SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]Silicon Power
最安価格(税込):¥4,180
(前週価格なし
)
登録日:2012年11月21日
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2018年5月4日 21:40 | |
| 3 | 3 | 2017年11月20日 16:24 | |
| 8 | 5 | 2016年1月30日 01:35 | |
| 1 | 2 | 2015年8月19日 15:07 | |
| 4 | 5 | 2015年8月26日 01:07 | |
| 1 | 2 | 2015年3月12日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
閲覧中の皆様、お世話になります。
Lavie LS350MSB に対してのこちらのメモリーの使用適性がわかる方、御教授ください。
8G2枚組で検討中です。
他にお勧めがございましたら併せて教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21799521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Amazonから買えば大丈夫ですよ。 万一メモリー故障および相性めいたことで動作不良あるのなら1カ月以内なら返品交換・払い戻しも出来ますし。なのでどこで買うよりに安心に買えますよ。
それすら面倒、絶対に安心なもの買いたいのならバッファローにてPC機種ごとに検証したメモリーをネットで見れますよ。
ただそこで買うと結構高いので、指定された同じ型式のメモリーを他店にて買うことになると思いますが。
書込番号:21799535
3点
なんと!
このレスポンスの早さに感動いたしました!泣
あずたろう様、ありがとうございます。
Amazonで直ちに購入します。
相性云々は考えていたらきりがなく、パソコンのプロでもないので、実装して大きな問題がなく納得できれば使い続けることにします。
この度はありがとうございました。
書込番号:21799571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2枚とも入れ換えるなら問題になることは少ないです。
そもそも「相性」というのは、原因究明が面倒もしくは説明が面倒な不良の総称と考えてください。
何が悪いとも言い切れないときに使うことが多いです。
例えばAというPCで動かなかったがBというPCでなら動くでもAでも動くメモリーがあるという様な場合です。
メモリーの場合、明記されていない仕様の不一致で発生することが多いですが、メモリーコントローラーが寛容になったのでそれによる「相性」というのが大分減りました。
大抵のメモリーは速度と容量くらいしか表に出ていませんが、使っているメモリーチップの構成等によってCPUに合わないことがあるのです。
また昔はメモリーコントローラーがチップセットにあり更に数社から出ていたのでメモリーとメモリーコントローラーの組み合わせが非常に複雑でしたが、今はCPUに内蔵された為に大雑把に2メーカーのメモリーコントローラーと合わせれば良くなり問題が減りました。
書込番号:21800148
2点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
>K2017さん
スペック上は適合しています。
手順通りきちんと装着出来れば認識や動作で問題は無い筈です。
但し100%の適合性を保証する物ではありません。確率は極めて低いですが稀に相性問題で動かない事があります。
メモリスロット側との物理的な相性問題がある事もままあります
(メモリの取付時にきちんとスロットの奥まで差し込めず接触不良等を起こす物が稀にあります)。
万一の場合に転用可能な機種をお持ちでない場合など、心配なら相性保証のある店舗で購入される事をお勧めします。
またスレ主さんの挙げておられる機種はメモリの換装増設にあたって筐体背面を開ける必要があります。
初心者にはお勧めしかねますし作業はあくまでも自己責任になります。
書込番号:21372143 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>メモリ 容量 (最大容量※1) 4GB (2GB×2) / 8GB (4GB×2) / 16GB (8GB×2) PC3-12800 (1333MHz) (最大16GB)
>メモリスロット (空き) 2スロット (SO-DIMM、空き0)
https://jp.ext.hp.com/lib/directplus/personal/promotions/desktops/product/envy20_12win/spec_envy20_d080.pdf
SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB×2のメモリーは使用出来ます。
メモリー交換方法は、下記のアップグレードマニュアルを参考にして下さい。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c03599028
書込番号:21372155
![]()
1点
>ぱぱうるふさん
早速の返信ありがとうございます!
型としては大丈夫なこと、大変助かります。
初心者なので自分でやるかどうかも勉強になりました。
購入前向きに進めていきます!
ありがとうございました!
>キハ65さん
返信ありがとうございます!
やはり自分ではと思ったのですが、
添付資料が図説で大変わかりやすかったです!
自分でやってみるのも経験でいいかもと思いました。
ありがとうございました!
書込番号:21372337
1点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
このメモリーの型番の末尾にDAが付いている物が有りますが違いが判る方、初心者に理解出来るレベルで教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19537353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たぶん、使用チップに違いがあるのではないかな。
普通に使うには、差は無いと思いますy
書込番号:19537400
2点
>パーシモン1wさん
早速の回答、ありがとうございます。
使用に差し支え無ければ
価格の安い方で検討します。
書込番号:19537442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SP016GBSTU160N22
8GB*2
512Mx8 16Chips, x2pcs
CL11 1.5V
SP016GBSTU160N22DA
8GB*2
512Mx8 16Chips, x2pcs
CL11 1.5V
http://www.silicon-power.com/product/product_dram.php?currlang=sjis&devices_dram=2&dram001=DDR3&dram005=93
調べてみたけど性能の違いが分かりませんでした(同じでした)
パーシモン1wさんの言われるように使われているチップが違うだけかもしれません。
書込番号:19537444
2点
All part numbers end with a double-digit code is for customize use only.
とこのとですが、カスタマイズしたものとしか判りません。
どの様なカスタマイズなのか、カスタマイズされるのはパッケージなのかメモリーモジュールなのか、そういった情報は一切ありません。
メモリーモジュールのカスタマイズにしても、色違いとかそういう可能性もあります。
大した違いではないでしょうし、気にするだけ無駄だと思います。
どうしても気になるなら他の製品にすればいいだけです。
書込番号:19537454
![]()
2点
>uPD70116さん
>kokonoe_hさん
色々、調べて下さいましてありがとうございました。
DAを気にせずに他の商品も視野に入れて購入検討します。
書込番号:19537463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
実装は可能ですが、動作は保証されません。
このPCは通常の電圧ではなく、低電圧のメモリーを使います。
これは通常電圧のものなので、使用しないでください。
低電圧のものは詳細スペック検索で「低電圧対応」にチェックを入れて調べます。
http://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity=8000&MemoryCapacity=8000&Quantity=2&MemoryClass=3&MemoryInterface=2&Low_voltage=on&
一応言っておくと16GBも積んでも大抵の人は使い切れません。
またメモリーは足りないと遅くなるのですが、必要以上にあっても速くなるものではありません。
本当に16GBも使うのか、遅い理由がメモリー不足なのかを調べてからにした方がいいでしょう。
書込番号:19035796
![]()
0点
>uPD70116さん
コメントありがとうございます。非常に親切で参考になりました。当方は素人なものでたすかりました。
ありがとうございます。
書込番号:19064817
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
この機種は標準で8GBのメモリ搭載かと思いますけど、それでも増設する必要あるんでしょうか。
書込番号:18670839
1点
JZS145さん ご指摘の通りですができれば16GBにしたいと思いまして
普通は8GBで十分ですか?
書込番号:18670866
0点
うん、
普通って定義が曖昧だけど、普通の使い方なら8GBもあれば十分すぎるほどです。
書込番号:18670875
![]()
1点
メモリーは必要な分より少ないと速度が低下しますが、必要以上に積んでも速度が上がるものではありません。
PCの速度が向上するのではなく、速度の低下が抑えられるだけなので、根本的な性能不足を補えるものではありません。
メモリーの消費量はタスクマネージャーにて確認可能なので、それを使って調べてみてください。
起動直後のメモリー消費が少ないときではなく、速度が遅いと感じている部分で調べないと意味がないです。
それで調べたメモリー使用量が利用可能な物理メモリーの量を超えているなら増設に意味はありますが、それ未満なら増設する意味は全くありません。
HDDが遅いのはSSDに換装することで改善することは可能ですが、CPU性能が根本的に足りない場合は何をしても効果はないです。
書込番号:18671038
1点
1万円で2枚ならやってもいいかもしれません。
買い替えても使えるし。
これ、私は2013年1月に、約6000円で購入。
その前に、初値は、2012.11月約4700円。
検索しまくる人なら価値あり。
そのPCのテレビやストリーミング映像を見ながら
株のグラフを見ながら、facebook を見ながら検索とかなら、
8GB くらいはすぐ行きます。
私は同じくらいの性能のノートが2台あるので、1枚ずつ振り分けて、
双方12GBで使っています。
両方とも使うときは激しく検索し、そのサイトそれぞれを消さないので、
というか消すのが面倒なので。
足りないとは思っていたが、
例の倒産で16000円とかになり、約三倍弱です、買い渋っていたが、
ここにきて11000位になり、1セット購入して、双方16GBにしてもいいかなと思っています。
ただ、両方ともwindows7 でしたが、片方試しにwin10 に無料アップグレードしたところ、
メモリ消費がやたら減ったので、もう片方もwin10 にしたら、
12GBのままで充分かもしれません。
そのため、このメモリーの必要性はさらに下がり、さらなる価格低下の可能性があるため、私は
まだ見送っています。
1万くらいなら遊びで買ってみるのもいいかも!
当然ですが、自己判断・自己責任で。
書込番号:19083768
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
既に取付例の口コミがありますよ。
>マックにメモリを追加しようと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442470/SortID=15488647/
書込番号:18570228
![]()
1点
この製品の最安価格を見る
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
最安価格(税込):¥4,180登録日:2012年11月21日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






