Qwatch TS-WLCAM
映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2014年1月23日 15:13 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月19日 20:29 |
![]() |
0 | 7 | 2014年1月16日 01:36 |
![]() |
6 | 7 | 2013年11月10日 19:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月24日 00:02 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年10月23日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
犬の監視用にはりきって購入しましたが繋がりません。
ネットで調べてみたら「自宅にグローバルIPが割り当てられない、VDSL等のマンションの場合は自宅外からのアクセス厳しいかも」とありました。もろにあてはまっていました。
このような環境で自宅外からアクセスする方法をご存知の方がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。
ちなみにマンションで使っているネットサービスはcyberhome。necのWR8700で無線環境作ってます。外部からはiphone5を使用して閲覧予定でした。。
0点

まず、ルータの設定画面から
ルータに割り当てられているアドレスを
確認しましょう。
グローバルアドレスなら繋げられます。
設定の問題でしょう。
グローバルアドレスの割り当てがない
サービスであれば残念ですが
無理でしょう。
まずそこの確認をしましょう。
書込番号:16898543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバルIPが貰えないと残念ながらQwatchは利用できないです...
その環境下だと、プラネックスのカメラ一発!に頼らざるを得ないです。
書込番号:16899544
1点

VPNで一気に解決ということですね。VPNでQwatchを動かしている方は見かけた事がないですが、理屈の上ではVPNでトンネルが掘れれば大丈夫なハズですよね。これでうまく解決、着地になるといいですね。
書込番号:16904554
1点

ありがとうございます。結果はまた報告させていただきます!
書込番号:16904759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートサーブでも撃沈しました。。
そもそもマンションで使ってるcyberhommeというネット環境に問題ありすぎ。
(スマートサーブはL2TP使用なのですが、cyberhommeはL2TPが使えないみたいです。VPNで使えるのはIpsecだけと書いてありました)
さすがにギブアップします。。。無念
書込番号:16914638
0点

グローバルIP がダメなら
プライベートIP でいけると思うますが?
固定IP なら DDNS は気にしなくても良いので
書込番号:16915082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プライベートIPでもいけるんですか!?
どのような手順で設定すれば良いのかご教授頂ければ幸いです。あまり詳しくないもので
書込番号:16915175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外出先なので簡単にいうと
外出先からは、ブラウザに、確認くんで調べたIP とカメラのポート番号で試してみてください。
確認くんは、自宅からアクセスします。
書込番号:16915250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プライベートIPではだめだと
思いますよ。
家の住所と同じと考えてみてください。
誰もがわかる住所でないとたどり着けません。
=グローバルアドレス
いきなり、町の中で2階のリビングの壁にある
カメラ…と言っても場所わかりますか?
=プライベートアドレス
書込番号:16921633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もマンションの「CYBERHOME」を使用して当カメラを使用しています。
以下、私が実施した内容です。
1. カメラに固定のプライベートIPアドレス(例:192.168.0.5)を割り振る
・合わせてカメラ側でポート設定(例:80)もしておきます。
・ポート番号は他で使用しない番号にします(空き番号は調べてください。)
2. 「CYBERHOME」からグローバルIPアドレス(例:202.254.254.101)を割り振ってもらう。
・確か 500円/月 だったと思います。
・手続きに数日かかります。
3. 宅内LANルータのポート開放設定をする
・外部からポート「80」を使用してグローバルIPアドレスにアクセスした際に
カメラ「192.168.0.50」にアクセスするように設定します。
・ポート解放ができているかは下記のようなサイトで確認可能です。
<http://www.cman.jp/network/support/port.html>
外部ネットワークからアクセスする際は
「http://グローバルIPアドレス:ポート番号」のようにアクセスします。
例:http://202.254.254.101:8080
宅内の場合は自動割り当てされるIOBBのアドレスでアクセス可能です。
ただアクセスする側のPC等にセキュリティ対策ソフトやファイアウォールがある場合、
それらソフト側の方でもポート解放設定が必要な場合があります。
以上でお役に立ちますでしょうか?
ちなみに私のカメラは
時々電源を入れ直さないと接続不可になる現象に悩まされているため、
快適に使用できているとは言いかねる状況です…(ーー;
書込番号:17103961
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
初歩的な質問ですみません。
昨日、購入し使用し始めようと思うのですが、少し疑問点が
まずは、カメラは常に電源をつけていて良いのでしょうか?
iphoneのアプリのQwatchをたちあげて、画像を見てから、終了する時は何か終了のボタンなどありますか??
ずっと通信中になっていないか不安です。
画質の変更を設定変更したいのですが、できません。
不可能なのでしょうか??
初歩的な質問ばっかりですが、悩んでいます。
分かる方いますでしょうか?
0点

カメラの電源は常時オンのままで構いません。監視などの目的で使われるケースが元々多いので、オンオフのスイッチがついているカメラというのが逆に珍しいと思います。私も趣味で複数のカメラを持っていますが、オンオフスイッチが付いている物はありません。
Qwatchで映像を見た後にオフにするようなスイッチ(画面上から)もありません。もし、カメラにアクセスするためのIDとパスワードを何らかの理由で第三者に漏れてしまった場合は、その第三者は自由に映像を見る事ができます。
これを防ぐには他のアプリケーションでも同じですが、パスワードは定期的に変更するとか運用方法でやることが一番です。スマートじゃないけど、布をかぶせる、テーブルタップでオフにする、カメラを倒して置くなども合わせ技で使うとよろしいかと思います。
画像の変更は、iPhoneアプリ(2種類ありますが、どちらをお使いですか?)の設定からはいって解像度を変更できます。メニューにたどりつかないのでしょうか?それとも操作が出来ないのでしょうか?
書込番号:17073804
1点

ご丁寧にありがとうございます。
スイッチのON OFFはないのですね。
長時間使用なので、とても気になっていたのですが、スッキリしました。
アプリはQ watchを使用しています。
書込番号:17090773
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM

https://www.youtube.com/watch?v=kPja8epYo5o
https://www.youtube.com/watch?v=nrhkJkNCEpU
書込番号:16642580
0点

ありがとうございました。
しかし、明るさや動作検知後、画像を保存、お知らせメール配信とあります。
検知後に録画してもらいたいのです。
それは可能でしょうか?
画像もメールに添付して送ってもらえるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:16643126
0点


>出来ないのですね。
>ありがとうございました。
どこをどう読み取ったのでしょうか?
最初の「YouTube」解説にも「動画で保存」という説明がありますが..._| ̄|○
自分は、「TS-WPTCAM」を持っているのですが、こちらと仕様が違うって事なのかなぁ...
<「YouTube」の1個目の動画は「TS-WLCAM」の説明のはずだから、同じ様に出来ると思ったのですが...
2個目の動画は、両方同時にプレゼンしていて、「同じモノ」という扱いのようですが...
ちなみに、「TS-WPTCAM」では、「動体検知での動画録画」で、
「保存先」に「FTPサーバー」でも「NAS(LANDISK以外)」でも正常に出来ました。
書込番号:16704722
0点

名無しの甚兵衛さん
TS-WLCAM取説
http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab02/detect.htm
TS-WPTCAM取説
http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wptcam/tab02/detect.htm
TS-WPTCAMの方には、「撮影方法」が選択(静止画、動画)でき、「メールで通知」、「撮影したファイルの送信先」という項目もありますが、TS-WLCAMの方には「撮影方法」の項目がなく、「画像をメールで送信」、「FTPサーバーに画像を送信」と、画像限定として書かれています。この文章を素直に読めば、画像ファイルしか送信できない、と解釈されるのではないでしょうか。
私も、この件に関して知りたいです。検知後に動画撮影が可能かどうか、実際に行ったことのある人の情報提供をお願いします。
書込番号:17072116
0点

amity-さん、MiEVさんへ、
>TS-WLCAM取説
おぉ〜、なるほど!
そういう事でしたか...ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
<「画像を〜」という項目しか無かったとは..._| ̄|○
fumikingさんへ、
自分が勘違いしていました。大変失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:17077470
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
初めて質問させていただきます。
このカメラを購入し、自宅のルーターのポートを開放し、
Qwatch TS-WLCAM⇔ルーター⇔iPhone5⇔(テザリング)⇔iPadmini(wifiモデル)
で自宅のペットが見られるようになりました。
テザリングだとiPhoneの通信制限に引っかかってしまうため、職場の無線ルーターに
wifiで接続してみましたが、iPhone5のテザリング経由で見られていたライブ画像が
見られなくなりました。
外部のルーター等には何もしなくても見られると思っていましたが、
何が問題でしょうか?
もちろん職場の無線ルーターに接続した状態でのwebやメールの通信は問題ありません。
アドバイスいただければ幸いです。
ちなみにiOSは7です。iPhoneは強制終了してしまいますが、iPadminiは動作しました。
1点

自宅のwifi と職場のwifi は別物です。
自宅はLAN 内、職場はLAN 外でWANとなるので
Jobb.net を利用する必要があるでしょう。
書込番号:16805637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
>テザリングだとiPhoneの通信制限に引っかかってしまうため、職場の無線ルーターに
>wifiで接続してみましたが、iPhone5のテザリング経由で見られていたライブ画像が
>見られなくなりました。
この場合は外部ネットワークに接続しているため見えないのです。
カメラを職場のルーターに接続すれば見えるはずです。
つまり、ネットワークの元になるルーターの位置付のちがいです。
Jobb.net については、以下を参考に
外部ネットワークのパソコンから本製品にアクセスする
http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab01/browser.htm
書込番号:16807158
1点

> Qwatch TS-WLCAM⇔ルーター⇔iPhone5⇔(テザリング)⇔iPadmini(wifiモデル)
という接続形態がちょっと理解できませんでした。
ルーターは無線LANルーターでしょうか?(たぶんそうだと思いますが)
iPhone5が無線LANルーターに接続している状態で、さらにテザリングをする必要はないと思うので、記載された接続形態が理解できませんでした。
書込番号:16807725
0点

さっそくのアドバイスありがとうございます。
説明が下手ですいません。再度説明させてもらいます。
Qwatch TS-WLCAM⇔無線ルーター・・・Internet・・・iPhone5⇔(テザリング)⇔iPadmini(wifiモデル)
この接続でアプリLCAMViewをインストールしたiPadmini
(カメラの登録>IP>固定IP+ポート番号+ユーザー名+PWを登録済み)で
外出先からペットの様子が見られました。
また、
Qwatch TS-WLCAM⇔無線ルーター⇔iPadmini(wifiモデル)
この接続でアプリLCAMViewをインストールしたiPadmini
(カメラの登録>IP>固定IP+ポート番号+ユーザー名+PWを登録済み)で
家の中でペットの様子が見られました。
ですが、
Qwatch TS-WLCAM⇔無線ルーター・・・Internet・・・無線ルーター⇔iPadmini(wifiモデル)
の接続で同じiPadminiからペットの画像が見られません。
この無線ルーターのある環境が会社のLANなのですが、この環境でサファリからWebブラウジングも
可能ですし、メールも見られます。
申し訳ありませんが再度アドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:16811754
0点

先に提示の画面で見るマニュアルに示すように外出先からは
http://wcam-*******.Jobb.net:*******
これで接続してみましたか?
書込番号:16812815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご説明いただいた通信環境を上から1,2,3と呼ぶとして、1と3は同じように見えなくては合点がいかないですよね。
3の環境は会社の無線LANルーターとのことですが、自宅で自分で設置する程度の簡易でシンプルなものなのでしょうか? 光回線 --> ONU --> 無線LANルーター(個人で買えるもの)みたいな感じですか?
または、社員に無線LANのSSIDやパスワードは制限なく利用許可が出ているが、どのような機器がどのような構成で入っているのかはわからないという感じのものでしょうか?ファイアーウォールなどで、ストリーミングプロトコルを通さないようにしている可能性などあります。
可能であれば、JRの駅とか知人宅とか無料ホットスポットなどで試してみると問題切り分けが出来ていいのですが。
書込番号:16813098
1点

色々アドバイス頂きありがとうございます。
外部のwifiスポットからアクセスしてみたところ、
無事ペットカメラに接続できました。
どうやら会社のネットワーク環境でなにか制限があるようです。
会社のwifi経由はあきらめ方向で考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16819300
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
ペット監視で音声及び映像がHDに録画できるでしょうか
マンションで室内犬と一緒です。
インターホンを押下された時などの状況確認をしたいです。
マンションの管理組合がうるさいので、確認したいです。
以上
0点

ホームページにも録画機能に関しての説明があるので参照すると良いと思います。
http://www.iodata.jp/product/mobile/lancam/ts-wlcam/feature.htm
本製品にはマイクロフォンは付いていないので音声付きでの録画はできません。
うちにもビーグルがいて、会社など出先から覗いたりしてます。ネットワークカメラはこのIOデータのTS-WLCAMとプラネックスのCS-W06Nの両方を使っています。TS-WLCAMはとにかく値段が安いのがいいですね。プラネックスはセンサー類が豊富でSDカードスロット付きなので、センサーと連動させてSDカードに録画するという使い方が比較的簡単にできます。
マイクが音に反応したら、その5秒前からの動画がSDカードに録画されているなどが出来ますよ。
うまく悩みが解決して、犬と安心して暮らせるといいですね。がんばってください。
書込番号:16746592
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
自分のホームページでライブ映像を公開したく、購入しました。
インラインフレームでhtmlに映像のみ貼り付けしたいのですが、そのような使い方はできませんか?
どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。
0点

アクセスするID,パスワードがあるのでリアルタイムの映像は難しいけど静止画なら何とか。
私も防犯カメラ映像としてホームページで公開してますよ。静止画ですけど
書込番号:16262809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます!
静止画ですか・・・。動画は無理ですかね。
IDとパスワードについては、ユーザー設定の中に「匿名でログイン」という有効/無効の選択欄を見つけたので、なんとかなるかもと(^^;
以前使っていたパナソニックのネットワークカメラは「http://グローバルアドレス/ImageViewer?Mode=Motion&Resolution=640x480&Quality=Standard&Interval=10」というアドレスで動画映像が取り出せたので、普通にできるものだと思っていました。
甘かったようですね(泣)
書込番号:16263454
0点

匿名ログインというのがあるのは知りませんでした。
できるかも??
書込番号:16263635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/10076810299/SortID=9362667/
過去ログで見つけました。
自分も時間が出来たら試してみようと思います。
書込番号:16267655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mild7-1Softさん、ありがとうございます!
少し希望が見えました。明日時間が取れそうなのでやってみます。
書込番号:16268113
0点

すいません
古い情報なのでリンク切れですね。
試さないで申し訳ございませんでした。別のを検討します。
書込番号:16268893
0点

Mild7-1Softさん、気にかけていただき、ありがとうございます!
確かにリンク切れでしたが、ヒントになりました。
いろいろ試してみましたがやはり解決せず--;
本日ダメもとでIODATAさんに問い合わせメールを送ってみました。
もし回答が得られましたら、また投稿させていただきます。
書込番号:16271401
0点

I-O DATAさんから返信がありました。
「この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきましたTS-WLCAMについてですが、大変申し訳ございませんが、
アプリケーションの映像をフレームに入れる状況については、弊社で動作確認を行って
いないため、ご案内する事が出来ません。誠に申し訳ございません。
恐れ入りますがフレームの利用方法などについましても、動作保証が出来ない状況と
なります。
ご案内する事ができず、大変申し訳ございませんが、何卒ご了承頂きます様お願い申
し上げます。」
動作確認外でもいいので教えていただければよかったのですが、想定通りでした。
仕方ありませんね。
意外なほど回答が早くて驚きました。
書込番号:16278716
1点

拝承しました。
何か進展が有りましたら自分のHPで。
書込番号:16279581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インラインフレームでやってみました。
カメラ機種=CS-WMV04N
やはり、ID Passを聞いてきますね。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mild7/test.html
↑ 夕方や夜間は暗くて何も見えません。一部分のみ公開です。
ID Passはソースを見れば判ります。(ここに書くといつまでも残るため)
書込番号:16286642
1点

横入りですみません。Mild7-1Softさん
PASSとIDソースってどこ見ればよろしいのでしょうか??
ID m●●●7
Pass t●●t
で間違っているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
↑私なりに精一杯わかりにくく表現してみました。m(_ _)m
書込番号:16746195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





