

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年5月29日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月10日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月9日 06:14 |
![]() |
19 | 4 | 2013年5月12日 02:31 |
![]() |
10 | 10 | 2013年5月1日 12:17 |
![]() |
43 | 8 | 2013年5月5日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
外付けか内蔵型か悩んでおります。
dell studio xps 8100に接続可能でしょうか?
また、6倍速のメディアに15倍速で書き込みが可能なのでしょうか?
メーカーサイトには、可能とあるのですが
0点

> また、6倍速のメディアに15倍速で書き込みが可能なのでしょうか? メーカーサイトには、可能とあるのですが
メーカーサイトを見たのならその下まできちんと目を通すように。
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_208j/index.html
※3:高倍速書き込みを行うには、高倍速記録書き込み対応のメディアをご使用ください。
※4:BD-Rの15倍速書き込みは、SONY製6倍速BD-Rディスクで記録可能です。その他主な6倍速BD-Rディスクに対しては、 最大12倍速で書き込みができます。BD-R DLの14倍速書き込みは、Panasonic製6倍速BD-Rディスク(二層)で記録可能です。今後、追加されるディスクについては、最新のメディアリストをご覧ください。
http://pioneer.jp/device_e/product-e/ibs/device_e/pdf/BDR-208M_FW100_MediaList.pdf
書込番号:16191623
1点

>dell studio xps 8100に接続可能でしょうか?
SATA接続で取り付け可能でしょう。
>6倍速のメディアに15倍速で書き込みが可能なのでしょうか?
メディアによります。
簡単なのは外付けですが、内蔵方式でもそんなに難しくはないと思います。
マニュアル
http://www.dell.com/support/Manuals/jp/ja/jpdhs1/Product/studio-xps-8100
サービスマニュアルを参照して下さい。
書込番号:16191642
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
こちらの製品にバンドルされているプレイヤーソフト(PowerDVD10)は、AAC音声の再生に対応していますでしょうか?
先日パナソニックのブルーレイレコーダーを書いまして、
それで録画したものをBD-Rに焼いてパソコンで再生しようとしたところプレイヤーソフトがAAC音声に対応しておらず、再生はされるもの音が出ないということがわかりました。
それまで使っていたSONYのレコーダーで焼いたものは音声形式がAACではないらしく、こんな制限があるとは知りませんでした。
そこで、プレイヤーソフトの製品版を購入しようかと思ったのですが、
せっかく何千円も出すなら、今使ってるBDドライブの調子がイマイチで遠からず買い替えたいと思っていたところでもあったので、この際に新しいドライブを購入し、それにバンドルされているソフトがAAC音声を再生できるものであれば一番費用対効果が高いのではないかと思いました。
そこで上記の質問なのですが、
こちらの製品にバンドルされているプレイヤーソフトはPowerDVD10が一般的なようですが、
それは音声形式がAACのブルーレイに対応したものでしょうか?
0点

ソフトのバージョンが判明しているのなら
メーカーへ問合せてみては?
書込番号:16208382
0点

先日本品を購入し、付属のPowerDVD10で、ブルーレイ内臓AQUOSで録画したAAC音声のブルーレイディスクを音声映像共に正常に再生できました。
BDR-208BK/WS付属のCPRM対応のPowerDVD10であればAAC音声に対応していると思います。(バンドルディスクにCPRMの表記有り)
書込番号:16564696
0点

donald5200さん、ありがとうございます。
最近諸々バタバタしていて録画した番組を見る時間も少なくなっていたので、書込したことも忘れかけてました。
やっぱり付属のものはAACにも対応してるんですね。
それにしても、書込した頃と比べて値段が徐々に上がってますね。
もう時期モデルの発売を控えて生産終了してたりするんでしょうか?
実は他にも気になって質問したいこともあったのですが、この際なので次のモデルが出るまで待ってみようかなぁ?とまた新たな悩みが出てしまっているところです。
書込番号:16569083
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]

DiXiM BD Burner 2013
http://www.digion.com/pro/bd2013/list.htm
BDR-208BK確認済みになっていますよ。
書込番号:16111901
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
ソニーやビクターの、松下OEMの4倍速、6倍速BD-DL(ブルーレイ2層)ディスクで数枚書き込みをしましたが、
ソニーやLGのBDプレイヤーで全く読み込めませんでした。
(書き込んだBDR-208や、同じパイオニアのBDR-205では普通に読み込めます)
ディスクの内容は、AVC/H264等のビデオデータを書き込んだデータディスクや、
映画のBDビデオディスクのコピーです。
試しに、同じデータを三菱の4倍速DLで書き込みをしたところ、
上記のプレイヤーでも普通に読み込みましたので、
BDR-208自体の故障では無いと思います。
このドライブは、松下製のBD-DLディスクとでは相性が悪いのでしょうか?
(2倍速の頃は問題が無かったのですが、、)
0点

具体的なディスクの型番は何ですか?
プレーヤはLTH対応のものなんですか?
書込番号:16089863
1点

返信、有難うございます。
ディスクの型番は、
ビクター BV-R260NW10、ソニー 5BNR2VGPS6
です。
プレイヤー(SONY BDR-S480、LG BD370)がLTH対応かは判らないですが、
今回の場合、LTHは関係あるのですか?
書込番号:16090162
0点

自己解決したではなくて、どう解決したのか書いてください。
それこそが一番重要なことです。
掲示板は誰でも見ることが可能なので、後で同じ様なことで悩んでいる人が見るかも知れません。
その時に「自己解決しました。」では、どうすればいいのか判りません。
書込番号:16123685
18点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
まったくの素人でごめんなさい。dellのinspiron530sを長く使用してます。ブルーレイドライブはバッファローの外付けを使用していましたが、壊してしまい今度は本体のドライブを交換したいと考えてます。この製品は取り付け可能でしょうか?よろしく教えてください。年寄りなもんで〜
0点

物理的には取り付け可能ですけど、スリム型ケースなのでドライブが縦になりますね。
ドライブによっては立った状態ではディスクが落下します。
縦使用可能なタイプは落下防止の“爪”が付いているのですけど、当該機種はどうなのか、それが問題。
書込番号:16079632
2点

追伸
当方もPioneerのドライブなのですけど、その“爪”は付いていないので、縦使用は不可です。
こちら↓にそれに関するスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000465315/SortID=16037411/#tab
書込番号:16079637
1点

メーカー情報
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_208j/index.html
設置姿勢:横置き・縦置き
※縦置き使用時には、8センチディスクは使用できません(8cmディスクアダプターは使用できません)。
書込番号:16079664
1点

最近のは挿入時に指で直前まで押さえておいて、出すときは小さい爪で落下防止ってな感じだけどPioneerって落下しちゃうの?
書込番号:16080021
1点

BDR-208BK/WS 横置で使用してますが
トレイを引き出してみたら、奥側に左右各1個爪があります。
手前側は小さい爪ではなく、手前全体が爪になってる感じで
メディアを少しずらすとそこに引っかかる感じです。
縦置きの使用でどんなかは未経験でわからず。
書込番号:16080093
1点

ここの情報が正しければ縦置き対応
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/03050115/shc/0/cmc/4539002200096/backURL/+01+main
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&mkr=89&ic=343572&lf=0
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4539002200096/?scid=af_pc_etc&sc2id=151394518
ドライブにより奥行きサイズが違うので、
計ってから購入されるほうが良いでしょう。
書込番号:16080210
1点

ウチのは2台あるのですけど、1台はかろうじて引っ掛かっていますけど、もう一台は上側で隙間ができて外れてしまいます。
これ、不良品なのかな?
外れるのはBDR-S07Jです、何故だろ。
したし、上の私のレスは間違いですね、撤回します。
以前使っていた(メーカーは失念しましたけど)ドライブも縦型使用が不可能でした。
BDR-S07Jの仕様書にも縦使用可、となっていますね。
書込番号:16080657
1点

↑
2台ともドライブを外して実験してみました。
書込番号:16080663
1点

パソコン本体は縦使用なんですが、お陰さまで取り付け可能とわかりました。いつもすぐの回答をいただき本当に感謝です。ピンクモンキーさん。パーシモン1wさん。Hippo-cratesさん。tamayanさん。ムアディブさん。オジーンさん。ありがとうございました。何人かのお名前は数年前にも助けていただき控えてありました。またよろしくお願いしますね。
書込番号:16080774
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]

>なんで白ベゼルは高いのばっかなん?
白を買う人が少ないから
なんで、そんな当たり前の事がわからないの?
書込番号:15973004
12点

塗れば良いじゃないですか。
そこは自作なんだから、好きに加工するも良し。
BDR-208XJだと白があるy
パイオニア BDR-208XJ/WS バルク [ベージュ]
http://kakaku.com/item/K0000431717/
書込番号:15973079
10点

こんにちは
スレ主さんの前の書き込みが>黒は不況の色、地獄界の色、嫌悪の色であり
でしたね。
しかし、無いものねだりで「悪」をつけたところで、白が出るわけじゃなし。
書込番号:15973080
4点

他の色は色調の違いで色を揃えるのは難しいですが、黒は色の統一が簡単だからです。
私が白いドライブを3台並べていたときは全部別な色でした。
更に白は日焼けもします。
白は下地が出てしまうので、しっかりと下塗りをする必要があります。
塗料はプラスティックを侵すので、スイッチ部分が一体パーツになっているものは取れ易くなります。
書込番号:15973928
7点


白色で初代自作PCを作りましたが、
数ヶ月したら楠んで茶色くなりました。
黒色は無機質ですが、楠んでもさっぱり
分かりませんし、部屋を換えても黒なら
何処に置いても浮きません。
今は3つ程箱換えしてアルミ製のケース
です。
外観はアルミ地で光学ドライブの
ベゼルは黒のままです。
もし…白なら浮きまくりですね。
書込番号:16060879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白いドライブは安っぽく見えるのは気のせいかな。
書込番号:16096572
0点

以前は「PCパーツはみんなベージュ色でつまらん」的なことを言われていましたよね。
そういや一時期は大勢力だった銀色のドライブももう見ませんね。
ドライブ類を作るメーカーも少なくなったし、多様性がなくなってきたのは確かかも。
って、それはドライブ類に限った話じゃないけど。
書込番号:16097408
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




