Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]

LTE通信規格「UE Category4」に対応したWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 登録日:2012年11月21日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:FDD-LTE:約10時間/3G:約10時間 重量:140g Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]の価格比較
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のスペック・仕様
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のレビュー
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のクチコミ
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]の画像・動画
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のピックアップリスト

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド] のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]」のクチコミ掲示板に
Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]を新規書き込みPocket WiFi LTE GL04P [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi(WAN)設定

2012/12/06 23:27(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

最新ファームにし、ネットワーク選択設定で「Wi-Fi(WAN)優先」にして、
自宅の無線LANに接続しようとしましたが、
GL04Pの液晶に「x」マークが出て接続できませんでした。
SSIDやパスワード等は問題ないことを何度も確認しましたが、ダメでした。

なにか特別な設定が必要なのでしょうか?

Wi-Fi(WAN)優先で自宅の無線LANに接続できている方、
どうすればいいか教えてください。お願いします。

書込番号:15443126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/07 00:12(1年以上前)

http://luispc.com/archives/1837
が参考になると思います。

「Wi-Fi(WAN)優先」が選択できていれば、バージョンアップはされているのでしょうし、
あとはSSIDを検索して接続するだけのようです。

ちなみに無線LANの親機の型式は?
またそのSSIDの暗号方式は?

書込番号:15443360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/07 00:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

参考サイトありがとうございます。
確認してみましたが、私がやった作業と変わりありませんでした。

無線ルータ(APとして利用)の機種は「MZK-W300NH3」
暗号はWPA2-AES PSKを使っています。

無線ルータ側のログも確認してみたのですが、接続には来ているようですが、
30秒ほどで切断されてしまっているようです。

(ログ)
Dec 6 23:43:21 wlan0: A wireless client is associated - 24:XX:AC:45:XX:CC
Dec 6 23:43:21 wlan0: WPA2-AES PSK authentication in progress...
Dec 6 23:43:21 wlan0: A wireless client is associated - 24:XX:AC:45:XX:CC
Dec 6 23:43:22 wlan0: Open and authenticated
Dec 6 23:43:51 wlan0: A wireless client is disassociated - 24:XX:AC:45:XX:CC
※MACアドレスは加工しています。

書込番号:15443523

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/07 07:08(1年以上前)

自己レスです。
解決しました。

どうも、自宅の無線LANでDHCPによるIPアドレス取得が正常に行えていなかったようでした。
(他のデバイスで取得できていないのを確認できたので)
無線APを再起動して無事WiFiでWANアクセスできるようになりました。

書込番号:15443982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/07 08:33(1年以上前)

> どうも、自宅の無線LANでDHCPによるIPアドレス取得が正常に行えていなかったようでした。

自己解決できて良かったです。

MZK-W300NH3がAPモードで動作しているのなら、その上位にルータがあるのでしょうか。
これからもネットワークに接続する機器は増えるでしょうから、
この辺り(APとかDHCPとか)の設定がどうなっているのかは把握しておいた方が良いです。

書込番号:15444150

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/07 14:10(1年以上前)

もし私の自宅で、WAN(WiFi)接続を行うと、凄い事になります。

サーバー? グローバルアドレスGateway
NTT局

↓光回線

光ルーター(マンション親機)
VDSLモデム

↓アナログ線

VDSLモデム

↓LANケーブル

ルーター PPPoE グローバルアドレス
無線LANアクセスポイント ローカルアドレスGateway

↓IEEE802.11

無線LANクライアント DHCP ローカルアドレス
GL04P
無線LANアクセスポイント ローカルアドレスGateway

↓IEEE802.11

無線LANクライアント DHCP ローカルアドレス
PCorスマフォ

ローカルアドレスのGatewayを2回も超えないといけないんですよね。
当然NATで2回もIPアドレスが変換されている訳で・・・

書込番号:15445181

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/07 20:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

基本IPはstaticで管理・設定しているのですが、
WiFi(WAN)は外での接続もあるのでstaticはないんですかね。

無線APのDHCPが有効になっていたのが根本原因かもしれません。
DHCPは上位のルータでやらせたつもりだったので・・・。(汗

>鉄也さん
そうなんですよね。プライベートを2回通過。
で、ちょっと疑問におもっていたことが、、、、

GL04PのLAN側はデフォルトでは192.168.1.0/24で、
自宅も192.168.1.0/24だったら
192.168.1.0/24間でNATしてるんですかね?
それとも・・・?う〜ん。

あと、公衆無線LANみたいに、無線APに接続した後に、
認証があるような場合は、この機能は使えないんですかね?
そのうち試してみようと思ってますが、もしご存知でしたら教えてください。
あ、このスレから外れるか・・・。(汗

書込番号:15446422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/07 21:03(1年以上前)

> 基本IPはstaticで管理・設定しているのですが、
> WiFi(WAN)は外での接続もあるのでstaticはないんですかね。

ユーザが管理できるものではないので、相手に合わせるしかないですね。

> GL04PのLAN側はデフォルトでは192.168.1.0/24で、
> 自宅も192.168.1.0/24だったら
> 192.168.1.0/24間でNATしてるんですかね?

そうでしょうね。
WAN側IPアドレスとLAN側IPアドレスを合わせたアドレス空間での唯一性がなくとも
変換表は作れるでしょうから。
しかしルーテイング処理をする際にはまずいような気がしますが。

書込番号:15446598

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/08 00:22(1年以上前)

無線LANアクセスポイントを2段階(=NATを2段階)接続する場合
それぞれの無線LANアクセスポイントが使うIPアドレスが重複してはいけません。

GL01Pの無線LANアクセスポイントにGL04Pを接続しようとすると
WAN側とLAN側のIPアドレスが重複していますとメッセージが出て
接続はしましたが、通信できませんでした。

WAN:?
GL01P
LAN:182.168.1.1

WAN:192.168.1.1OO
GL04P
LAN:182.168.1.1

WAN:192.168.1.1OO
PC

となり、GL04P内で、192.168.1.*/255.255.255.0 のセグメントを
WAN側LAN側どちらにルーティンすれば良いか判らなくなり
通信できなくなったのですね。

そこで、GL04Pの無線LANセグメントを192.168.2.0/255.255.255.0に変更する事で
接続可能になります。


WAN:10.98.131.3?
GL01P
LAN:182.168.1.1

WAN:192.168.1.1OO
GL04P
LAN:192.168.2.1

192.168.2.101
PC

ちなみに、emでのインターネット接続時に各ユーザーに割り当てられるのは
グローバルIPでは無く、プライベートアドレスになります。
つまりもう1回NAT変換されているんですね。

この時、インターネット上で使用されているグローバルIPを確認すると

http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

117.55.68.4?(EM117-55-68-4?.emobile.ad.jp)
となります。

この状態でPCからインターネットにどう接続されているかを確認すると

192.168.2.101:PC

192.168.2.1:GL04P
NAT変換
192.168.1.1O1:GL04P

192.168.1.1:GL01P
NAT変換
10.98.131.3?:GL01P

10.19.1.1?:em内

10.19.1.4?:em内

10.56.5?.17?:em内
NAT変換
117.55.6?.4?:em内

60.254.19?.8?:em内

218.231.12?.3?:eaccess内

インターネット網

このようになります。
インターネットの全てのサーバーはこのPCからのアクセスは117.55.6?.4?よりのアクセスと捉え
返信は全て117.55.6?.4?に対して送信します。
それをNAT変換3回踏まえ、192.168.2.101に届きます。
117.55.6?.4?は何十台、下手すると何百台のPCが使っているかもしれないですね。

書込番号:15447655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/08 00:58(1年以上前)

[15447655]の182.は192.の入力ミスです。

参考にpingで調べたアクセスタイムとスピードテストサイトの結果

EM→GL01P→GL04P→PC
Minimum = 30ms, Maximum = 43ms, Average = 35ms
3.9Mbps
EM→GL01P→PC
Minimum = 21ms, Maximum = 39ms, Average = 34ms
11Mbps

EM→GL04P→PC
Minimum = 25ms, Maximum = 38ms, Average = 32ms
8.2Mbps

EM→GL04P→(USB)PC
Minimum = 32ms, Maximum = 41ms, Average = 35ms
11Mbps

NTT→ルーター→GL04P→PC
Minimum = 9ms, Maximum = 20ms, Average = 14ms
3.9Mbps

NTT→ルーター→PC
Minimum = 8ms, Maximum = 10ms, Average = 9ms
14Mbps

NTT→ルーター→(有線)PC
Minimum = 7ms, Maximum = 9ms, Average = 8ms
50Mbps

いかに効率が悪いか判りますね。

書込番号:15447789

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/08 09:33(1年以上前)

>鉄也さん

あーやっぱり
> それぞれの無線LANアクセスポイントが使うIPアドレスが重複してはいけません。
なんですね。ありがとうございます。


あと、WiFi(WAN)機能は速度面は必ずしも、メリットないですね〜


個人的に、WiFi(WAN)機能は、
・キャリア側としては、オフロードの推進
・ユーザ側としては、総量制限がある中で、G3/LTEの使用料を抑える効果

が主なところかなと思ってます。

3G/LTEから公衆WiFiへの接続変更は、デバイス側でもできるけど、
現時点では自動では変わってくれないので、今回の機能は便利かと。

あと、公衆WiFiは同時1接続しか認めていないので、
GL04Pを介すことで、複数接続が可能になるってことですかね。

書込番号:15448635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/08 10:49(1年以上前)

スレ主さん

> 個人的に、WiFi(WAN)機能は、
> ・キャリア側としては、オフロードの推進
> ・ユーザ側としては、総量制限がある中で、G3/LTEの使用料を抑える効果

あと副次的には、WiFi(WAN)でMZK-W300NH3に接続すると、
GL04Pが無線LANの一種の中継機として機能する訳ですから、
MZK-W300NH3からの電波が弱い据置きの無線LAN子機がある場合、
その途中にGL04Pがあれば、無線LANの接続は安定すると思います。

鉄也さん

EM→GL01P→GL04P→PC が
EM→GL01P→PC / EM→GL04P→PC より遅く、
NTT→ルーター→GL04P→PC が
NTT→ルーター→PC より遅いのは、
GL04PがWAN側もLAN側も同じ無線LANのCHで通信しているのが
大きいな要因であるように感じるのですが、
実際GL01PのLAN側のCHとGL04PのLAN側のCHは同じでしょうか?
それとも異なるのでしょうか?

書込番号:15448928

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/08 12:33(1年以上前)

>sigekazuさん
>>3G/LTEから公衆WiFiへの接続変更は、デバイス側でもできるけど、

事前に設定しておけば、勝手にアクセスポイントを切り替えてくれる
ソフトはいくらでも有りますがね。
だから、やぱり無線LANの無いPCや無線LANの規格が古いPCをUSB接続で
IEEE802.nで公衆無線LANに接続できるのが、一番のメリットでしょうか。


>>あと、公衆WiFiは同時1接続しか認めていないので、

ああ成る程、それは気付いていませんでした。
あと、多くの公衆無線LANがそうである様にWebでログインしないと使えない
アクセススポットで、GL04P経由で複数台接続するならば
1台のPC(やスマホ)でログインすれば、DSやPSPといった
ブラウザを使えない機器でも接続できるようになるかも。
※PSPはブラウザ使えますが、ブラウザ終了すると無線LANも切れちゃうので


>羅城門の鬼さん
>>GL04PがWAN側もLAN側も同じ無線LANのCHで通信しているのが

その可能性は有りますね、GL04Pは1つのchしか使えませんので
手動で違うchに設定しておいても、アクセスポイントに接続すれば必ず
そのアクセスポイントと同じchに変わります。

昨日測定したのは、PCでIEEE802.g迄(54Mbps)しか対応してなかったので
Nexus7 IEEE802.n(65Mbps)で実験してみると
※ルーターIEEE802.n(150Mbps)GL04pIEEE802.n(150Mbps)

NTT→ルーター→Nexus7
33Mbps
※GL04Pがルーターに接続中(=同一チャネル利用中)

NTT→ルーター→Nexus7
33Mbps
※GL04PがGL01Pに接続中(=GL01P/GL04Pは別チャネル利用中)

チャネルが混雑している事自体はそんなに影響無いかも

NTT→ルーター→GL04P→Nexus7
※=同一チャネル利用中
22Mbps

GL04Pを経由する事で33Mbps(IEEE802.n(65Mbps)の実質限界値)
から22Mbpsに落ちていますが

これが、同じchを2度経由する事による影響なのか、
それともGL04P自身の処理速度によるオーバーヘッドか検証のしようも無いですし。
GL04PのWAN側LAN側のchを別々にできない以上、検証の意味も無いですね。

書込番号:15449352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/08 14:48(1年以上前)

> これが、同じchを2度経由する事による影響なのか、
> それともGL04P自身の処理速度によるオーバーヘッドか検証のしようも無いですし。

どちらかと云うと「同じCHを使っている」ことの方が比重は高いと思います。
同じCHを使っていると無線LANは半二重なので、
実際に通信している時間は必ず2倍になっているはずなので。
一方「処理時間」の方は、実際に送受信している間のアイドル時間が必ずあって、
ある程度はそこに吸収されるはずです。

書込番号:15449861

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/08 15:03(1年以上前)

GP04経由の公衆無線LAN接続成功しました。

試したのは7SPOT
無料ですが、ブラウザを使い事前登録したidでログインすると
制限時間内自由にインターネットが使えます。

試したのはGL04P+nexus7+PSP
まずはPSPで7SPOTに接続すると
無線LANの接続は完了しますが
インターネットには繋がりません

次にGL04PのWANを7SPOTに接続し
GL04P に接続したNexus7でブラウザを起動。
強制的に7SPOTのページが表示されるので
インターネットに接続を選び登録したidでログインすると
Nexus7からブラウザに限らずインターネットに繋がる様になります。

それからPSPをGL04Pに接続するように設定して通信を試すと
ブラウザに限らずインターネットには繋がりました。

書込番号:15449922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/08 19:15(1年以上前)

>鉄也さん
私も公衆WiFi(mobilepoint)にアクセスしてみました。

結果は、アクセスできました!
GL04Pの管理画面で、リストからmobilepointのWEPアクセス
ポイントへの接続パスワードを設定して「接続」をクリック
すると、WEB画面に遷移して、そこでID/PASSを入力すること
でアクセスできるようになりました。


で、思ったのが、

このWEBのID/PASSがあるので、"自動で"公衆WiFiに変わって
この画面で止まってしまうのであれば、あまり使えないかな〜と。
公衆WiFiのある場所に行って、
複数台で楽しみたい時には便利かもしれません。

あとは、自宅のようにSSIDのパスワードだけで接続できるアクセス
ポイントだけ登録しておくというのが現実的なのかも知れませんね。

書込番号:15450879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LTE非対応携帯について

2012/12/05 23:38(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

現在スマホをギャラクシーS2で使用しています

他にノートPC、3DS、PSP、Ipod touchを持ち歩くことがあるのですがLTEのこの機種を持つ時のメリット、デメリットはあるのでしょうか?

とくにLTE対応ではないこのスマホの使用時についてお聞きしたいです

書込番号:15438612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/06 00:23(1年以上前)

LTE(E-mobile)のサービスエリアであると条件は付きますが、
GL04PだとSC-02CのFOMA(HSDPA/HSUPA)よりも高速なデータ通信が
期待できることが最大のメリットだと思います。

接続出来る無線LAN子機の台数は、SC-02Cは8台で、
GL04Pは10台なので、あまり変わらないですね。

GL04Pだとデータ通信に特化できるので、
バッテリーの持ちは多少良いかも知れません。

書込番号:15438846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/12/06 07:03(1年以上前)

ありがとうございます
速度的な違いなんですね

もし現在使っているドコモの回線を解約し、この機種一本に絞った場合LTE非対応の携帯の回線はどうなるのでしょうか?

この機種のプランのほうが経済的によいのでお聞きしたいです

書込番号:15439396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/06 08:35(1年以上前)

FOMAの回線使わなければLTE 非対応のGALAXY S IIでも高速通信できますよ。
私はイーモバイルの3G でも速度は十分満足です。
新規で購入するのなら店頭でエリアと通信速度試してみるのもいいかと思います。

書込番号:15439613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/06 08:37(1年以上前)

> もし現在使っているドコモの回線を解約し、この機種一本に絞った場合LTE非対応の携帯の回線はどうなるのでしょうか?

Galaxy S2は、GL04Pに無線LAN接続すれば、インターネットに接続可能です。

書込番号:15439621

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/06 09:43(1年以上前)

> もし現在使っているドコモの回線を解約し、この機種一本に絞った場合LTE非対応の携帯の回線はどうなるのでしょうか?

電話とメールも使用しないのですか。
「パケ・ホーダイ ダブル」(パケット使用量によって使用料金が変動)等に変更したら如何ですか。

書込番号:15439824

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/06 12:32(1年以上前)

25mbpsを超える!

私は今使ってるIPhone5とsimなしのIPhone4、IPad3、3DS、PSVita、ノートパソコンを使ってます。

イー・モバイルで全部ネットに繋げられるし、速度も早いし、料金も1回線分で済むので気に入ってます。

私の場合はSoftBankのIPhoneなのですがwi-fiだけで使ってます。

書込番号:15440414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/12/08 20:07(1年以上前)

色々考えた結果通信のみの手段として購入しました
色々ありがとうございました

書込番号:15451106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 みなさん、携帯はどうしているんですか?

2012/12/05 12:51(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

よろしくお願いいたします!

周りに同じ悩みを持っている人がいないし、詳しい人もいないので、もう半年ぐらい一人で悩み続けていることを質問させてください!!!

このGL04を数ヶ月前に購入し使用中ですが、当機種を使用中の皆さんは、「携帯・スマホ」は、別会社と契約していて、パケット通信料も払っているんでしょうか??

私は、携帯の通信料を抑えたくて、LTE対応できる携帯・スマホを買って、携帯会社との契約は、通信は契約しないで電話のみの契約にして、この機の番号を携帯に設定してEMで通信したいのです。
(そもそも携帯では滅多に通信していませんが、大きめの画面のスマホに変えたら、街中でお店を調べたりして、楽しみたいです。)

もちろん、外出するときは、このwifi機と携帯の二つを持たなくてはならないのは仕方がありませんし、街中をちょっとはなれたり、地方というか山間部に行くと、圏外になり、ネットにつながらなくなるのは仕方がありません。

ただ、電話だけはつながりたいので、大体どこでも電話は使用できるとこが良いです。
(イーモバイルの携帯が出てますが、エリア的に不安です。また、ソフトバンクは、屋久島とかの離島や山間部に行くと、つながらないので避けたいです。)


ちゃんと説明できたかどうか不安です。。

みなさんは、どうなさっているのでしょうか??

また、どこのどんな携帯・スマホがいいでしょうか??

よろしくお願いいたします!!

書込番号:15435858

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度5

2012/12/06 10:57(1年以上前)

AS-sin5さん

貴殿のご指摘の通りです。ご回答者の中では最も通信費用がかかっていると思います。

本来の通信費用削減目的の主旨からは的はずれかもしれませんが参考意見として回答させていただきました。

>スレ主様

その旨ご了承ください。

書込番号:15440050

ナイスクチコミ!0


スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/06 13:05(1年以上前)


13通も…。みなさん、本当にありがとうございます!!!

昨日からご投稿を何度も何度も読ませていただいています。

「Nexus7」さえ知らなくて、途中で調べたりして、御礼かねがねお返事しようとしたのですが、
どうしても文章がまとまらなくて。。

取り急ぎ、途中経過の御礼まで。

書込番号:15440557

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2012/12/06 13:43(1年以上前)

>T-800-ASP-様
ありがとうございます。
その金額は端末代やGL04P通信費込みですよね?

私が調べた時は、auLTE機の月額費用は5000〜7000ぐらいでした。
これに他社通話料が掛かりますからね

ちなみに私の場合、auは
現在使用端末IS11CA(一括購入)
プランSSシンプル 980
ISネット     300
安心サポート+   300
ダブル定額スーパーライト 390(最低額)

で合計2000円ぐらいで、無料通話が常に5000円ぐらいありますから、
やはりLTE機には出来そうもないですね。
 

書込番号:15440679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:16件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]のオーナーPocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度5

2012/12/06 17:42(1年以上前)

えーと、すみません詳細内容はauは分割が2台分で計算しています。

書込番号:15441471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度4

2012/12/06 18:34(1年以上前)

スレ主様。みなさまこんにちは。

>スレ主様。
今更ながらお伺いしたいのですが、、、

・今現在は携帯電話を回線契約し、機種はお持ちなのでしょうか??
・次の部分
>私は、携帯の通信料を抑えたくて、LTE対応できる携帯・スマホを買って、携帯会社との契約は、通信は契約しないで電話のみの契約にして、この機の番号を携帯に設定してEMで通信したいのです。
(そもそも携帯では滅多に通信していませんが、大きめの画面のスマホに変えたら、街中でお店を調べたりして、楽しみたいです。)

↑はデータ通信は当機種のみを使い、通話はLTE対応ではなく、3Gのみ対応の機種でもよろしいのでしょうか??

とりあえず上記2点はOKだとしたら、、、

現在の機種で「通話のみ」に契約変更をし、スマホ(タブレット)は安いものを買い足すのがよろしいような気がします。。
もしスマホでなければ、無料通話のある最低限のプランならお安く済むのではないでしょうか。。

で、あとはタブレット(iPadとか…)を使えば、余計な通信料はかかりません。。

書込番号:15441657

ナイスクチコミ!0


スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/07 00:30(1年以上前)

みなさまへ

最初は、ス〜っとは理解できなくて、何度も何度も読み返して理解することができました!
この点、色々なご説明を読ませていただくことができたことでよくわかりました!
本当にありがとうございます!!

収入も少ないこともありますが、あれもこれもに同じことに毎月お金をかけるのは、その必要性をよ〜く考えると、本当に無駄と思って、質問させていただきました。
(そのお金で、小さな儲けでも正直に誠実に頑張っておられる良い人が経営の町の小さなお店を利用したほうがいいと思って、やりくりしながら、実際にそうしています。)


★喰人鬼様へ
★D2XXX様へ
★鉄也様へ
★レッツ2乗りのオッサン様へ

ガラケー&GL04&スマホ(タブレット)の作戦がいいんですね!!
みなさん賢くて、なんかしっかりしている感じがして、頼もしいですね!!


★レトロとデジタル様へ

とても勉強になりました!! 思わず、この方法はいいな〜と思いました!! 支払いのことを考えて、ふと我に返りました・・(笑)。 

★AS-sin5様へ

私の趣旨、私の気持ち、をご理解くださって、本当に嬉しかった〜です!! ありがとうございます!!


★リアルタ95様へ
>スレ主様
>携帯各社とも、データ通信プランを契約しないとキャリアメールが使えないですが、携帯でメールはしないということでしょうか?もしそうであれば、ドコモ/auあたりで通話プランのみで契約可能か確認すれば済みそうです。

えーと、携帯は解約してしまって、我慢していましたが、やはり少し不便なので、どこのどの携帯にするか悩んでいるところなんです。

携帯ショップで、「通話のみ」にしてもいいんですね!!!ホッとしました!!
(なんか、イヤな顔されそうな気がしますが、関係ないですよね。(笑))

あっ、でも、今時、ガラケーって売っているんですか? 前に携帯ショップで、少しだけ聞いたとき、「もうない」みたいなことを言われたような記憶が・・・。)

ご年配の方が使う、大きな文字のしかないような・・・。

携帯のメールは、考えてみたら、日中はしている時間がないし、夜はPC、休みの日とか外でメールしたくなったときには、タブレット(next7)で(←買うつもりになってる・・笑)、「Gmail」を使えばいいので、携帯メールは契約しなくてかまいません。(しかも、打ちやすそう!)


私は、タブレットは、「電子書籍」のイメージが強かったこと(本は本で読みたいかな)、大きすぎて、両手で持たなくてはならない感じがして、使いにくそうで敬遠していましたが、今は、スマホよりは画面が大きくて使い勝手が良さそうなのが出ているのを教えていただいてよかったです!!

このサイトに、こんな風にアクセスしていても、知らない商品のことはわからないままですものね。調べたら、「nexus7」は、1位じゃないですか!

もうちょびっと値段が下がらないかな〜。。

思いっきり長文になってしまいました! お許しを!

書込番号:15443443

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/07 00:41(1年以上前)

今携帯がないならわざわざ携帯買わなくても050アプリで電話はできますよ。

http://050plus.com/pc/index.html

スマホがなくても、ウォークマンやIPot touchやIpadなどで使えるアプリですww

ガラゲー今3万くらいするので高いだけのような気がします。

書込番号:15443486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度4

2012/12/07 01:17(1年以上前)

スレ主様、皆様こんばんは。

>スレ主様。
ご丁寧な返信ありがとうございます。
スレ主様のように返信していただけると、なんだかホッとしてしまうこの掲示板ですが(私だけでしょうか??)

もちろん通話プランのみの契約も可能です。
少し難しくなるかも知れませんが、機種は携帯ショップで買う必要はありません。

例えば知り合いの方で、使わなくなった端末を安く購入するとか、「白ロム」を扱っている業者から、またはオークションでゲットすれば激安で入手可能です。
それを持ってドコモとかソフバン、auショップにいけば最低限の出費(契約事務手数料、月々の料金他小額)で契約可能です。

少し個人的な見解になりますが、新機種を購入されるなら早くても来年夏ぐらいまでお待ちになったほうが良いのでは??と思います。
(電波の使い方や割り当てが確定していないため)
とりあえず低価格で契約をしておき、良い機種が見つかったらMNPとかでキャッシュバックの恩恵を受けるのも「あり」なのかなと。。

>D2XXX様
恐らくスレ主様は電波の状況から、イーモバのみでは心配なのだと思いますので、「050プラス」だけだと電波が無い可能性があるのではないでしょうか??

書込番号:15443591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/07 01:24(1年以上前)

どうなんでしょうね?

このスレ主さんあまりお金かけたくないように思えますが。。。

電話するためだけにわざわざ携帯買って基本料金と通話料払うくらいならネクサスで050アプリ使った方が経済的ですww

基本料金300円で使える電話回線ですからね。

書込番号:15443606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度4

2012/12/07 03:35(1年以上前)

スレ主様、みなさまこんばんは。

>D2XXX様

う〜ん。謎なのは現在携帯を解約した状態でGL04Pはどのように使っているのでしょうか??

私も「050プラス」使っておりますが、かなり使えるアプリだと思います。
アンドロイドで使っているときは少しバッテリを食いすぎかな??なんて感じです。

まあ基本的に外付けバッテリはいつも持ち歩いているので問題無いんですけど…

書込番号:15443789

ナイスクチコミ!1


スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/08 00:21(1年以上前)

D2XXX様へ

ありがとうございます!! 教えていただいた、「050 plus」に決めた!と思って、やりはじめたんですが、私の持っている「iphone 3G」では、バージョンが「4.2.1」で、バージョンアップもできないということで、アプリをインストールできず、断念しました。

3Gって、ちょっと前というぐらいなのに、他のアプリもインストールできません。
もう完全に使えないんですね。。

いろいろと親切に教えていただきました、本当にありがとうございました!!

書込番号:15447654

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/08 00:33(1年以上前)

そのIPhoneはファームアップは無理ですか?

ネクサスでも050アプリは使えると思いますよ^^;

書込番号:15447692

ナイスクチコミ!1


スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/08 00:54(1年以上前)

リアルタ95様へ

ありがとうございます!! このGL04は、自宅でPCとつないで使っています。

D2XXX様もおっしゃっていましたが、「050」は、Nexus7を買って、インストールすればいいんですね!! 「そっかー!」と、問題が解決して、ホッとしました!!


そのアドバイスを読ませていただく前だったので、今日、仕事帰りに、ドコモの携帯ショップに行ったんです。
そして、「iphone 3G」を出して、「通話だけの契約をしたい」旨、お願いしましたら、「使えるかどうか定かではないので、ソフトバンクのショップで聞いてみてください」といわれました。

そして、もし使えるとしても、「持ち込みの場合の契約」なので、月基本料が、1900円ぐらいになるので、ドコモ携帯を買うことで可能になる「バリューSS」(月基本料980円)をすすめられました。

悩みながら帰ってきましたが、Nexus7で、「050」という方法がわかったので、気持ちがすっきりしました。。

ショップで話している際、教えてもらったんですが、タブレットで電話通話で話すときは、「Bluetooth」を使うみたいですね! 機器を耳につけて。。

でも、タブレットを持っている人が、携帯を持っていないわけがないので、そんなことをするいないような気がしますが・・・。

アドバイス通りに、安い中古の携帯を買って通話契約するか、Nexus7で050 のどちらかにしようと思います。

貴重なアドバイスの数々、本当にありがとうございました!!!

書込番号:15447781

ナイスクチコミ!0


スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/08 01:04(1年以上前)


グッドアンサーは、3件までしか選べないのですね。。

みなさま、本当にありがとうございました!!

いろんなことを教えていただいて、本当に助かりました!!

問題や悩みが解決しただけでなく、なんだか心までホッコリする思いまでいただきました。

心から感謝しております。 お風邪など召しませんようご自愛ください!(私はさっそくかぜをひいてしまいました・・笑)

ありがとうございました。。。

書込番号:15447800

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/08 01:06(1年以上前)

一度ネクサスで使ってみて使いにくければ携帯も考えればいいと思います。

今スマホやタブレットが流行ってますけどほとんどの人の目的はネット接続が多いと思います。メールやスカイプなど色々できるので電話は逆に不要な人もいると思いますよ。

ネクサスは私持ってないけどOSを作ってるメーカーが作ってるハードなので恐らく安定して使えると思います。GPSも付いてるのでかなり便利はいいと思いますよww

IPhoneやIPadが使いやすいのもハードとOS両方アップルで作ってるから使いやすいし、安定してますからね。

それにしてもDoCoMoにIPhone使えますかってwww

書込番号:15447807

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/08 01:09(1年以上前)

あと050アプリなら今無料で5か月使えるみたいですよww

http://www.tokuten.com/050plus/

書込番号:15447817

ナイスクチコミ!1


スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/08 01:34(1年以上前)

D2XXX様へ

ありがとうございます!!

あ〜あ、iphoneが3Gじゃなかったら、050アプリもすぐにインストールできたのに。。

そもそも、イーモバイルが、通話エリアが広くて、電話契約もできてたら。。

今、ふと、また新たな疑問が・・・!

もう頭の中は、Nexus7 でいっぱいなのですが、これって「LTE対応」してるんでしょうか?
今、説明を読んでみたんですが、そのことは書いていませんでした。。
対応してるといいんですけど。。せっかくなんだから。。

Nexus7のとこのクチコミを全部探して見ます!って、すごい件数で、びっくり!!

ふ〜っ。。みなさん、ちゃんとキャッチアップしていって、えらいな〜。。。

書込番号:15447889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度4

2012/12/08 02:01(1年以上前)

スレ主様、皆様こんばんは。

>もう頭の中は、Nexus7 でいっぱいなのですが、これって「LTE対応」してるんでしょうか?
今、説明を読んでみたんですが、そのことは書いていませんでした。。
対応してるといいんですけど。。せっかくなんだから。。

今後はわかりませんが、現在販売中のものは回線契約は出来ません。Wi-fiのみです。

あと余計なお世話になるかも知れませんが、現在売られているもので、価格が低いものはカスタマイズ等の知識が必要な可能性があると言うことを付け加えておきます。

書込番号:15447939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度5

2012/12/08 09:49(1年以上前)

スレ主様

リアルタ95様に補足です。

nexus7 と GL04P をwifi接続してネットにつなげているということです。

なのでe-mobileのLTEエリアであれば結果的にLTEの速度で通信できます。ただカタログ記載の最速値は期待しないでくださいね。

私の場合は16Mが最速です。

それとnexus7は価格が安く高性能ですが、サポートはハードの異常以外はほぼ自力で解決するようなものと考えた方が良いです。プレインストールも最小限です。必要なソフトは自分で購入する必要があります。

すごくいいタブレットですが、Q/Aサポートで最も頼りになるのが、価格ドットコムのnexus7のクチコミだったりするので(結構専門的です。初心者には優しい感じです。)nexus7購入にあたっては市販のnexus7のガイドブックを購入されることをお勧めします。本体のマニュアルは電源の入れ方くらいしか書いてませんから。

既知の知識であれば申し訳ないですが、ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:15448697

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/08 10:12(1年以上前)

最高で25mbps

イーモバイル使ってのLTEの速度は10mbpsくらいと考えておけば無難です。

私の使用場所での最高速度は25mbpsです。

3G区間の速度は5mbps以下です。

あとこれだけは最初に理解した方がいいのは無線回線は制限があります。

これ把握してないとあとで不満が出ると思いますよ。

書込番号:15448778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続速度

2012/11/29 17:45(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

景品表示法違反の問題でGL01PからGL04Pへ機種を変えました。

GL01Pの問題は、搭載チップセットがIEEE802.11nの接続で65Mbps迄しかリンクできないのが要因でした。
※告知の30Mbps程度というのはIEEE802.11g 54Mbps接続時の実効速度だそうです。

私はNexus7でGL01Pを使っていたのですが、65Mbpsでリンクしていました。
GL04Pはチップセット上IEEE802.11nの接続で150Mbpsで通信可能との説明を受けたのですが
Nexus7ではGL04Pでも65Mbpsでしかリンクできませんでした。

GL04Pの無線LAN設定を見ると 帯域 20hz/40hz、MIMO 有効/無効 を選べるのですが
帯域 40hzを選ぶとIEEE802.11nの接続はできないらしく、IEEE802.11g 54Mbpsでリンクします。
MIMO 有効/無効 では変わりは無かったです。

皆さんのクライアント端末は何Mbpsでリンクしていますでしょうか?

書込番号:15408630

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/29 19:15(1年以上前)

> GL04Pはチップセット上IEEE802.11nの接続で150Mbpsで通信可能との説明を受けたのですが
> Nexus7ではGL04Pでも65Mbpsでしかリンクできませんでした。

いくら、GL04Pが150Mbpsに対応していても、Nexus7が対応していないと当然150Mbpsでリンク出来ません。
Nexus7が65Mbpsにしか対応していないのでしょう。

書込番号:15409022

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2012/11/29 23:59(1年以上前)

Nexus7の掲示板でチップセットの仕様を聞き64Mbps迄しかリンクできないのは納得しました。

で、皆さんに聞きたいのは
実際に100Mbps超えでリンクできている端末を使っているような方が居るのか?
です。
折角emがLTE75Mbpsを活かせるルーターとしてGL04Pを配っても
実際にはそんな高速で通信できる端末が無いとすれば意味が無いな
と思ったので。

書込番号:15410649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/30 00:34(1年以上前)

> 実際に100Mbps超えでリンクできている端末を使っているような方が居るのか?

PCにinSSIDerをインストールすれば、
GL04Pが出しているビーコンで広告している最大リンク速度が判ります。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:15410780

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2012/11/30 00:50(1年以上前)

え、これは自分の端末にどれたけ電波がきているか?でしょ
他人がどんな速度でリンクしているか、なんて知りようが無いですよね?

書込番号:15410831

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/30 07:17(1年以上前)

> 実際にはそんな高速で通信できる端末が無いとすれば意味が無いなと思ったので。

最近のPCでしたら、ほとんどが150Mbps以上ですよ。

書込番号:15411291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/30 07:59(1年以上前)

> え、これは自分の端末にどれたけ電波がきているか?でしょ

電波の強さも判りますが、親機がサポートしているリンク速度の最大値も判ります。

親機がサポートしているリンク速度の一覧から最大値が判り、
その最大値を表示しているはずです。

書込番号:15411396

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2012/11/30 08:40(1年以上前)

>最近のPCでしたら、ほとんどが150Mbps以上ですよ。

なる程、スペック表ではIEEE802.11b/g/nと迄しか表記されてないですから判らないです。

>親機がサポートしているリンク速度の一覧から最大値が判り

知りたいのはクライアント側のサポート速度です。
実際にGL04Pを使っている皆さんの内どれ位の割合の人が150Mbpsをサポートするクライアント端末を使っているのか

書込番号:15411518

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/30 20:39(1年以上前)

> スペック表ではIEEE802.11b/g/nと迄しか表記されてないですから判らないです。

以下で販売されている、PC用のUSB子機は150Mbps以上ばかりですよ。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/

書込番号:15413937

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2012/11/30 21:43(1年以上前)

>以下で販売されている、PC用のUSB子機は150Mbps以上ばかりですよ。

逆に言うとPCで内蔵されている無線LANチップセットが低速なので
こういう外付けの機器に商品価値が出ているって事は無いですか?

書込番号:15414265

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/30 21:54(1年以上前)

> 逆に言うとPCで内蔵されている無線LANチップセットが低速なので
> こういう外付けの機器に商品価値が出ているって事は無いですか?

そういう事はありません。
現在のPC内蔵無線の標準速度は150Mbps以上です。
デスクトップPC等の無線内蔵していないPCや、11n未対応の旧PC用の機器です。

書込番号:15414321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LTE

2012/11/17 11:14(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

これは3GとLTEではSSIDは変わりますか?

書込番号:15351700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/17 11:28(1年以上前)

3GとLTEは外部の通信方式
SSIDは無線LANの話

よって、SSIDは変わりません。

参考)
http://emobile.jp/products/gl04p/spec.html

書込番号:15351762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2012/11/17 11:41(1年以上前)

そうですよね。今日から使い始めてるのですけど3Gは問題なく使えましたがLTEにアイコンが変わるとネットに繋がらなくなりLAN接続も切断され検索してもSSIDが見つからなくなりました。

しばらくしてアイコンが3Gに変わるとまた直ぐに繋がりました(^^;;

たまたまでしょうか。。。

書込番号:15351819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/17 11:47(1年以上前)

SSIDは無線LANに関する名前ですので、WAN側がどのように接続されているかには依存しないでしょうが、
暗号方式がWEPなのかWPA/WPA2(AES/TKIP)なのかによっては異なるかも知れません。

書込番号:15351854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2012/11/17 13:24(1年以上前)

レス有り難う御座いました。あの後他の場所で接続状態を見てるとLTEでも問題なく接続出来ました。

たまたまだったようです。

書込番号:15352248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

EMOBILEの3GのSIM Card

2012/11/17 04:58(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

EMOBILEの3GのSIM Cardを挿しても使用できますでしょうか。

書込番号:15350767

ナイスクチコミ!1


返信する
NOKI-HIROさん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/22 00:29(1年以上前)

マーフィーだよさん

 GL04Pにソフトバンク3G SIMを入れて通信できました。E-mobleと契約はなく、新古品
を入手し、手元にあったボーダフォンマークの入った3G SIMを挿入し設定したところ、
動きました。(ソフトバンクの前の会社です。当時藤原紀香がCMやってました・・・)

マーフィーだよさんのSIMは同じ会社のものなので、設定時に3G用のアクセスポイントを
指定すれば、問題なく通信できるはず。アクセスポイントの情報は、申し訳ありませんが、
ググってください。
3Gの契約でLTEは使えませんので、あくまで3Gモードでの対応となります。


ちなみにソフトバンク3Gで設定した内容は次の通りです。
設定には有線LANで接続したインターネット環境のPCがあると良いでしょう。
(無線は避けた方が無難です)

周波数帯 WCDMA これに設定しておかないとLTEを先に検索するのでレスポンスが
         悪くなります。
        (電源ON時から使用可能まで時間がかかることになります)   

プロファイル名 自分で自由に名前を付けます。(英数字)
        後から、その名前をプルダウンから選択できます。

接続番号    変更できませんでした。 *99# のままでOK

ユーザー名   ai@softbank

パスワード   softbank

認証方法    PAP

APN       スタティック softbank

IPアドレス   ダイナミック

これを 設定メニューで登録します。

さらに、接続が完了し、一端インターネット画面が見えることを確認した後、
もう一度設定ツールに入り直し、DHCPの項目を開いて、

DNSサーバーの設定を プライマリー 8.8.8.8
           セカンダリー 8.8.4.4
に設定し直したところ、

それまで「まったり」と動いていた画面(やっぱり3G低速か・・・)が、
ターボチャージモードになったような勢いで動き始めます。

このスピードがあれば3Gでも十分かと、自分では満足しています。


<<GL04P + 他社SIMをお考えの方へ>>

GL04PはLTE対応ですが、国内では現在イー・アクセス社のLTEは
DoCoMo・softbankとは周波数帯が異なるため、使えない可能性が
あります。
また、通信方法の違いで、3Gが使えるのはイー・アクセス社(e-mobile)と
DoCoMo・softbankのグループになり、Au系は使えない可能性が
あります。
AuのSIMを持たれている方で通信テストができる方がいらっしゃったら、ぜひ
試してみてください。

GL04Pが本当の意味でのSIMロックフリー端末なのか、興味がありますので。
よろしくお願いします。

マーフィーだよさんには、後半の文章は不要だったとは思いますが、お許しください。

書込番号:15372959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]」のクチコミ掲示板に
Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]を新規書き込みPocket WiFi LTE GL04P [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]
ワイモバイル

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]

登録日:2012年11月21日

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング