Qwatch TS-WLCAM のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

Qwatch TS-WLCAM

映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,400

有効画素数:130万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qwatch TS-WLCAMの価格比較
  • Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様
  • Qwatch TS-WLCAMのレビュー
  • Qwatch TS-WLCAMのクチコミ
  • Qwatch TS-WLCAMの画像・動画
  • Qwatch TS-WLCAMのピックアップリスト
  • Qwatch TS-WLCAMのオークション

Qwatch TS-WLCAMIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

  • Qwatch TS-WLCAMの価格比較
  • Qwatch TS-WLCAMのスペック・仕様
  • Qwatch TS-WLCAMのレビュー
  • Qwatch TS-WLCAMのクチコミ
  • Qwatch TS-WLCAMの画像・動画
  • Qwatch TS-WLCAMのピックアップリスト
  • Qwatch TS-WLCAMのオークション

Qwatch TS-WLCAM のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qwatch TS-WLCAM」のクチコミ掲示板に
Qwatch TS-WLCAMを新規書き込みQwatch TS-WLCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークへの自動接続

2014/03/26 19:06(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

クチコミ投稿数:71件

工場内の電気工事で、別現場の状況把握に使用したいと思っています。

カメラの設置場所を頻繁に変更します。

当社には複数の工場が有り、それぞれネットワークのセキュリティパスワードが異なり、またMobile WiFiルーターを使用する事が有ります。

このネットワークカメラは、セキュリティパスワードの記憶、自動接続はできるのでしょうか。

それとも接続ネットワークが変わる都度、接続作業が必要なのでしょうか。

自分で調べれば分かるのかもしれませんが、ネットワーク機器に疎く、ご教授頂けると助かります。

書込番号:17347669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/03/26 23:41(1年以上前)

残念ながらパソコンのように複数のSSIDとパスワードを保持することは出来ないと思います。

書込番号:17348956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2014/03/27 23:09(1年以上前)

やはりそうですか・・。ご教授ありがとうございました!

書込番号:17352207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線だとスマホからのみ見れません

2014/03/17 18:38(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 satoru_tさん
クチコミ投稿数:9件

無線は繋がっているようなのですが、スマホからだと見れません。
Qwatchの設定画面(ブラウザ)にある「Live View」では無線でも有線でもみれるのですが
スマホ(iPhone、アンドロイドどちらも)からだと有線のみしか映像が映りません。
無線にすると「接続失敗」になります。

何か設定を間違っているのでしょうか?
分かる方がいればお教えください。

書込番号:17313857

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/03/17 20:01(1年以上前)

見えている環境を確認したいのですが、

Windows PCのブラウザーからカメラのセットアップ画面にログインして、Live Viewボタンから入った場合はWindows PCが無線接続でも有線接続の状態でも見えるということでしょうか?それとも有線か無線かはカメラをつないでいる形態のことをさしているのでしょうか?


つぎに見えない環境ですが、文脈から順当に考えると、カメラを有線接続しているときにはスマホから見えるが、カメラを無線接続していると接続失敗となると理解しました。ここまでは合っていますよね?

そして、そのスマホですが、接続形態は無線LANでしょうか、それとも3G/4G接続でしょうか?




書込番号:17314117

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/03/17 20:05(1年以上前)

最近の無線周波数帯域は 2.4GHz と 5 GHz の2種類があるので切り替えて試して見てください。

書込番号:17314130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 satoru_tさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/17 20:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
言葉数が少なく申し訳ございません。

PCのOSはWindows7でブラウザーはGoogleクロームです。
カメラのセットアップツール(?)の「MagicalFinder」を使用してセットアップ画面にログインしています。
セットアップ画面にログインするときはカメラにLANケーブルはさしてます。
Live Viewボタンから入った場合はLANケーブルをさしたままでも、LANケーブルを外しても映像は見れます。


>>つぎに見えない環境ですが、文脈から順当に考えると、カメラを有線接続しているときにはスマホから見えるが、カメラを無線接続してい>>ると接続失敗となると理解しました。ここまでは合っていますよね?
はい、LANケーブルをさしていると問題なくみれるのですが、LANケーブルを外すとスマホからは接続エラーとなります。


接続形態は無線LAN(WiFi)です。

書込番号:17314182

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoru_tさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/17 20:17(1年以上前)

Mild7-1Softさん

了解しました!
切り替えて試してみます!

書込番号:17314186

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoru_tさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/17 22:06(1年以上前)

スマホでも見れるようになったのですがLTE接続時のみです。
Wifi接続だと見れません・・・。

書込番号:17314701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/03/18 10:12(1年以上前)

再度、ご存知のように wifi は自宅の無線ルーターの電波で接続。
最近のルーターにはこの電波も4種類利用可能。
2.4 GHz でプライマリーとセカンダリー
5 GHz でプライマリーとセカンダリー
計 4種類あり。ESSIDも4種類設定、パスワードは同じでも可能。
スマホによって対応が違う可能性あり。
念のため でした。

書込番号:17316309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/03/18 10:40(1年以上前)

LTE接続時にiPhoneなどからカメラ映像が見えているならば、基本的な設定はOKだと思います。

そうなるとWiFi接続そのものが出来ていないんじゃないかと疑念が出てきますが、WiFi接続は本当にできているのか確認できますか?

機内モードをオンにすると、LTE/3GもWiFiもすべて無効になります。その状態でWiFiだけオンにすると、純粋にWiFi接続のみとなります。この状態でiPhoneがインターネットアクセスなど出来てるのかを確認すると完璧だと思います。

それがOKだったらカメラ映像がWiFi経由で見えるはずなんですが。ちなみにWiFi接続しようとしているのは家の中ってことでしょうか?

書込番号:17316394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 satoru_tさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/18 14:41(1年以上前)

いろいろご指摘ありがとうございます。

電波や暗号化方式等いろいろ変更して試しましたが状況はかわりませんでした。
WiFi接続でのみ、やはり映像は映りません。
スマホでインターネットやメールをWiFiで行えているためWiFiは問題ないかと思われます。

カメラとルーター(バッファロー)の間も3m程しか離れていないので何かが干渉してるとも思えないのですが
少しメーカーへ確認してみたいと思います。

書込番号:17317054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/03/20 05:54(1年以上前)

と、いうことは
スマホ自体かアプリの設定見直しかな?

書込番号:17323264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部からのアクセスについて

2014/02/14 00:50(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 toy_sanさん
クチコミ投稿数:7件

現在、フレッツ光プレミアムマンションタイプ(VDSL方式)を契約しています。
過去の口コミを見る限り、グローバルIPが与えられていないと外部からの
モニターは難しいみたいですが、現在の契約でも不可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17188585

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/02/14 01:01(1年以上前)

この掲示板の常連さんである Mild7-1Softさんのホームページにアクセスすると、現在利用しているIPアドレスが表示されるので、簡単に判断することができますよ。

http://mild7-1.net/

画面右側のほうに「あなたのIPアドレス」って書いてあるところです。ここが192.168.xxx.xxxというものになっていると残念ながらプライベートIPアドレスが付与されているということです。

書込番号:17188619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toy_sanさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/14 21:41(1年以上前)

確認してみたところグローバルIPが与えられているようでした。
ありがとうございました。

書込番号:17191684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度5 miyatech 

2014/02/14 22:42(1年以上前)

「ダイナミックDNSサービス」が無料で利用できますので、外部からアクセスできますよ。
プリセットのiobb.netの設定で申し込みも仕組みなんて知らなくてもできます。

書込番号:17192011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/02/15 15:35(1年以上前)

第一関門突破です。

あとは、uPnPが通るかどうかですが、これはVDSLモデムとご利用になっている無線LANルーターをふくめて確認が必要ですが、今はどんなメ−カーのどんな機器をご利用ですか?

書込番号:17194884

ナイスクチコミ!1


スレ主 toy_sanさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/27 23:07(1年以上前)

ご返信が大変遅くなり申し訳ございません。
こちらの口コミを見る前に無事ポート開放等の設定も終わり、外部から接続出来ました。
なお、使用環境は以下のようになっています。
モジュラージャック--(電話回線)--VH-100E--(LANケーブル)--2004W S--(LANケーブル)--WR8700N--(無線)--本機
いろいろご教示いただきありがとうございました。

書込番号:17245636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FTP画像アップ後の確認方法 ほか数点

2014/01/25 13:42(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

このたびこちらの商品を購入して色々設定しているのですが不明な点が数点あるのでご質問させてください。

質問1
FTPで画像をアップ後に指定のフォルダに画像がアップされ写真を見るところまでは確認できたのですが、これを
ホームページ上(現在はFC2を使用中)でディレクトリ階層みたいなのがでてpicture(FTPにて画像をアップしているフォルダ)の中にある写真を一括で並んだ状態で表示させる簡単な方法はありませんか?
フォルダ内のファイル名を指定して表示することは可能なのですが、motion-2014-01-25-12-59-12.jpgのように撮影された時間によりファイル名が変わってしまうためにどうやって表示させて確認すればよいか困っております。

希望は
1:pictureというボタンを押すと中に入っている画像がファイル名が表示され、その脇(上下でも可能)に写真が表示
2:複数ファイルの場合は並べて表示(これも横でも縦に一覧でも可能)

このようなことは可能でしょうか?

質問2
FTPだと指定した動作検知する間隔で写真が送られるようですが、一秒に設定しているにもかかわらずメール送信にした場合1分に1−2枚程度の写真しか送られてきません。原因は何が考えられますか?

書込番号:17111215

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/01/25 14:34(1年以上前)

質問1
カメラのFTPでホームページサーバーに直接アップロード出来れば cgi や PHPで可能です。
http://q.hatena.ne.jp/touch/1116523876
しかし、FC2 は許可してないかも?
質問2
検知画像をアップロードする処理時間があるのではないでしょうか?
サポートに聞いてみました?

書込番号:17111387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/01/25 20:32(1年以上前)

提示のURLに一部リンク切れありましたので
自分のホームページで防犯カメラ映像で使っているPHPの例を見ることができます。
入手元は http://php.lemon-s.com/  
の シンプルギャラリー というPHPです。
枚数が多くなると最初に全て読み込むので処理が遅くなる為、自分で改造して処理速度が
変わらないようにしてあります。
(サーバーはレンタルです)

書込番号:17112679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/29 04:45(1年以上前)

Mild7-1Softさん
ありがとうございます。

FC2ではご指摘の通りできなかったので@pagesというフリーのサーバーを借りて使用したところ希望に近い表示をさせることが出来ました。
ただ一点問題があり、当方photoというフォルダを作成してその中に写真を自動でアップするように設定してあるのですが、 snapshot日付時刻というフォルダを勝手に作成してしまい、リンクが変わってしまい、ファイルを変更しなくてはならず困っております。


現在の階層は
/photo/snapshot_201401271515
/photo/snapshot_201401271845
/photo/snapshot_201401281220

フォルダも日付が変わるとあたらにフォルダが作られるのではなくランダム?で急に新しいフォルダが作成されてそこに新たに写真が保存されてしまう感じです。
フォルダが変わっても大丈夫なように変更するにはどうしたら良いですかね?

書込番号:17126071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/01/29 07:03(1年以上前)

フォルダが作成されるのは保存容量によるのかも知れませんね。想像ですが。

フリーのサーバーでクロンが使えれば自動的にファイル名を変えたり削除やコピーが出来るので柔軟な対処が出来るのですがねぇ?

Pohotoの中身の画像を常に別のフォルダに移動させるスクリプトを作りクロンで実行させるというわけです。

書込番号:17126167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/01/29 07:22(1年以上前)

http://www10.atwiki.jp/atpagesguide/m/pages/99.html
クロンは有料プランになるみたいなのでお金を払うのなら容量を考慮しないとねぇ。

書込番号:17126197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

超初心者なのですが、お教えいただけると幸いです。

家にこのカメラを設置して、外出先や仕事場にて映像をチェックしたいと考えています。
家の環境は ADSL回線で
@プロバイダ貸出しのルーター内蔵のモデムからLANケーブルにてAバッファローの無線LAN(WHR-G301N)に接続
BWHR-G301NからLANケーブル(有線接続)にてデスクトップXPパソコンに接続
CWHR-G301Nから無線にてノートWindows7パソコンに接続
です。

D閲覧するスマホはAndroid4.0でauの3G回線、及び会社ではWi-Fi接続

【質問1】スマホでカメラ映像を見るにはアプリ「QwatchView」をインストールしてQRコードを読み込めば
特に設定なしで3G回線でもWi-Fi閲覧可能なのでしょうか?
【質問2】会社のパソコン(WindowsXP)からインターネット経由でカメラ画像を見ることは可能でしょうか?
【質問3】質問2が閲覧可能の場合、設定とかあるのでしょうか?またそれは会社のパソコン、カメラ本体、自宅パソコン、ルーターを設定するのでしょうか?
【質問4】ルーターを設定する場合、@のルーター内蔵モデム、Aの無線LANルーターどちらを設定するのでしょうか?
【質問5】各種設定がある場合、パソコン知識の乏しい人には難解でしょうか?

以上、お教え頂ければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:17077037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/01/16 00:43(1年以上前)

このカメラを所有していますが、あと少し情報が必要なのですが、それを知る為にちょっと知識が必要またはプロバイダーに問い合わせなどが必要です。

ADSL回線の回線速度の確認
両方のパソコンをつかって回線の速度を測定してみてください。測定する方法は、以下のサイトで下りと上りの両方を測定してみてください。

http://www.musen-lan.com/speed/

より重要なのは「上り」の回線速度です。この数値が例えば8Mbpsとか出るといいのですが、3Mbps以下だとスピード不足でうまく映像が出ない、カクカクするなどの問題が出る可能性があります。画質を下げるとか回避方法はあると思いますが、まずはインターネットの回線速度そのものが十分なのかどうかを確認するのが重要です。

次に専門用語がでちゃうのですが、グローバルIPアドレスがサービスプロバイダーから付与されているかどうかです。ADSLだからそこはOKだと思いますが、私も絶対にそうかと言われるとちょっと自信がありません。これを調べるのはちょっと手間だと思うのでプロバイダーに電話して確認しちゃうのがいいかと思います。

あとルーター内蔵モデムと書かれていますが、ルーター機能がはいっているかの再確認をお願いします。これもプロバイダーに確認するか、製品型番を記載していただけたら調べられると思います。

消化不良おこしちゃいそうになっているかもしれませんね、すいません。

上記の物が最低限の前提条件になります。それは別途確認として、質問への回答です。

>【質問1】スマホでカメラ映像を見るにはアプリ「QwatchView」をインストールしてQRコードを読み込
>めば特に設定なしで3G回線でもWi-Fi閲覧可能なのでしょうか?

QwatchViewがスマホにインストールできる対応機種であるかどうかの確認をしてください。それがOKなら3GでもLTEでも、WiFiでも閲覧可能です。


>【質問2】会社のパソコン(WindowsXP)からインターネット経由でカメラ画像を見ることは可能でしょ
>うか?

Windows XPのパソコン上のブラウザーから閲覧可能ですが、指定するURLがちょっと面倒ですが、一度うまくいけばブックマークしておけばいいので、なんとかなるでしょう。ブラウザーによってはうまくいかないケースもあるかもしれませんが、そのときは他のブラウザーを試すなどが必要です。


>【質問3】質問2が閲覧可能の場合、設定とかあるのでしょうか?またそれは会社のパソコン、カメラ
> 本体、自宅パソコン、ルーターを設定するのでしょうか?

設定は多少なりともすべてに発生します。

会社のパソコン: 上記のとおり(これを設定と呼ぶとして)
カメラ本体:一番重要でセットアップが必要です。
自宅のパソコン:会社のパソコンと同様です
ルーター:ルーター内蔵モデムの正体をもっとよく理解してからでないと回答ができないですが、必要になる場合、不要な場合があります。


>【質問4】ルーターを設定する場合、@のルーター内蔵モデム、Aの無線LANルーターどちらを設定す
>るのでしょうか?

上記にあるようにルーター内蔵モデムの型番や機能を把握することが必要です。組み合わせがラッキーな場合は何も設定なしです。そうでない場合はここが一番面倒な設定になります。不可能な組み合わせはないはずですが、設定が発生した場合には難易度は高いものとなります。

>【質問5】各種設定がある場合、パソコン知識の乏しい人には難解でしょうか?
パソコンの知識はあまり必要ないのですが、ネットワーク機器やネットワークそのものに関する知識が要求されると思います。メーカーサポートやこうした掲示板を使いながらじっくり取り組んだら最後はなんとかなると思います。

と、ダラダラ長い説明、回答になってしまって恐縮ですが、これが従来方式のネットワークカメラが抱えている課題点です。

その課題に対する一つの答えが、P2P(ピーツーピー)方式のネットワークカメラです。回線の速度の問題さえクリアすれば、あとは面倒な設定は一切なく、スレ主さんの目的は達成すると思います。夜間モードがあったり、人感センサー搭載、マイクロフォン搭載、スピーカー出力可能など機能が多いので価格帯が一段上なので、価格がおりあわないかもしれないですが、価格の折り合いがつけばお勧め出来ます。




書込番号:17077357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/01/16 07:07(1年以上前)

私からは【質問2】の会社からの閲覧について
会社側のセキュリティに対する考え方にもよりますが、不可能と思った方が良いでしょう。
もし、可能ならセキュリティが甘い と言えるではないでしょうか。
私の会社は不可能な設定になってます。

書込番号:17077692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/01/16 08:31(1年以上前)

Mild7-1Softさん

さすがでございます。ご指摘のとおりですね。会社からのアクセスが可能かどうかは会社のネットワーク運用のセキュリティのポリティと実装次第でYes,Noが分かれますね。

nagomiさん
上記がダメな場合は、すなおにあきらめて、スマホから見るという運用になると思います。もちろんそのスマホは3GまたはLTE接続されている必要があります。WiFi接続ではだめです。

書込番号:17077819

ナイスクチコミ!1


スレ主 nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/16 21:19(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん
Mild7-1Softさん

ありがとうございます。


まず順番に。上り回線速度は
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 738.01kbps (92.25kB/sec)
と、表示されました。かなり回線速度は遅いですよね。

ただ、カクカク映像でも構わないと思っています。
(室内の様子がわかればいいので)

それとモデムですけど、ヤフーで契約していて型名は
SoftBank Trio3-G plus
と書かれていました。

会社のパソコンのセキュリティに関してはよくわかりませんけど
パソコンで画像を確認するには、専用のソフトとかインストールしないと
見れないのでしょうか?


機種変で不要になったスマホを利用し
アプリAirDoroidを導入し、監視カメラとして使ってみました。
これだと会社のパソコンからインターネットブラウザにて見ることが可能でした。
しかし100MB/月の容量を超えてしまい有料登録しないと見れなくなってしまいました。

次に、アプリAndroidLOSTを導入し、やはり会社のパソコンからインターネットブラウザ
を使い、カメラの静止画撮影で見ることができますが、遠隔操作でシャッターが切れる時と切れない時
があり、見たい時に確実に写真(静止画)を確認することが出来ません。

そこでこの「Qwatch TS-WLCAM」にたどり着いたのですが…。

会社のセキュリティ問題は、置いておいて、
Qwatch TS-WLCAMの映像をパソコンで見る場合、インターネットブラウザで見れるのでしょか?
いわゆるhttp://www.・・・・・で見れるのか?専用のソフトを導入しないと見れないのか?

質問ばかりですみません。

書込番号:17079787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/01/17 00:20(1年以上前)

ADSLの上り速度、確かに遅い部類ですが、ADSLとしては立派な数字かなぁと思います。いずれにしてもカクカク覚悟であれば、回線はOKでしょう。

問題はSoftbankのTrioモデムのほうですね。NATを無効にするという作業が発生するのは間違いないのですが、これはなかなか難しいです。私も具体的にこの機種でNATの無効化をしたことがないので、ステップごとにアドバイス差し上げるのは自信がありません。特にこの掲示板だけで...

会社のセキュリティはおそらく甘いようなので、見れると思います。ブラウザー経由でURLにアドレスを指定する方法です。

検索するとTrioモデムでNATを無効化して、DDNSを使えるようにする方法を説明しているところもあるので、キーワード検索で「Trio3-G plus DDNS」などとして参照してみてください。

お値段は1万円を超えてしまいますが、このカメラでなくて、プラネックスのCS-W06Nを利用したほうが設定の苦労がなくて簡単だと思います。(Amazonで販売しているFFP-PKW06Nも箱が違うだけで同一製品です)

http://www.planex.co.jp/products/cs-w06n/

書込番号:17080601

ナイスクチコミ!2


スレ主 nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/17 23:19(1年以上前)

こんばんは。

えっとー買っちゃいました。
で、今日到着しましたが、いきなりつまずきました。

説明書通りにバッファローの無線LAN(WHR-G301N)のボタンを3秒押し、
本器カメラの背面のボタンを1秒押したのですが
接続できません。何度やっても駄目です。

ちなみにWHR-G301Nから有線接続(LANケーブル)でカメラを繋ぐと
スマホで映像を見ることが出来ました。
あとパソコンにMagicalFinderなるソフトを導入して
カメラをLANケーブル有線接続にした場合パソコンでも映像は確認できました。
その際、カメラのファームウェアの更新もされたようです。

しかしながらLANケーブルをカメラから外し、無線接続にしようとして
WPSボタンからの設定をしてもやはりつながりません。
バッファローWHR-G301Nの背面のスイッチON/OFF/AUTOの切替はAUTOのままでいいんですよね?

カメラを無線LANに接続するのにWPSボタンではなく手動で設定する方法ってあるのでしょうか?

書込番号:17083652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/01/18 01:37(1年以上前)

行動力ありますね!!

Yahooのモデムがルーターとしてうごいていて、バッファローのルーターは背面スイッチがAUTOになっているので、ブリッジモードで動いているのだと思います。そして、YahooのモデムにuPnP機能があってかつそれが初期値でオンになっているということと推測しました。結果としてスマホから見えているならOKです。よかったですね!

一応、有線でカメラを接続したまま、家の外からスマホで見えるかどうか確認してください。自宅で成功したときはスマホがWiFiで接続されているとLANの中で動いているだけで、肝心の山場の手前にいます。外からスマホで見えれば、山場をしらないあいだに乗り切っています。

WPSが失敗している場合は手動で出来ますよって書きかけて、自分でもおさらいしようとおもったらブラウザーからなぜかカメラにアクセスできなくなっていました。お恥ずかしいはなしですが、あした、もういちど確認してみますね。


書込番号:17084109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/01/18 09:44(1年以上前)

おはようございます。

手動でセットアップする手順です。

1) IOデータが無償提供するMagical Finderで、カメラを検出して、検出されたカメラ名をタップ
(Magical Finderはスマホ版とPC版の両方があります。どちらを使っても同じです)

2) IDとパスワードを聞かれます。IDはadminで固定です。パスワードはカメラのMACアドレスです。

3) カメラの設定画面に入れます。基本設定 --> 無線設定 とすすみ、無線LANの検索という項目の「検索ボタンを押します。

4)接続すべき自分のバッファロー製親機のSSIDをみつけて選択、パスフレーズを入力して完了です。

WPSがちゃんと出来れば、WPSでやるのが簡単なんですが、なんども試してみるのも手かもしれません。私の家ではWPSボタンで設定できちゃっているのでWPSで接続させています。

書込番号:17084730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 12:48(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

カメラの無線設定できました(^o^)/~
いろいろとありがとうございます。

WPSボタンから6回ほど試しましたが全くダメダメした。
パソコンから「Magical Finde」の設定を恐る恐るやってみました。
少々手こずりましたがちゃんと認識してくれました。
ホッとしました。

スマホのWi-Fiを切り、3G回線で映像を見てみたところ、
鉄拳のパラパラ漫画よりもコマ数が少ないぐらいの動画が映し出されました(笑)
一応、外出先でも見ることが出来るのを確認できました。

あとは会社のパソコンからも見れるようにする設定ですが、
ここまででもだいぶ時間がかかりました。この先はハードルが高そうです。

うまく出来るかな〜

書込番号:17085329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2014/01/18 19:36(1年以上前)

会社のパソコンからもアッサリ見れるといいですね。

ここまでのハードルが一番高かったはずなので、ここから先はそれほど苦労はないと思いますよ。がんばってくださいませ!

書込番号:17086653

ナイスクチコミ!1


スレ主 nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/21 06:52(1年以上前)

おはようございます。

昨日会社からアクセスしてみたらMACコードの入力を求められ、入力したら
アッサリ見ることが出来ました。
特に家のルーターの設定とかしなくても見れるんですね。

以前スマホを監視カメラにするアプリを使おうと思ったらポートの開放とか
難しい言葉が出てきたのでつまずいてしまいましたが、このカメラは簡単ですね。

それとも私のヤフーのモデム(ルーター機能付き?)、バッファローの無線ルーターの
環境が良かったのか???

書込番号:17095623

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/21 22:46(1年以上前)

見れなくなりました。

うまく設置が出来たので、2台目を購入しました。
で、1台目同様に設定したのですが、2台目のカメラ映像が見れるようになったのですが、
最初に設置した(1台目)の映像が見れなくなってしまいました。
IPアドレスが
2台目192.168.3.3
1台目192.168.3.5
となっています。何かが競合でもしてしまってるのでしょうか?

書込番号:17098354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/01/22 19:04(1年以上前)

競合しているのはポート番号です。
1台の時は特に指定しなくとも80番が自動的になります。
2台目は81や8081など別の番号を指定する必要があります。
そして、ルータのポート解放設定も必要になるかも知れませんね。
二重ルータにならないようにプロバイダーのルータでポート解放設定して自前のルータはアクセスポイントにして無線機能だけ使うという使い方が一般的です。
カメラのIP 番号は2や3ではなく、101とか102の大きな番号にすることをお勧めします。
理由はカメラの停止中にIP 自動取得のPC やTVの起動時に番号を先取りされないためです。
ポート解放設定はIP アドレス指定するので理解出来ると思います。

書込番号:17100865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/23 22:00(1年以上前)

Mild7-1Softさん

ありがとうございました。
最初に設置したカメラ映像が映らず、昨日は一日へこんでいました。

ふと思い、カメラのACアダプターを抜き(2台とも)しばらく放置してからまた繋いでみたら
2台とも正常に映りました。外部ネットワークからもちゃんと見れました。

特に設定変更などしないで済みました。
あ〜良かった。

書込番号:17105357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/01/24 14:27(1年以上前)

結果オーライ 良かったです。

書込番号:17107605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagomi_tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/27 20:08(1年以上前)

みなさま色々と教えて頂きましてありがとうございました。

おかげさまで、外出時も家の中をチェックできて安心できます。

ありがとうございました。

書込番号:17120405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NASへの録画設定がうまくいかない

2013/03/14 23:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

スレ主 folderさん
クチコミ投稿数:18件

ど素人の質問ですが、題名の通りです。

何とか手動設定で無線LAN接続はできたんですけど
無線ルーター(機種名WR8175N)に4ギガのUSBメモリを挿して
試しにそれに録画したいと思ってるのですが、設定がよく分からないです

PCからはそのルーターに挿したUSBにアクセスできます
共有フォルダ名などは合ってるので、たぶんIPアドレスが違うんだろうと思って、
コマンドプロンプトなんかでそれらしいのを探して、しらみつぶしにやってるのですが、
うまくいきません。これのIPアドレスってどこから見れるのですかね?


因みに補足するとOSはwindows7です。IE(32bit)で設定画面開かないので
firefoxをインストールして開いてます
自分の持っているものはWPSボタンで電源は落ちないです。ランプが点滅します。
それでも無線接続はできませんでしたが・・・
一応レポートも兼ねて書いときます


分かる方いたら教えて欲しいです
どこか情報の不足やおかしいところもあれば教えて下さい
あまり難しい話は分からないのでその辺り容赦下さい

書込番号:15892920

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/03/15 07:20(1年以上前)

WR 8175 N のIP アドレスだと思われますけど。
ホームページをやっていればFTP ソフトでアップロードできるかどうかで試すことができるんですが?
自分も後日、実験してみようと思います。今は暇なしなので

書込番号:15893726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 folderさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/15 13:00(1年以上前)

Mild7-1Softさん
返信有り難うございます

やっぱり無線ルーターのIPアドレスですよねぇ・・・
無線ルーターの設定画面から確認できるやつですよね

以前ホームページ作ろうとした事があって、FFFTPとかいうソフトを
インストールしたままなんですが、やり方がよく分からなくて挫折しました汗
なのでそれのやり方はよく分からないです

iodataのページのマニュアルを見ると、
「接続をクリック後、反映までしばらく時間がかかります」
とありますが、まさか何時間も掛からないですよね?

もしかしたらそのまさかって事もあるので、
現在IPアドレス、共有フォルダ名、フォルダ名を確認して、待機中です

書込番号:15894536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/03/15 14:46(1年以上前)

http://121ware.com/aterm/regist/qa/00049.asp
ここのFAQを見ると、ポート番号も関係しているみたい

書込番号:15894778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 folderさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/15 16:54(1年以上前)

返信どうもです。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00049.asp
リンク先が見れなかったのでちょっと探してきました

アクセスポート番号ってとこですね。
これはWEBブラウザからUSBアクセスするときしか要らないと思ってました

取り敢えず書いてあるようにIPアドレスの語尾にくっつけたりしてるんですが
変わりないです
これの扱いってどうするんですかね?
なんか色々厄介ですねえ・・・

書込番号:15895073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/03/15 19:20(1年以上前)

A t e r m W R 9 5 0 0 N で実験しました。

PCからのファイルのコピー等はOK
ブラウザからのファイルのアップロードはOK
しかし、FTPソフトからは出来ませんでした。

元々、出来ないのか スキル不足なのか??

書込番号:15895548

ナイスクチコミ!1


スレ主 folderさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/15 21:12(1年以上前)

自分の頭では今一つよく分かってませんが、
うまくいかないって事ですね
元々こういう使い方って出来ないんでしょうかね?

一日奮闘してみましたが、オーバーヒートしてきました・・・
少し勉強して自己解決できるよう頑張ってみます

もしできるようになったら、また書き込みます
レス下さった方有難うございます

書込番号:15896010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/03/16 08:33(1年以上前)

恐らく、こういう使い方は出来ない ってことに自分はしました。
普通のUSBストレージ(リムーバブルディスク)として使うと。

書込番号:15897699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 folderさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/16 12:56(1年以上前)

そうなんですか。。。
何となくできそうだと思ってたんですが残念です
結局ルーター側の仕様ですね

FTPというのが関係してるんですね
よく調べてみます
諦めて別のやり方を検討してみます
実験して下さってどうもです

書込番号:15898463

ナイスクチコミ!0


komochoさん
クチコミ投稿数:3件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/04/01 16:57(1年以上前)

もう解決しているかもですが、私も最初は保存できなかったので参考までに。
私のバッファローのルーターでは保存場所(NAS)はルーターのIPアドレス、次の共有フォルダ名は disk1_pt1 です。  この共有フォルダ名の「_pt1」の部分に気が付かずに長いこと悩みました。 ルータのマニュアルによると「_pt1」はパーテーション1ということらしいです。

お使いのルーターメーカによって決まった共有フォルダ名があるのではと思います。

見当違いの回答かもしれませんがお役にたてれば・・・

書込番号:15965501

ナイスクチコミ!0


スレ主 folderさん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/02 20:58(1年以上前)

komochoさん
レス有り難うございます
残念ながら未解決で放置状態です汗
如何せん無知なもんで^^;

防犯目的で買ったのですが、
とりあえず動体検知機能だけ動作しているので、
その機能だけ使ってる状態です。
できれば録画まで使いたいところなんですが・・・
サーバー機を買う事も考えましたが、
今のところ失敗が怖いのと
金銭的に手が出ません

komochoさんはルーターに直接記録媒体を取り付けたもので
使えてるのですか・・・
指摘してもらった「共有フォルダ名」についてちょっと探しましたが、
マニュアルで該当箇所を見つけられませんでした・・・
取り敢えずソニーのUSBメモリを使っていて、
共有フォルダ名はSony-1となってます
一応語尾に_pt1とつけましたがダメでした

アドバイス活かせずに申し訳ないです

書込番号:15969977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Qwatch TS-WLCAMのオーナーQwatch TS-WLCAMの満足度4

2013/04/06 08:48(1年以上前)

folderさんへ

当方もNASへの書き込みできませんでした。

そこで、やむなく、PCのディスクに録画しています。
夜中に録画しているので、夜中ずっとPCを上げたままにしなければならないのが欠点です。
あと、録画のデータ量が大きいですね。1日録画したことはまだありませんが、30GB
くらいにはなると予想しています。

書込番号:15983287

ナイスクチコミ!0


スレ主 folderさん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/08 21:59(1年以上前)

11台目さん、どうもです

11台目さんも出来ないですか・・・
みなさんの使ってる環境は存じませんけど
専用の機器とか使ってもできないとなると、
相性とかあるんでしょうかね?


書き忘れてましたが、以前どこか少しいじったら、
IEでもMagical Finder使えるようになりました。
(多分ActiveXとかいうのをどうにかしたんですが
よく覚えてません汗)
なので現在は自分のもPCに録画する事はできてます。
ただ、11台目さんの仰るようにPC立ち上げっぱなしに
するのが気に入らないので今のところ自分は使ってません

録画データの大きさは確かに大きいですよね
ほんの数十分で1GBに迫るくらいでちょっと驚きました

書込番号:15994304

ナイスクチコミ!1


akakak123さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 16:58(1年以上前)

私も同じ条件
(バッファロー baffalo 1750 の 簡易NAS )
悩んでいましたができました!


保存場所は 「アドレス」「disk1_pt1」でOKなのですが

アクセス制限 を「あり」にして
バッファロールータのユーザー名とパスワード!
繰り返します、バッファローのものです。
最初はユーザー名「admin」のやつをいれればすぐに接続されました。

いやいや不親切ですね。
日が暮れてしまった。

書込番号:17090014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 folderさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/23 16:18(1年以上前)

akakak123さん
返信ありがとうございます
久々に設定画面弄ったので時間掛かりましたが
アドバイス通り
「アクセス制限:あり」→「ユーザー名:admin」→
「パスワード:ルーター側の管理者パスワード」でようやく繋がりました!

前にやった時はカメラ側のパスワードでやったから
うまくいかなかったんでしょうね…

しかしながら、少しNAS録画とか弄ってみましたが、
いろいろ挙動がおかしいです…orz
アップデートで改善するのかな?

取り敢えず当初の問題は解決しましたので、回答下さった方々有難うございました

書込番号:17104117

ナイスクチコミ!0


スレ主 folderさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/24 17:53(1年以上前)

蛇足ですが、自分の場合は後ろに「_pt1」は要りませんでした。
おかしな挙動についてですが、やはりファームウェアの更新で
だいぶ改善したように思います

買ってから結構経ちますが
これで多少は今までより使い物になりそうです
お騒がせしました^^;

書込番号:17108182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Qwatch TS-WLCAM」のクチコミ掲示板に
Qwatch TS-WLCAMを新規書き込みQwatch TS-WLCAMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qwatch TS-WLCAM
IODATA

Qwatch TS-WLCAM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

Qwatch TS-WLCAMをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング