Qwatch TS-WLCAM
映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年7月19日 19:23 |
![]() |
4 | 5 | 2014年7月15日 11:00 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月2日 21:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年6月12日 01:36 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年5月15日 09:43 |
![]() |
3 | 12 | 2014年5月8日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
どなたかわかる方おりますか?
本製品を監視カメラ代わりに使っています。
機器構成は、本製品⇔(有線)⇔ルータのスイッチポート⇔(有線)⇔LANDISKです。
常時NAS保存をしています。
ですがこうすると本製品の時計が1日に2〜3秒程度進みます。
本製品とルータ間を無線LANにすると時計は進みません。
IO-DATAに質問して回答も来たのですが、あまり役に立たない回答でした。
時計設定はNTPで同期にしています。IO-DATAによると起動後3日立つとNTPサーバに同期するらしく、
同期自体はできるのですが、3日もそのままだと10秒近く狂ってしまいます。
時計が狂うと、NASに保存した動画を見る時に、実際の時間とファイル名の時間が狂うので、見たい動画を見るのに手間取ります。
どなたか原因がわかる方、おりますでしょうか。
わかりずらい文章でしたらすみません。
よろしくお願い致します。
0点

すみません。有線接続でNAS保存しないとき、どうなるかは試してません。
常に録画しておきたいので。
今度のお休みの日に試してみます。
書込番号:17739057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手な推測ですが、カメラ内の時計をきざんでいるクロック発信器の精度が低いんだと思います。
元々時計の機能っておまけ程度でしょうから、あまり良い部品をつかっていないんでしょう。
1日2〜3秒って確かに狂いすぎな気がしますが、おもちゃの時計だと考えればそんなものかな。
むしろ1ヶ月で90秒ずれるって考えるとマシなような。。
独立した状態でも結果が同じなら商品の初期不良の可能性もあるので、交換手続きをしても良いかも。
最後に。10秒程度なら映像の管理に問題は出ないような。ちょっと神経質になりすぎでは?
書込番号:17749166
0点

F-ALEXさん、コメントありがとうございます。
コメントを読んでいてあれって思ったのですが、1日2〜3秒ではなくて、2〜3分でした。あと同じカメラが二台あるのですが、もう一台も有線にしたら、同じ位進みました。なのでこれくらいの品物なんですかね。数千円ですし。同じ症状の人はいないのかな?
書込番号:17749282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
はじめまして。
父の介護生活でどうしても必要になり本機を購入したのですが、ネットワークの知識は皆無で困り果てております。
(私のような素人が買っていいものではなかったな。。と反省&後悔しております)
何とか今の環境で実現可能ならと過去の相談を拝見しながら四苦八苦し続けているのですが、
やはりNTTやYahooなど固定回線契約をするしかないのでしょうか。
■NW構成
本機--[テザリング]--docomoスマホ--[インターネット]--閲覧端末(PCやスマホ等)
※テザリングするdocomoスマホはF-10DでAndroid4.2.2
※閲覧端末はSO-02EでAndroid4.2.2
■現状
テザリングのLAN内にある別端末(スマホ)からはカメラを参照できます。
しかし、外出先からインターネット越しにはカメラを覗けません。
■問題
過去の相談の他にも色々と調べて、問題の可能性がある箇所が何となく絞れてきました(間違っているかもしれません)
@spモードは動的プライベートIPしか割り当てられない
これだと、iobbを利用できませんよね。。
Aspモードはポート開放が自分でできない
ポート開放が確認できる無料のネットサービス(http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgiなど)で、テザリング下にあるスマホから本機接続のポート開放を確認したところ、開放されてないという結果が返ってきました(確認方法はあっていますでしょうか?)
また、調べてみるとspモードはポート開放を自分で設定できないという事でした
他にも、問題があるかもしれません。
■その他
今、Softether VPNというのを試しています。
この技術でなんとなく問題の@は解決できる可能性があるのかなと思っているのですが、
問題Aが根本的に不可能なら、別のインターネット契約をするかソフトバンクのみまもりカメラ等の契約をしようと思っています。
有識者の方、なにとぞアドバイスやご意見などいただけないでしょうか。(そもそも、無理でしょうか。。)
0点

うまく行ったとしても、「7GB制限」ですぐに速度低下し、
お金を払って解除してもらうにしても、それなら今度は専用回線を引いたほうが金額的にマシ、ということになってしまいます。
どうしても無線の何かを使うならWimaxになりますが、好条件で通信できる場所が非常に制限されます。
書込番号:17703887
0点

我が家は今、病気になった犬の様子を確認するのにカメラが欠かせないものとなっています。対象は違っていても介護が必要な状態でのカメラがあると本当に助かっています。うまくカメラ導入が出来るといいですね。微力ながらコメントさせていただきます。
私はプラネックスのCS-W06N、CS-W60HD, CS-W70HDを愛用していますが、IOデータのTS-WLCAMなども持っております。
早速、試してみました。
端末はドコモ提供のSONY Xperiaです。テザリング設定して、そこにTS-WLCAMを接続すると同じくLAN内の端末からは見えますが、WAN側からは見えませんでした。XperiaにはグローバルIPアドレスは割り当てられていました。ポートの開放をするための方法がわかりませんでした。
次にWiMaxモバイルルーターに切り替えてみると、こちらはLAN内はもちろんのことWAN側からも参照することが出来ました。すでにコメントが付いていますが、WiMaxの場合は地域や場所によって必ずしもバッチリ受信するかどうかが微妙なので必ずお勧め出来るかどうか判断に迷います。
我が家の設定はブロードバンドが引き込まれているので、WiFi経由でカメラを使っていますが、他の用事でカメラを持ち出したときにはXperiaのテザリング、WiMaxモバイルルーターのどちらかを使っています。カメラはプラネックスのCS-W60HDまたはCS-W06Nを使う事が多いです。
理由は、CS-W06NやCS-W60HDはお値段が高いですが、H.264という名称の圧縮技術が採用されています。TS-WLCAMはMotion JPEGという方式なのでデーター量がとても大きくなっています。データ量が多いとテザリングで使っているときにあっという間に上限に達してしまいます。また、テザリングやWiMAXの電波が弱いときに低速になってしまってもH.264方式であれば多少カクカクしても見る事ができます。
あとは暗視モード(別名ではナイトビジョン)により暗い部屋のなかでも映像を見る事が出来ますので、これで助かっています。
そんなわけで、買い替えるのであればH.264方式をサポートしているものがいいと思います。また、DDNS方式ではないものがいいと思います。結果的に候補は絞られてしまいすが、買って大きく後悔することはないと思います。
書込番号:17704127
2点

>Customer-ID:u1nje3raさん
ご回答、ありがとうございます。
外出先からこのカメラを見るのはどうしても父を置いて買出しに行かなければならない時だけ(多くても月に数度)で、
その際も合間に無事かどうかを一目確認する程度ですので、通信量はさほど気にしなくてよいかなと思っています。
>スーパカー消しゴムさん
暖かいお言葉、本当にありがとうございます。
そして、私の質問のためにご自宅で接続の設定やテストをしてくださった事を浮かべると、本当に感謝しきれません。
わんちゃんの介護にもやっぱりカメラは必要なんですね。
私もカメラをおいて置かないと、でかける私も留守番の父も不安でなかなか出かけられません。
暗視モード、確かに必要かもしれませんね。そして、H.264もすごく納得がいきました。
実は、購入したのはTS-WPTCAMという上位機種なのですが、同系機種でクチコミ数の多いこちらに投稿させていただきました。
所有者から自分と同じご意見を伺えると、これから安心して使えます。
実際に外部から接続できている方が、その環境でドコモの契約だと接続不可能だったと伺うと、やはり無理なのでしょうか。
ドコモのテザリングで接続できた方って、やっぱりいらっしゃらないのでしょうか。。
書込番号:17706321
0点

スーパカー消しゴムさんへ
本文とは無関係ですが、金メダルを貯めると いいこと がありますよ。
まずは、10 個目標に頑張ってアドバイスして下さい。私は年齢的に傍観ですわ。
書込番号:17711027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mild7-1Softさん
コメント見逃していました。無理せず、マイペースで活動したいと思います。金メダル、私の人生でいただいたことないのでちょっと欲しい気もします(笑
書込番号:17734591
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
防犯目的でこのカメラを買いました。
現在、富士通のWindows7と使っていないミニパソコンWindowsXPがあり、富士通の方は繋がっています。
ミニパソコンのほうにも見れるようにしたいのですが、繋がりません。
あと、設定に行ってログインが何回も出てきて設定にいけないです。
御教授よろしくお願いします。
1点

ミニパソコンWindowsXPをネットワークに接続するのは、危険すぎませんか?
繋ぐならインターネットと独立させましょう。
使えないというのは、Win7の監視ソフトが動いていない状態でも接続できないということでしょうか?
書込番号:17678237
1点

ガラスの目さん
どうしたら独立できるんでしょうか?泣
Windows7の方は監視できる状態です。
書込番号:17678252
0点

>どうしたら独立できるんでしょうか?泣
有線ならLANを電気的に別系統にします。
無線ならルーターをインターネットのLANに接続しないようにします。
常時監視が不要なら、USBカメラを使うと電源ON/OFFが簡単なので外部から覗かれる心配が小さくなります。
私はこの方法で3台のカメラを切り替えています。
書込番号:17678297
1点

ガラスの目さん
室内ではなく、屋根つきの屋外につけています。そのため無線が欠かせないんです。
XPのほうはやはりどうしてもダメなんですかね?:(
ソフトは入れていてそこに検索してもカメラがでてこないだけなんですが・・・。
書込番号:17680716
0点

私はLiveCapture2を利用していますが1台のカメラの映像を複数台のPCにも表示出来ますよ
OSは7と8とWindows 7 Starterです。
書込番号:17690843
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
使用されている方にお聞きしたいのですが、
玄関ドアに内側から取り付けて、ドアの覗き穴ごしに外の映像を映すことはできますでしょうか?
賃貸マンションに住んでいるんですが、勧誘やセールスが多く、宅配便の人と区別するために使いたいと思っています。
ドアモニター専用の製品もあることは調べたのですが、付属のモニターだけでは確認するために部屋を移動する必要があるので、スマホで確認できるこちらの方がイイかもと思いました。
書込番号:17617174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用していないですが、視野が狭くなりすぎて実用に耐えないでしょう。
下記のものが、良いと思えますが、使えるかは、メーカーに相談して下さい。
ワイヤレスドアモニター
http://panasonic.jp/doormoni/
書込番号:17617209
0点

ガラスの目さん
ご回答ありがとうございます。
やはり小さくなっちゃいますよね…
より安く、タブレットでも確認できるこちらが使えたらと思ったのですが…
ご教示いただいた製品も検討してみようと思います。
書込番号:17617494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
こちらの商品購入してから2ヶ月くらい経ちますが、数日前までiPhoneで観れましたが、急に見れなくなりました。
家内のWIFI接続では、問題なく観れるのですが、LTE(3Gも)接続では観れません(~_~;)
もしかしたら原因は、先日iosアップデートしたせいなのかと思ってるのですが‥‥‥。(推測ですw)
もし原因が分かる方いれば、教えて下さいm(_ _)mまた同じ様な症状出てる方いませんか?
参考までに接続環境記載しておきます。
携帯電話=iPhone5s
ios=7.1 ※最近7.06からアップデート済
WIFIルーター=バッファローWZR2-G300N
Qwatch TS-WLCAMとの接続方法=有線LAN
使用アプリ=QwatchView
https://itunes.apple.com/jp/app/qwatchview/id724438859?mt=8
他に何か必要な情報あれば言っておく下さいm(_ _)m
書込番号:17298795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一度、最初からセットアップし直してみてはいかがでしょうか。何らかの理由でDDNS(iobbnet)がうまく機能していないのだと思います。
書込番号:17309585
1点

返答ありがとうございますm(_ _)m
セットアップからやり直してみましたが、症状は変わらずです(இдஇ`。)
家内のWIFIで観れても意味無いんだけどな〜(~_~;)
書込番号:17312656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
スレ主さんはその後見れるようになりましたでしょうか?
私も家の中でAndroid端末をWi-fiで繋いだ場合のみみれます。
どうしたら良いか分らなく困っております。
書込番号:17496431
0点

初めまして。
先月の中旬位に突然観れるようになりました。それまでは、セットアップ等色々試しましたが、全然見れなく諦めてましたが、ある日突然見れるようになりました。
原因は不明です(^_^;)
参考になるアドバイス出来なくてすみません(´・_・`)
書込番号:17499439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先ほどから全く同じ症状が(泣)
何をどうしていいか分からず、手のつけようがありません。ラッキーでいつか復活するのを待つしかないんでしょうか。
書込番号:17516314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
先ほどからと言うことは、以前は見れてたなら希望はあると思います。
私も以前の症状から復活後もたまーに見れなくなる時があります。その時は大抵Wi-Fi本機の主電源を抜いてまた入れ直すと治ったりします。
ただ、以前の症状のときは、Wi-Fi本機の主電源抜いたり、Qwatchのセットアップしたりしてもダメでした。ほんと原因不明です。
書込番号:17517126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
動体検知FTPがうまくいかないのです
ファームウェア : v1.06
メール・FTPとも動作検知する間隔:60秒で設定しました。
これによりメールは正しく60秒おきに画像付きで送信されます。しかし、FTPには肝心の画像のファイルは送信されません。
FTPの設定を確認する為に、FTP設定画面ににある[テストファイル送信]を試すと、送信先のフォルダに FTP_CAM-EF84_0419.txt のようには正しい日時のtxtファイルがちゃんと転送されます。
数分待っても、メールには画像付きでメールが届きますが、ftpの指定フォルダには画像が届きません。
設定をいろいろ見直して、ftpのモードpasvモード有効/無効、ftpサーバーやパスをいろいろと有効なものに変更したり、範囲設定の感度/しきい値の変更、画像サイズを640*480/1280*980に変更、メール機能をon/off変更
nasの設定はoffなどいろいろ設定を変えてもえても、テストファイルはちゃんと送信されますが、肝心の画像ファイルは1枚も転送されまません。
他に確認・設定すべき項目についてアドバイスを御願いします。
0点

logとか出てないのでしょうか?
ftpしてるのに駄目なのか、ftpすらしてないのか。。
>FTP_CAM-EF84_0419.txt のようには正しい日時のtxtファイルがちゃんと転送されます。
>ftpの指定フォルダには画像が届きません。
テストのファイルって画像なのでしょうか?
それとも、テキストは転送できて、画像は出来ない?
サーバーの設定で、画像の許可してない場合、
ftpが失敗してる可能性もあるかな。。
因みに、ftpクライアントを使って手動では転送可能
なのは確認済みなんですよね(。´・ω・)?
書込番号:17428923
0点

MA★RSさん ありがとうございます。
> テストのファイルって画像なのでしょうか?
純粋なテキストファイルです。
ブラウザで確認するとディレクトリの中に
FTP_CAM-EF84_0419.txt 19-Apr-2014 15:33 147
が表示され,このファイルをwクリックすると
「このファイルは送信テストの結果です。
カメラ名 : CAM-EF84
ファームウェア : v1.06
時刻 : 2014/04/19 15:33:39 」
とブラウザ上で表示されます
> それとも、テキストは転送できて、画像は出来ない?
そのとおりです。テキストファイルは転送されてますが、画像ファイルは転送されません
メールには引き続き画像付きで送られてきています。
> サーバーの設定で、画像の許可してない場合、
> ftpが失敗してる可能性もあるかな。。
画像ファイルの転送は大丈夫です。
実は今現在 PLANEX CS-W04G を動体検知FTPモードで4年近く利用していています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10080910364/
今回 Qwatch TS-WLCAM とリプレイスしようと設定している所なんです。
PLANEX CS-W04G の方は今現在もせっせと画像ファイルを転送しています(笑)
> 因みに、ftpクライアントを使って手動では転送可能なのは確認済みなんですよね(。´・ω・)?
前述のとおりFTP転送には問題ない事を確認済みです。もちろん今もPCからftpクライアントソフトでHTMLファイルなど転送できています。
書込番号:17429138
0点

可能性でいえば、
・カメラ
カメラがputしてない。1-1
putの設定に問題がある。1-2
・ネットワーク
ネットワークの設定ではじかれてる。2-1
・サーバー
サーバーの設定ではじかれてる。3-1
テスト送信が、テキストじゃなくて、ダミーの画像ファイル
だと良いんですけどね(;´・ω・)
テスト送信の仕様が分かりませんが、普通はテキストが
OKならJPGもOKになる事が多いかと。。
差があるとすれば、
・カメラ
テスト送信と画像送信でプログラムが違う
・ネットワーク
テキストとJPGは分けないと思います。
違いがあるならカメラの通信に差があるか。。
・サーバー
別のカメラからJPGが送れてるなら、
まったく同一の設定にしてれば問題ないかと。。
http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab02/detect.htm#c
大した設定ないですしね。。
消去法で考えると、カメラがputしてるんですかね。。
パソコンにFTPデーモン入れて、パソコン向けに
送信テストしてみるとか。。
どこでもいいので、どこかで1回でも画像が
送れれば、カメラはputしてる、と言えるかと。
書込番号:17429273
0点

MA★RSさん ありがとうございます。
> カメラがputしてない。1-1
> putの設定に問題がある。1-2
これが怪しいと思っています。Qwatch TS-WLCAM の設定に問題があるのか
メールへの画像添付に成功しているので、カメラは作動している。画像作成もできている。
画像の送信や設定のところに問題があると思っています。
> ネットワークの設定ではじかれてる。2-1
> サーバーの設定ではじかれてる。3-1
PLANEX CS-W04G では、今も画像のFTP転送が成功している。サーバー側に問題なしと思います。
Qwatch TS-WLCAM からテスト用ファイルが転送できている。Qwatch TS-WLCAM 自体のFTP転送に関する設定に問題なしと思います。
などから Qwatch TS-WLCAM の設定の問題かと思っています。
書込番号:17429425
0点

メーカーへ症状を連絡した所(Webで連絡)、「検査または修理する」との連絡がありました。
メーカへ送りますので、後日結果報告します。
書込番号:17437169
0点

普通は、textのテストがOKならJPGもOKなので、
何らかの不具合の可能性が疑われたのかも
ですね。。
設定といっても、設定項目には、ファイル形式で
差がでる項目もないですし。。
直って戻ってくると良いですね(*^▽^*)
書込番号:17437843
0点

メーカーから帰ってきました。
「診断内容:弊社検査、ランプ動作、設定画面表示、有線無線LAN通信テスト、画像出力確認テスト、USB電源供給確認、リセット動作)にて正常動作を確認いたしました。」
「処置内容:本体を、念のため交換いたしました。」
交換機種にもかかわらず、まったく改善されていません。(動体検知メール送信は順調に画像をメールで送ってくれます。)
しかも動作確認に、私の症状に対する項目「動体検知・ftp送信」の項目が無いのが気になります。
メーカーの動作確認(上記項目)に関しては、私自身も異常が無かったので、メーカーには私の異常項目を検査してほしかったが、されてないようです。
現象が再現するようでしたら、サポートセンターへTELするようにと記載されています、
(サポートには繋がらないだろうと、危惧しております)
もしかしたら、そももそ「動体検知→『画像』のFTP送信」の機能が搭載されていないのかと疑っています
書込番号:17482103
0点

メーカーは異常なしとのことで、どうやっても自分の環境では保存できず、
やむをえず、フリーでFTP可能なサーバー(FC2ホームページ)を登録してみました
結果は○。うまく行きましたが、マニュアルに書いてない事が判明しました。
TS-WLCAMのマニュアルにはないのですが、FTPの設定で指定するフォルダ(ディレクトリ)の
下に、『マニュアルにはないのですが』勝手にフォルダをTS-WLCAMが作成するようです。
私の設定は
FTPサーバー名: ftp.hogehoge.com
パス: photo
これで、
hogehoge.com/photo/motion-2014-05-07-(時刻).jpg
ができると思っていましたが、
なんと
hogehoge.com/photo/snapshot_20140507(時刻)/motion-2014-05-07-****.jpg
しばらくすると、別のフォルダが現れ別の画像が
hogehoge.com/photo/snapshot_20140507(別時刻)/motion-2014-05-07-****.jpg
ちなみに、テストファイルは
hogehoge.com/photo/FTP_CAM-EF84_0507.txt
と保存されます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ということでFTP転送できない理由がわかりました。
『マニュアルに記載の無い』仕様で、下位にフォルダを勝手に作成し、
そこへJPG保存する仕様のようです。
サブフォルダの作成時にエラーが発生し、jpgも当然保存されないという結論です。
まさかFTPで、下位にフォルダを作成するとは思わなかったので、
画像が保存されない理由がわかりました
テスト用のテキストファイルとは別のフォルダになるとは思っていませんでしたの
びっくりです。
ついでにいえば、この下位フォルダを作成しない/下位フォルダ名の変更などの
設定が欲しいので、メーカーに質問してみます。
書込番号:17491125
1点

> サーバーの設定ではじかれてる。3-1
でしたね(;^ω^)
ファイルを作成できるという事は、権限は
大丈夫なようですので、FTPのmkdirコマンド
使えなくしてるサーバーのようですね(´・ω・`)
パソコンにFTPデーモン入れて、パソコン向けに
送信テストしてみれば分かった気もしますが、
いずれにしても解明できて良かったですね(;^ω^)
書込番号:17492003
0点

理由があるていど判明したので、次のようにメーカーに質問しました、
質問1 下位フォルダ(サブフォルダ)「snapshot○-○-○」がTS-WLCAMに
よって自動作成される説明がどこかにあるのか?
質問2 自動作成の下位フォルダ「snapshot○-○-○」の作成される
タイミングや名前の規則性
(時刻になっているのは見ればわかるので、たとえば、
5分おきにかならず5の倍数で作成される、等の規則が知りたい)
質問3 時刻を含んだユニークなフォルダ名でなく、自分の指定する固定の
名前のフォルダを作る事ができるか。
当然時刻など付加さない名前です。
質問4 あるいは、この下位フォルダ「snapshot○-○-○」を作成しない
方法はあるか。
メーカーからの返答
> ご連絡いただきました件についてですが、お客様からのお話にもございましたように
> FTPで転送する画像は「snapshot○-○-○」といったフォルダに保存されます。
>
> 上記につきましては、本製品の仕様となりますが、大変申し訳ございませんが、
> マニュアル等では上記に関する記載は行なっておりません。
>
> なお、「snapshot○-○-○」については、毎日、最初に動体検知されたタイミングで
> 自動生成され、フォルダは1日1フォルダまでとなります。
> フォルダ名につきましては、静止画の場合「snapshot○-○-○」、
> 動画の場合「Record○-○-○」となります。
>
> なお、フォルダ名を任意の名前に変更することや「snapshot○-○-○」を作成しない
> といったことは行なえません。
>
> ご要望にそえる回答を差し上げることができず、大変申し訳ございませんが、
> 上記につきましては、お客様からの貴重なご意見として承らせていただきたいと思います。
書込番号:17493054
1点

テスト機能がテストになってないのは、ツッコミいれた方が良いかもですねf^_^;)
テキストでテストする際に、同様のホルダー作成して転送しないと片手落ちな気がしますσ(^_^;)
書込番号:17493384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動体検知FTPの動作する条件がわかりましたので、安心していますが、自分の希望通りに
動きになっていないので残念です。
サーバ設定、パス設定の次に
(1)パスの下のサブフォルダ「snapshot○-○-○」を 作成する/しない の設定
(2)画像ファイル名には 「motion○-○-○.jpg」の時刻方式のファイル名/ユーザー設定の固定ファイル名.jpg の選択
があればうれしいです。
「snapshot○-○-○」のサブフォルダを作成しない場合には、フォルダが画像ファイルで溢れるのはユーザーの責任でよいと思います。
メーカーに要望してみます。
書込番号:17495334
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





