

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2013年5月1日 12:17 |
![]() |
2 | 6 | 2013年3月26日 23:45 |
![]() |
1 | 4 | 2013年3月26日 16:19 |
![]() |
3 | 9 | 2013年3月9日 22:39 |
![]() |
2 | 4 | 2013年3月2日 23:36 |
![]() |
9 | 10 | 2013年2月9日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
まったくの素人でごめんなさい。dellのinspiron530sを長く使用してます。ブルーレイドライブはバッファローの外付けを使用していましたが、壊してしまい今度は本体のドライブを交換したいと考えてます。この製品は取り付け可能でしょうか?よろしく教えてください。年寄りなもんで〜
0点

物理的には取り付け可能ですけど、スリム型ケースなのでドライブが縦になりますね。
ドライブによっては立った状態ではディスクが落下します。
縦使用可能なタイプは落下防止の“爪”が付いているのですけど、当該機種はどうなのか、それが問題。
書込番号:16079632
2点

追伸
当方もPioneerのドライブなのですけど、その“爪”は付いていないので、縦使用は不可です。
こちら↓にそれに関するスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000465315/SortID=16037411/#tab
書込番号:16079637
1点

メーカー情報
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_208j/index.html
設置姿勢:横置き・縦置き
※縦置き使用時には、8センチディスクは使用できません(8cmディスクアダプターは使用できません)。
書込番号:16079664
1点

最近のは挿入時に指で直前まで押さえておいて、出すときは小さい爪で落下防止ってな感じだけどPioneerって落下しちゃうの?
書込番号:16080021
1点

BDR-208BK/WS 横置で使用してますが
トレイを引き出してみたら、奥側に左右各1個爪があります。
手前側は小さい爪ではなく、手前全体が爪になってる感じで
メディアを少しずらすとそこに引っかかる感じです。
縦置きの使用でどんなかは未経験でわからず。
書込番号:16080093
1点

ここの情報が正しければ縦置き対応
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/03050115/shc/0/cmc/4539002200096/backURL/+01+main
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&mkr=89&ic=343572&lf=0
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4539002200096/?scid=af_pc_etc&sc2id=151394518
ドライブにより奥行きサイズが違うので、
計ってから購入されるほうが良いでしょう。
書込番号:16080210
1点

ウチのは2台あるのですけど、1台はかろうじて引っ掛かっていますけど、もう一台は上側で隙間ができて外れてしまいます。
これ、不良品なのかな?
外れるのはBDR-S07Jです、何故だろ。
したし、上の私のレスは間違いですね、撤回します。
以前使っていた(メーカーは失念しましたけど)ドライブも縦型使用が不可能でした。
BDR-S07Jの仕様書にも縦使用可、となっていますね。
書込番号:16080657
1点

↑
2台ともドライブを外して実験してみました。
書込番号:16080663
1点

パソコン本体は縦使用なんですが、お陰さまで取り付け可能とわかりました。いつもすぐの回答をいただき本当に感謝です。ピンクモンキーさん。パーシモン1wさん。Hippo-cratesさん。tamayanさん。ムアディブさん。オジーンさん。ありがとうございました。何人かのお名前は数年前にも助けていただき控えてありました。またよろしくお願いしますね。
書込番号:16080774
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
始めまして。
今般、DVDドライブが壊れましたのでこちらの製品を購入しました。
さっそく取り付けてBDを観賞しようとしたら認識しません。
マイコンピュータ上で「CDドライブ」と表示され、付属ソフトのPowerDVDも反応なしです。
デバイスマネージャでは正常に認識されていますし、ドライバも正常と表示されています。
DVDは問題なく再生できました、どなたか心当たりある方よろしくお願いします。
当方のOSはXPです。
0点


XPだからそのような表示になるだけで、該当するディスクを入れればそのディスクに準じた表示になるはず。
書込番号:15931581
1点

>さっそく取り付けてBDを観賞しようとしたら認識しません。
WinXP+Z68/Z77/H61/H67/H77+CPUはiシリーズなどの組み合わせで再生しようとしているのでは?
この組み合わせだと無理ですy
OSをwin7/win8にするか、ビデオカードをつけないと
書込番号:15931600
0点

初期不良の可能性もあるのかな
ネットにつなげてあれば、BDの中身に応じたAACSを更新するはず。
書込番号:15931608
0点

Blu-rayディスクを入れても「CDドライブ」のままなのですか?
DVD等を入れたときの様にディスクが入っている状態になっていなければ、Blu-rayディスクを認識していない可能性が高いです。
光学ドライブは構造上、CD・DVD・Blu-rayで使用するレーザーが違うので、どれかが読めても他が読めないという可能性はあります。
書込番号:15937509
0点

皆様ありがとうございました。
テストしてみたら・・・グラフィックドライバが古くて、アップしたら
問題なく再生できました・・・
灯台下暗しでした
書込番号:15942769
1点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
BDR-208BK/WS は日本国内向け著作権保護対応モデルだそうですが、並行輸入品のBDR-208DBKの方は対応モデルじゃないのでしょうか。対応モデルじゃないと地デジを録画したブルーレイを見ることができないのでしょうか。BDR-208DBKの方には誰も書き込んでいないので、こちらの板に失礼します。
1点

バルク品でも、著作権保護は問題ありません。
BD再生するときに、ドライブに対してどの国のリージョンを設定するか?と聞かれますので。日本を設定して下さい。これで「日本向けドライブ」となります。
なお、この地域変更は、5回まで可能です。
書込番号:15940046
0点

CPRMって海外では一般的じゃないからPowerDVDが対応していないことは十分にありうる。
書込番号:15940339
0点

そういう紛らわしい聞き方はしないでください。
どうせ返信してくれる人は、「ブルーレイドライブ」とか「パソコン」とかで見ている人だけです。
マイナーな機種だろうと、古いものだろうと見ています。
不安なら対応したものを買った方がいいでしょう。
書込番号:15940502
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
初めまして。
DVDレコーダーの調子が悪くなってきたため、今回交換してみました。
Clonedvd2やPower2GOなどで、メディアをあれこれ換えて試みましたが全く書き込めません。
ところが、DVD−RWやDVD−R DLには焼けるのです。
DVD−Rだけでしか試していませんが、BDR−206でも焼けませんでした。
ですので、今まではBDR−206で読み込み、DVDレコーダーで焼いていました。
機種も新しいことだし、大丈夫かな?と思いDVDレコーダーを本機に換えてみましたが、上のような現象です。DVD−Rにだけ焼けない現象が納得行きません。
どなたか、ご存じの方がいらっしゃったらお教えいただけるでしょうか。
PCの構成を簡単に書くと、以下の通りです。
CPU Athlon64 X2 4400+
M/B GA-K8NS Ultra-939
G/B HIS H467QS1GHA(RADEON HD 4670 AGP)
メモリ 4G
OS WINDOWS XP SP3
宜しく御願いします。
0点

こんにちは
○○倍速など、ハードウェア、アプリケーション、メディアがそれぞれ対応している必要がありますが、それは確認されましたか?
書込番号:15786861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DVDレコーダーの調子が悪くなってきたため、今回交換してみました。
Clonedvd2やPower2GOなどで、メディアをあれこれ換えて試みましたが全く書き込めません。
>ところが、DVD−RWやDVD−R DLには焼けるのです。
DVDレコーダーといっているのは外付けタイプのドライブのことでしょうか?
PCの構成を見るとだいぶ年季の入った構成のようですが、電源不足で書き込めないのではないかと思います
DVD-RWやDVD-R DLとうは一般的なDVD-Rなどより書き込み速度が遅いので
DVD-Rも書き込む再に速度を落としてみてはどうでしょう
ご参考までに
書込番号:15787120
1点

(画像参照)
B'sGOLDですと、「メディア」タブの「情報」をクリックするとメディアの情報(状態)が解かるのですが。
お持ちのライティングソフトでは、メディアの情報取得機能はありませんか?
あと、うっかり使用済みメディアや、あるいは過去に焼きこみ失敗したメディアを使ってるとか。プリンタブルだと時々あるミスなのですがw
試しに焼けなかったものは隔離して、違うメディアを使ってみては。
書込番号:15787568
0点

速度を4倍速〜8倍速ぐらいに落として書き込んでみては。
あとは
・別のメーカーのメディアを使用してみる。
・別のライティングソフトを使用してみる。
・チップセットドライバ、SATAドライバを更新してみる。
・http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.htmlの一番下の項目「nForce系マザーでSATAに光学ドライブを接続すると書き込みが止まることがある問題」を参考にしてみる。
書込番号:15787920
0点

皆さん、早速沢山の書き込みありがとうございます。
レコーダーは、全て内蔵型です。
書き込み速度を4倍まで落としても変わりません。
書き込みできなかったディスクは怒りと共に全て捨てています。
熟女マニアさん、
そうなんです。年期入りまくりなんです。
でも、M/B換えると総取り換えになってしまうので、SATA増設カードまで使って、古い旅館のように継ぎ足しになってしまっています。
これが問題だろうとは思っているのですが・・・
ですので、ベンクロさん、
ドライバ関係を見直してみます。
レジストリ書き換えも試したのに、ドライバはノーマークでした。(マヌケですね・・・)
ちなみに、現在のドライバはWindows標準です。
逆に言えば、ADMA Controllerが入っていない現状がおかしいのかも?
でも、ああ、新しいDVDレコーダー、DVR-S20LBKが届いてしまう・・・
書込番号:15788131
0点

>メディアをあれこれ換えて試みましたが全く書き込めません。
もしや格安メディアでしょうか?格安メディアいくら試しても....。
>書き込みできなかったディスクは怒りと共に全て捨てています。
捨てちゃったって、、、、、w それじゃあ、アドバイス受けても検証も出来ないし、質問する意味が無いような気がしますが。
>でも、ああ、新しいDVDレコーダー、DVR-S20LBKが届いてしまう・・・
ほいじゃあ、質問もオワリですか?
効果があるか解かりませんが、ドライブのファームウェアを最新にしてみるとか。
書込番号:15789130
0点

φなるさん
捨てている、とは、ご指摘のように決して同じメディアを使わないよう隔離していると言うことと同義で使用しました。以前から,書き込みできなかったメディアは2度と使わないようにしています。
表現がお気に障ったようでしたら、お詫び申し上げます。
Power2GOでディスク情報を見ると、”これはブランクディスクです”とあり、更に”書き込み可能”と出ます。
メディアは、【That's(太陽誘電)】DR-C12SWWY50BN (DVD-R 16倍速50枚)【日本製】ではダメでしょうか。
これ以上高価なものだと、BRレコーダーにこだわるのはあきらめざるを得ず、原因がわからないのは納得が行きませんが、古いマシンだからということであきらめる他無いようです。
ありがとうございました。
書込番号:15792391
0点

お困りの現象と関係あるかは断言できませんが、
電源ユニットがへたってくると光学ドライブは書き込み不良が頻繁に起こったり、トレイが出てこなくなったりします。
ブルーレイドライブでは経験がありませんが、
電源ユニットのへたりも可能性として考えておくと良いかもしれません。
書込番号:15871259
1点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
付属の「Media Suite 10」についてです。
Cyberlink社のHPでは、これに含まれるプレイヤーは「PowerDVD 12」となっているんですが、やはり入っているのは「PowerDVD 10」なのでしょうか。また、「PowerDVD 10」だとした場合、DLNAで接続してある録画機器(ディーガ等)の録画番組の読み込み・再生はできるでしょうか。(DTCPーIPに対応しているのでしょうか)。どなたか、試された方がいらっしゃれば教えてくださいませんか。
0点

少なくともAmazonで購入した場合はPowerDVD10が付属します。
店やロットによって異なってくるため、ソフトウェアに関してこの製品共通として言えることはありません。
DLNA対応になったのはPowerDVD11以降です。
書込番号:15805064
2点

甜さん、ありがとうございます。やはり、10が付属なんですね。また、 DTCP未対応であれば、ソフトは別買いになりそうです。
書込番号:15809370
0点

DiXiM Digital TV (plus)、サイバーリンクはPowerDVD 12 UltraとSoftDMA 2
DTCP-IPは以上です。
バルク品付属のソフトで対応してるのは見たことも聞いたこともない。
書込番号:15839562
0点

やはりそうですよね。バンドルですからね。そこまでのソフトを付けたら、バルクでもこんな値段のはずがないですよね。
書込番号:15840932
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
現在、自分で交換した光学ドライブ SAMSUNG HD 322HJ を使用していますがこれをこのブルーレイドライブに交換しようとお店で聞くとパソコンを実際に見ないとコネクタの形状で接続できない場合があるとのこと。ちなみに私のPCは6年ほど前に購入したDELL製のミニタワーVostro200です。
ついでに電源ユニットの交換もしようと聞くとやはり同様の理由でパソコン内部を見なければなんともいえないとのこと。それほど古くもないしDELLのサポートは信用ならないので困っています
親切で慎重になっているのか購入と設置までお店でやらせるためなのかどうもよく分からずもっと調べてからと購入しないで帰宅しました。
どなたかお分かりの方教えてください。よろしくお願いします。
0点

貴方の光学ドライブとして書き込まれているのは光学ドライブではなくHDDですが?
HDDがSATAなのでSATAなら多分会うとは思いますが、
もう一度正確な光学ドライブの型式を書かれたほうが良いと
思います、
書込番号:15734829
1点

早速の書き込みありがとうございます。いろいろと交換部品を検討していて混乱していてとんで
もない間違いをして申し訳ありません。DVDドライブはTSST corp CDDVDW SH-S243D ATA Deviceとデバイスマネージャーに表記されています。このドライブは最初についていたものを自分で何も考えず換装し無事に使い続けていました。訂正しお詫びいたします。
書込番号:15735165
0点

奥行きが大丈夫なら取り付けられると思いますが、
Vostro200でブルーレイの全ての機能が使えるかは?
書込番号:15735269
0点

同じ過ちをしてませんか?
お店のように、持ってきてくださいとはいきませんので、分解して、中身がわかるように画像でも提示されれば良いのかもしれません。
SATAとかIDEに対応したドライブであれば交換は可能だと思います。
BDが使えるのかは?わかりません。
書込番号:15736046
2点

マシンスペックはこれかな。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostrodt/VosDesk_0914_2.pdf
で、スペック的には同じスリムタワーを開けてみたのがこれ、っと。
違いは増設カードがロープロファイル(スリム)か通常サイズ(ミニ)か、らしい。
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/3478.html
写真をよく見ると光学ドライブのケーブルは細いSATAのよう、これならこのドライブを繋ぐのは問題無さそう…
あと問題はBD再生が出来るか、だが…素のVostro200のグラフィックはintel GMA3100。
これはどうやらBD再生能力は無い。
PCI Express x16に挿すHDCP対応グラフィックカードと対応モニターが欲しいところ…
http://jp.cyberlink.com/prog/support/cs/product-faq-content.do?id=3862
現行品ならたいてい条件はクリアしてるしそう高価なものではないが、追加投資はそれなりかかりそう。
書込番号:15736685
1点

BD動画再生には「一般的には」マルチコア以上と言われています。
初っ端にここで引っかかる。
BD動画をストレス無く楽しみたいなら、PC買い替えを。(大まかにですが)AMD4コア以上か、INTELならi5以上のデスクトップ型PC(長く使う方の様なので、拡張性の問題でデスクトップ)を推奨します。
書込番号:15736812
2点

ケース開けて見ればいいじゃないの、 もー (´・ω・`)
書込番号:15737259
1点

早速多くの方から書き込みを頂きありがとうございます。
私のパソコンは購入して以来OSのグレードアップやメモリ、DVDドライブ、グラフイックボードの交換など少しでもスペックをあげたいと自分でやってきて添付したの画像のような現状になっています。確かに新しいPCであらかじめブルーレイドライブを備えた機種もありますので検討もしましたが今のPCでは最も問題なのはCPUのような気もします。電源ユニットやHDDのにも投資が必要になりそうなのでもうすこし検討することにします。いろいろとご指導感謝いたします。
書込番号:15737628
0点

SATAのコネクターが余っていて、光学ドライブの奥行きが3〜4cm程度増えても大丈夫なら大丈夫でしょう。
性能は十分です。
強いて言えばモニターとの接続をDVI-Dで行う必要があるという程度です。
書込番号:15740007
2点

ブルーレイディスクの性能を十分引き出すためにはCPU、HDD、電源等出費がかさむようですので、いっそ春の新機種が出揃ったところでブルーレイディスクがついているモデルを購入することに決めました。いろいろご助言いただき勉強になりました。
書込番号:15740722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




