Qwatch TS-WLCAM のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

Qwatch TS-WLCAM

映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,400

有効画素数:130万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qwatch TS-WLCAMの価格比較
  • Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様
  • Qwatch TS-WLCAMのレビュー
  • Qwatch TS-WLCAMのクチコミ
  • Qwatch TS-WLCAMの画像・動画
  • Qwatch TS-WLCAMのピックアップリスト
  • Qwatch TS-WLCAMのオークション

Qwatch TS-WLCAMIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

  • Qwatch TS-WLCAMの価格比較
  • Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様
  • Qwatch TS-WLCAMのレビュー
  • Qwatch TS-WLCAMのクチコミ
  • Qwatch TS-WLCAMの画像・動画
  • Qwatch TS-WLCAMのピックアップリスト
  • Qwatch TS-WLCAMのオークション

Qwatch TS-WLCAM のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qwatch TS-WLCAM」のクチコミ掲示板に
Qwatch TS-WLCAMを新規書き込みQwatch TS-WLCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

繋がりませんなぁ

2013/11/29 12:01(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

クチコミ投稿数:5件

犬の監視用にはりきって購入しましたが繋がりません。
ネットで調べてみたら「自宅にグローバルIPが割り当てられない、VDSL等のマンションの場合は自宅外からのアクセス厳しいかも」とありました。もろにあてはまっていました。
このような環境で自宅外からアクセスする方法をご存知の方がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。
ちなみにマンションで使っているネットサービスはcyberhome。necのWR8700で無線環境作ってます。外部からはiphone5を使用して閲覧予定でした。。

書込番号:16894354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/30 14:12(1年以上前)

まず、ルータの設定画面から
ルータに割り当てられているアドレスを
確認しましょう。
グローバルアドレスなら繋げられます。
設定の問題でしょう。

グローバルアドレスの割り当てがない
サービスであれば残念ですが
無理でしょう。

まずそこの確認をしましょう。

書込番号:16898543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/30 19:20(1年以上前)

グローバルIPが貰えないと残念ながらQwatchは利用できないです...

その環境下だと、プラネックスのカメラ一発!に頼らざるを得ないです。

書込番号:16899544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/11/30 23:20(1年以上前)

ニフティのスマートサーブを使ってみます

書込番号:16900735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/12/01 21:54(1年以上前)

VPNで一気に解決ということですね。VPNでQwatchを動かしている方は見かけた事がないですが、理屈の上ではVPNでトンネルが掘れれば大丈夫なハズですよね。これでうまく解決、着地になるといいですね。

書込番号:16904554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。結果はまた報告させていただきます!

書込番号:16904759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/04 13:55(1年以上前)

スマートサーブでも撃沈しました。。
そもそもマンションで使ってるcyberhommeというネット環境に問題ありすぎ。
(スマートサーブはL2TP使用なのですが、cyberhommeはL2TPが使えないみたいです。VPNで使えるのはIpsecだけと書いてありました)
さすがにギブアップします。。。無念

書込番号:16914638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/12/04 16:39(1年以上前)

グローバルIP がダメなら
プライベートIP でいけると思うますが?
固定IP なら DDNS は気にしなくても良いので

書込番号:16915082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/04 17:09(1年以上前)

プライベートIPでもいけるんですか!?
どのような手順で設定すれば良いのかご教授頂ければ幸いです。あまり詳しくないもので

書込番号:16915175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/12/04 17:35(1年以上前)

外出先なので簡単にいうと
外出先からは、ブラウザに、確認くんで調べたIP とカメラのポート番号で試してみてください。
確認くんは、自宅からアクセスします。

書込番号:16915250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/06 08:21(1年以上前)

プライベートIPではだめだと
思いますよ。

家の住所と同じと考えてみてください。
誰もがわかる住所でないとたどり着けません。
=グローバルアドレス

いきなり、町の中で2階のリビングの壁にある
カメラ…と言っても場所わかりますか?
=プライベートアドレス

書込番号:16921633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/23 15:13(1年以上前)

私もマンションの「CYBERHOME」を使用して当カメラを使用しています。
以下、私が実施した内容です。

 1. カメラに固定のプライベートIPアドレス(例:192.168.0.5)を割り振る
   ・合わせてカメラ側でポート設定(例:80)もしておきます。
   ・ポート番号は他で使用しない番号にします(空き番号は調べてください。)

 2. 「CYBERHOME」からグローバルIPアドレス(例:202.254.254.101)を割り振ってもらう。
   ・確か 500円/月 だったと思います。
   ・手続きに数日かかります。

 3. 宅内LANルータのポート開放設定をする
   ・外部からポート「80」を使用してグローバルIPアドレスにアクセスした際に
    カメラ「192.168.0.50」にアクセスするように設定します。
   ・ポート解放ができているかは下記のようなサイトで確認可能です。
    <http://www.cman.jp/network/support/port.html>

外部ネットワークからアクセスする際は
http://グローバルIPアドレス:ポート番号」のようにアクセスします。
例:http://202.254.254.101:8080

宅内の場合は自動割り当てされるIOBBのアドレスでアクセス可能です。


ただアクセスする側のPC等にセキュリティ対策ソフトやファイアウォールがある場合、
それらソフト側の方でもポート解放設定が必要な場合があります。

以上でお役に立ちますでしょうか?


ちなみに私のカメラは
時々電源を入れ直さないと接続不可になる現象に悩まされているため、
快適に使用できているとは言いかねる状況です…(ーー;

書込番号:17103961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

クチコミ投稿数:38件

宅外で留守宅の監視をしていますが、一定時間たつと「タイムアウト」になって映像が更新されません。
カメラからモニタまでの経路は、
宅内カメラ→有線で古いルーター→NTTのルーター→(インターネット)→仕事場のNTTルーター→IOデータのエアポート(無線)→iPad
です。
こちらの書き込みを参考にしてポート開放や二重ルーターチェックなどを行って、3日がかりで開通しました。ありがとうございます。
アプリの「LCAMView」で見ていますが、タイムアウトになるまでの時間は一定ではありませんが、30分くらいです。
「LCAMView」の設定でカメラの設定をタップするとまたつながりますが、わがままを言うと面倒です。
どなたか、同じような現象のかたはいらっしゃいますか。
また、製品の、あるいはインターネットの仕様なのかどうかがわかれば、わがままは言わないで、都度設定します。

書込番号:16840274

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/16 00:10(1年以上前)

IOデータのQwatch含めて複数のカメラを運用していますが、30分連続で監視していることがないので経験がありませんが、問題を切り分けていくことくらいしか思いつきません。

一般的に考えたらタイムアウトすることなく、ずっと見えているべきと思います。

一定時間でタイムアウトするというのは、時間が一定でないとのことですが、発生頻度は100%ですか?

書込番号:16841295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/11/16 15:49(1年以上前)

ありがとうございます。
発生頻度は、必ず25〜30分ごとです。
留守宅(自宅)側でタイムアウトになるのか、監視側(仕事場)でタイムアウトになるのか、
いまいち理由がわかりません。
自宅内LAN接続ではタイムアウトになりません。
iPad側の問題も疑っていますが、自動ロックはOFFです。

書込番号:16843352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/16 19:58(1年以上前)

その後の経過です。
接続できなくなりました。
LCAMViewで「カメラと接続できませんでした。インターネットの設定をご確認下さい」になります。
監視側(仕事場)のインターネットではない環境でもやはり同じメッセージが出て接続できません。
やはり、留守宅(自宅)側の設定と思います。
LCAMViewhaは設定画面の「iobb.net」ではどうしてもつながらなかったので、IP画面で手入力でIPアドレスとポート番号を入れました。
ポート番号は、かんたん接続シートの番号。IPアドレスは、自宅のグローバルIPアドレスを入れました。
グローバルIPアドレスなので、なんらかの理由で変わってしまって接続できなくなったのでしょうか。
だとしたら、LCAMViewのIPアドレスにはどのアドレスを入れたらいいのでしょうか。
せっかく手入力でIPアドレスを入れても、自宅LAN内になると勝手に書き換わり、宅外に行くとそのアドレスでは接続できません。
謎。です。

書込番号:16844196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/17 00:32(1年以上前)

ちょっと問題の状況を整理させてください。

最初の質問時のときからiobb.netを使わずに見ていて、その状態で30分程度するとタイムアウトしていたのでしょうか?

ちなみに自宅の中にいるときは、同じネットワークのなかにいて、IPアドレスはルーターが割り振っているので、192.168.xxx.yyyのようなプライベートになります。それが通用するのは家の中(同じLANの中)で、外出先からはそのプライベートアドレスではアクセスできませんので、家の中と外で変わってしまうのは避けられません。

その使いにくさを解消するために、iobb.netという名称のDDNSが運営されているわけです。このあたりはすでに概要ふくめてご理解されているようでしたら釈迦に説法みたいですいません。

> せっかく手入力でIPアドレスを入れても、自宅LAN内になると勝手に書き換わり、宅外に行くとその
>アドレスでは接続できません。

この説明がよく理解できませんでした。

いづれにしてもAndroidの場合は対応アプリがないことがありますが、iPadはアプリがあるので、iobb.netとアプリの組み合わせで運用できるようにするのが一番いいです。

お手持ちの2つのルーターの設定方法などはもうわかっておられると思いますのでIOデータのサポートに電話をかけて(つながるまで粘る必要はあると思いますが)、ステップバイステップでやるのも早い解決方法かもしれません。

NTTのルーターがあるのでしたら、古いルーターは取り外してしまうと話はもう少しスッキリすると思いますが、取り外すと何か不都合がありますか?

書込番号:16845391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/11/17 11:46(1年以上前)

スカパー消しゴムさん、おつきあいいただいてありがとうございます。
その後、カメラリセット、設定やり直しで復活はしましたが、タイムアウト問題は解消されていません。

>最初の質問時のときからiobb.netを使わずに見ていて、その状態で30分程度するとタイムアウトしていたのでしょうか?

そうなんです。iobb.netは宅外からはiPadでもパソコンからでもつながりません。登録が必要なのでしょうか。
しかたが無いので最初から、LCAMViewの設定画面でIPモードのIPアドレス欄に、自宅WAN側のアドレスを手入力していました。
しかし、そのIPアドレス欄が、自宅のカメラと同じLAN内でLCAMViewを開くとカメラに設定した固定アドレスに書き変わっているのです。
宅外でLCAMViewを開くと宅外WANアドレスには書き換わりません。

NTTのはルーターと書いてしまいましたが、「ADSL MN4」という古いモデムなので、バッファローのWHR2-G54という、これまた古い無線ルーターに繋いでインターネットを利用しています。

ご説明で、iobb.netの存在意義がやっとわかりました。
これが使えればベストなのですね。

書込番号:16846653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/17 14:07(1年以上前)

なるほど、機器名がわかったので構成の理解度が進みました。

NTTのはMNIV(エムエヌフォー)で、シンプルなADSLモデムですね。まだまだ現役、しかも毎月レンタル料まで払っているので過去支払った分を考えたら最高級モデムです。NTTの大きな収益源となっているのでこの製品にかかわる質問は遠慮なくNTTに問い合わせしないと勿体ないです。

今回のケースにおいては設定を行う必要は何もなく、もっとも何も設定は出来ないのですが、何もされていませんよね。一応確認です。

次にバッファローのWHR2-G54だって、全国的に見たらまだまだ現役でたくさん動いていると思います。よく売れた機種ですし。で、uPnP対応状態を調べるとこの機種はuPnP対応していました。

http://buffalo.jp/qa/wireless/b3ag0280.html

IOデータのQwatchは、ルーターのuPnPを使ってポートを抜ける仕組みがあるので、uPnPがちゃんと動作していたらポート開放などはしなくても動くはずです。ちょうどuPnPが流行りだした時期の製品なのでもしかしたらちゃんと動いていないかもしれないですが、uPnPがちゃんと動いたらもっと簡単にいけると思います。

何はともあれ、WHR2-G54のファームウェアを最新にしてみてはいかがでしょうか。ここからダウンロードできます。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr2-g54_fw.html

uPnPがオンになっているのか、または手動でオンにしないといけないのかはちょっとわかりませんでしたが、マニュアルが手元にあれば参照してみてください。オンであろうと仮定して作業を進めてもいいと思います。動かなかったらあらためてuPnPがオンになっているか確認方法ふくめて探してみてください。

ここまでで事前準備は完了です。

次はTS-WLCAMに付属してきた「スマートフォン/タブレットで利用する」というタイトルの説明書にしたがって設定をすればいいはずです。(先頭に製品のMACアドレスをメモするというのがありますが、あれは不要です。あれはNASに録画する設定作業のときに使います)

ご利用の環境は2重ルーターになっていなくて、かつuPnP対応のルーターであれば、手順通りに動いていいはずなんですが。

書込番号:16847085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/11/17 19:20(1年以上前)

ありがとうございます。
自宅に戻りましたら、ファームウェアをチェックして最新のものにしてみようと思います。
なにしろ、そんなことをした記憶は全くありませんので、購入時のまんまです。

NTTからレンタルしている最高級モデムは設定も何もしていません。

現在、タイムアウト後、IPモードでカメラ設定を行うと
「カメラと接続できませんでした。インターネットの設定をご確認下さい」のエラーが出ます。
「おいおい、つい今までつながっていたんだぞ、設定のどこを確認したらいいんだよ」と、ひとり突っ込みを入れています。

書込番号:16848114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/17 20:34(1年以上前)

具体的な例で聞いた事はないのですが、プロバイダー側にIPカメラを使っているということを話して何か制限掛けていないかも確認してみるのもいいかもしれないですよ。

IPカメラはプロバイダーから見ると元々、細い上り帯域をバンバン使っているうれしくない機器です。または定常的に上りにデータがバンバン流れていると異常なものと判断してちょっと制限掛けているかもしれないという訳です。問い合わせてみて違うとなれば、可能性は一つ減るので無駄にはならないかと思います。

書込番号:16848429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/11/18 23:13(1年以上前)

ひとつひとつ、考えられる箇所を潰していった結果、最後はカメラ本体にたどり着きました。

最初は「時間がたつとタイムアウト」になり、再接続は可能だったのですが、昨日今日は
再接続も不可能になりました。

そこでそのままの状態で自宅(カメラと同じLAN)からの接続を試みましたが、やはり接続できません。
パソコンの「Magical Finder」でもカメラを見つけることはできません。
前面のランプは点灯していますが、動きのあるものを捕らえた時でも点滅はしません。
つながらない状態でポートが開いているか確認すると開いています。

ファイアーウォールをチェックし、アンチウイルスソフトも一旦止めて再度接続、カメラの
検出を試みましたが、接続、検出共にできません。

そこでカメラの電源を抜き差しして初期化ボタンを押して待つこと数分。
カメラの検出、接続、ともにできるようになりました。

ということで、私なりの結論は「カメラが怪しい」「時間がたつとハングアップする」という
結論になりかかっています。

今度は環境を変えて、つまり、これまでと逆の設置で、仕事場のLANにカメラをつなぎ、
自宅LANから接続可能か、タイムアウト、接続断が発生しないか検証してみます。
今まで「初期不良」に当たったことは一度もないので、まだカメラが原因、という確信は持てません。

ちなみに、初期化ボタンは押してランプが消えると、数分待っても再点灯してくれません。
再度電源を抜き差しすると点灯しました。
これは仕様のようです。
あせって「初期不良!」などと交換を迫って、クレーマー扱いされては大変です。

書込番号:16853312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/20 17:07(1年以上前)

なるほど、リセットで一度、症状が切れるというのは、他の機器でもよくある話ですね。わたしももっと早く気がついて助言差し上げられればよかったと反省です。

ここまで何度もいろいろ確認した経緯を説明すれば、きっと丁寧に対応してくれると思いますよ。がんばってください。

書込番号:16859382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/11/21 17:26(1年以上前)

いいえいいえ、スカパー消しゴムさん、のアドバイスがどれほど役にたったかわかりません。
その後の経過です。
結論から言うと、48時間ほど、不具合無く稼動しています。

環境を変えてテストしようと決める前に、これまで何度も行っていた、「初期化・電源の抜き差し・LANケーブルの抜き差し」をもう一度行ったのは、二つ上のスレで書きました。
今度はタイムアウトまでの時間を計ろうと、ストップウォッチを傍らに置きました。

待つこと30分、1時間・・・、あれれ? 見えてます。
翌朝は・・・、あれれ? 見えてます。
最後に設置しなおしてから48時間。 やはり見えてます。切れません。

どうして?
最後にリセットかける前に、カメラに「いいか、これが最後だからな。覚悟しておけよ」と脅しをかけたのが良かったのでしょうか。
カメラじゃないとすると、電源周り? それも壁コンセントから引っ張っているテーブルタップの。

というわけで、あれほどスカパー消しゴムさんのお時間を頂戴したのにこんな経過報告になってしまって・・・。
これじゃ他の方の参考にはならず、掲示板を汚してしまっただけと反省しています。
もう少し様子を見て、解決済みにしたいと思います。

書込番号:16863260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/24 19:54(1年以上前)

製品の中に小人が住んでいたらしばらくおとなしくしているかもしれないですね(笑

様々な理由でちょっと動作が不安定になるという状態は発生すると思います。上位回線側の理由だったり、ルーターだったり、DDNSサーバーだったり、カメラ本体だったり、またはスマホ側だったりアプリだったりと可能性は多岐にわたります。

リセットして症状が消えたというのは事実なので、しばらくはこの製品を中心に疑ってかかっていいと思います。1年の製品保証(6ヶ月じゃないですよね?これ)をきっちり使うように意識していることも大切かなと思いました。

書込番号:16876031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/11/26 17:56(1年以上前)

解決しました。

カメラをヨ○バシにもって行って症状を話し、交換してもらいました。
その新カメラを登録しなおして今日で3日目。
タイムアウトにもならずに稼動しています。
やはり初期不良?という疑いもありますが、私の設定ミスだったという可能性も残ります。

スーパカー消しゴムさん、ありがとうございました。
このスレを「解決済み」にするのはどうしたらいいのか・・・。

書込番号:16883546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/12/29 15:25(1年以上前)

自分も同じ症状です。ACアダプターを抜き差しで一時的に復帰しますが時間がたつとアクサスできなくなります。カメラのFWをアップして先日までよかったのですが、昨日ルーターのFWを更新するとまた不具合になりました。使っている環境がすこしでも変わったりと、かなり愛称がある品だと思います。はっきりとは言えませんがカメラの最新のFWを待つしかないかも。カメラの最新FWは、ルーターとの愛称ハングアップが修正されていました。

書込番号:17011716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/12/29 19:23(1年以上前)

私の場合は販売店で症状を話すと別のものに交換してくれました。
それを以前とまったく同じ環境で使っていますが、一か月以上電源を入れっぱなしの24時間稼働状態ですが、まったく不具合なく使えています。
安易に初期不良と決めつけるのは避けたいですが、私の場合はまったく同じ環境で使って不具合がなくなったので、そうだったのかと思っています。
モデムの種類は多岐に渡るので、IOデータ以外のモデムを使っている場合はファームウェアで簡単に解決するシロモノではないと思いますし、相性うんぬんの問題ではないと思います。

書込番号:17012414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

外部のwifiから接続できません

2013/11/06 13:30(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 kuroyokoさん
クチコミ投稿数:15件

初めて質問させていただきます。

このカメラを購入し、自宅のルーターのポートを開放し、
Qwatch TS-WLCAM⇔ルーター⇔iPhone5⇔(テザリング)⇔iPadmini(wifiモデル)
で自宅のペットが見られるようになりました。

テザリングだとiPhoneの通信制限に引っかかってしまうため、職場の無線ルーターに
wifiで接続してみましたが、iPhone5のテザリング経由で見られていたライブ画像が
見られなくなりました。
外部のルーター等には何もしなくても見られると思っていましたが、
何が問題でしょうか?
もちろん職場の無線ルーターに接続した状態でのwebやメールの通信は問題ありません。
アドバイスいただければ幸いです。

ちなみにiOSは7です。iPhoneは強制終了してしまいますが、iPadminiは動作しました。

書込番号:16802018

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/11/07 11:29(1年以上前)

自宅のwifi と職場のwifi は別物です。
自宅はLAN 内、職場はLAN 外でWANとなるので
Jobb.net を利用する必要があるでしょう。

書込番号:16805637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/11/07 19:33(1年以上前)

追記
>テザリングだとiPhoneの通信制限に引っかかってしまうため、職場の無線ルーターに
>wifiで接続してみましたが、iPhone5のテザリング経由で見られていたライブ画像が
>見られなくなりました。
この場合は外部ネットワークに接続しているため見えないのです。
カメラを職場のルーターに接続すれば見えるはずです。
つまり、ネットワークの元になるルーターの位置付のちがいです。

Jobb.net については、以下を参考に
外部ネットワークのパソコンから本製品にアクセスする
http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab01/browser.htm

書込番号:16807158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/07 21:34(1年以上前)

> Qwatch TS-WLCAM⇔ルーター⇔iPhone5⇔(テザリング)⇔iPadmini(wifiモデル)

という接続形態がちょっと理解できませんでした。

ルーターは無線LANルーターでしょうか?(たぶんそうだと思いますが)

iPhone5が無線LANルーターに接続している状態で、さらにテザリングをする必要はないと思うので、記載された接続形態が理解できませんでした。

書込番号:16807725

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroyokoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/08 22:49(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
説明が下手ですいません。再度説明させてもらいます。

Qwatch TS-WLCAM⇔無線ルーター・・・Internet・・・iPhone5⇔(テザリング)⇔iPadmini(wifiモデル)
この接続でアプリLCAMViewをインストールしたiPadmini
(カメラの登録>IP>固定IP+ポート番号+ユーザー名+PWを登録済み)で
外出先からペットの様子が見られました。

また、
Qwatch TS-WLCAM⇔無線ルーター⇔iPadmini(wifiモデル)
この接続でアプリLCAMViewをインストールしたiPadmini
(カメラの登録>IP>固定IP+ポート番号+ユーザー名+PWを登録済み)で
家の中でペットの様子が見られました。

ですが、
Qwatch TS-WLCAM⇔無線ルーター・・・Internet・・・無線ルーター⇔iPadmini(wifiモデル)
の接続で同じiPadminiからペットの画像が見られません。
この無線ルーターのある環境が会社のLANなのですが、この環境でサファリからWebブラウジングも
可能ですし、メールも見られます。

申し訳ありませんが再度アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:16811754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/11/09 08:23(1年以上前)

先に提示の画面で見るマニュアルに示すように外出先からは
http://wcam-*******.Jobb.net:*******
これで接続してみましたか?

書込番号:16812815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/09 09:59(1年以上前)

ご説明いただいた通信環境を上から1,2,3と呼ぶとして、1と3は同じように見えなくては合点がいかないですよね。

3の環境は会社の無線LANルーターとのことですが、自宅で自分で設置する程度の簡易でシンプルなものなのでしょうか? 光回線 --> ONU --> 無線LANルーター(個人で買えるもの)みたいな感じですか?

または、社員に無線LANのSSIDやパスワードは制限なく利用許可が出ているが、どのような機器がどのような構成で入っているのかはわからないという感じのものでしょうか?ファイアーウォールなどで、ストリーミングプロトコルを通さないようにしている可能性などあります。

可能であれば、JRの駅とか知人宅とか無料ホットスポットなどで試してみると問題切り分けが出来ていいのですが。

書込番号:16813098

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuroyokoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/10 19:00(1年以上前)

色々アドバイス頂きありがとうございます。

外部のwifiスポットからアクセスしてみたところ、
無事ペットカメラに接続できました。
どうやら会社のネットワーク環境でなにか制限があるようです。
会社のwifi経由はあきらめ方向で考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:16819300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 re-R/さん
クチコミ投稿数:203件 Qwatch TS-WLCAMの満足度5

使用環境

ONU兼ルーター:PR-S300NE (ひかり電話契約)
AP:バッファローWZR-HP-AG300H (AUTOモードにてアクセスポイント)
スマホ Android4.1、タブレット Android4.3

状況 (○→閲覧可能、×→閲覧不可)
スマホアプリLCAMView→→→→→→→→→→→→wifi ○、3G・LTE ○
ホスト名 wcam-*******.iobb.net:ポート番号→→→→wifi ×、3G・LTE ○
ローカルIPアドレス 192.168.1.10:ポート番号→→→wifi ○、3G・LTE ×
グローバルIPアドレス 180.**.***.***:ポート番号→→wifi ×、3G・LTE ○

スマホではアプリだけで観られるので問題無いのですが、タブレットからは接続環境によって閲覧方法を変えなければなりません。これは、仕方がないのでしょうか?
或いは、DNSやDMZの設定で改善されるのでしょうか?
ネットワークが全く理解出来ず、カカコム検索、ネット検索しても判りませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:16796089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/11/05 10:23(1年以上前)

タブレットにスマホと同じアプリはインストールできないのですか?

ネットワーク関係は、以下を参考に
http://www.e-sen.com/serv/dns.html

書込番号:16797380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 re-R/さん
クチコミ投稿数:203件 Qwatch TS-WLCAMの満足度5

2013/11/05 11:35(1年以上前)

Mild7-1Soft さん
ありがとうございます。
閲覧アプリ「LCAMView」は、Android4.1までなので4.3タブレットは非対応のようです。

DNSの設定なのですが、
3G・LTEでiobb.netが閲覧可能→グローバルIPの正引きは出来ている。
カメラ同一LAN内でiobb.netが閲覧不可→ローカルIPの正引きが出来ていない。

この理解で宜しいのでしょうか?

接続環境によって割り当てるIPアドレスを変える設定をする必要があるのか、根本的な解釈が間違っているのか…。恥ずかしい限りです。

書込番号:16797517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/11/05 12:38(1年以上前)

DNS については、パソコンでは hosts ファイルへのドメイン追記で解決出来ますがOSがAndroidでは難しいですね。
自前でDNSサーバー構築して名前解決出来ますが、これも面倒ですね。

切り替えて接続するのが現時点では最良ては。

書込番号:16797672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 re-R/さん
クチコミ投稿数:203件 Qwatch TS-WLCAMの満足度5

2013/11/05 12:49(1年以上前)

Mild7-1Soft さん
ありがとうございます。

以下の説明文が正しいとすれば、私の現状は正常であり
DNSからローカルIPの正引きは無理なのかも知れません。
カメラ同一LANからグローバルIPの正引きが出来ない理由は、まだ理解出来ないのですが設定は間違っていないと判断することにします。

〉DDNSの原理は、
一定時間ごとに登録したユーザー名:パスワードでアクセス
ログインしたらこちらの現在の動的グローバルIPを通告
登録してある仮のドメイン名にそのIPを振り当てる
結果、DDNSサービスを使ったドメイン名で現在の動的IPにアクセスできる。

ローカルIP(プライベートIP)はプロバイダのDHCPサーバからこちら側でしか通用しないIPですので、DDNSサービスは使えません。

書込番号:16797694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/11/06 01:14(1年以上前)

状態としては正常と思います。

私はiPhoneとNexus7の組み合わせで使う事が多いのですが、iPhoneはアプリでどこでも同じ操作体系ですが、Nexus7の場合は環境ごとにアクセスの仕方が変わってしまい面倒になり、使わなくなってしまいました。アイオーデータがこんなに売れている商品なのにAndroid対応がよろしくないのは何が理由なのか不思議なくらいです。

いろんなIP Cameraとルータを買って、いろいろ試して遊んでいる関係でDDNSやポートフォワード設定がかわってしまったりと本当に面倒です。(買いあさって遊んでいる自分も悪いのですが)

そんなことをしていると、IP Cameraがもっと普及するためには、固定IPアドレスにするか、IPv6にするか、P2P方式にするかの三択で、一番現実的なのはP2P方式なんだろうと思います。プラネックスのCS-W06NがP2P方式ですが、こいつは設定の楽しみがまったくないのが残念なほど簡単です。難点はセンサー類なども多く、H.264サポートなどもテンコ盛りなので価格が高めである点ですね。

話が脱線してしまいましたが、スレ主さんにとっての現実解は、環境に応じて切りかえることだと思います。


書込番号:16800669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 re-R/さん
クチコミ投稿数:203件 Qwatch TS-WLCAMの満足度5

2013/11/06 13:17(1年以上前)

スーパカー消しゴム さん
ありがとうございます。不便ですが、設定は正しいと判って安心しました。

Mild7-1Soft さん もありがとうございました。

書込番号:16801974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンド交換したい

2013/10/25 00:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

この製品を棚の上において、そこからちょっと下に向けて設置したいのですが、このカメラのスタンドはそれが出来ません。そんなにめずらしい設置方法じゃないと思うのですが(笑

幸いマウント用のネジがカメラ用と同じなので、カメラ用の三脚を買って解決できそうな気がするのですが、元のスタンドと同じ程度の大きさでおすすめのものがあったら教えてください。コンビニで売っているのを使ったら、カメラの自重で前に倒れてしまいました。

このカメラたくさん売れているようですが、みなさんカメラが水平または上向きっぽい設置方法なんでしょうか?

書込番号:16750827

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/10/25 07:00(1年以上前)

吸盤 ってのもありますね
吸盤式カメラスタンドで検索してみて。

書込番号:16751301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/10/25 19:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。

吸盤式もみたのですが、高さが足りない感じでした。一眼レフカメラで使っている三脚だともちろん自由自在なんですが、さすがにこのカメラとのバランスが悪すぎで...

しつこく探してみます。最後は手作りで(笑

当面は適当なものを台座の下にいれてみます。

書込番号:16753478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

クチコミ投稿数:1件

ペット監視で音声及び映像がHDに録画できるでしょうか

マンションで室内犬と一緒です。
インターホンを押下された時などの状況確認をしたいです。

マンションの管理組合がうるさいので、確認したいです。

以上

書込番号:16745742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/10/24 00:02(1年以上前)

ホームページにも録画機能に関しての説明があるので参照すると良いと思います。

http://www.iodata.jp/product/mobile/lancam/ts-wlcam/feature.htm

本製品にはマイクロフォンは付いていないので音声付きでの録画はできません。

うちにもビーグルがいて、会社など出先から覗いたりしてます。ネットワークカメラはこのIOデータのTS-WLCAMとプラネックスのCS-W06Nの両方を使っています。TS-WLCAMはとにかく値段が安いのがいいですね。プラネックスはセンサー類が豊富でSDカードスロット付きなので、センサーと連動させてSDカードに録画するという使い方が比較的簡単にできます。

マイクが音に反応したら、その5秒前からの動画がSDカードに録画されているなどが出来ますよ。

うまく悩みが解決して、犬と安心して暮らせるといいですね。がんばってください。

書込番号:16746592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Qwatch TS-WLCAM」のクチコミ掲示板に
Qwatch TS-WLCAMを新規書き込みQwatch TS-WLCAMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qwatch TS-WLCAM
IODATA

Qwatch TS-WLCAM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

Qwatch TS-WLCAMをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング