Qwatch TS-WLCAM
映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ
<お知らせ>
本製品の一部製品におきまして、認証回避の脆弱性があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
今までの質問の方々と同様に外部から本機に接続できません。
これまでの質問を参考にして、設定をおこなってみましたが、改善されないため、もう一歩のご教授をお願いします。
環境
NTT東のフレッツ光の接続で
PR200NE(NTTのルータ)⇒バッファローの無線ルータ(WZR-HP-G300NH/E)⇒バッファローの無線子機(BOX型)⇒有線接続⇒本機
という接続を行っております。
現象
LAN環境においてはPCおよびiPhoneにおいても接続可能。
外部(3G)からの接続(iphone)においては、しばらく考えた後、「接続接続エラー」の表示が出て接続ができない状況です。
外部PCからは、DDNSのために「http://wcam-xxxxxx.iobb.net:zzzz」のページ接続を試みたものの、
「Network Error (tcp_error)
A communication error occurred: ""
The Web Server may be down, too busy, or experiencing other problems preventing it from responding to requests. You may wish to try again at a later time. 」
と表示され接続できません。
対策
既に今までのスレッドを読んで、
・二重ルータの解消(バッファローの無線ルータのルータ機能の停止)
・PR200NEのポートの開放
を実施済みです。
あともうちょっとなのかなと思っているのですが、その他に設定すべきところをご存じの方がいらっしゃいましたら何卒お教えください。
なお、今晩、本機を直接PR200NEに有線LAN接続してみて、接続可能かどうかもテストしてみるつもりです。。。
万一これで繋がるようなら無線LAN側の何かの設定ですかね。。。
書込番号:15791025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http:// グローバルIP:ポート番号
で外部から接続できればDDNS の設定を見直し。
(グローバルIP の調べ方は解りますよね)
できなければルータの設定を見直し。
となるでしょう
書込番号:15792517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!おっしゃるとおり確認してみたところ、グローバルIPアドレスが通らず。。。改めてルータ設定とルータ説明書を読み直しました。すると、dbz?でしたっけ、その設定したところ、見事に見ることができました!
書込番号:15793692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DMZ http://www.akakagemaru.info/port/PR-200NEDMZ.html
これですね。
静的IP マスカレード設定でも同じなんですけど、解決してるのでそれに越したことはないですね。
書込番号:15795826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントをもとにもう一度ルータ設定を見直しました。静的IPマスカレードにMACアドレスを入れていたのですが、固定のIPアドレスにしてみました。昨夜のdmzの設定ははずしてみました。すると、素直につながりました!いやー。とても気分がすっきりしました!ありがとうございました!
書込番号:15797003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMZ は非武装地帯と言われ、できれば使いたくない機能ですので外して正解です。
http://atnetwork.info/ccna_wireless/dmz2.html
ご参考に ↑
書込番号:15797368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もドンドンダンさんと同じような状況だったので参考にさせていただきましたが、
ポートの開放で行き詰まってしまいました。
ネットワークに弱いので助けていただけないでしょうか。
ルータはNTT PR-S300SEです。
以下のサイト(や付属CD)を参照にし、ルータの「静的NAT設定」にて
http://www.akakagemaru.info/port/RT-S300SE.html
宛先IPアドレスと変換対象ポートを、カメラのIPと「かんたん接続シート」に書かれているポート番号を入れました。
私の場合、カメラのIPは192.168.1.Xとかではなく、10.0.1.5でした。
数値が少ないのですが、カメラ側の設定画面のシステム情報で確認できています。
ちなみに、カメラ側の設定画面では
無線設定を有効にし、wifi接続はうまくいっています。
iobb.net設定というのも、「ステータス:正しく設定されました」となっています。
現在、つながる状況とつながらない状況をまとめました。
●自宅のPC
wifiで IPアドレスに接続 ⇒ OK
wifiで iobb.netに接続 ⇒ NG
有線で IPアドレスに接続 ⇒ OK
有線で iobb.netに接続 ⇒ NG
●iPhone
wifiで IPアドレスに接続 ⇒ OK
wifiで iobb.netに接続 ⇒ OK
3G回線で IPアドレスに接続 ⇒ NG
3G回線で iobb.netに接続 ⇒ NG
Mild7-1Softさんが書かれていた
『http://グローバルIP:ポート番号』をやってみましたが接続できませんでした。
そこで、「静的IPマスカレード設定」というのも「静的NAT設定」と同じ情報を入れてみましたが
状況に変わりはありませんでした。
ルーターに「DNS設定」というものあるのですが、この設定も必要なのでしょうか?
ドメイン名
プライマリDNSサーバアドレス
セカンダリDNSサーバアドレス
という項目には何をいれればよいのでしょうか。
来週から旅行なので、
iPhoneの3G回線や、宿泊先のwifiから家の猫を見たいのです。
IO DATAのサポート電話もつながらず、土日は受けてないので、
こちらの掲示板だけが頼りになっています。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:15898745
1点

こちら解決しました。
AirMacの二重ルーターが原因でした。
AirMacが古く、ユーティリティが使えないのでブリッジモードに変換することが不可能だったため、
有線接続になってしまいました。
NTTの有料サービスで、リモートサポートサービスというのがあったのでそこに相談し解決しました。
土日も対応で、ネットワークに弱い私のような人にはおすすめです。
(ただし時間に余裕がないときびしいですね。半日かかりました。。)
あと、こちらのサイトも大変参考になります。
http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/patio.cgi?
ということでなんとか旅行中に猫を見られそうです!
書込番号:15916913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





