アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜319 万円 (434物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アテンザワゴン 2012年モデル | 1992件 | ![]() ![]() |
アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1302件 | ![]() ![]() |


ケンウッド MDVー700の取り付けについてお聞きしたいのですが
現在納車まちで、ディーラーで社外ナビ無料で取り付けてくれるという条件で契約しました。
当方素人でこちらの掲示板で色々読ませていただいたのですが不明な点もあり取り付けに必要な部
品を教えて頂きたく投稿しています。
自分で調べた物掲載するのでその他必要な部品を教えてください。
@本体
AGJ01 V6 025(取付金具) \2,370
BC900 V6 014(ラジオ変換ケーブル) \600
CGJ01 V6 549(2.5mmマイクロプラグ マイク中間ケーブル) \1,000
(パイオニア利用時)
GJ02 V6 549(3.5mmミニプラグ マイク中間ケーブル) \1,000
(クラリオン利用時)
上記どちらかで使用できますか?
DGJA1 V6 572(USB/外部入力ケーブル用) \7,590
AUXも使用できますか?
EKE02 V6 029(パネルスイッチショートケーブル) \672
FGJT1 55 230A02(パネルカーナビマツダ純正 リアカメラ接続アダプターC9P7 V6 650 【純正バックカメラを社外ナビに接続できる出力変換配線】 バックカメラ 用 出力変換 RCA ビデオ端子 出力【smtg0401】
Gスイッチレスパネル) \6,860
Hケンウッド KNA-300EX (ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル)
以上こちらの掲示板と自分で調べた結果ですがCDについてともっと良い方法があれば教えてください。
書込番号:15978113
0点

セダンXD納車待ちで、MDV-Z700取付予定のものです。
私も素人なので回答では無いのですが、長〜い納車待ちの間に、こちらのサイト・みん
なから・ケンウッドさんのサイト等で調べて準備したものは下記になります。
惑わす内容になるかも知れませんが参考程度にご覧になってください。
@本体
AGJ01 V6 025(取付金具) \2,370
BC900 V6 014(ラジオ変換ケーブル) \600
CGJ02 V6 549(3.5mmミニプラグ マイク中間ケーブル) \1,000
DGJA1 V6 572(USB/AUX中間ケーブル) \7,590
これが一番自信無いです。ipodのケーブルをつけなければAUXも使用
できるのだと思っています。
USBは最悪何か加工して付けてもらおうかと思っています。
Hケンウッド KNA-300EX (ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル)
上記までは一緒です。
私は、操作パネル・ステアリングリモコンはある程度使えそうとの書き
込みを見たので賭けて、操作パネルは残します。
このためEGは購入しません。
F相当で、市販品リアカメラ接続ケーブルRCA004Hという汎用品を用意しま
した。(そういう純正品も有ったのですね)
Iナビック(NAVC) マツダ車用配線コード NBC-524Zという汎用品を用意しま
した。
Jあと ケンウッド HDMIケーブル KNA-13HC です。
私はETCナビ連携を諦めたので、ETCナビ間のケーブルは用意しませんでした。
(結構高いですし。。。)
HDMIONLYでipodは使わないので、ipod用のケーブルは購入していません。
USB・ステアリングリモコン・マイクが不要なら、日東工業 NKK-T57D とい
う商品も発売になるそうです。
頑張って付けていただきましょうね!(他力本願で情けない・・)
書込番号:15982848
1点

Southem Allさんへ
早速の返信ありがとうございます。
書き込み後私は下記の方法でやろうと思います。
@本体
ANITTO★日東工業 NKK-T57D
2DINオーディオ/ナビ取り付けキット
【マツダ アテンザ H24/11〜】
クレール楽天特価 6,743円 (税込 7,080 円)
これでバックカメラ接続もできそうですね。
BGJ02 V6 549(3.5mmミニプラグ マイク中間ケーブル) \1,000
これ悩んでましたありがとうございます。
CGJA1 V6 572(USB/外部入力ケーブル用) \7,590
確かにLRできそうですがUSBはハブみたいなものが必要ですかね??
DKE02 V6 029(パネルスイッチショートケーブル) \672
Eスイッチレスパネル) \6,860
Fケンウッド KNA-300EX (ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル)
これ買ってディラーにお願いします。
車庫が狭いのでフロントカメラもつけてみようかと思っています。
うちは、納車5月予定なので気長に待ちます(>_<)
色々ありがとうございました。
書込番号:15984234
0点

A-コッカーさん
NKK-T57Dを使われる際は、前述の通り制約事項が増えてしまいそうので注意下さいね。
日東さんの商品説明URL
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/atenza1.html
理由がわかりません。
ケーブルが付属していないだけなんですかね?
書き方次第で購入控えてしまいますよね。
フロントカメラ良いデスね。私は予算が、、、
私は、4月納車と言われているので少しお先のようですね。
とにかく納車楽しみです。ではまた!
書込番号:15984430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Southem Allさんへ
NKK-T57Dのページ見ました。確かに制約多く純正部品とIナビック(NAVC) マツダ車用配線コード
NBC-524Zで取り付けたほうがよさそうですね。
忠告ありがとうございました。
可能であれば納車後の感想教えてください。
あともう少しですね。羨ましいです(笑)
書込番号:15985136
1点

A-コッカーさん こんにちは
XD-LにZ700を自分で取り付けしました。
> DKE02 V6 029(パネルスイッチショートケーブル) \672
> Eスイッチレスパネル) \6,860
私はこのパーツは使いませんでした。
パネル右側のボタンも使えます。
割り当て可能な機能にイジェクトが無いので、イジェクトボタンには別の機能(AV)を
割り当てて使ってます。
余談ですが、トラックUP/DOWNの替わりに地図拡大/縮小を割り当てていますが
手元で操作できるので、これがなかなか使い勝手が良いです。
トラックUP/DOWNは、パネル右の地図拡縮ボタンに割り当ててます。
あと、ミュートに現在位置を割り当てるのも良いかも。
#ボタン表示と機能が異なるのでややこしくなりますが(笑)
ご参考まで
書込番号:15999830
1点

babulsさんへ
貴重な経験談ありがとうございます。
パネルスイッチを割り振ることができるのですね!!
当方素人なので以下をお聞きしたいのですが
@ナビック(NAVC) マツダ車用配線コード (24P)
A2222 エーモン AODEA オーディオハーネス マツダ 24p
でハーネス検討していますがどちらでもパネルスイッチ割り振り可能でしょうか?
また、必要な部品があるのでしょうか?
ディーラーでは設定できないと思うので自分で説明書見ながら設定できるものでしょうか?
BGJA1 V6 572(USB/AUX中間ケーブル)
BでボックスのUSB・AUXは使用可能でしょうか?
できればパネルスイッチ使用したかったので色々質問してしまいましたが
アドバイスどうぞよろしくお願いします。
書込番号:16000279
0点

A-コッカーさん
> @ナビック(NAVC) マツダ車用配線コード (24P)
> A2222 エーモン AODEA オーディオハーネス マツダ 24p
どちらでも同じです。
@Aとも、ステアリングスイッチ用の端子は配線されていなかったと思いますので
KNA-300EX (ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル)の線は
車両側のハーネスに直接接続する事になります。
因みに私は、車両側ハーネスに傷つけたくなかったので、
ENDY EPP-043Z:マツダ・アンフィニ・ユーノス車用電源コネクター
(http://www.endy.jp/all/epp043z.html)
を加工して、使いました。
このパーツは、24pinすべてが配線されているので、KNA-300EXも接続できます。
ただし、キボシ端子への加工が必要です。
> ディーラーでは設定できないと思うので自分で説明書見ながら設定できるものでしょうか?
ボタンへの機能割り当ては自分で簡単にできます。
メーカー別設定ではなく、個別でボタンへ学習させますが簡単です。
> BGJA1 V6 572(USB/AUX中間ケーブル)
> BでボックスのUSB・AUXは使用可能でしょうか?
私はこの配線は見送りました。
というのは、ボックスのUSBは特に必要としていなかった事と
(純正ナビの取り付け図で見る限りですが、)
この中間ケーブルのナビ側のコネクタが特殊な形状しているような感じ
でそのままではナビに接続できないように思えたので。
書込番号:16001578
2点

babulsさんへ
返信ありがとうございます。
色々方法があるのがわかりました。
すいませんまた、質問があるのですが
@スイッチパネルからのハーネスはどのようにどこへ接続されるのでしょうか?
ナビの取説はダウンロードしているのでナビの電装図は解ります。
A純正ナビの取り付け図とは手に入れられるものなのでしょうか?
ディーラーで無料装着条件に契約しましたが、ナビ取付に詳しくないようで自社の純正パーツにつ
いても理解不足な印象を受けたので、こちらで部品用意しなければなりません。
このような情報はほんとありがたく感謝しています。
自信がないようで、
書込番号:16002054
0点

A-コッカーさん
> @スイッチパネルからのハーネスはどのようにどこへ接続されるのでしょうか?
> ナビの取説はダウンロードしているのでナビの電装図は解ります。
ステアリングスイッチ→ナビパネル→24pinコネクタ
の順につながっているようです。
#パネルスイッチショートケーブルというのは、ナビパネル部分を飛ばして
#ステアリングスイッチと24pinコネクタ部を直結するパーツなんでしょうね。
> A純正ナビの取り付け図とは手に入れられるものなのでしょうか?
ディーラーにお願いします。
もらえるかどうかはディーラー次第ですね。
> ディーラーで無料装着条件に契約しましたが、ナビ取付に詳しくないようで自社の純正パーツにつ
> いても理解不足な印象を受けたので、こちらで部品用意しなければなりません。
ディーラーでもナビの取り付けは外注する場合が多いそうです。
純正の取り付けも通常は架装センターで行うし。
書込番号:16006738
0点

babulsさんへ
パネルスイッチからの流れが解りました。ありがとうございました。
あと一つお聞きしたいのですが、KNA-300EXの接続先について過去の掲示板内容から3つの配線へ
への接続が必要なのでしょうか?
KNA-300EXの説明書によるとkey@を24ピン真ん中上の段左端 keyAを@の右隣に接続とかかれ
ていたのですがもうひとつの線はどのように接続すればよいのでしょうか?教えてください。
USB・AUXは接続無理そうなのであきらめます。
何回も質問してすいません。
よろしくお願いします。
書込番号:16009484
0点

A-コッカーさん
> あと一つお聞きしたいのですが、KNA-300EXの接続先について過去の掲示板内容から3つの配線へ
> への接続が必要なのでしょうか?
> KNA-300EXの説明書によるとkey@を24ピン真ん中上の段左端 keyAを@の右隣に接続とかかれ
> ていたのですがもうひとつの線はどのように接続すればよいのでしょうか?教えてください。
あれ?左端はKEYCになっていませんか?
私は・・・写真のように接続しています。
#上とか右とか言っていると間違えそうなので写真にしました。
#KNA-300EXの取付説明書の図と反転しているので注意
書込番号:16010614
2点

babulsさんへ
度々本当にありがとうございました。
これでディーラーに説明して付けてもらえそうです。
3/3契約でまだ生産連絡もないのでいつになることやらですが
ナビと部品を買って楽しみに待ちます。
書込番号:16010715
0点

A-コッカーさん
ご無沙汰しています。もうそろそろ納車でしょうか?
わたくしは、4中旬に納車され、MDV-Z700無事に取り付けています。
車はもちろんですが、ナビも良いです。
パネルボタンの右側は使用出来ていませんが、今後スピーカ取り替検討しているので
その時に確認しようかと思っています。でも余りパネルボタンは使わないかもです。
ステアリングリモコンは問題無く利用できています。
USB/AUX BOXも無事使えています。
PCショップで見つけたainex ケース用USBケーブル という商品をUSB/AUX BOX接続用に
買い足しました。
「みんなから」にUPしていますので、参考になれば嬉しいです。
納車早くされると良いですね!それでは
書込番号:16103995
1点

Southem Allさんへ
ご無沙汰しております。
納車おめでとうございます。貴重な情報もありがとうございます。
ainex ケース用USBケーブル 知りませんでした。汎用BOXを埋め込もうかと考えていました。
ちなみにAUXは、接続していないのですか?もし良い方法あれば教えてください。
ナビスイッチパネルは、babulsさんからの情報でKNA-300EXに車体ハーネス3つ接続で右ボタンも使用できるそうです。
詳しくは過去のこの掲示板を参照下さい。
Myアテンザは、今日から生産で5/25デイーラーへその後ナビなど取り付け後に納車予定です。
3ヶ月待ちは、つらいけど楽しみでしかたありません。
書込番号:16106811
0点

z700購入済みで再来週納車予定です。
USBの接続がどうも理解できません。
ピンジャックのAUXは使用できなくとも良いのですが。
要するに車体側コンソール下のコネクターが特殊と言うことで合っていますでしょうか。
便乗すみませんがお教え下さい。
書込番号:16107191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A-コッカーさん
AUXは、GJA1 V6 572(USB/AUX中間ケーブル) から、そのままナビに直接接続できます。
右側パネルは開ける機会に確認してみます!
納車秒読みですね! 本当に楽しみですね。 納車されても楽しみ続きますよーーー
kazu1396さん
ご認識の通り、車体側コンソール下のコネクターがまず特殊です。
また、ナビ側からは普通のUSB端子が出ているのですが、GJA1 V6 572(USB/AUX中間ケーブル)
の端子形状が特殊で間に何か噛まさないと接続できないのです。
(パイオニア用も同様だと思いますし、AUX端子がZ700と異なります)
まったくの素人なのであくまでも参考程度にしてください。他の手もあるのだと思います。
GJA1 V6 572の車体側コンソールとのコネクタ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1755732/car/1377923/5324975/parts.aspx
GJA1 V6 572のナビ側USBコネクタ(右側写真の下部)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1755732/car/1377923/5359565/parts.aspx
お二人とも納車が本当に待ち遠しいですね!
書込番号:16107985
1点

Southem Allさんへ
回答ありがとうございます。AUX・USB挑戦してみます!!
もう一つお聞きしたいのですが、当方ENDY EPP-043Z使用して、車体ハーネスに割り込ませない形で装着予定なのですが
ギボシ加工は、ディラーでできないとのことで配線図を貰い加工予定です。
アテンザやCX5の配線図では、アンテナコントロールがないのですが、ナビ本体からのアンテナコントロール(青)はど
のように接続しましたか?接続の必要がないのでしょうか?
エーモン等のハーネスには、アンテナコントロール配線があります同じ箇所接続でもよいのでしょうか?
たびたびすいませんよろしくお願いします。
書込番号:16110437
0点

A-コッカーさん
質問いただいた件、すみません私には判りません。
USB/AUX以外は、部品は調べて揃えてSABさんにお渡しして取り付けてもらったので
(一昔前のアンテナ伸ばすための制御なんでしょうか?だったら不要ですね。素人
感想で申し訳ありません)
ENDY EPP-043Zについて拝見して悩みましたが、NBC-524Zの取付実績例も多かった
ので、こちらを予定通り付けてもらいました。
お役に立てずにすみません。
書込番号:16111542
0点

Southem Allさんへ
返信ありがとうございました。
私も一昔前の自動アンテナ用だと思います。
色々調べて挑戦します(^O^)
ありがとうございました。
書込番号:16111643
0点

A-コッカーさん こんにちは
#納車楽しみですね。
> アテンザやCX5の配線図では、アンテナコントロールがないのですが、ナビ本体からのアンテナコントロール(青)はど
のように接続しましたか?接続の必要がないのでしょうか?
> エーモン等のハーネスには、アンテナコントロール配線があります同じ箇所接続でもよいのでしょう
青のアンテナ線は、車両側のAMアンテナアンプに電力を供給するのに使われているはずなので
接続しないと、AMラジオの受信に影響があると思います。
#アンテナ線接続忘れというのは、AMラジオの感度が悪いというトラブルのよくある原因だそうです。
ナビレスの状態だと、車両側24pinコネクタにはアンテナ端子は配線されていません(空きになっている)。
アンテナ変換コードのコネクタから2本コードが出ていますが、
ピン形状の方はナビへ、もう一方の端子が付いている方は、車両側24pinコネクタの空き部分
に差し込んで増設します。
アンテナ変換コードのコネクタは、車両側のアンテナ線に接続します。
書込番号:16121837
0点

babulsさんへ
お久しぶりです。 アテンザのこと考える毎日が続いています(笑)
またも貴重な情報ほんとうにありがとうございます。
C900 V6 014(ラジオ変換ケーブル)から電源供給配線が出ているということですね。
それならば謎が解けました。
これは、24ピンコネクター接続金具もついているのでしょうか?
また、ナビからの配線(青)とアンテナ電源供給線をギボシ接続でも良いのでしょうか?
現物がまだ用意できていないので教えてください。よろしくお願いします。
ナビと配線類は来週届きそうです。
書込番号:16122286
0点

A-コッカーさん
> C900 V6 014(ラジオ変換ケーブル)から電源供給配線が出ているということですね。
そうです。
> これは、24ピンコネクター接続金具もついているのでしょうか?
線の先に端子は付いています。車両側24pinコネクターに差し込むだけです。
差し込む際には、24pinコネクターのリテーナを緩めてやります。
> また、ナビからの配線(青)とアンテナ電源供給線をギボシ接続でも良いのでしょうか?
キボシでOKですよ。
書込番号:16125746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アテンザワゴンの中古車 (434物件)
-
アテンザワゴン XD 1年保証 関東仕入れ ディーゼル プッシュスタート HIDヘッドライト バックカメラ クルーズコントロール Bluetooth音楽 地デジ ナビ ミラー型レーダー探知機 ドラレコ
40.8万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 11.3万km
- 車検
- 2024/05
-
49.8万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 7.3万km
- 車検
- 車検整備なし
-
95.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 4.4万km
- 車検
- 2024/01
-
94.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 13.6万km
- 車検
- 2023/07
-
129.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 2023/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜208万円
-
14〜208万円
-
19〜292万円
-
4〜179万円
-
14〜588万円
-
49〜389万円
-
74〜498万円
-
73〜297万円
-
199〜548万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





