Qwatch TS-WLCAM
映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年10月2日 00:12 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月20日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月16日 14:09 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月27日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月22日 07:08 |
![]() |
2 | 8 | 2013年5月26日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
知人に頼まれて買ってきてセットアップしましたが、私のiPhoneから試しの接続はOKで、じゃ、依頼人の持っているNexus7でセットアップしようと思ったら、Google Playの上でLCAMviewが見つかりません。
パソコンからGoogle Playに入って検索すると見つかりますが、Nexus7から検索すると見つかりません。Androidを普段、あまり使っていないのでよくわからない状態になりました。
Android側で言語設定などは日本語なので、検索で引っかかっても良さそうなのですが、出てきません。ちなみにMagical Finderはすぐに見つけられました。
0点

申し訳ありません。 まさかNexus7(2012)がサポートされていないとは想像もしてませんでした。お騒がせしました。Nexus7というか Android 4.1までの対応なんですね...
明日のいい訳が見つかりません...
書込番号:16652009
0点

アプリを使わなくても付属のブラウザで見れませんか?
書込番号:16652564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、後ほど、試してみたいと思います。今、MacのSafariとNexus7のChromeからササッとURLをたたいた限りではアクセスできませんでした。
書込番号:16652716
0点

やっと時間がとれたので、ブラウザーからアクセスしてみました。
@Windows 7, Firefox24で、映像表示できました。
ANexus7(2013)の標準ブラウザーで画像表示できました。
今朝、自宅から出来なかったのは何か打ち間違えしていたのだと思います。
Android版は画面サイズがたくさんあってアプリつくるのがとっても大変だ
と思うのですが、売れ筋系はサポートしてほしいですね。
書込番号:16655090
0点

やっと解決しました。以前、このカメラを買って、そのときは自宅のルータがAirMacだったので、uPnP対応していないので、QWatchシリーズのQR設定などは使えず、手動でポート開放、DDNS設定が必要で、それは面倒なので手放してしまったので、実質、ほとんど使っていませんでした。
今は自宅のメインルータはPlanexのMZK-1200DHPになっており、uPnPは動いているのでQRセットアップなどはそのまま動いたので開通までは面倒なことはなく進みました。
ここから先はAndroidアプリが見つからないから始まって初心者モードでした。
1) iPhone : iOS7でも動作しました。
2) iPad : iOS7でも動作しました。iPadの画面を生かすマルチスクリーン対応ではありません。
3) Android: 4.1までなので、2013年の新型製品などはアプリが動きません。ブラウザーから DDNSサービスを経由してポート番号指定のうえ、カメラにアクセスして映像が見れます。
http://wcam-xxxxxx.iobb.net:1234 って感じです。Androidキーボードからはこの入力が苦痛です。
この入力する文字列はユーザーごとによって異なりますので、ご注意を。
当たり前といえば当たり前なんですが、LANの中にいるときと、LANの外、つまりカメラが設置しているあ自宅と、自宅以外からでは映像の見方が異なります。
【自宅の場合】
1) Magical Finderをダウンロードして、インストールし、QWatchに割り振られたIPアドレスを探します。(他の方法でわかる人はそのままブラウザーにIPアドレス入れてください)
2) カメラのWebGUIに入るためのIDとパスワードを入力します。IDはadminです。パスワードはカメラのMACアドレスを使いますので12桁ありますので、間違えないようゆっくりと。
3) WebGUIメニューが開きます。普通だとここで、ファームウェアの設定画面ですが、この製品ではそれもここで出来ますし、ライブ画像もここから選択して見る事ができます。というか、この方法でしか見る事はできません。(RTSPでも読み出せると思いますが試していません)
【自宅以外の場所から】
1) ブラウザーからhttp://wcam-xxxxxx.iobb.net:1234 (これは例です)にアクセス。
2) カメラのWebGUIに入るためのIDとパスワードを入力します。IDはadminです。パスワードはカメラのMACアドレスを使いますので12桁ありますので、間違えないようゆっくりと。
3) WebGUIメニューが開きます。普通だとここで、ファームウェアの設定画面ですが、この製品ではそれもここで出来ますし、ライブ画像もここから選択して見る事ができます。というか、この方法でしか見る事はできません。(RTSPでも読み出せると思いますが試していません)
書込番号:16655875
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
アイ・オー・データ機器株式会社の記事によると 24台 まで設置可能となってますね。
参考URL ↓
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20121115_573153.html
基本的には、ポート番号を変えれば複数台設置できるが 24台というこの数字(24)はどうやって算出した数字なのかは私には解りませんが。。。
書込番号:16486881
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
QRコードでカメラをiphone5に登録しました。
パソコンからは、見れますが、スマホからは接続エラーとなってみることができません。
パソコンから見れるということは、カメラはネットワークに接続されていると理解しているのですが、スマホから見られないのはなぜでしょうか?
手動設定でもつながりません。
0点

友人に見てもらう等、外部(外出先など自宅以外)のパソコンから見えるかどうかをまずは確認して下さい。
見える場合、スマホはwifiをオフなら見えるでしょう。
見えない場合、設定がうまくいってない
と、思われます。
書込番号:16371733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は、スマホのWi-Fiオフです。
家のパソコンでは、自動認識しましたが、外のパソコンから見る場合は、ソフトをダウンロードしたあと、パスワードをいれるだけですか?
無知ですみません。
QRコードのみだとおもっていたものですから。
書込番号:16371876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部からはソフトなどは必要ありません。ブラウザのアドレス欄にhttp:// から普通に入力するとID 、パスワード入力画面が出ます。ネットカフェからでも同じです。
マニュアルにあると思います。
書込番号:16371930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
出先からiPhoneでの確認で購入して3週間ほど運用しています。
環境はau光でbuffaloのルータで無線接続しており、録画等は行っておりません。
3週間の運用で2度落ちています。
1度目は帰宅後のカメラ電源入れ直しで復帰しました。
2度目は現在進行形なので分かりませんが、他の皆さんはどの程度の頻度で落ちますか?
落ちて無い方の書き込みを見かけましたが、落ちる人はどのくらいいるんですかね?
リモートで再起動なんてできないのでこのままでは運用に耐えかねます。
カメラ単体の問題であれば、カメラをもう一台足して二重化するか、二重化するなら他社のにしてサーバも二重化とした方が良いのか?
仕組みに詳しくないですが、落ちる方は対策などされていますか?
0点

私の環境ですと動画設定をSXVGAにすると頻繁に落ちます。
PCからライブを見ていても途中で止まったり、「カメラの応答を待っています」の画面で固まってしまいます。
電源を入れ直したり、少し放置すると治るみたいですが、極めて不安定です。
VGAにしていれば、落ちすことはないのですが、せっかくの解像度を活かせないのも残念でなりません。
ちなみに、回線環境はフレッツ光ネクストで実測30Mほど出ている環境です。
無線LAN、有線LANどちらでもこの現象は変わりませんでした。
同じような症状の方、解決策を見つけたからいらっしゃいましたら情報共有しましょう。
書込番号:16302413
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
Gmailで設定して検知するとメールが送られてくるんですが、スパムに引っ掛かってメールが送られてこなくなります。再びログイン(スパム防止の認証パスワード)しないと受信できなくなります。ほぼ毎日ログインと認証パスワードを打ってログインしています。これについてGmailのスパムを回避したいんですがどのように設定するんでしょうか?後言ですが検知する間隔は60秒で設定しています。宜しくお願いします。
0点

Gmailのスパムを回避 で検索するといろいろ出ましたが
書込番号:16281340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

WZR-600DHP2 マニュアル
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013069-02.pdf
これの
Chapter2-本製品の設定画面で無線設定の基本を参照
TS-WLCAM側
手動で無線LANルーターに接続する方法
http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab03/manual.htm
マニュアルです。
書込番号:16178500
0点

Mild7-1Softさん、返信ありがとうございます。
両マニュアルとも確認はしていましたが
WZR-600DHP2側で設定を変える必要はありますか?
WZR-600DHP2とTS-WLCAMが繋がっていないので
IPアドレスを取得出来ていません為、Magical FinderにはTS-WLCAMが出ませんよね?
WZR-600DHP2のクライアントモニターには接続失敗している為
TS-WLCAMは表示されていません。
何か思い違いをしていますか(^^?
書込番号:16178632
0点

>WZR-600DHP2とTS-WLCAMが繋がっていないので
>IPアドレスを取得出来ていません為、Magical FinderにはTS-WLCAMが出ませんよね?
>
>WZR-600DHP2のクライアントモニターには接続失敗している為
>TS-WLCAMは表示されていません。
自動で表示されないので接続に苦労しているわけですよね。
ならば、手動で
SSID
WEPキー1 などの暗号化を自分用に決めて接続できる仕様になってます。
WZR-600DHP2 と TS-WLCAM 双方とも同じ暗号化設定をすれば接続できるはずです。
書込番号:16178849
0点

Mild7-1Softさん、度々恐れ入ります。
もう少し具体的に教えて頂きたいのですが、
>WEPキー1 などの暗号化を自分用に決めて接続できる仕様になってます
>WZR-600DHP2 と TS-WLCAM 双方とも同じ暗号化設定をすれば接続できるはずです
そもそもWZR-600DHP2 のクライアントモニターでTS-WLCAMが検出出来ていない事が問題?
次にTS-WLCAMの設定画面(Magical Finder)を開く手段が分かりません。
設定画面にいければ暗号キーなど直入れ出来ると思うんですが・・
書込番号:16179063
0点

TS-WLCAMの設定画面(Magical Finder)を開く方法は
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15852.htm
ここにあります。
TS-WLCAM 側の設定
Magical Finder で詳細設定から手動で無線LANルーターに接続する方法で設定する。
WZR-600DHP2 側の設定
エアステーション設定ツールで設定できる。
マニュアルの暗号化キーを入力して無線接続するには を見ると
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013069-02.pdf
これの
Chapter2-本製品の設定画面で無線設定の基本で設定。
書込番号:16179166
0点

Mild7-1Softさん、何度もありがとうございます。
結局、よく分からなかったので有線で繋げてから無線設定したらあっさり出来ました。
他人事なのに色々とリンク先を提示して頂き本当に感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:16179822
0点

なんとまぁ、最初から無線で無線の設定をしようとするなんてオドロキました。
書込番号:16179914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え?そんなもんですか(^^?
自動接続出来る物はボタン押して終わってましたが?
有線で繋げてみたら、自動設定ボタンがあったのでそれ押して終わりでした。
普通、本製品に付いてるボタンを押したら同じ事だと思いますが…(^^;)
スマホやノートPCはAOSSアプリがでる前はAP見つけて暗号キーを直打ちしましたけど。
書込番号:16180156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





