り 769.60kbps (96.20kB/sec)でした。

@自宅パソコンで「LCAMView for Windows」にて24時間録画をしています。

A日中、職場にて同じく「LCAMView for Windows」で外部接続環境にて録画をしています。
職場の録画は7秒で1コマ程度のカクカク映像で録画されています。

上記@及びAの録画最中に、スマホのアプリLCAMViewを3G回線接続で見ると映像が出るまで30秒程度かかり
繋がってからは10秒で1コマ程度で映し出されます。
ちなみに同じ状態でスマホのアプリQwatchViewで見ようとすると、いっこうに映像が表示されません。

質問の本題は、現在の自宅のADSL回線をひかり回線に替えれば、@、Aの録画も
@、Aの録画作動中にスマホでの閲覧もスムーズな動きで映し出されるのでしょうか?

スムーズに映るならひかりに替えようと考えています。
ひかりにしてもさほど変わらないようでしたら、ADSLのままにしておこうと思っています。

分かる方いましたらお教えください。


書込番号:17851418

ナイスクチコミ!0


nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/08/24 18:22(1年以上前)

上記質問の補足です。

近所の友達の家の光の速度は上りが約8Mbpsだそうです。
光でも上りってこの程度の速度で普通なのでしょうか?

上り8Mbps程度で、カクカクの映像はスムーズになりますでしょうか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:17866015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

バッファローの無線ルーターでは、uPnPの機能がなかったので、WN-G300R2を買ってきたところが。。。

カメラのIDとパスワードを入力しても、受け付けてくれない事態に直面。ローカルネットワーク内でも、画面を見ることができなくなってしまいました。

一体どういうことなのか???全く理解できず。。。

IOが、自分の会社を倒産させるためにこの機材を出したとも考えられないから、何か解決する策があるはずなんだが。。。
とにかくまあ、IO自身が出したユーザー名とパスワードを入力して、はじかれてしまうとは、どういうこと??

分かる方いらっしゃったら、教えて下され。。。

書込番号:17756745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/30 12:48(1年以上前)

まずは、有線で設定。

設定と動作確認をよく行う。
特に無線設定があっているか。
有線なら映るのか。


無線にして、ルータ側のログを確認。
カメラからのアクセスとIPアドレスの
払い出しなど…

こんな感じで確認してみましょう。

書込番号:17785057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/30 12:50(1年以上前)

別スレたてていたんですね。

回答者に失礼ですよ。

書込番号:17785067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Qwatch TS-WLCAM」のクチコミ掲示板に
Qwatch TS-WLCAMを新規書き込みQwatch TS-WLCAMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qwatch TS-WLCAM
IODATA

Qwatch TS-WLCAM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

Qwatch TS-WLCAMをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング