SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]Silicon Power
最安価格(税込):¥6,790
(前週比:+800円↑)
登録日:2012年11月21日



メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
富士通2012年秋モデル ウィンドウズ8
FMV A53JWPを使用していますが
メモリーが4GBしかないために 重たい物をダウンロードしようとすると 動作が鈍くなりますので メモリーを交換しようと思ってこの型のメモリーにたどりつきました
型版は対応してますでしょうか?
またシリコンパワーと言うメーカーは初めてなんですが メーカーの信頼性はどうでしょうか?
それからオーバークロックとか聞きますが
メモリーとの関連性はどうなんでしょうか?
あまり詳しくないので すいませんが
宜しくお願いします
m(__)m
書込番号:16125414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのメモリは使用できますが、本当にメモリ不足なんでしょうか?
タスクマネージャを開いて重くなった時のメモリ使用量を調べて下さい。
メモリ容量不足になってなければメモリ増設は無駄です。
Silicon Powerは安かれ悪かれなイメージです。
OCメモリは定格で使う分には別に何も考えずに使って構いません。
書込番号:16125473
1点

メモリ不足なのかは確かに疑問ですが
まあシリコンパワーでも別にいいと思うけど
CFDとかのほうが定番系かもですね
書込番号:16125497
1点

ダウンロードによる動作だと通信回線環境(回線種別、ルーターの性能等)と
HDD等の書き込み速度による影響が大きいかな。
メモリーは2の次ですが4GBでビデオメモリに多く割り当てられて
空きメモリーが少ないなら後4GBほど増やせば
まず足りなくなる事は無いかと。
シリコンパワーは比較的、日が浅い台湾のメーカーですが
悪くは無いと思います。
オーバークロックはメーカー製を使ってる内は気にしなくていいです。
このメモリーも下位互換で動作します。
書込番号:16125519
1点

メモリのオーバークロックとは、
パソコンのメモリコントローラのメモリの定格周波数を確認する必要がある。
メモリの周波数が1600MHzの定格のパソコンなら1600MHzのメモリを入れても、それは定格周波数な訳だ。
メモリの周波数が1866MHzの定格のパソコンなら1333MHzのメモリを入れたらダウンクロックした事になる。
AMDはデスクトップPCならType of Memory Supported Up to DDR3 1866
http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/amdfx/Pages/amdfx-model-number-comparison.aspx
と周波数が上がってるし、
IntelのCPUは
http://ark.intel.com/ja/products/65523/Intel-Core-i7-3770K-Processor-
メモリーの種類 DDR3-1333/1600 だったりする。
さて、1600MHzでタイミングが違えば速度も異なる。
タイミングが 7-7-7-20 と 9-9-9-24 と 11-11-11-28 でパソコンの処理速度が数値的に違って来るだろうね。
さて、どれが速いか?。
さらに、 XMPとBEMP というモノが存在するらしい。
http://ascii.jp/elem/000/000/484/484418/index-2.html
さて、ノートPCならIntel Core i7-3687U Processor なら、
http://ark.intel.com/ja/products/71258/Intel-Core-i7-3687U-Processor-4M-Cache-up-to-3_30-GHz
メモリーの種類 DDR3/L/-RS 1333/1600
さて、
DDR3L
http://e-words.jp/w/DDR3L.html
DDR3L-RS
http://e-words.jp/w/DDR3L-RS.html
書込番号:16125581
1点

さっそくのご回答ありがとうございます
私は良くBlu-rayを焼いたり、他の(すいません書けません)をダウンロードしたりするので
その時にタスクマネージャーを見ると
時折数字が0になる時があります
8GBも考えましたが
自作パソコンも考えているので
16GBを購入して、その時にメモリーを載せかえしようと思ってこの型を選らんです
説明不足だったと思います
ありがとうございます
書込番号:16126630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
無線ラン
バッファローのWZR-450HPとバッファロー450対応の子機で繋いでおりまして
コミフアの光の契約をしておりまして
パソコンの距離は1メートル弱位です
書込番号:16126705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
近くのパソコン屋さんでお値打ちでありましたので 購入しました
購入後そのまま家族の用事で出掛けましたので後日パソコンに載せかえようと思います
載せかえたら また連絡させて頂きますので
またその時に結果がわかりしだい連絡させて頂きます。
ありがとうございます
書込番号:16126734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日増設しました
エクスぺリアインデックスも
4GBの時は 4.3
16GBしたら5.7
まであがりました
一番高い数字が7.6
になりましてデュアルチャンネルになりました
各数字もまあまああがりました
体感的ですが
動作が鈍くなる事がなくなった感じがします
やはり言われたように8GBでもよかったような
気がしましたが 満足しております
16GBで認識して
実装15.9GBと表示されました
タスクマネージャーを開いたら
かなり余裕が出来ました
メモリーもチエックしましたがエラーもなかったです
回答を頂いた皆様ありがとうございました
購入前にかなり助かりました
また何かありましたら
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:16128938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000442470.jpg)
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
最安価格(税込):¥6,790登録日:2012年11月21日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





