Qwatch TS-WLCAM
映像をスマートフォンなどで見ることができるネットワークカメラ
<お知らせ>
本製品の一部製品におきまして、認証回避の脆弱性があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM
監視に使おうと設置しましたが、1週間くらいで動作しなくなります。
いったん電源を切ってまたつけると普通に動作します。
それから動作検知の範囲を設定するIEのインターフェースが動作しません。
これではちょっと使い物になりません。
書込番号:17071444
0点

ジャンルは違いますが、私のルーターも1日3回ぐらい電源を15分ぐらい切って休ませないとダウンします。
書込番号:17071593
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002YW3XOW
こんなタイマー使ったら。
秒単位で設定可能です。
書込番号:17074598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じカメラを所有していて、自宅に設置していますが、そのような状態になったことは記憶の限りではありません。
ハードウェア不良の可能性もあるのでメーカーに打診されるのが良いと思います。これをユーザー側で切り分けるのはとても難しいので、まずはメーカー打診が妥当かなと思った次第です。
動作検出の範囲設定ですが、私の自宅ではWindows8.1でIE11ですが、この環境では普通に動いています。OSバージョンとIEバージョンおよびその組み合わせで不具合を出す可能性がありますが、これもメーカーにあわせて打診または他のブラウザーで試すのも一つの手だと思います。私も使い慣れているのはFirefoxなので、全部Firefoxでやりたいと思うのですが、中にはうまくいかない物もあり、まぁ、そんなものだと受け止めて、他のブラウザーを試してそれで動けばOKとしています。
そのほうが気分も楽で、目的も達しています。目的は達するが、納得いかない!という場合もあると思いますがフラストレーションためるだけなので...
書込番号:17076907
1点

私も1時間〜1週間程度で同じ現象が発生しています。
閲覧可能だったものが突然表示されなくなり、カメラの電源を入れ直すと改善します。
ファームウェア更新、初期化を試しましたが同じです。
現象発生時は宅内LANからも、外部ネットワークからも閲覧不可です。
宅内に設置しているメールサーバーには接続できるのでネットワークの問題ではなさそうです。
また現象発生時でも、下記のような状態ですので、
全くカメラが稼働していないということはないと思います。
・ブラウザからカメラに接続する際にユーザー名・パスワードは求められる
・ブラウザ(再起動や更新しない)で閲覧したままのウィンドウではカメラの映像は閲覧可能
※閲覧したままのウィンドウで設定画面に移行しようとするとNG。
ひとまずメーカーに問合せすることにしました。
有益な情報がありましたら報告します。
書込番号:17103912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





