Qwatch TS-WLCAM
映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2014年2月7日 08:43 |
![]() |
2 | 11 | 2014年1月23日 15:13 |
![]() |
6 | 7 | 2013年11月10日 19:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月24日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月16日 07:34 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月5日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
現在、ソフトバンクiPhone4Sで正常に外出先から閲覧できています。
このたび、iPhone5Sへの機種変更を考えているのですが問題なくみられるでしょうか。
IOデータのサポートデスクに問い合わせたら「iPhone5sでの「LCAMView」の対応については、現在、動作の確認中のため、お勧めはできかねるかと存じます。」ということだったので、悩んでいます。
よろしくお願いします。
0点

私も買いそびれで、4Sのままで、OSだけ7にしました。iPad miniもOS7ですが、両方とも使えてますよ。
しかし、サポートセンターが慎重な発言してるのが気になりますね。
書込番号:16902836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです。
機種変更してもしLCAMViewが使えなかったらということで、
safariを使用してのアクセスを初めて試してみたのですが
「ページを開けません。サーバーが応答を停止しています。」のメッセージが出ます。
手順は以下でやってみました。
(1)safariの画面の一番上の「検索/アドレスを入力」欄に、
(2)「http://wcam-1234567.iobb.net:1234」を入力して、「Go」
(一応、打ち間違いがないか、何度か入力してトライしては見たのですが。。。)
(3)「ページを開けません。サーバーが応答を停止しています。」のメッセージが出てアクセスできず。
初めて行ってみたので、なにか手順や入力方法について
アドバイスいただけることがあればお願いできればと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16904294
0点

確認ですが、urlにうちこんだ1234567と末尾の1234は、例えとして表記したのであって、実際には説明書(シールっぽいやつ)に記載されていた個別のものを使ってますよね?
書込番号:16904317
1点

おそらく、今、自宅にいて、iPhoneは、WiFi接続もされていると思います。
iPhoneのWiFi接続をオフにするか、家のそとに出てWiFi接続されていないところにいってから、同じようにアクセスすればOKかと思います。
Safariからのアクセスが成功するとユーザー名とパスワードを求められます。ここがちょっとややこしい点なのですが、
1) 管理者としてログイン(すべての設定をさわって変更できる権限です)
==> ユーザー名はadminで、パスワードはMACアドレスです
2) オペレーターとしてログイン(画像を見るだけで設定変更はできない権限)
==> シール状の説明書にオペレータ権限の記載があります
どちらでもいいのですが、このユーザー名とパスワードをスマホで入力するのはかなり苦痛です。セキュリティを配慮してということだと思いますが....
または、そのユーザー名とパスワードを聞かれたところまで確認できれば、アクセスは成功していると判断して、そこで止めてしまうのも手です。
書込番号:16904463
2点

スーパカー消しゴムさん ありがとうございます。
接続できました。
1234567と末尾の1234は例えとしての表記です。紛らわしい書き方をして申し訳ありませんでした。
アドバイスいただいた、
iPhoneのWiFi接続をオフ
でアクセスしたら、ユーザー名とパスワード画面がでてきました。
その後、ご教示いただいた、
ユーザー名:adminで
パスワード:MACアドレス
で、アクセスできるようになりました。
確かにMACアドレス入力は大変でしたが。。(笑)
大変助かりました。何かありましたらまたご教示お願いできればありがたいです。
お忙しいところ誠にありがとうございました。
書込番号:16908191
0点

疑問が解消してよかったですね。
あとはメーカーがiPhone5sに公式に対応するなり、そのまま問題なく動くのを祈るばかりです。
書込番号:16909749
0点

auひかりのホームゲートウェイBL900HWとTS-WLCAMを無線LANで接続し、auのiPhone5Sで
LCAMViewを使用していますが問題無く見られます。iPhone5Sは自宅以外はほぼLTE接続
オンリーです。
TS-WLCAMはIP固定していますので、DHCPを使用しての自動割り当ての場合は不明です。
書込番号:16909860
0点

ルーク2012さん
auのiPhone5Sで問題無く見られるとの情報ありがとうございます。
iPhone5Sであれば他のキャリアのものでも大丈夫と認識していいものでしょうね。
おかげで、ソフトバンクのiPhone4Sからの機種変更が現実的になりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:16913086
0点

スーパカー消しゴムさん
ほんとうに早くメーカー殿がiPhone5sの検証を行って公式に認定して
安心させていただきたいと思っております。
TS-WLCAMは導入時にかなり手こずったためと、現在まで約8カ月間、
常時電源入りで、屋外で夏も越して、思った以上のタフネスさも
あいまって愛着がわいてきています。良い製品だと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:16913115
1点

早ライオンさん
キャリアは違ってもOS、ハードは基本的に同じなので、たぶん大丈夫だとは思いますが...
LTEでLCAMViewを使う場合は、データ量に注意して下さい。調子に乗ってると7GB制限に
引っかかる可能性があります(汗)
書込番号:16913754
1点

7GB制限、いいポイントですね。
直感的に何時間ぐらいに相当するのかよくわからないのが難点ですね。
計算式を考えるのが面倒でやってません...
ちなみに本製品はH.264ではなくて、MotionJPEGですから、データ量は5−6倍のサイズになっているので、注意がさらに必要かもしれないですね。
書込番号:16913840
1点

WLCAMへのLTEアクセスでの注意点、ありがとうございます。
7GB制限ですね。。。通信量大きいんですね。。。
無事に5Sデビューできたら肝に銘じておきます。
実は5Sへは機種変更か他のキャリアにMNPかで大いに悩んでいるところです。
地方なので、ルーク2012さんがお使いのauの方がいまのキャリアより電波の
入りやすさの点で有利かな、とか色々考えています。
5Sにして無事つながったら、レポートさせていただきますね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16917028
1点

すでに解決済みかもしれませんが、私もつながっておりますので、報告します。
iPhone 5S gold
QwatchView 1.05
------------
QwatchView の設定
QwatchViewはスマホで外部からネットワークカメラにアクセスできる優れものです。
IO-DATA様はQRコードを読み込むとすぐに画像が見れると言っています。実際、auのギャラクシーでは、見えました。
しかし、auからsoftbankに変えたら、iPhoneで見れなくなった。
IO-DATA様に聞いたら、いろいろやってみてほしいとのことで、最終的に分かったのは、読み込ませたQRコードの設定から、変更することにより見れるようになりました。
「QwatchView」を起動し、右上の[編集]を押し、左上の[登録]を押す
「QRコネクト+で登録」を押す
通常は、これでカメラの画像が見えるはずであるが、見えないときは、以下の変更を行う。
右上の[編集]を押す
見えていないカメラを選ぶ
モード: 自動
カメラ名: かんたん接続シートに記載のカメラ名
ホスト名: かんたん接続シートに記載のホスト名
以上、そのまま
以下を変更する
ユーザー名: admin
パスワード: 本製品のMACアドレス(12文字半角大文字で入力)
以上、変更したら、「完了」を押す。
この状況をIO-DATA様に送ったので、改良されることを望みます。
書込番号:17161255
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
犬の監視用にはりきって購入しましたが繋がりません。
ネットで調べてみたら「自宅にグローバルIPが割り当てられない、VDSL等のマンションの場合は自宅外からのアクセス厳しいかも」とありました。もろにあてはまっていました。
このような環境で自宅外からアクセスする方法をご存知の方がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。
ちなみにマンションで使っているネットサービスはcyberhome。necのWR8700で無線環境作ってます。外部からはiphone5を使用して閲覧予定でした。。
0点

まず、ルータの設定画面から
ルータに割り当てられているアドレスを
確認しましょう。
グローバルアドレスなら繋げられます。
設定の問題でしょう。
グローバルアドレスの割り当てがない
サービスであれば残念ですが
無理でしょう。
まずそこの確認をしましょう。
書込番号:16898543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバルIPが貰えないと残念ながらQwatchは利用できないです...
その環境下だと、プラネックスのカメラ一発!に頼らざるを得ないです。
書込番号:16899544
1点

VPNで一気に解決ということですね。VPNでQwatchを動かしている方は見かけた事がないですが、理屈の上ではVPNでトンネルが掘れれば大丈夫なハズですよね。これでうまく解決、着地になるといいですね。
書込番号:16904554
1点

ありがとうございます。結果はまた報告させていただきます!
書込番号:16904759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートサーブでも撃沈しました。。
そもそもマンションで使ってるcyberhommeというネット環境に問題ありすぎ。
(スマートサーブはL2TP使用なのですが、cyberhommeはL2TPが使えないみたいです。VPNで使えるのはIpsecだけと書いてありました)
さすがにギブアップします。。。無念
書込番号:16914638
0点

グローバルIP がダメなら
プライベートIP でいけると思うますが?
固定IP なら DDNS は気にしなくても良いので
書込番号:16915082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プライベートIPでもいけるんですか!?
どのような手順で設定すれば良いのかご教授頂ければ幸いです。あまり詳しくないもので
書込番号:16915175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外出先なので簡単にいうと
外出先からは、ブラウザに、確認くんで調べたIP とカメラのポート番号で試してみてください。
確認くんは、自宅からアクセスします。
書込番号:16915250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プライベートIPではだめだと
思いますよ。
家の住所と同じと考えてみてください。
誰もがわかる住所でないとたどり着けません。
=グローバルアドレス
いきなり、町の中で2階のリビングの壁にある
カメラ…と言っても場所わかりますか?
=プライベートアドレス
書込番号:16921633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もマンションの「CYBERHOME」を使用して当カメラを使用しています。
以下、私が実施した内容です。
1. カメラに固定のプライベートIPアドレス(例:192.168.0.5)を割り振る
・合わせてカメラ側でポート設定(例:80)もしておきます。
・ポート番号は他で使用しない番号にします(空き番号は調べてください。)
2. 「CYBERHOME」からグローバルIPアドレス(例:202.254.254.101)を割り振ってもらう。
・確か 500円/月 だったと思います。
・手続きに数日かかります。
3. 宅内LANルータのポート開放設定をする
・外部からポート「80」を使用してグローバルIPアドレスにアクセスした際に
カメラ「192.168.0.50」にアクセスするように設定します。
・ポート解放ができているかは下記のようなサイトで確認可能です。
<http://www.cman.jp/network/support/port.html>
外部ネットワークからアクセスする際は
「http://グローバルIPアドレス:ポート番号」のようにアクセスします。
例:http://202.254.254.101:8080
宅内の場合は自動割り当てされるIOBBのアドレスでアクセス可能です。
ただアクセスする側のPC等にセキュリティ対策ソフトやファイアウォールがある場合、
それらソフト側の方でもポート解放設定が必要な場合があります。
以上でお役に立ちますでしょうか?
ちなみに私のカメラは
時々電源を入れ直さないと接続不可になる現象に悩まされているため、
快適に使用できているとは言いかねる状況です…(ーー;
書込番号:17103961
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
初めて質問させていただきます。
このカメラを購入し、自宅のルーターのポートを開放し、
Qwatch TS-WLCAM⇔ルーター⇔iPhone5⇔(テザリング)⇔iPadmini(wifiモデル)
で自宅のペットが見られるようになりました。
テザリングだとiPhoneの通信制限に引っかかってしまうため、職場の無線ルーターに
wifiで接続してみましたが、iPhone5のテザリング経由で見られていたライブ画像が
見られなくなりました。
外部のルーター等には何もしなくても見られると思っていましたが、
何が問題でしょうか?
もちろん職場の無線ルーターに接続した状態でのwebやメールの通信は問題ありません。
アドバイスいただければ幸いです。
ちなみにiOSは7です。iPhoneは強制終了してしまいますが、iPadminiは動作しました。
1点

自宅のwifi と職場のwifi は別物です。
自宅はLAN 内、職場はLAN 外でWANとなるので
Jobb.net を利用する必要があるでしょう。
書込番号:16805637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
>テザリングだとiPhoneの通信制限に引っかかってしまうため、職場の無線ルーターに
>wifiで接続してみましたが、iPhone5のテザリング経由で見られていたライブ画像が
>見られなくなりました。
この場合は外部ネットワークに接続しているため見えないのです。
カメラを職場のルーターに接続すれば見えるはずです。
つまり、ネットワークの元になるルーターの位置付のちがいです。
Jobb.net については、以下を参考に
外部ネットワークのパソコンから本製品にアクセスする
http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab01/browser.htm
書込番号:16807158
1点

> Qwatch TS-WLCAM⇔ルーター⇔iPhone5⇔(テザリング)⇔iPadmini(wifiモデル)
という接続形態がちょっと理解できませんでした。
ルーターは無線LANルーターでしょうか?(たぶんそうだと思いますが)
iPhone5が無線LANルーターに接続している状態で、さらにテザリングをする必要はないと思うので、記載された接続形態が理解できませんでした。
書込番号:16807725
0点

さっそくのアドバイスありがとうございます。
説明が下手ですいません。再度説明させてもらいます。
Qwatch TS-WLCAM⇔無線ルーター・・・Internet・・・iPhone5⇔(テザリング)⇔iPadmini(wifiモデル)
この接続でアプリLCAMViewをインストールしたiPadmini
(カメラの登録>IP>固定IP+ポート番号+ユーザー名+PWを登録済み)で
外出先からペットの様子が見られました。
また、
Qwatch TS-WLCAM⇔無線ルーター⇔iPadmini(wifiモデル)
この接続でアプリLCAMViewをインストールしたiPadmini
(カメラの登録>IP>固定IP+ポート番号+ユーザー名+PWを登録済み)で
家の中でペットの様子が見られました。
ですが、
Qwatch TS-WLCAM⇔無線ルーター・・・Internet・・・無線ルーター⇔iPadmini(wifiモデル)
の接続で同じiPadminiからペットの画像が見られません。
この無線ルーターのある環境が会社のLANなのですが、この環境でサファリからWebブラウジングも
可能ですし、メールも見られます。
申し訳ありませんが再度アドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:16811754
0点

先に提示の画面で見るマニュアルに示すように外出先からは
http://wcam-*******.Jobb.net:*******
これで接続してみましたか?
書込番号:16812815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご説明いただいた通信環境を上から1,2,3と呼ぶとして、1と3は同じように見えなくては合点がいかないですよね。
3の環境は会社の無線LANルーターとのことですが、自宅で自分で設置する程度の簡易でシンプルなものなのでしょうか? 光回線 --> ONU --> 無線LANルーター(個人で買えるもの)みたいな感じですか?
または、社員に無線LANのSSIDやパスワードは制限なく利用許可が出ているが、どのような機器がどのような構成で入っているのかはわからないという感じのものでしょうか?ファイアーウォールなどで、ストリーミングプロトコルを通さないようにしている可能性などあります。
可能であれば、JRの駅とか知人宅とか無料ホットスポットなどで試してみると問題切り分けが出来ていいのですが。
書込番号:16813098
1点

色々アドバイス頂きありがとうございます。
外部のwifiスポットからアクセスしてみたところ、
無事ペットカメラに接続できました。
どうやら会社のネットワーク環境でなにか制限があるようです。
会社のwifi経由はあきらめ方向で考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16819300
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
ペット監視で音声及び映像がHDに録画できるでしょうか
マンションで室内犬と一緒です。
インターホンを押下された時などの状況確認をしたいです。
マンションの管理組合がうるさいので、確認したいです。
以上
0点

ホームページにも録画機能に関しての説明があるので参照すると良いと思います。
http://www.iodata.jp/product/mobile/lancam/ts-wlcam/feature.htm
本製品にはマイクロフォンは付いていないので音声付きでの録画はできません。
うちにもビーグルがいて、会社など出先から覗いたりしてます。ネットワークカメラはこのIOデータのTS-WLCAMとプラネックスのCS-W06Nの両方を使っています。TS-WLCAMはとにかく値段が安いのがいいですね。プラネックスはセンサー類が豊富でSDカードスロット付きなので、センサーと連動させてSDカードに録画するという使い方が比較的簡単にできます。
マイクが音に反応したら、その5秒前からの動画がSDカードに録画されているなどが出来ますよ。
うまく悩みが解決して、犬と安心して暮らせるといいですね。がんばってください。
書込番号:16746592
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
先日購入しセットアップをしました。パソコン接続、nexsus7 ともに接続直後は問題なさそうに
動作していましたが接続したままにしておいたところネット接続そのものがが数十秒おきにとぎれたりつながったりの状態になっていることが分かりました。(認証を繰り返すじょうたい)カメラの電源を切ると問題なく接続が安定するので原因はカメラ側にあると思います。 ファームウエアのアップデートも試みましたがカメラの電源を入れての操作で途中で途切れるせいか出来ませんでした。パソコンはwindows7です。
0点

不良品かも?
書込番号:16712457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
ブラウザでhttp://IP:ポート番号や、http://ホスト名:ポート番号
でアクセス出来ません。
ホスト名も製品が持っているものから
iobb.netで新たに登録しなおして試したのですが、ダメでした。
ポートの開放もしています。
Jcomに問い合わせても、グローバルIPであり、なんら問題もないとの回答で、
どうやったら、外部からアクセス出来るのですか?
教えてください。
0点

ipアドレス直接入れるようですよ、httpは必要ないみたい。
下のスレ参考になるのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438633/SortID=16507955/#tab
書込番号:16670023
0点

解決して良かったですね。
結果を書かれたので、検索でたどり着いた人の参考になるでしょう。
書込番号:16670327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





