アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 39〜358 万円 (460物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アテンザワゴン 2012年モデル | 1992件 | ![]() ![]() |
アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1302件 | ![]() ![]() |


2016年12月納車のアテンザワゴンMT6に乗ってます。
MT車の電動サイドブレーキの自動解除動作について質問です。
MT車なので電動サイドブレーキは、半クラ+アクセルで自動解除され発進できるのですが、
信号待ちなどで電動サイドをかけて、上記動作で発進しようとしても電動サイドが解除されず
前に動こうとして発進できないことが時々起こります。
車は一瞬発進しようとするのですが、発進できないので後続車の追突につながったりしないかと危険に思っています。
どういうときに起こるのか色々検証してみてるのですがよくわかっていません。
ディーラに言っても他でシステムに異常出ていない、ほかで同現象確認できていない、とかで様子見てくれとしか言われ何もしてもらえない状態です。
分かっていることは
・信号待ちなどで、電動サイドを掛けた状態で停止し、発進時は自動解除を当てにして、半クラ+アクセルほぼ同時で発進。
基本的に正常に電動サイドは自動解除されるが、・年に数回程度の頻度くらいで解除されないことが発生。
・進もうとするので、半クラ+アクセルで動力は伝わっている。
・「サイドブレーキが掛かっています」と出るので、発進しようとしているが、電動サイドが自動解除できていない。
・信号待ちなどでも起こってるので、半ドアやシートベルト警告ではない。
・半クラだけでは発進しようとするが、当然電動サイドは解除されない(正常動作)
・アクセルだけでは発進も電動サイドも解除されない(正常動作)
私の発進方法に問題があるのか、車に異常があるのかよくわからない状態です。
どなかた他にも同じような現象が発生している方おられませんでしょうか?
私に問題があるなら問題の動作を改善したいし、
もうすぐ5年目の車検で保証が切れるので、異常があるなら何とかしてもらいたいと思ってます。
書込番号:24413030
5点

>マシングレーのgonちゃんさん
アクセルON+半クラが解除のキーワードなら、どちらかがそうなってないと、車は判断しているのでしょうか?
アクセルON は、まぁ間違いなく、ONと判断されているだろうけど(アクセル開度や、ガソリン流量なんかでわかるはず)、半クラをどうやって判断しているのでしょうね?
初心者の坂道発進のように、アクセル開けながら、ゆっくりクラッチをつなぎにいったら、解除しそうだなと思いました。
これでダメなら、どっちかのセンサーが異常ではないでしょうかね?
私の車は、車にはあまり介入してほしくないので、ほぼアナログなMT車です。
なので、電動サイドブレーキなるものには、乗ったことがありません。
なので、あくまで推測です。
>・半クラだけでは発進しようとするが、当然電動サイドは解除されない(正常動作)
これ結構面倒ですね。
渋滞の時、アイドリング+半クラだけで発進できないのですね。
そのままクラッチつなげて、アイドリングだけでダラダラ走るのって、渋滞が多い地域がら、アクセルを開けるまでもないのでよくやりますが・・・
書込番号:24413476
3点

>ZXR400L3さん
返信ありがとうございます。
私も電子制御てんこ盛りよりアナログな方が好みですが、
せっかくの便利な制御なので正しく動いて欲しいと思います。
センサですかね?
いいのか悪いのかですが、頻度が低いので検証ができないんですよね。
>>・半クラだけでは発進しようとするが、当然電動サイドは解除されない(正常動作)
>これ結構面倒ですね。
>渋滞の時、アイドリング+半クラだけで発進できないのですね。
サイドを掛けない、または自分で解除すればできますよ。
私もよくやります。
書込番号:24413604
2点

>マシングレーのgonちゃんさん
原因をつぶせるとこは、つぶしましょう。
私は、「アクセルON+半クラ」がキーなら、そこしかないと思いますよ
電動サイドを作動させ、初心者並みの坂道発進のようにしたら、動くのか?
動かないなら、半クラのセンサーが異常では?
(半クラって、機械的には定義は、何なのかな?人間でもすごく曖昧な感覚ですけどね。)
動くなら、操作方法かな?操作が早すぎる?
常に起こらないようなので、検証は難しそうですが・・・
書込番号:24413660
1点

>マシングレーのgonちゃんさん
こんばんは。
別の車ですが、MT車乗りとして興味がある話題なので、興味本位でコメントします。
先にアクセルを軽く踏んでエンジン回転をあげておき、
そこからクラッチミートしていくとパーキングブレーキは解除されますか?
もしかしたら、一定以上の時間でアクセルの方が早いと、
条件クリアとならない事があるのかなぁと思ってみたぐらいです。
あとは、マニュアルの「アクセルペダルをゆっくり踏むと」の踏む速さの判定条件が
どの程度なのだろうというのは気になるところです。
半クラで動力が伝わる感触があったとのことで、ギアの入れ忘れでもないでしょうし、
ZXR400L3さんも指摘されているように、他はセンサー異常の可能性なんでしょうか。
警告灯が未点灯であれば、ドア・シートベルトのセンサー異常の可能性も低いですよね。
警告灯用のセンサーとは別に、パーキングブレーキ解除判定用のセンサー(ドア・シートベルト)を設置するとも考えづらいし。
書込番号:24413706
1点

自分のは、18年9月のアクセラATですが、
やはり、解除されないことがたまにありますね、
普段はあまり電P(サイドP)は使わないので、気にした事がないです。
アクセルの踏み具合の違いによるものかな?と個人的に納得しちゃってます。
書込番号:24413712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZXR400L3さん
>でそでそさん
すみません、まとめて返信させていただきます。
発生頻度は低すぎるので検証できないですが、気を付けてみます。
回転数あげてからというのは、アイドリングストップしている状態ですので、アクセル踏んだだけでは何の反応もないですね。
また説明書ありがとうございます。アクセルゆっくりとあるのですね。
これも注意して色々試してみます。
>福島の田舎人さん
情報ありがとうございます。
ATは条件がアクセルだけでシンプルなので発生しないものと思ってました。
この場合も動力が伝わって発進しようとするけど、サイドブレーキのたガクンとするだけで発進できない、という状況でしょうか?
書込番号:24413740
2点

>マシングレーのgonちゃんさん
早速ご返答頂きありがとうございます。
クラッチを踏み込んだ状態だと、おそらくアイドリングストップ解除されると思いますので(※私の車はこの動作です)、
そこから先にアクセルを踏んで回転数を上げてみて、
その後でクラッチミートするとどうなるかな、というコメントです。
言葉足らずでスミマセン。
またアイドリングストップ解除動作に認識違いがあったらスミマセン。
書込番号:24413752
1点

普段はアイドリングストップどうされてますか?
アイストするしないの差があるなら
アイドリングの揉値による変化が起きて
アイドルとアクセル踏んだ時の差が′少ないと検知出来ないのかも
マツダのハーフブレーキングでアイストキャンセルはとても便利でシンプルな個別の動作にはしっかり反応してるけど、
複合的な動作は検証が不充分な気がします。
書込番号:24413756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
失礼しました。クラッチでアイドリングストップ解除したうえでの話ですね。
アイドリングストップ解除は同じ動作ですよ^^
発生頻度が低く、しかも連続して起こっているわけだはないので検証難しいです。
発生頻度が低いので私が気にしすぎなのかもしれませんが、
後続車から見ると発進しようとしたくせに発進しないというのは、危険だと思うので解決したいところです。
書込番号:24413759
2点

>帰ってきたmaz2さん
普段からかアイドリングストップは有効で、停車時は基本的にアイドリングストップです。
ですので、相談している事象もアイドリングストップから、
クラッチ踏む→半クラ→アクセルで発進しようとしたときになります。
書込番号:24413764
1点

>マシングレーのgonちゃんさん
ちなみにその現象が発生したときは,どのように対処しているのでしょうか?ブレーキペダルを踏んでスイッチで電動サイドブレーキ解除ですかね?それしかありませんもんね。
おなじくマツダ車の電動サイドブレーキ付きのクルマに乗っております。関連があるかわかりませんが似たような現象に遭遇したことはあります。
ある時,上り坂で信号待ちをする状況になりオートブレーキホールドで停車しました。オートホールドの作動表示灯が付いたんですが,なぜかズルズル後退するのでブレーキペダルを蹴っ飛ばしてブレーキ油圧を与えることに。ただ蹴飛ばした瞬間は静止するんですが,直ぐにググッという音を立てて情けなく後退・・それを2度ほど繰り返した挙げ句に電動サイドブレーキが勝手に作動しました。オートホールドではこの坂は停車出来ないとコンピュータが判断したんでしょうか・・・ここからが大変で,いざ発進しようしたらサイドブレーキがいつものアクセルペダル踏み込み量・半クラッチ具合では電動サイドが解除されない!やや強めにアクセルを踏んで半クラを当ててもダメで,ロックしたリアタイヤが引きずられる音がかすかに聞こえるほど。最終的にアクセルペダルを深く踏んで4000rpmぐらいまで回してリアブレーキキャリパーを破壊する覚悟で試したらようやく電動サイドが解除されたらしく坂道発進することが出来ました。
書込番号:24414624
0点

>Shamshirさん
そうですね。ブレーキ踏んで手動でサイドを解除して発進です。
直ぐ発進しないと後続車に迷惑なので、自動解除のリトライはやってないです。
Shamshirさんも、なかなか面倒な現象に遭遇してますね。
油圧回路の不具合で油圧が抜けてしまったのでしょうか。
マツダ車は便利な機能搭載してきますが、検証が不十分ですよね。
私のお世話になってるとこだけかもしれませんが、ディーラも機能を把握できてないし。
でもオートブレーキホールド付いてないので憧れます。
書込番号:24414742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アテンザワゴンの中古車 (460物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜204万円
-
4〜227万円
-
18〜298万円
-
5〜179万円
-
23〜638万円
-
53〜395万円
-
69〜534万円
-
64〜317万円
-
192〜548万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





