Qwatch TS-WLCAM
映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ
<お知らせ>
本製品の一部製品におきまして、認証回避の脆弱性があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
お値段がお安いので、大きな期待をせずに新製品ということでAmazonで買ってみました。
6,345円でした。IPカメラ、ものすごく安くなりましたね。ビックリします。
ハードウェア:
本体質感:とても良いと思います。サイズ感も良いです。
スタンド:これは駄目です。首振り角度が調節できるのですが、本体が垂直より下向きになる角度では固定が出来ません。たとえば目線よりちょっと高い棚においたときは、カメラをちょっと下向きに向ける必要がありますが、それが出来ません。上方向にはいくらでも調整可能なのですが、利用シーンから考えると上方向は私にとっては無意味です。天井に設置すると角度調整方向が逆になるのでしょうが、天井に穴をあけて取り付けるのは嫌です。ハードウェアで一番ガッカリしたのは、このスタンドです。
画質:130万画素で画素数は私にとってはオーバースペックですが、大は小を兼ねるのでOKです。画質や色合いもOKです。出先からiPhoneから参照したいので、3G回線の通信速度を考えると130万画素の画像はむしろ大きすぎるはずです。設定が面倒でまだ外部からのアクセスで試していないので、130万画素の画像データがスマホから利用するときにデメリットと考えているのは私の推測です。
マイク:マイクロフォンは内蔵していないので、音声は拾えません
夜間撮影:できません
価格が安いのでマイクがないとか、夜間撮影が出来ないのは仕方ないかなと思いますが、付属のスタンドは困ります。IPカメラを買うときに画素数とか機能など気にする人が多いと思いますが、スタンドもとても重要な機能部品です。メーカーのホームページや商品パッケージからはわからない部分なので注意が必要です。
セットアップ:
本製品の最大アピールポイントであるQRコードをつかった簡単セットアップですが、我が家の環境では駄目でした。iPhone, iPadの両方で試しましたがうまく機能しません。結局のところ本製品はDDNSサーバーを利用するのですが、その登録ステップをQRコードをつかって自動化してます。ビューワーアプリから「ライブ」ボタンを押すとカメラがDDNSサーバーにアクセスするのですが、タイムアウトとなってしまいます。iPhoneの画面上では「タイムア...」という表示しか出ません。表示くらいちゃんと直したらいいのにと思いました。細かい点はいいとして、QRコードの設定だけでは動きません。パッケージやホームページでは「DDNS登録やルータの設定不要!」となっているので、もしかして、クラウド経由とかP2P方式など従来とは違う方式を採用したのかと思ったのですが、従来通りのDDNS方式でNAT超えし、ルーターのポートフォワーディングが必要です。結局、従来とかわらない面倒な設定が必要です。
設定を楽しむくらいのつもりになってやり直しました。QRコードを使わずに手動設定で進めますが、手動設定する場合にはiPhone, iPadでも可能ですが、イライラするのでパソコンからやったほうが楽です。LCAMviewというアプリをApp Storeからダウンロードしますが、そのアプリからカメラ設定をするのにID/Passの入力が必要ですが、ID: IO-WLCAMで、パスワードは14文字の英数で大文字小文字入りです。これをiPhoneから入れるのはかなり厳しいです。パスワードは入力したちょっと後には●●●というように非表示になるので入力後に確認できないので不便です。私は3回間違えてやり直しましたが、ぐったりします。素直にパソコンからやったほうがいいです。
LCAMviewから設定できるのは、DDNS設定だけなので、それ意外の設定をするためにはMagial Finderという別アプリのインストールが必要です。そして、このアプリを起動するとまたもやID/Passの入力が必要です。別アプリなんだから当然です... こっちのアプリはDDNSサーバーへの認証じゃないので、ID/Passは全く別ものです。Admin/MACアドレス入力です。iPhoneからまた数回やりなおします(笑
で、まだまだこの先、ルータの設定をしないとならないので、まだ外出先からカメラにアクセスするに至っていません。
我が家のルータですが、Apple製のAirMac Extreamです。AppleなのでWPSはないから、手作業設定でWiFi接続とかやってます。
書込番号:15639753
2点

おかしなこと書いてました。NAT越えはuPnPでやっています。すいません。
AirMacベースステーションは、uPnP対応で、ルータはそれしか入れていないのでなぜ外部からアクセスできないのか不明。もうちょっとさわってみます。
書込番号:15640010
1点

あれこれ試してみましたが、LAN接続しているのはOKなものの、DDNSで外部からの
接続はどうやっても出来ません。自分の能力不足に腹が立ちます。ちょっとうまくいかないくらいでイライラしているわけですが、人間も小さいです...
マニュアル設定をいろいろ試すわけですが、IDとパスワード類が多すぎます。iPhoneから見ようとしたらiPhone上でやるしかないので、うんざりします。
iobb.net上で直接アカウントをつくって完全にマニュアルでやろうとして気がつきましたが、QRコネクト+を出すにあたってiobb.netも拡張されているようです。アカウント作っていないのにDDNSが使えるようになっているのだから当然といえば当然ですが。
iobb.net上に直接アカウントをつくって、その設定情報をiPhoneアプリに入れてみましたが、アクセスできません。このアプリはiobb.netの設定が「プリセット」のときのみ動くようなので、手動でつくったアカウントではだめなようです。
書込番号:15640803
1点

ルータがuPnP対応と思い込んでいましたが、非対応ですね。ここが原因っぽいですね、すいません。手持ちで違うルータがないのでルーターを調達してきてやり直します。
書込番号:15640911
1点

すみません。。。
UPnP機能を持たないルーターでは、外からは見れないということでしょうか。。。
そういうことなら、買ってこなくては。。。
外部接続可能なルーターは、結構あるんでしょうかね。。。UPnP機能付きは、今では珍しくないのでしょうけども。
書込番号:17755841
1点

正しくいうとルーターの設定画面に入って手動でポート転送を行えば、uPnPをサポートしていなくても使えます。でも、ネットワーク機器の知識がないといろいろ面倒なので積極的にはお勧めできません。
Apple製以外のルーターであれば、uPnPはおよそほとんどの機種で実装されていると思います。uPnPも脆弱性が指摘されていることもあるので今後、搭載していてもオフにしている製品なども出るかもしれません。
今からカメラを買うのであれば、プラネックスのスマカメのほうが楽チンで使い易いと思います。スマホで外出先から見るときなどはH.264という方式で動画を圧縮していないと大きなデータ量を消費してしまうのですが、TS-WLCAMはまさにこのH.264が使えない仕様です。
すでにTS-WLCAMをお買い上げであれば、ポート転送を試してみてはいかがでしょうか。ポート転送(ポート開放、ポートフォワーディングなどとも呼ばれます)設定に並々ならぬ情熱を傾けて解説している方のサイトが参考になると思います。
http://www.akakagemaru.info/port/
書込番号:18963747
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





