Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]
LTE通信規格「UE Category4」に対応したWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2012年11月21日

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 7 | 2017年1月14日 17:41 |
![]() |
10 | 7 | 2016年12月27日 23:33 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2016年12月14日 19:38 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月24日 18:45 |
![]() ![]() |
6 | 19 | 2016年4月15日 23:22 |
![]() |
8 | 6 | 2015年10月17日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ホワイト]
事前の調査不足で、標準サイズSIM仕様と知らず、間違ってマイクロSIMを挿してしまいました・・・、しかも奥まで入っちゃって、全く出せません。
本商品、ネジ外して簡単に分解できなさそうで、手も足も出せない状況です・・・T0T)、
完全自分ミスで、こんなことをここで聞いても、大変失礼、恥ずかしいことですが、
本当に困ってしまっており、こんな状況ならなにか策ないでしょうか?
ネットで購入したから、ヤ○○電機に聞いてみたら、対応してくれそうもないですね。
楽しみにした商品の分、大ショックで撃沈状態・・・
どなかかご助言を(泣・・・T0T)
4点

こんばんは
できるかどうか???
コピー用紙程度の厚みの紙を
SIMスロット幅の半分程度に
短冊切りにします。
作った短冊の先を数ミリ折りかえします。
これをSIMスロットに突っ込み、
一気に引き抜きます。
内部を破損させない程度に薄い紙で。
危険なのでアイデアということでお願いいたします。
書込番号:15707236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新しいフォルダさん
情報ありがとうございます。
ご教授の方法でやってみていますが、
うまくできておらず
やっばり無理ですかね・・・T-T
書込番号:15710746
4点

大変ですね。
あくまで、自己責任でやっていただきたいのですが・・・・
本体を手に軽く持っている状態で
プラスチックの定規とか木の棒とかあまり重くないもので
カードを挿している側の面を
コンコンコンコンと軽い力で叩いてみるというのはどうですか?
もちろん内部の機器に影響ない強さでやらなければなりません。
叩くところにマスキングテープなんかを貼っておくのもいいかも。
もしも、少しやってみて、カードが少しでも動く気配があれば
根気よく長時間かけてでもやってみる価値はあるかもしれません。
あくまでも内部の機器に影響のないようにしてください。
まぁ、一つの参考というか、ヒントにでもなれば幸いです。
書込番号:15716848
4点

解決方法がわかりましたので、記載します。ただ、自己責任でおねがいします。
まずクリップを準備していただき、まっすぐに伸ばして先を2-3mm、90度にまげてください。
よこから差し込んで引っ掛けて手前にもってきてください。手前にピンがありそれが
ひっかかり通常ではひっぱりだせないので、別のmicro simがありましたら、少し差し込んで
そのピンが上にもちあげられて、奥のsimと引っ付くようにして、ばっとぴっぱりだしてください。ご健闘を祈ります。私はうまくいきました。
書込番号:15972769
19点

私も同じことをしてここに来て、記事を読んで考えたあとで解決方法を見つけました。
まず、板羽状のものが三枚奥に向かってあるので、その向こうに行ったmicroSIMは帰ってこれません。
ただ大きいSIMは向こうにいかないので帰ってこれます。
microSIMを大きい状態にしてやればいいわけです。
用意するもの。
・クリップを延ばして先を2mmくらい90度に曲げる。
・simカードが付いていたカードの残りを普通のsimカードより幅を狭くハサミで切り取る。
手順
・クリップの先を突っ込み、microSIMカードの下に曲げた部分を入れ引っ掛けておく。
・作っておいたカードを一杯に突っ込む。
・入れたカードとsimカードが離れないようにやや押しながらクリップを引くとぬけました。
書込番号:17392973 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私も失敗をして全く大きさの違うSIMを挿入してしまいあせりましたが、このサイトを見つけ、この通りしたらた、外す事が出来ました。有り難うございます。
書込番号:17884407
11点

>Tasuke_nekoさん
こちらも、仰る方法で解決しました。ありがとうございました。
それまで、アダプタ無しでもトラブル無く、(標準SIMということも忘れていましたが)
ミニSIMをそのまま入れて使う暴挙に出てましたが、今回、初のトラブルに遭いました。
本日、アダプタをアマゾンにてポチりました。
書込番号:20568684
4点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]
12月で満2年なので解約しようと調べているのですが、
ホームページのリンク先が EMOBILE から Y!mobile に飛ばされます。
ユーザーの新規登録する時の電話番号?って、
これは Y!mobile のユーザーでしょ!
つまり、解約の窓口が分かりません!
近所に Y!mobile のショップはありますが、新規の申込みだけです。
最近、EMOBILE を解約された方にお伺いします。
どのようにして解約されましたか?
窓口の電話番号はあるのでしょうか?
大手家電には、電車で行けます。
以前は、EMOBILE の電話番号があり、
「この電話で解約できます」
との返事でした。
どうぞ宜しくお願いします。
1点

イー・アクセス株式会社はワイモバイル株式会社になったんだからワイモバイルで解約してください
http://www.ymobile.jp/shop/index.html
ショップは解約可能なはずですが
質の悪いところ(解約できないとか嘘をつくところ)がある可能性は否定しません
イーモバの時代ですが
家電屋に入ってるショップのほうが
私が使った限りでは対応が良かったので
近くにあればおすすめです
電話の場合は
http://www.ymobile.jp/support/contact/ymobile/index.html
総合窓口(通話料有料)
他社の携帯電話、固定電話などから 0570-039-151
http://www.ymobile.jp/support/contact/ivr/151/index.html
[3] ポケットワイファイ
の中に解約があります
書込番号:18209466
2点

Eモバは現在Yモバに統合されておりまして、解約に付きましては取扱店では出来ずショップ店で出来ますのでリンク先からお住まいに近いショップをググって下さい。
http://www.ymobile.jp/shop/
書込番号:18209474
1点

素早いお返事、ありがとうございました。
電話か大型電気店で解約します。
Y!mobile のサイトで EMOBILE の解約窓口が分からず、
質問させて頂きました。
ちなみに、私の制限容量は毎月「24GB」でした。
過ぎると、一桁KB も目にしました。
もう懲りごりです。
書込番号:18209503
1点

親会社がソフトバンクですから仕方ないですよ。
書込番号:18209516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひと月24GBというのはいくらでですか?
量的には十分すぎて、値段を見たら検討の価値があると思います。
書込番号:18428891
3点

旧EMOBILE、現Y!mobile ですが、
エリアによって 10GB 位のユーザーさんもいたようなので、
確実な数字ではなさそうです。
書込番号:18433735
1点

月いくらか聞いていたんだが、回答無しか。
日にち経過しすぎてどうでもよくなったが。
書込番号:20519299
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]
工場出荷状態に戻し忘れたのですが、プロバイダーとの契約も切れてSIMも破棄したのですが、ネットに繋げないのでへプラウザでの工場出荷状態には戻せないですよね?
ヤフオクに出品したいのですが、本体のリセットボタンを押しただけでは他の人が別のSIMを差して使えないのでしょうか?
プラウザのパスワードも初期のままです。
0点

インターネット接続がなくても(SIMがささってなくても)
モバイルルーターの設定画面に入ることはできますので
設定画面から初期化したらいいのでは?
書込番号:20482828
1点

>こるでりあさん
回答ありがとうございます。
それは、USBでパソコンに繋いでと言うことですか?
単体では、タッチパネルもなく電源オンオフが出来るボタンしかありません。
書込番号:20483151
0点

無線でも有線でもどっちでもいいけど
PCやタブレットスマホなどとつなげば
ブラウザで設定画面は入れますよ
故障などしてなければですが
書込番号:20483263
1点

>単体では、タッチパネルもなく電源オンオフが出来るボタンしかありません。
http://www.ymobile.jp/lineup/old/gl04p/download/torisetu/GL04P_manual_all_V4_00.pdf
のP30を見てみると、本体側面にリセットボタンがあります。
リセットボタンを約2秒以上押下すると、初期化が始まるようです。
書込番号:20483313
1点

>羅城門の鬼さん
わざわざしらべていただきありがとうございました。
手動リセットボタンはすぐに気が付いたのですが、プラウザでの工場出荷状態が解らずに困っていました。
>こるでりあさん
回答ありがとうございました。
pcのショートカットに設定のアイコンがあった事をわすれていました。
おかげで無事に工場出荷状態にもどせました。
羅城門の鬼さん、こるでりあさん、どうもありがとうございました。
書込番号:20483404
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ホワイト]

https://smhn.info/201510-taiwan-unlimited-4g-lte-prepaid-sim-matome
芋時代のLTEはBAND3ですので芋ルーターの対応BANDもそうです
BAND8の対応ルーターはNECの定番のあれとかがそうですが
BAND28対応を考えるならスマホになりますね
書込番号:20233993
1点

>使いたいのですが、この機種は国外でLTE設定は可能でしょうか?
http://www.ymobile.jp/lineup/old/gl04p/
と
http://ascii.jp/elem/000/001/030/1030697/
を見てみると、本機はバンド3の1.7GHz帯でLTEに対応しているので、
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_LTE_networks_in_Asia
の
Chunghwa Telecom
FarEasTone
Taiwan Mobile
なら使えると思います。
https://smhn.info/201510-taiwan-unlimited-4g-lte-prepaid-sim-matome
だと、中華電信(Chunghwa Telecom)、台湾大哥大(Taiwan Mobile)、遠傳電信(FarEasTone)。
書込番号:20233994
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]
昨日初めてOCNデーターSIMを購入しました。GL04のルーターは中古購入しました。
コールセンターに電話で聞きながら設定し無事に昨晩開通しました。
昨晩からLTEでつながっていたのですが、朝起きたら電池切で充電し立ち上げたら圏外になりました。
どうにか1時間かけてなおりましたが昼過ぎにもなり昼はリセットしました。
そして、今も充電に繋ぐと今日は三度目の圏外になりました。
三度目は充電アダプターを抜いたら一瞬ドコモLTE表示に変わりました。
治った!と思いまた充電アダプターを繋いだら圏外、NO Serviceと表示に。
一回目は設定画面からアレコレと試したらなおりました。
二回目は設定画面からいじりすぎWi-Fiがおかしくなり端末のWi-Fiすらつかまらなくなり仕方なくリセットしました。
SIMを抜き差しし、更には昨日の設定を一からやりなおしました。
三回目はリセットせず、電源OFFにしSIMを抜き差しし電源オンにしましたが全く表示は圏外からうごきません。
コレは圏外病と言うものでしょうか?
どうしたら改善されますか?
また、この様に電波を掴まなくなった時の早い回復方法はありませんか?
毎回SIM抜き差しもSIMをダメにしてしまいそうてすし、オールリセットなどすると何より時間がかかって大変です…
どなたかご存知の方アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:18963586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE接続出来ている時は、ディスプレイでアンテナは何本立っているのでしょうか?
屋内使用なら、窓際に本機を置けば改善しませんか?
書込番号:18963843
0点

早速ご回答有難うございます。
ドコモ携帯を持っており、ドコモ自体は電波はフルアンテナで非常に良いので私の住む場所で圏外はあり得ません。
せっかくお答え頂き恐縮ですがまず
そういう問題ではありません……>_<…
因みに充電アダプターから外すとまた圏外はなおり繋がりました(^^;;
で、充電をさすと
またまた圏外に…
充電しながらは使えないのでしょうか?
書込番号:18964071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せっかくお答え頂き恐縮ですがまず
>そういう問題ではありません……>_<…
それならば、既にリセットは試しているので、
あとはファームが最新でないならアップデートするぐらいだと思います。
http://www.ymobile.jp/lineup/old/gl04p/firmware.html
書込番号:18964113
0点

再度回答有難うございます。
今アップデートしてみました☆
が、残念ながら変わらずでした…
しかし、ハッキリ圏外になるのは充電中のみと言う事が解明されました。
この端末では充電しながらはWi-Fi使えないのでしょうか?!
どなたかOCNデーターSIMで使われてる方教えて下さいm(_ _)m
因みに私のアダプターは純正ではないなでそれででしょうか??
充電アダプターをつなぐとすぐに圏外になります。
外すと数分でLTE表示に変わり電波をキャッチします。
一応使えるコツはわかりましたが、なんと言う不便な端末…
充電つなぎっぱなしでは電波が受けれないと言うのは私だけでしょうか?
書込番号:18964209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプタに純正なんて無いです
全て非純正です
つまり自己責任になります
アダプタとSIM接触面に段差有る場合は接触不良になります
アダプタの段差無くす様に紙ヤスリでこすれば接触しやすくなります
1.7Ghz LTEと2.1Ghz WCDMAのみの接続なので、奥まった室内では電波が受信出来ない場合が多い
一度、戸外で確実に接続させてみる事をお勧めします
書込番号:18965231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に充電しながらでは使用出来る様にはなっていないと思います
書込番号:18965234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうございます。
OCNのサポートでは充電しながらも繋がると回答されました
また、何も調べずに話だけで私の端末機異常だといわれたのですが、この機種は最初から充電しながらはネットに繋がらない仕様と言う事でしょうか??
書込番号:18965748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNのサポートがGL04Pの事を知るハズは無いですけど
(企業として全く関係無いですから)
充電しながら使った場合に熱暴走を回避する様になってる可能性が考えられます
書込番号:18965899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この端末では充電しながらはWi-Fi使えないのでしょうか?!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000387658/SortID=15573871/
では給電しながら使っているユーザもの方もいるようです。
また
http://emobile.jp/products/gl04p/download/torisetu/GL04P_manual_V1_00.pdf
の取説ではそのような使い方の可否に特には言及されていないです。
書込番号:18966455
0点

再々のご返信ありがとうございました。
OCNのサポートページにGL04pの設定方法が書かれたページはあります、また機種により設定案内して下さるので多少はご存知ではないかと思いました…
WiMAXだと終始充電しながら使っていたのですが、そちらは圏外にはならなかったのですがわ確かにGL04は熱くなりますね…
全てこのルーターでまかないたかったので困りましたw
>OCNのサポートがGL04Pの事を知るハズは無いですけど
(企業として全く関係無いですから)
充電しながら使った場合に熱暴走を回避する様になってる可能性が考えられます
書込番号:18966708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプター の意味が食い違っているような。
> 充電アダプターから外すとまた圏外はなおり繋がりました
> アダプタとSIM接触面に段差有る場合は接触不良になります
書込番号:18966719
1点

羅城門の鬼さん
ご返信リンクありがとうございます。
私もこのリンク1を拝見していたのですがイーモバイルのSIMを使っているのとOCNSIMだと違うのかなぁと思ってました
説明書見つけてくださり助かりました!
充電しているときは速度も上がるみたいですね…
けど私のSIMと違うのと充電アダプターがWiMAXのつかってるので、タイマー?とかは使えない気がします
一旦この質問閉じてocnSIMでどうなのか聞き直してみようと思います
>この端末では充電しながらはWi-Fi使えないのでしょうか?!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000387658/SortID=15573871/
では給電しながら使っているユーザもの方もいるようです。
また
http://emobile.jp/products/gl04p/download/torisetu/GL04P_manual_V1_00.pdf
の取説ではそのような使い方の可否に特には言及されていないです。
書込番号:18966749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛行機嫌いさん
返信ありがとうございます。
ごめんなさい、私説明書もない上にちしきが浅くて
意味がわからないです。
充電アダプターと言う言い方は間違ってますか?
充電ケーブル?
充電してなかったら普通に繋がります…>_<…
2015年7月14日 22:34 [18966719] 返信11件目
アダプター の意味が食い違っているような。
> 充電アダプターから外すとまた圏外はなおり繋がりました
> アダプタとSIM接触面に段差有る場合は接触不良になります
書込番号:18966777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 充電アダプターがWiMAXのつかってるので、タイマー?とかは使えない
タイマーはコンセントとの間に挟むものなので、ACアダプタが非純正品でも使えますよ。
スレ主さんの問題がタイマーで解決されるかどうかは別にして。
書込番号:18966805
0点

http://webmemo.biz/gl04p-reset/
初期化して安定しないなら、バッテリーそのものが寿命で所定の電圧が出ない位不安定なのかもね
OCNのシムはピンクシム(NFC対応)の場合は旧emobileルーターで上手く動かないのはチラホラ見かけますね
(アダプタに関しては私はシムアダプタだと思いました、充電アダプタとは、、、余り思わないなあー)
書込番号:18966811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さんの返信に書かれている アダプタ の意味が、スレ主さんのACアダプタ(のことですよね?)
とは違うのではないか、という指摘です。
ACアダプタはSIMカードに接触するはずないので。
> アダプタとSIM接触面に段差有る場合は接触不良になります
書込番号:18966844
0点

結果報告
充電ケーブルアダプターを別のものに替えて充電したらつなぎっぱなしでも通信出来ました。
WiMAXのエアロの充電ケーブルだと充電しながら通信出来ないという不思議現象で他はモバイルバッテリからの充電も同じケーブルだと問題なく同時に動きました。
以上、ご報告
有難うございました☆
書込番号:19083713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末に最初から付属しているACアダプターなら給電では無く本当に充電しながらでも使えますよ。
但し他社のアダプターにの中には内部回路から微弱なノイズを発生する製品も有り、そのノイズの為に通信が途切れたりする場合も有ります。
私も10月迄は芋場のシムでこの端末を使用してましたが2年契約が終わったので11月からは同じocnのデータSIMで使用してますが全く問題ありません。
純正のアダプターが無いのでしたらiPhionの充電アダプターにマイクロUSBケーブルの組み合わせでも充電可能ですよ。
但し使用しながらの充電は内部のリチウム電池の劣化を早めますのでなるべくなら使いきってからの充電をお勧めします。
書込番号:19388602
0点

ご親切にご返信いただいた方有難うございました。
ベストアンサー機能があるのを今気づきまして…
今更という事もあり皆様にベストアンサー送りたいので決めれませんでした>_<
皆様有難うございました。
⭐︎結論⭐︎
WiMAXの充電ケーブルアダプターで充電すると圏外になったが違うメーカーのだと、充電しながらでも圏外にならずに使用でしました。
書込番号:19791510
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]
GL04PとFREETEL SIMで接続できたという方いらっしゃいますでしょうか。
APN設定は問題なさそうなのですが、ネットに接続できない状態が続いておりお手上げ状態です。。
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか
接続端末
・Nexus7(2012)
Sony NW-F806でも試しましたが同結果。
接続状況:接続済
NexusのWifiアイコンがオレンジ色。(正常接続時は白)
GL04P→「LTE DOCOMO freetel.link Wifi WPA/WPA2」の表示アリ
0点

>APN設定は問題なさそうなのですが、ネットに接続できない状態が続いておりお手上げ状態です。。
まずは無線LAN区間が接続出来ていないのか、
LTE区間が接続出来ていないのかを切り分けてみてはどうでしょうか。
Nexusに Ping & DNS をインストールし、
8.8.8.8 に trace route を実行すると、
1段目にGL04PのIPアドレスが表示されるのでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
GL04PのIPアドレスが表示されれば、
少なくとも無線LANでGL04Pに接続はできています。
2段目以降が全くIPアドレスが表示されていない場合は、
LTE区間が繋がっていない可能性が高いです。
もしも無線LAN区間が接続出来ていない場合は、
手動接続とWPS接続の両方を試してみてはどうですか。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html
書込番号:19234749
2点

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます、助かります!
早速ご提案いただきましたPing&DNSを試してみました。
起動して「Enter host name or IP」のところに8.8.8.8を記載して「traceroute」したところ、
1行目は日時、2行目に英数字のIP?、3行目に数字のGL04P IPアドレス、4行目にConnection:WIFI
そのあとにTrace to 8.8.8.8 の結果が7行分表示されました
この結果ですと無線LANのほうは接続できているという事になるのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:19235354
0点

>そのあとにTrace to 8.8.8.8 の結果が7行分表示されました
ここが一番肝心な情報です。
1段目にGL04PのIPアドレスが表示されてますか?
最後の段に8.8.8.8は表示されていますか?
書込番号:19235490
2点

>羅城門の鬼さん
大変失礼しました;
1行目に GL04PのIPアドレス、2~6 ブランク、7行目に 8 8.8.8が表示されました.
書込番号:19235517
1点

>1行目に GL04PのIPアドレス、2~6 ブランク、7行目に 8 8.8.8が表示されました.
最後に8.8.8.8が表示されているのなら、
少なくともIPのレベルではインターネットに繋がっているようです。
それでもNexus7でgoogleなどのサイトをブラウザで表示できませんか?
表示できないようなら、Nexus7のDNSサーバーの設定を8.8.8.8にしてみて下さい。
https://androider.jp/news/2014/02/100/
書込番号:19235532
2点

>羅城門の鬼さん
>表示できないようなら、Nexus7のDNSサーバーの設定を8.8.8.8にしてみて下さい。
この方法を試してみたところ、無事ネットに接続が出来ました
本当にありがとうございます・・・!助かりました!
書込番号:19235590
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





