SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]Silicon Power
最安価格(税込):¥4,180
(前週価格なし
)
登録日:2012年11月21日
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2014年2月16日 11:17 | |
| 0 | 4 | 2014年2月13日 12:39 | |
| 2 | 7 | 2013年10月13日 07:27 | |
| 1 | 0 | 2013年5月31日 00:37 | |
| 6 | 10 | 2013年5月22日 23:06 | |
| 3 | 16 | 2013年5月14日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
だいぶ前のイートレンドさんのメルマガ特価なのですが、まだ買えるようです。
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1576/product_765016.html
1年前と比較すると約2倍の価格なのでイマイチお得感には欠けますが……
まあ少しでもお安くと言うことで。
0点
売り切れたか取り下げられたようです。
以前一度売り切れてから復活したこともありましたけど。
書込番号:17198619
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
パソコンのメモリ増設初心者です。
AH45/Kにはこのメモリで大丈夫なのでしょうか?
もし規格があっていないなど問題点があれば対応しているお勧めのメモリ(8GB*2)を教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点
はい、規格上このメモリであっています。
8GBの2枚組でも問題ないです。
このSilicon Powerのメモリが一番安いですし評価も良いですね。
自己満足の世界かと思いますが・・・16GBのメモリを使い切る機会はまずないかと思います。
私のHPのノートPCも16GBのメモリを積んでいますが、通常の作業では4GBで足ります。
標準の4GBにプラス4GBの合計8GBでも十分かと思いますよ。どうでしょうか?
余った予算で外付けHDDや無線LANルータでも買われては如何でしょうか。
CFD
D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000402296/
\4,270
書込番号:17184796
0点
kokonoe_h様
早いご返信ありがとうございます。
このパソコンでPhotoshopやIllustratorなど重いソフトを使う予定なのですが、
その場合メモリは何GBぐらいが良いのでしょうか?
CPUがi3でスペックがもともと低いですが・・・
書込番号:17185775
0点
Core i3 3120M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア
ですので、それほど性能は低いわけではありません。
Core i3ですが薄型ノートの超低電圧の2コアのCore i7にも勝てる性能です。
PhotoshopやIllustratorでも8GBを使い切れないとは思います。
標準の4GBと増設8GBという組み合わせでも問題なく動作しますので、とりあえず8GB増やして足りなかったら元の4GBを8GBに変更しても良いかと思います。
8GB \7,480〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000496369_K0000592910_K0000596709_K0000375000_K0000563063
書込番号:17185804
![]()
0点
貴重なご意見ありがとうございました。
最初は8GBを一つだけ買い、様子を見ようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17185885
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
ハードウェア上は取り付け可能です。
(※まれに相性というものがあるので100%ではないです)
書込番号:16621182
1点
SODIMM DDR3 PC3-12800 は、Late 2012のMac miniに適合しています。他のMac miniは下記サイトを参照して下さい。
http://blog.inmycab.com/macintosh/9846/
メモリーの交換方法は、こちら。
http://support.apple.com/kb/HT4432?viewlocale=ja_JP#1
書込番号:16621193
1点
macは割りと特殊なんで、裏が取れてないモジュールは買わないほうがいいよ。
書込番号:16621411
0点
2012モデル用だと、DDR3 SO-DIMM 1600MHzですかね。取りつけは可能です。
動作は知りません。
書込番号:16623565
0点
こちらもMac Mini用に購入しようとしていますが、一年前と比べるとかなり値上げしていますね。ちょっとショックです、もっと安いところがないでしょうか。
書込番号:16697903
0点
今は時期が悪いです。
去年から比べると円安が進み、更に生産調整されて減産されている状況にSK-Hynixの工場が火災を起こして生産量が減っています。
どちらにせよ工場火災による減産分が回復しても、去年程の円高はないこと、市場の中心はPC向けからモバイル向けにシフトしているので、去年の最安値から比べると2倍以上の価格になってしまうでしょう。
書込番号:16699705
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
富士通2012年秋モデル ウィンドウズ8
FMV A53JWPを使用していますが
メモリーが4GBしかないために 重たい物をダウンロードしようとすると 動作が鈍くなりますので メモリーを交換しようと思ってこの型のメモリーにたどりつきました
型版は対応してますでしょうか?
またシリコンパワーと言うメーカーは初めてなんですが メーカーの信頼性はどうでしょうか?
それからオーバークロックとか聞きますが
メモリーとの関連性はどうなんでしょうか?
あまり詳しくないので すいませんが
宜しくお願いします
m(__)m
書込番号:16125414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらのメモリは使用できますが、本当にメモリ不足なんでしょうか?
タスクマネージャを開いて重くなった時のメモリ使用量を調べて下さい。
メモリ容量不足になってなければメモリ増設は無駄です。
Silicon Powerは安かれ悪かれなイメージです。
OCメモリは定格で使う分には別に何も考えずに使って構いません。
書込番号:16125473
1点
メモリ不足なのかは確かに疑問ですが
まあシリコンパワーでも別にいいと思うけど
CFDとかのほうが定番系かもですね
書込番号:16125497
1点
ダウンロードによる動作だと通信回線環境(回線種別、ルーターの性能等)と
HDD等の書き込み速度による影響が大きいかな。
メモリーは2の次ですが4GBでビデオメモリに多く割り当てられて
空きメモリーが少ないなら後4GBほど増やせば
まず足りなくなる事は無いかと。
シリコンパワーは比較的、日が浅い台湾のメーカーですが
悪くは無いと思います。
オーバークロックはメーカー製を使ってる内は気にしなくていいです。
このメモリーも下位互換で動作します。
書込番号:16125519
![]()
1点
メモリのオーバークロックとは、
パソコンのメモリコントローラのメモリの定格周波数を確認する必要がある。
メモリの周波数が1600MHzの定格のパソコンなら1600MHzのメモリを入れても、それは定格周波数な訳だ。
メモリの周波数が1866MHzの定格のパソコンなら1333MHzのメモリを入れたらダウンクロックした事になる。
AMDはデスクトップPCならType of Memory Supported Up to DDR3 1866
http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/amdfx/Pages/amdfx-model-number-comparison.aspx
と周波数が上がってるし、
IntelのCPUは
http://ark.intel.com/ja/products/65523/Intel-Core-i7-3770K-Processor-
メモリーの種類 DDR3-1333/1600 だったりする。
さて、1600MHzでタイミングが違えば速度も異なる。
タイミングが 7-7-7-20 と 9-9-9-24 と 11-11-11-28 でパソコンの処理速度が数値的に違って来るだろうね。
さて、どれが速いか?。
さらに、 XMPとBEMP というモノが存在するらしい。
http://ascii.jp/elem/000/000/484/484418/index-2.html
さて、ノートPCならIntel Core i7-3687U Processor なら、
http://ark.intel.com/ja/products/71258/Intel-Core-i7-3687U-Processor-4M-Cache-up-to-3_30-GHz
メモリーの種類 DDR3/L/-RS 1333/1600
さて、
DDR3L
http://e-words.jp/w/DDR3L.html
DDR3L-RS
http://e-words.jp/w/DDR3L-RS.html
書込番号:16125581
![]()
1点
さっそくのご回答ありがとうございます
私は良くBlu-rayを焼いたり、他の(すいません書けません)をダウンロードしたりするので
その時にタスクマネージャーを見ると
時折数字が0になる時があります
8GBも考えましたが
自作パソコンも考えているので
16GBを購入して、その時にメモリーを載せかえしようと思ってこの型を選らんです
説明不足だったと思います
ありがとうございます
書込番号:16126630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます
無線ラン
バッファローのWZR-450HPとバッファロー450対応の子機で繋いでおりまして
コミフアの光の契約をしておりまして
パソコンの距離は1メートル弱位です
書込番号:16126705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます
近くのパソコン屋さんでお値打ちでありましたので 購入しました
購入後そのまま家族の用事で出掛けましたので後日パソコンに載せかえようと思います
載せかえたら また連絡させて頂きますので
またその時に結果がわかりしだい連絡させて頂きます。
ありがとうございます
書込番号:16126734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日増設しました
エクスぺリアインデックスも
4GBの時は 4.3
16GBしたら5.7
まであがりました
一番高い数字が7.6
になりましてデュアルチャンネルになりました
各数字もまあまああがりました
体感的ですが
動作が鈍くなる事がなくなった感じがします
やはり言われたように8GBでもよかったような
気がしましたが 満足しております
16GBで認識して
実装15.9GBと表示されました
タスクマネージャーを開いたら
かなり余裕が出来ました
メモリーもチエックしましたがエラーもなかったです
回答を頂いた皆様ありがとうございました
購入前にかなり助かりました
また何かありましたら
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:16128938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました
無事 認識してメモリーの相性も大丈夫でした
また機会がありましたらよろしくお願いします
書込番号:16164982
0点
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組に交換しました。
実装メモリ16GBになったけど、使用可能は7.38GBのままになってる。
メモリ単体でつけると、実装メモリ8GB使用可能7.38GB。
何度付け替えても、実装メモリ16GB使用可能7.38GBのままです。
使用可能メモリが多くならない。どうしたらいいか教えてください。
PCは東芝dynabook R732 R732/37H PR73237HRMです。
0点
1枚単位で挿して認識するのでしょうか?・・・ダメであれば、保証とか初期不良の1週間とかで交換かな?
認識しているのであれば、取り付けを確実に行ってください。
ノートですよね? 最大認識は16GBですよね? 8GBでしたら、4GBx2が安全だと思います。
書込番号:16081574
0点
がんこなオークさんへ
メモリー画面です。
カメカメポッポさんへ
メモリーは16GB対応です。
書込番号:16085287
0点
OSはWin8?ですか。
シャットダウンしてメモリ交換されたのでしょう?。
Win8が以前の記憶を保持しているとかは?ないですか。
『 完全シャットダウン 』って新たにWin8で取り入れられた言葉?があったりするか・・・。
Win7ならメモリの差込が甘くてハードウェア予約済みが増える事があるよね?。
書込番号:16085354
0点
その画面よりSPDタブのを見てください。
Slot1から順番に見て、認識しているものを確認してください。
認識しているスロットと容量を確認してください。
一つのスロットでしか認識していないのか、二つのスロットで認識しているのかで対応が異なります。
一つのスロットでのみ認識しているなら、片方ずつ両方のスロットを試してください。
ついでに出荷時のメモリーで認識するかどうかも確認してください。
書込番号:16086554
0点
cpu-zのspdには何も表示されませえん。また、元のメモリーをセットしても表示されませんでした。
表示させるのはどうしたらいいのですか?
書込番号:16090955
0点
最新バージョンの1.64を試してみてください。
書込番号:16091502
0点
最新バージョンでも表示されません。
win8の完全電源シャットダウンも行いましたが
変わりません。
書込番号:16095372
0点
お手上げですね。
・8GBのモジュールを一枚ずつ片方のスロットで試してみる。
・両方認識するなら片方のメモリーモジュールを両方のスロットで試す。
以上を順番に試して認識するかどうかを確かめるしかないでしょう。
書込番号:16098031
0点
PCショップで見てもらうのが良さげですね・・・
やさしい店員さんなら無料で検証してくれるかも。
書込番号:16098406
0点
バッファローのラムディスクをインストールしてませんか?
私の場合ですが
バッファローの外付けハードディスクを購入したら、しらずにラムディスクをインストールしてしまいました
富士通のパソコンですが
同じ症状でしたので ラムディスクをアンイスントールして 仮想のメモリーの容量を越えない所をチエックを外すと認識しました
やり方を忘れてしまいましたが
検索から ms???を打ち込んで詳細ブート
の順番でチエックを外して再起動したら認識しました
あいまいな答でゴメンナサイ
Amazonのメモリーのレビューにも
似たような事が書いてありました
書込番号:16126998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッファローのハードディスクのラムディスクをインストールしました。
今は、バッファローはアンインストールしたつもりです。もう一つしないといけないみたいですね。なんとか思い出して頂きたい。
よろしくお願いします。
書込番号:16129851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実装メモリが15.8GBになりました。
最大メモリのチェックを外しました。
ありがとうございます。
ただ、CPU-ZのSPDには表示されません。
問題は内のでしょうか?
書込番号:16130135
0点
そういうソフトは一部ハードウエア依存があるので全てのハードウェアで正常に動作する保証はありません。
それよりもメモリーテストはしておいた方がいいです。
「メモリーテスト 方法」で検索してください。
私は「Memtest86+」を勧めています。
同じく「Memtest86+ 使い方」で検索してください。
書込番号:16130255
0点
認識された見たいですが
一応 設定の仕方がわかりましたから
連絡させて頂きます
検索から
msconfigを打ち込みますと
左側にmsconfig.eveが出ます
左クリックしてシステムの構成を開いて
ブートを選び 詳細オプションをクリック
最大メモリーの所にチエックが入っていたら
チエックを外してOKボタンを押して
再起動OKがでるから 再起動すれば認識されて
16GBになると思います
それからラムディスクですが
叉ラムディスクを入れ直しても 問題ないそうです
ただラムディスクは昔の32bitパソコンが3GBまでしか認識しないから
残りの1GBをラムディスクにして
バッファローのメモリー4GBをフルに活用するために開発されたラムディスクです
バッファローのメモリーの末尾に
EとかCの記号がついているバッファローのメモリーは3GBの中からしかラムディスクは
出来ません
バッファローの高価なメモリーのみフル活用出来ます!
試しに私も16GBにしてから
ラムディスクをウィンドウズ8にいれましたけど なんか安定しませんでしたから
叉 アンイスントールしました
ラムディスクは一昔前のメモリーが少ないパソコンの為に開発された物ですから
現状のバソコンではラムディスクは入れない方が良いと思います
私のわかる事はこれ位です
参考なればと思い連絡させて頂きました。
書込番号:16133528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品の最安価格を見る
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
最安価格(税込):¥4,180登録日:2012年11月21日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)








