SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] のクチコミ掲示板

2012年11月21日 登録

SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

最安価格(税込):

¥4,180

(前週価格なし) 価格推移グラフ

価格帯:¥4,180¥4,180 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の価格比較
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のレビュー
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のクチコミ
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の画像・動画
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のオークション

SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]Silicon Power

最安価格(税込):¥4,180 (前週価格なし) 登録日:2012年11月21日

  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の価格比較
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のレビュー
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のクチコミ
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の画像・動画
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]を新規書き込みSP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:15件

パソコン初心者なので、良く分かりませんが、REGZA PC D713 PD713T3KSXBにこのメモリーは使用出来ますか?(この機種には、オーバースペックでしょうか?)

インターネットをしていて、タブが増えると処理が重くなりがちなので、メモリー不足なのでしょうか?

回線はフレッツ光ハイスピードで、バッファローの無線親機450HPと、対応子機を倍速モードで使用しています。
有線で繋いでも、同じようになりますので、無線回線が原因ではないと思うのですが…

こちらのメモリーが対応していないようでしたら、オススメのメモリーを教えてもらえると助かります。

皆様宜しくお願い致します。

書込番号:17226317

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/23 09:40(1年以上前)

>インターネットをしていて、タブが増えると処理が重くなりがちなので、メモリー不足なのでしょうか?
タスクマネジャーで簡単にメモリ使用量は調べられるので、どのくらいメモリ使われてるか調べてからでもいいんではないかと。

書込番号:17226393

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2014/02/23 10:04(1年以上前)

>インターネットをしていて、タブが増えると処理が重くなりがちなので、メモリー不足なのでしょうか?

普通は4GBあれば十分ですが、空きスロットに増設するとしても4GBを加えて8GBあれば良いと思います。
16GBは無駄です。
増設メモリーは下記のとおり。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_038.html

書込番号:17226500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2014/02/23 10:05(1年以上前)

D713 PD713T3KSXB仕様
メモリ PC3-12800(DDR3-1600) DDR3 SDRAM DIMM 4GB (最大: 16GB ) スロット数: 2 空き: 1
取説を見ても、メモリインターフェイス:S.O.DIMMみたいなので、規格は合っていると思うが、
一度確認したほうが確実。
空きスロットが有るので、4GB一枚増設で良いのでは

不足しているなら、増設は良いと思うが、これも確認したほうが良い。

書込番号:17226509

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/23 10:10(1年以上前)

最近の一体型デスクトップと言われるような機種のメモリは、
デスクトップ用メモリなのか、SO-DIMMなのかをはっきり書かない機種もありますね、
まあ、SO-DIMMのほうが多いとは思いますが、増設時には中のメモリの型を確認してからにしたほうがいいですね。

書込番号:17226524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/23 10:32(1年以上前)

>REGZA PC D713 PD713T3KSXBにこのメモリーは使用出来ますか?
使用可能です。
規格、形状もあってます。

ただ、他の方が書かれたように、追加しても+4GB(計8GB)もあれば十分かと。
また、事前にメモリが足りないのかは確認してからのほうが良いですね。

書込番号:17226624

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/23 10:34(1年以上前)

こちらの8GBの2枚組メモリは対応していますが、標準の4GBにプラス4GBくらいで良いかと思います。
なかなか16GBのメモリを使い切る機会はありません。
下記のメモリ4GBを足して8GBにするくらいで十分ですよ(^^

ADATA
AD3S1333C4G9-R [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \3,998
http://kakaku.com/item/K0000276996/

CFD
D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \4,000
http://kakaku.com/item/K0000150645/

書込番号:17226625

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2014/02/23 10:43(1年以上前)

メーカー仕様表で、PD713T3KSXBは、PC3-12800(DDR3-1600)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/131016d8d7/spec.htm
PCマニュアル104ページ以降で、メモリタイプはノートPC用のメモリで明らか。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/manupdf/gx1c0012x220.pdf

書込番号:17226667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/02/24 00:28(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

JZS145さんの返信のように、タスクマネージャーを調べてみましたら、大体60%前後の使用量でした。(これが多いのか少ないのかは、分かりませんが…)

本体カバーを外してみましたら、形状はこちらのメモリーと同じでした。(タスクマネージャーのファームファクターがメモリーの形状なのでしょうか?SODIMMと表示されています。)

画像が多いタブを増やしてみましたら、CPUの使用率が65%〜90%近くになりますので、CPUの能力不足が原因なのでしょうか?
ディスク0(C、D)も、たまに50%以上になるのですが?

いろいろ質問ばかりですが、宜しくお願い致します。

書込番号:17230034

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/24 01:29(1年以上前)

確かにCPUがCeleron 1005M(Ivy Bridge) 1.9Ghz 2コアとあまり高性能ではありません。
デスクトップ機ですが、性能はローエンドなノートPC並です。
その為、いろいろな作業をするとCPUの使用率が90%に行ってもおかしくないです。
メモリは残り40%あるので、このまま標準の4GBでも良いかと思います。

性能的に、タブが増えると処理が重くなりモッサリするかと思います。

書込番号:17230175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/02/24 02:02(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

やはりCPUの能力不足なのでしょうか?

メモリーのレビューを見ていたら、容量を増やしたら速度が早くなると書いてありましたので、容量不足なのかと思っていました。

デュアルチャンネルで使用すると、起動時などが早くなると書いてありましたので、単純にメモリーを増やせば良いのかと勘違いしました。

書込番号:17230226

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2014/02/24 05:10(1年以上前)

赤四角で囲んだ部分がメモリー使用量です。

メモリー使用量を測っているのは重いと感じている状態ですか?
そうでないなら意味がありません。
タスクマネージャーのパフォーマンスタブに具体的な使用量が出るので、その数値が4GB未満ならメモリーは足りている、それ以上なら足りないとなります。
Windows 8.1の場合は、詳細をクリックしないとタブが出ないみたいです。

基本的にメモリー速度はCPUに内蔵されているキャッシュで隠蔽されるので、デュアルチャネルになっても処理速度自体が大幅に向上することはありません。
性能を測定する様なソフトに掛けて若干の違いが出る程度です。
デュアルチャネルになったからPCの速度が倍になったとかはありません。
またメモリー量も過剰にあっても大して役に立たないので、2年前みたいな値段ならまだしも、今の価格で過剰に積むのは辛いでしょう。

メモリーはあればあるだけ速くなる魔法の道具ではなく、不足すると本来の速度が出なくなるというものです。
増設するとしても最大4GB、2GBでも十分かも知れません。

書込番号:17230330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/02/25 07:36(1年以上前)

ご指摘の通りに、重いと感じる時にタスクマネージャーで調べてみましたら3.9Gほど使用していました。
残りのメモリーは300Mほどでした。
その状態ですと、フリーズした様な感じで、一時的に操作できなくなるときが有ります。

楽天市場やAmazonやヤフーショッピングなどの、ショッピングサイトを利用しているときに起こりやすいみたいです。

書込番号:17234409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/25 11:21(1年以上前)

その様子だと足りてないようですね。増やせば改善する可能性が高いですね

書込番号:17235083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/25 13:34(1年以上前)

Windowsのシステムはメモリを使い切って突然動かなくなってしまうことを回避するために、あらかじめHDDに仮想メモリを作ります。
タスクマネージャーにある「コミット済み」がそれに当たります。
物理的なメモリ量の空きがまだあるように見えても、システムが先回りして速度の遅いHDDに割り当てる分がありますので、それが増えてどんどん動作が遅くなっていきます。
どれくらいのメモリを利用しているのかの目安を知るには仮想メモリの使用量も考慮に入れる必要があります。

またシステムで利用するデータや一度使ったアプリケーション、ファイルなどはリアルタイムには利用が無くともある程度メモリ上に確保されます。これをキャッシュと呼びます。
遅いHDDへのアクセスを回避して快適に動作するようにとの工夫ですが、この案配が上手くいかないこともままあります。
その余裕を持たせる意味でも物理的なメモリ量はそれなりに確保したした方が良いですね。

蛇足ですが。
Internet ExplorerなどWebブラウザを使っているうちに動作が遅くなる場合、インターネット一時ファイル (キャッシュ)を削除することで改善することも多いのでお試しを。

書込番号:17235496

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2014/02/25 16:07(1年以上前)

やはり8GBの2枚組みは必要ないでしょう。
4GBを1枚追加して合計8GBあれば十分です。

書込番号:17235956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/02/27 07:09(1年以上前)

皆様、色々と御指導ありがとうございました。
とりあえず、週末に楽天市場でセールが有りますので、そちらで4Gのメモリーを探して購入してみようと思います。
これで少しでも改善してくれればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17242569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/10 11:41(1年以上前)

皆様からのご指摘のようにCFDの4Gのメモリーを増設してみましたら、ほとんどフリーズのような現象は起こらなくなり、某パチンコメーカーの実機アプリも安定してアプリが落ちる事がなくなりました。(本体のメモリーだけの時は、時々落ちていました。)
ネットの表示スピードも、多少早くなりました。
タスクマネージャーを確認してみましたらその状態でも2.5Gほど残っていますので、16Gは必要なかったみたいです。
これで、快適にネットを検索出来ます。
皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:17287010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価12800円

2014/02/15 20:00(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:59件

だいぶ前のイートレンドさんのメルマガ特価なのですが、まだ買えるようです。
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1576/product_765016.html

1年前と比較すると約2倍の価格なのでイマイチお得感には欠けますが……
まあ少しでもお安くと言うことで。

書込番号:17195981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2014/02/16 11:17(1年以上前)

売り切れたか取り下げられたようです。
以前一度売り切れてから復活したこともありましたけど。

書込番号:17198619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJITSUのLIFEBOOK AH45/Kに使えますか?

2014/02/13 01:35(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:3件

パソコンのメモリ増設初心者です。
AH45/Kにはこのメモリで大丈夫なのでしょうか?
もし規格があっていないなど問題点があれば対応しているお勧めのメモリ(8GB*2)を教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:17184739

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/13 02:18(1年以上前)

はい、規格上このメモリであっています。
8GBの2枚組でも問題ないです。

このSilicon Powerのメモリが一番安いですし評価も良いですね。
自己満足の世界かと思いますが・・・16GBのメモリを使い切る機会はまずないかと思います。
私のHPのノートPCも16GBのメモリを積んでいますが、通常の作業では4GBで足ります。

標準の4GBにプラス4GBの合計8GBでも十分かと思いますよ。どうでしょうか?
余った予算で外付けHDDや無線LANルータでも買われては如何でしょうか。

CFD
D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000402296/
\4,270

書込番号:17184796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/13 12:10(1年以上前)

kokonoe_h様

早いご返信ありがとうございます。

このパソコンでPhotoshopやIllustratorなど重いソフトを使う予定なのですが、
その場合メモリは何GBぐらいが良いのでしょうか?
CPUがi3でスペックがもともと低いですが・・・

書込番号:17185775

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/13 12:19(1年以上前)

Core i3 3120M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア
ですので、それほど性能は低いわけではありません。
Core i3ですが薄型ノートの超低電圧の2コアのCore i7にも勝てる性能です。

PhotoshopやIllustratorでも8GBを使い切れないとは思います。

標準の4GBと増設8GBという組み合わせでも問題なく動作しますので、とりあえず8GB増やして足りなかったら元の4GBを8GBに変更しても良いかと思います。

8GB \7,480〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000496369_K0000592910_K0000596709_K0000375000_K0000563063

書込番号:17185804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/13 12:39(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
最初は8GBを一つだけ買い、様子を見ようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:17185885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 これってmacminiにつけれる?

2013/09/23 01:33(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:1件

これはmacminiに取り付けれますか?

書込番号:16621150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/23 01:46(1年以上前)

ハードウェア上は取り付け可能です。
(※まれに相性というものがあるので100%ではないです)

書込番号:16621182

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2013/09/23 01:52(1年以上前)

SODIMM DDR3 PC3-12800 は、Late 2012のMac miniに適合しています。他のMac miniは下記サイトを参照して下さい。
http://blog.inmycab.com/macintosh/9846/
メモリーの交換方法は、こちら。
http://support.apple.com/kb/HT4432?viewlocale=ja_JP#1

書込番号:16621193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2013/09/23 05:24(1年以上前)

macは割りと特殊なんで、裏が取れてないモジュールは買わないほうがいいよ。

書込番号:16621411

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2013/09/23 11:27(1年以上前)

ここのブログを参考にして下さい。
http://spt6r3bw.blog.fc2.com/

書込番号:16622306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/23 17:37(1年以上前)

2012モデル用だと、DDR3 SO-DIMM 1600MHzですかね。取りつけは可能です。

動作は知りません。 

書込番号:16623565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/12 19:45(1年以上前)

こちらもMac Mini用に購入しようとしていますが、一年前と比べるとかなり値上げしていますね。ちょっとショックです、もっと安いところがないでしょうか。

書込番号:16697903

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2013/10/13 07:27(1年以上前)

今は時期が悪いです。
去年から比べると円安が進み、更に生産調整されて減産されている状況にSK-Hynixの工場が火災を起こして生産量が減っています。
どちらにせよ工場火災による減産分が回復しても、去年程の円高はないこと、市場の中心はPC向けからモバイル向けにシフトしているので、去年の最安値から比べると2倍以上の価格になってしまうでしょう。

書込番号:16699705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Macbook Pro 13" 2011 Late

2013/05/31 00:37(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 oryzae0527さん
クチコミ投稿数:9件

当方、Macbook Pro 13 inch 2011 Lateでの使用ですが、問題なく動作しています。
先ずは報告まで。

書込番号:16197446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:125件

富士通2012年秋モデル ウィンドウズ8
FMV A53JWPを使用していますが
メモリーが4GBしかないために 重たい物をダウンロードしようとすると 動作が鈍くなりますので メモリーを交換しようと思ってこの型のメモリーにたどりつきました
型版は対応してますでしょうか?
またシリコンパワーと言うメーカーは初めてなんですが メーカーの信頼性はどうでしょうか?
それからオーバークロックとか聞きますが
メモリーとの関連性はどうなんでしょうか?
あまり詳しくないので すいませんが
宜しくお願いします
m(__)m

書込番号:16125414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/12 16:48(1年以上前)

こちらのメモリは使用できますが、本当にメモリ不足なんでしょうか?
タスクマネージャを開いて重くなった時のメモリ使用量を調べて下さい。
メモリ容量不足になってなければメモリ増設は無駄です。
Silicon Powerは安かれ悪かれなイメージです。
OCメモリは定格で使う分には別に何も考えずに使って構いません。

書込番号:16125473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/05/12 16:51(1年以上前)

可能。

書込番号:16125481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/05/12 16:54(1年以上前)

メモリ不足なのかは確かに疑問ですが
まあシリコンパワーでも別にいいと思うけど
CFDとかのほうが定番系かもですね

書込番号:16125497

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/12 17:02(1年以上前)

ダウンロードによる動作だと通信回線環境(回線種別、ルーターの性能等)と
HDD等の書き込み速度による影響が大きいかな。
メモリーは2の次ですが4GBでビデオメモリに多く割り当てられて
空きメモリーが少ないなら後4GBほど増やせば
まず足りなくなる事は無いかと。

シリコンパワーは比較的、日が浅い台湾のメーカーですが
悪くは無いと思います。
オーバークロックはメーカー製を使ってる内は気にしなくていいです。
このメモリーも下位互換で動作します。

書込番号:16125519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/05/12 17:24(1年以上前)

メモリのオーバークロックとは、
パソコンのメモリコントローラのメモリの定格周波数を確認する必要がある。

メモリの周波数が1600MHzの定格のパソコンなら1600MHzのメモリを入れても、それは定格周波数な訳だ。
メモリの周波数が1866MHzの定格のパソコンなら1333MHzのメモリを入れたらダウンクロックした事になる。

AMDはデスクトップPCならType of Memory Supported Up to DDR3 1866
http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/amdfx/Pages/amdfx-model-number-comparison.aspx
と周波数が上がってるし、
IntelのCPUは
http://ark.intel.com/ja/products/65523/Intel-Core-i7-3770K-Processor-
メモリーの種類 DDR3-1333/1600 だったりする。

さて、1600MHzでタイミングが違えば速度も異なる。
タイミングが 7-7-7-20 と  9-9-9-24  と 11-11-11-28 でパソコンの処理速度が数値的に違って来るだろうね。
さて、どれが速いか?。


さらに、 XMPとBEMP というモノが存在するらしい。
http://ascii.jp/elem/000/000/484/484418/index-2.html


さて、ノートPCならIntel Core i7-3687U Processor なら、
http://ark.intel.com/ja/products/71258/Intel-Core-i7-3687U-Processor-4M-Cache-up-to-3_30-GHz
メモリーの種類 DDR3/L/-RS 1333/1600

さて、
DDR3L
http://e-words.jp/w/DDR3L.html
DDR3L-RS
http://e-words.jp/w/DDR3L-RS.html

書込番号:16125581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2013/05/12 22:03(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます
私は良くBlu-rayを焼いたり、他の(すいません書けません)をダウンロードしたりするので
その時にタスクマネージャーを見ると
時折数字が0になる時があります
8GBも考えましたが
自作パソコンも考えているので
16GBを購入して、その時にメモリーを載せかえしようと思ってこの型を選らんです
説明不足だったと思います
ありがとうございます

書込番号:16126630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2013/05/12 22:19(1年以上前)

回答ありがとうございます
無線ラン
バッファローのWZR-450HPとバッファロー450対応の子機で繋いでおりまして
コミフアの光の契約をしておりまして
パソコンの距離は1メートル弱位です

書込番号:16126705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2013/05/12 22:26(1年以上前)

回答ありがとうございます
近くのパソコン屋さんでお値打ちでありましたので 購入しました
購入後そのまま家族の用事で出掛けましたので後日パソコンに載せかえようと思います
載せかえたら また連絡させて頂きますので
またその時に結果がわかりしだい連絡させて頂きます。
ありがとうございます

書込番号:16126734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2013/05/13 16:43(1年以上前)

今日増設しました
エクスぺリアインデックスも
4GBの時は 4.3
16GBしたら5.7
まであがりました
一番高い数字が7.6
になりましてデュアルチャンネルになりました
各数字もまあまああがりました
体感的ですが
動作が鈍くなる事がなくなった感じがします
やはり言われたように8GBでもよかったような
気がしましたが 満足しております
16GBで認識して
実装15.9GBと表示されました
タスクマネージャーを開いたら
かなり余裕が出来ました
メモリーもチエックしましたがエラーもなかったです
回答を頂いた皆様ありがとうございました
購入前にかなり助かりました
また何かありましたら
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:16128938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2013/05/22 23:06(1年以上前)

ありがとうございました
無事 認識してメモリーの相性も大丈夫でした
また機会がありましたらよろしくお願いします

書込番号:16164982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]を新規書き込みSP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
Silicon Power

SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

最安価格(税込):¥4,180登録日:2012年11月21日 価格.comの安さの理由は?

SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]をお気に入り製品に追加する <400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング