SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]Silicon Power
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月21日
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年10月14日 14:35 | |
| 1 | 1 | 2019年12月6日 16:44 | |
| 9 | 2 | 2018年6月27日 09:54 | |
| 8 | 3 | 2018年5月4日 21:40 | |
| 11 | 11 | 2018年2月4日 12:27 | |
| 3 | 3 | 2017年11月20日 16:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【ショップ名】
アマゾン
【価格】
2350円
【確認日時】
2023年10月14日
【その他・コメント】
pc3-10600でよければ2枚で2350円です、大きい性能差はでないでしょう。ただ1ランク下なだけです、容量は同じです。
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRで問題なく起動しました。
エクスペリエンスはメモリーが0.1ポイントと、なぜがCPUが0.1ポイント上昇しました。
1点
有り難うございます.
当方もQosmio T851のメモリ増設にあたり,デオデオ一筋さんのコメントを拝見して
この製品を購入させて頂きました.無事に動いております.
DDR3は240ピンだと思ってましたがノートだと204ピンなのですね.知りませんでした.
低電力版も試したかったのですがあまり冒険したくありませんでしたのでこちらをそのまま
購入した次第です.
書込番号:23090979
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
こんばんワン!
いや〜お買い得
良いものGetおめでとうございます\(^▽^)
大事にしてやって下さいよ。
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:21923656
3点
ちなみに、値段はおいくらでしたか?
こちらの商品、初値が4000円台ですが…
(ホントかな?)
書込番号:21924927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
閲覧中の皆様、お世話になります。
Lavie LS350MSB に対してのこちらのメモリーの使用適性がわかる方、御教授ください。
8G2枚組で検討中です。
他にお勧めがございましたら併せて教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21799521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Amazonから買えば大丈夫ですよ。 万一メモリー故障および相性めいたことで動作不良あるのなら1カ月以内なら返品交換・払い戻しも出来ますし。なのでどこで買うよりに安心に買えますよ。
それすら面倒、絶対に安心なもの買いたいのならバッファローにてPC機種ごとに検証したメモリーをネットで見れますよ。
ただそこで買うと結構高いので、指定された同じ型式のメモリーを他店にて買うことになると思いますが。
書込番号:21799535
3点
なんと!
このレスポンスの早さに感動いたしました!泣
あずたろう様、ありがとうございます。
Amazonで直ちに購入します。
相性云々は考えていたらきりがなく、パソコンのプロでもないので、実装して大きな問題がなく納得できれば使い続けることにします。
この度はありがとうございました。
書込番号:21799571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2枚とも入れ換えるなら問題になることは少ないです。
そもそも「相性」というのは、原因究明が面倒もしくは説明が面倒な不良の総称と考えてください。
何が悪いとも言い切れないときに使うことが多いです。
例えばAというPCで動かなかったがBというPCでなら動くでもAでも動くメモリーがあるという様な場合です。
メモリーの場合、明記されていない仕様の不一致で発生することが多いですが、メモリーコントローラーが寛容になったのでそれによる「相性」というのが大分減りました。
大抵のメモリーは速度と容量くらいしか表に出ていませんが、使っているメモリーチップの構成等によってCPUに合わないことがあるのです。
また昔はメモリーコントローラーがチップセットにあり更に数社から出ていたのでメモリーとメモリーコントローラーの組み合わせが非常に複雑でしたが、今はCPUに内蔵された為に大雑把に2メーカーのメモリーコントローラーと合わせれば良くなり問題が減りました。
書込番号:21800148
2点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=84203&category[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true
こちらの製品をお選びください。
Buffaloが互換品として検証し販売してるものです。
ここで買えば安心でしょう。
但し結構高いので、同じ型番のメモリーを再び価格コムで検索し直して安いところで購入してもよいかもです。
書込番号:21565803
1点
ESPRIMO FH56/HD FMVF56HDWのスペック表から。
>DDR3 SDRAM PC3-12800、SO-DIMM スロット×2
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/fh/spec/
規格的には合っています。
書込番号:21565817
1点
すぐの回答ありがとうございます。
たいへん参考になります
この機種で考えているのは8G×2の16G程度
この機種の最大値を考えています
なにがいいのかさがしています
出来れば値段が安く相性問題にひっかかりにくいのをさがしています
書込番号:21565894
0点
>8hatiさん
FMV ESPRIMO FH56/HD FMVF56HDW
http://kakaku.com/item/K0000372595/
発売日:2012年 5月17日
5年以上前のパソコンに、今からメモリを増設することを検討しているのは、どのような理由なのだろうか。
最近になって、メモリを非常に多く使う作業をするようになったのだろうか。
もし、メモリを多く積めば積むほど快適になるはずだと思っているだけだとしたら、再考する方がよいかもしれない。
メモリは、足りないと処理が非常に重くなるが、足りている場合に増設しても、体感できるような効果はないので。
書込番号:21566253
1点
Silicon Power
SP016GLSTU160N22DA [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組] \14,507
低電圧仕様(普通電圧でも対応)
http://kakaku.com/item/K0000442470/
私はこのPCではないですが、このモデルと同じ世代のPCでSilicon Powerのメモリを使っていますが相性で問題が出た事はまだないです。
低電圧仕様と普通電圧仕様がありますが、このPCの場合どちららでも使用出来ます。
書込番号:21566453
1点
DHMO さんへの回答
特に変わった事はしていないが、ここ最近PCが遅くなったこと
アプリの多重起動時にメモリーが足りないので保存できませんと出てくるように
Windows7から8そして8.1へとそして10へ変更していったけどその間は重くならず、おおきな変更やとくに重くなるようなアプリも
入れていない
ただ最近、ワード&エクセル&パワーポイントを使うことがおおくなり印刷も同時に多くなっただけ
主に無料メンテナンスソフトで定期的にクリーニングをしている(少しは快適になるように)
kokonoe₋h さんへの回答
回答ありがとうございました
書込番号:21566615
0点
このPC、持ってないけどメモリスロットには簡単にアクセス出来るのかな?
メモリだと挿すだけだし規格が合ってれば特に苦労することは無いと思うけど、メモリを16GBに増設したところで思ってるほどの効果を期待できるかは疑問だなぁ
これ自体は古いけど、かなり高性能なPCだから故障(電源とかディスプレイとか)が無ければまだまだ使えそうな感じには思うけど、今メモリが高いってのもあってどうせならメモリそのままHDD→SSDの方が効果は何倍もあると思う、ただSSDだと本体の分解とOSのインストール(クローン含む)とか各種設定も必要になってくるからそこをどう見るかだよなぁ
書込番号:21566673
3点
>>特に変わった事はしていないが、ここ最近PCが遅くなったこと
もともと8GBのメモリを積んでいるPCですので、おそらく起動時は6GBくらい空きがあると思います。
8GB→16GBにしても軽くなることはほぼ無いかと思います。
Windows10にアップグレードしたようなので、今は裏でWindowsUpdateが動いていて遅いのでは?
書込番号:21567297
3点
今日、頼みました
今回の質問に回答してくれた
ニックネームの皆様へ
色々と教えて頂きありがとうございました
なお口コミの終わり方が分からないのでこれでおわりにします
書込番号:21569197
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
>K2017さん
スペック上は適合しています。
手順通りきちんと装着出来れば認識や動作で問題は無い筈です。
但し100%の適合性を保証する物ではありません。確率は極めて低いですが稀に相性問題で動かない事があります。
メモリスロット側との物理的な相性問題がある事もままあります
(メモリの取付時にきちんとスロットの奥まで差し込めず接触不良等を起こす物が稀にあります)。
万一の場合に転用可能な機種をお持ちでない場合など、心配なら相性保証のある店舗で購入される事をお勧めします。
またスレ主さんの挙げておられる機種はメモリの換装増設にあたって筐体背面を開ける必要があります。
初心者にはお勧めしかねますし作業はあくまでも自己責任になります。
書込番号:21372143 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>メモリ 容量 (最大容量※1) 4GB (2GB×2) / 8GB (4GB×2) / 16GB (8GB×2) PC3-12800 (1333MHz) (最大16GB)
>メモリスロット (空き) 2スロット (SO-DIMM、空き0)
https://jp.ext.hp.com/lib/directplus/personal/promotions/desktops/product/envy20_12win/spec_envy20_d080.pdf
SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB×2のメモリーは使用出来ます。
メモリー交換方法は、下記のアップグレードマニュアルを参考にして下さい。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c03599028
書込番号:21372155
![]()
1点
>ぱぱうるふさん
早速の返信ありがとうございます!
型としては大丈夫なこと、大変助かります。
初心者なので自分でやるかどうかも勉強になりました。
購入前向きに進めていきます!
ありがとうございました!
>キハ65さん
返信ありがとうございます!
やはり自分ではと思ったのですが、
添付資料が図説で大変わかりやすかったです!
自分でやってみるのも経験でいいかもと思いました。
ありがとうございました!
書込番号:21372337
1点
この製品の最安価格を見る
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





