Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]

LTE通信規格「UE Category4」に対応したWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 登録日:2012年11月21日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:FDD-LTE:約10時間/3G:約10時間 重量:140g Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]の価格比較
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のスペック・仕様
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のレビュー
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のクチコミ
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]の画像・動画
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のピックアップリスト

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド] のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]」のクチコミ掲示板に
Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]を新規書き込みPocket WiFi LTE GL04P [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタで給電しながらの使用

2013/01/05 12:34(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 koko0419さん
クチコミ投稿数:4件

ADSL回線から乗り換えました。
主に自宅デスクトップをwifi接続しており、外出先での使用はごく僅かです。
従来のADSL回線の感覚で使用したいため、常にACアダプタ(またはUSB接続)で給電した
状態で使用したいのですが、その場合過充電等による弊害はあるのでしょうか。

同じような環境でお使いの方がいらっしゃいましたら、どのように使用されているのか教えてください。

書込番号:15573871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度4 (仮)ロボポッポのページ 

2013/01/05 13:00(1年以上前)

ほぼ同じ様な使い方をしている『固定回線を捨てた』組です
こちらはイーサネットコンバーターも併用し
レコーダーなどの家電やNASも組合せています
家のリビングの見晴らしの良い場所に鎮座させて使っていますが
夜間に充電し満了後はアダプターは抜いております
当然 使用中に電池が減ってきたら充電しながらの使用になります

あまり神経質な性格ではないので
何のお役にも立ちませんが
同様の使い方をしておられる方がいらっしゃったので
思わず書いてしまいました

過充電で火災や置き場所の壁焼けなどが起こるならともかく
電池の消耗が早くなる程度のことだと(おそらく)思いますので
それはそれと 割り切って使用しています

書込番号:15574012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koko0419さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/06 17:12(1年以上前)

いざ外出先で使った時にバッテリーの減りが早くなってしまったら
困るので、常時ACアダプタでの給電は行わないようにします。
本機種を使って完全にADSL環境を代替することは難しいようですね。
当方、相当の田舎で使用していますが常時10M以上で接続できており、
通信速度には全く不満がありません。
パソコンがスリープになったら、給電が自動で中止されれば最高です。

書込番号:15580885

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2013/01/07 00:55(1年以上前)

電源タイマーがありますよ!
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PT24-24%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BCPT24/dp/B000FFSOWG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1357487262&sr=8-1

24時間で最小単位15分か10分間隔でオンオフが設定できます。

例えば八時間間隔でオンオフを繰り返すことができます。
ただこれを使うと急な外出時に満タンでない可能性が高いので注意が必要です。

書込番号:15583423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

日本通信のスマートSIM

2013/01/02 01:15(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

この本体を中古等で入手して日本通信のスマートSIMで運用ってできるんでしょうか?

又、場違いとは思いますがSIMロックフリーのおすすめモバイルルーターがありましたら
教えて戴けないでしょうか?

書込番号:15558147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/02 11:25(1年以上前)

>SIMロックフリーのおすすめモバイルルーター

日本通信などのドコモ系のSIMを使うのであれば、docomoのL-04Dは普通に使えます。
私はIIJのSIMを入れて使っています。

私はヤフオクで8月に5千円程度で入手しましたが、今見たら、結構相場が上がってますね。
でも、小さくて使いやすいですよ。

書込番号:15559249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/01/03 00:05(1年以上前)

日本通信SIMでの運用自体は可能です
ただし以下の点にご注意ください
GL04PはSIMフリーですがLTEの対応周波数が違いますのでXiとしては動作しません
日本通信のdocomoSIMをいれてもXiとしては動作しません
3G通信でFOMAエリアでなら周波数が対応してますので使えると思います

書込番号:15562032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/03 17:55(1年以上前)

合わせてFOMAプラスエリアも対応しません。
ドコモを使うメリット自体なくなりますので、普通にXi対応のルーターを使った方がよいと思います。
しかしドコモのLTE、都内ではあり得ない程遅いです。

書込番号:15564893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/03 18:04(1年以上前)

追記

どうしても、SIMフリーと言うのであれば、GP01+大容量バッテリーか、GL01Pかな?
これでL04Dよりバッテリーは持ちます。
一番いいのはドコモの新製品ですね。
これは全て満足出来ます。
スピード以外は(ーー;)

書込番号:15564941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/03 18:16(1年以上前)

大切なこと言い忘れた。
L04Dはマイクロシム、イーモバは通常シムなんで物理的な大きさ違います。アダプタかましてもいいが、中で引っかって不具合出る可能性があります。そうすっと、尚更この機種と01Pは良くないな、そんじゃ02Pですね。D25HWは安くなってますが、仕組み的に使えません。長くなるので説明は割愛しますが

書込番号:15564990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/05 11:56(1年以上前)

シカトですか

答えるんじゃなかった

書込番号:15573682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/05 15:50(1年以上前)

皆様への返答遅くなって申し訳ございません。

色々なアドバイスありがとうございました。

検討した結果、docomo から近日発売予定のL-03Eを購入してみたいと思います。

書込番号:15574781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリングケース

2013/01/03 18:19(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件

この機種でなくともよいのですが使用していると結構な熱を持つんですが
メッシュとかのケースに入れないととくに夏場はまずいですか?
なんかカイロみたいで夏場に向けて
不安なんです。

書込番号:15565003

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2013/01/04 01:50(1年以上前)

この機種は発熱が結構凄いので私はケースは使ってないです。本体にストラップ付けてズボンに引っかけてます。

書込番号:15567140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件

2013/01/04 18:22(1年以上前)

サポートに聞いてみたら手でもてなくなるぐらいじゃなければ問題ないと言われました。
でも信用できないので色々検討してみます。

書込番号:15570031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

ネットに接続できない

2012/12/21 11:38(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 hitpinkさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、この度フロンティアのFRNH700でGL04PをUSB接続でネットに繋ごうかと試みた所、
ドライバーのセットアップまで完了したのですが、設定画面及びネットに接続できませんでした。
他のPCにて試した所、特に設定を弄らずにネットに繋ぐことは出来ました。
ちょっと原因が掴めないので、皆さんの知恵をお借りさせてください。

因みにFRNH700の構成ですが、
http://kakaku.com/item/0020XE16208/spec/
ここにもデータはありますが
CPU CORE 2 DUO T7250
メモリ DDR2 PC2-5300 1G
HDD 120GB
OS vista home 32bit

情報等不足がありましたらご指摘ください。
追記していきます。

書込番号:15508671

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/21 11:56(1年以上前)

ブラウザで192.168.1.1にアクセスできるかを確認して下さい。
また、内蔵のLANの設定はどうなってますか?
もしも内蔵のLANの設定が192.168.1.?ならば先に無効にしておいて下さい。

書込番号:15508726

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitpinkさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/21 14:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
デスクトップに作られてる設定ツールとIP直接指定と違うのでしょうか?

書込番号:15509260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/21 17:36(1年以上前)

GL04PはUSB接続なのですよね。

PCのコマンドプロンプト上で、ipconfig -all を実行してみて下さい。
GL04Pを接続する前の結果と接続した後での結果を比べると、
ネットワークアダプタが増えていると思うのですが、
そのアダプタがGL04Pに対応しているはずです。

GL04P接続後においては、そのアダプタの以下の項目に対しては
値が設定されているのでしょうか?
・IPv4アドレス
・デフォルトゲートウエイ
・DNS

書込番号:15509862

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/21 18:11(1年以上前)

>設定ツールとIP直接指定と違うのでしょうか?

基本的には同じです。
ブラウザがGL04Pの管理画面に繋がりますか?

書込番号:15510019

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitpinkさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/21 18:41(1年以上前)

>羅生門の鬼さん
おっしゃる通りUSB接続です。
記載漏れしてましたね。
コマンドは後で試してみます。

>鉄也さん
管理画面まで辿り着けません。

書込番号:15510125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/21 22:11(1年以上前)

> コマンドは後で試してみます。

設定ツールから「基本情報」でWANステータスにて
接続状態が「接続中」であることを確認しても良いです。

> 管理画面まで辿り着けません。

USB接続しているなら、PCの無線LANが有効でない限り、
192.168.1.1ではGL04Pにアクセスできないと思います。

書込番号:15511032

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/21 23:00(1年以上前)

>>USB接続しているなら、PCの無線LANが有効でない限り、
>>192.168.1.1ではGL04Pにアクセスできないと思います

それは嘘です。
無線LANの無いデスクトップだろうが
内蔵LANが有効のままだろうが
GL04Pが正常に動作していれば
ブラウザのアドレス欄に 192.168.1.1 と入力すれば
管理画面にアクセスできます。
そして 192.168.1.1 にアクセスした瞬間に
http://pocketwifi.home/html/indexfs.htm にフォワーディングされます。

書込番号:15511311

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/21 23:13(1年以上前)

管理画面にアクセスできないならば、GL04Pが正常に動作していないか
内蔵LANのアドレスとバッティングしているかです。

まず、ネットワーク接続に新しい
ローカルエリア接続 ができていないでしょうか?
デバイス名は HUAWEI Mobile Connect - Network Adapter になります。
または、デバイスマネージャのネットワークアダプタに
HUAWEI Mobile Connect - Network Adapter ができていないでしょうか?
出来ていないならば、GL04Pのインストールに失敗しています。

出来ているならば、既存の内蔵LANのアドレスを確認してください。
ipconfig /all で下記の様な情報ができます。

Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/1000 CT Desktop Connection
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.20
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1

Ethernet adapter ローカル エリア接続 3:
Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : HUAWEI Mobile Connect - Network Adapter
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.101
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2012年12月21日 22:54:04
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2012年12月22日 22:54:04

上記では
ローカル エリア接続 3:がGL04Pの接続でできたローカルネットワークですね。

ちなみに、この状況では内蔵LANが優先されるので
192.168.0.1 にはアクセスできても
WANへの接続は内蔵LAN経由で行われます。

例えば内蔵LANの接続先が、社内ネット等でインターネットに接続されていないならば
GL04Pの管理画面にはアクセスできるが、インターネットには接続できないという状況になります。

書込番号:15511390

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/21 23:28(1年以上前)

ちょっと修正

誤:
>>ちなみに、この状況では内蔵LANが優先されるので
>>192.168.0.1 にはアクセスできても
>>WANへの接続は内蔵LAN経由で行われます。

ちなみに、この状況では内蔵LANが優先されるので
GL04Pの 192.168.1.1 にはアクセスできても
WANへの接続は内蔵LAN経由で行われます。

書込番号:15511460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/22 00:01(1年以上前)

> 設定ツールから「基本情報」でWANステータスにて
> 接続状態が「接続中」であることを確認しても良いです。

御免なさい。
設定画面さえアクセスできていなかったのでしたね。

GL04P本体の受信レベル表示は「圏外」になってませんか?

> 無線LANの無いデスクトップだろうが
> 内蔵LANが有効のままだろうが
> GL04Pが正常に動作していれば
> ブラウザのアドレス欄に 192.168.1.1 と入力すれば
> 管理画面にアクセスできます。

失礼しました。
USB接続が仮想的にLAN接続とみなされ、
PC側にはプライベートIPアドレスがDHCPで割り振られるのですね。

書込番号:15511629

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/22 00:30(1年以上前)

>>GL04P本体の受信レベル表示は「圏外」になってませんか?

圏外だろうが、SIMを抜いていようが
GL04Pが正常に動作していれば、管理画面にはアクセスできます。

ですので、GL04Pが正常にインストールされていないか
内蔵LANとアドレスがバッティングしていると思われます。
もしも内蔵LANも192.168.1.*ならば、当然デフォルトGWも内蔵LANが繋がっている
192.168.1.1だと思われるので
http://pocketwifi.home/html/indexfs.htm ではアクセスできません。
なので、ブラウザで 192.168.1.1 にアクセスできるのか?という質問です。
もしも、内蔵LANも192.168.1.*ならば
192.168.1.1で内蔵LAN側のなんらかのルーターに接続できてしまうでしょう。

書込番号:15511747

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/22 03:45(1年以上前)

ちょっと表現が気になったので

>>USB接続が仮想的にLAN接続とみなされ、

仮想的では有りません、OSから見てUSB接続されたGL04Pは
デバイスとしてネットワークアダプタその物です。
ネットワークアダプタの先にルーターが接続されています。

市場にはUSB接続のネットワークアダプタが沢山売られています。
商品名的にはイーサーネットUSB変換機として扱われている事が多いですが
イーサーネットコントローラーをUSB接続しています。
GL04Pは(GP02、D25HWの歴代PocketWiFIも)OSから見たデバイスとしては
それらと商品と同じです

emでもPocketWiFI以前の機種に遡ると、D02HWやD01HW等ではUSB接続すると
OSからはSoftDataFaxModemに見えます。
そこでOSはそのモデムを使ってダイアルアップを行い
その上でPPP接続をしてIPアドレスを得るので
その時代の機種ならば仮想的なLAN接続と表現してもおかしくないかもしれません。

書込番号:15512116

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/22 13:07(1年以上前)

プロキシサーバーを設定していませんか?

コントロールパネル→インターネットオプション→インターネットのプロパティー→接続タブ
→LANの設定から自動構成内の『設定を自動的に検出』にチェック、プロキシサーバーの『LANにプロキシサーバーを使用する』のチェックを外す。
これで設定画面に繋がりませんでしょうか?

書込番号:15513466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/22 15:34(1年以上前)

スレ主さん

鉄也さんの指摘の通り、
デバイスマネージャでGL04Pが正常動作しているかの確認と、
PCの他のLANインターフェイスが動作していないかの確認が
最も有効だと思います。

鉄也さん

> 圏外だろうが、SIMを抜いていようが
> GL04Pが正常に動作していれば、管理画面にはアクセスできます。

その通りでした。
また他のPCではインターネットにアクセス出来ていることも見落としてました。

> 内蔵LANとアドレスがバッティングしていると思われます。

IPアドレスが32bit全て一致してなくても、
ネットワークアドレスが内蔵LANと同じだと、
ルーティングテーブルの状態によっては
192.168.1.1への送信は内蔵LANが使われてしまいますね。

> GL04Pは(GP02、D25HWの歴代PocketWiFIも)OSから見たデバイスとしては
それらと商品と同じです

確かにGL04Pはネットワークアダプタでしょうが、
[15511390]ではデフォルトゲートウエイが192.168.1.1となっており、
インターネット接続共有(ICS)が使われているようなので、
判りにくかったかも知れませんが、「仮想的」と表現しました。

書込番号:15513964

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/22 20:08(1年以上前)

>[15511390]ではデフォルトゲートウエイが192.168.1.1となっており、
>インターネット接続共有(ICS)が使われているようなので、

使ってませんよ
PocketWiFiシリーズLAN側デフォルトが192.168.1.1なんです。

書込番号:15515035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/22 20:36(1年以上前)

> 使ってませんよ
> PocketWiFiシリーズLAN側デフォルトが192.168.1.1なんです。

ユーザが明示的に設定はしていないかも知れませんが、
PC上のアプリケーションソフトから見ると、
GL04P(192.168.1.1)はPC上のインターフェイス(ネットワークの出入口)ではなく、
192.168.1.101のインターフェイスの先に繋がっているホストとしか見えていません。

何せデフォルトゲートウエイが192.168.1.1なのですから。

書込番号:15515152

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/22 22:45(1年以上前)

>>GL04P(192.168.1.1)はPC上のインターフェイス(ネットワークの出入口)ではなく、

いやいや、ルーターなんですから
1つのパッケージに複数のネットワークが有るのは常識です。
それを仮想やインターネット共有と言われても・・・

WANインターフェイス−パケット交換機−LANインターフェイス
※LANインターフェイスは複数有る事が多い
これだけのパッケージがセットでルーターと言われる機器になり

(Windowasの機能で実装されている)インターネット共有というのは
このルーターと同等の機能をOS上で動作させている状況ですね。

GL04P(GP02、D25HW)は
WANインターフェイス−パケット交換機−LANインターフェイス−PC用イーサネットアダプター
とセットで1パッケージ

書込番号:15515826

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitpinkさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/22 23:14(1年以上前)

こんばんは、ちょっと熱出して寝ている間にスレが伸びてましたね。
現状PCが職場にある為、こちらの回答を拝見して皆様返信させて頂きます。
火曜日以降まで返信お待ちください。

書込番号:15515998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/23 11:41(1年以上前)

スレ主さん

> 火曜日以降まで返信お待ちください。

了解です。
多少脇にスレが伸びてますが、GL04Pの理解の一助として許してください。

鉄也さん

> WANインターフェイス−パケット交換機−LANインターフェイス
> ※LANインターフェイスは複数有る事が多い

GL04PのLANインターフェイスである192.168.1.1よりWAN側の構成は問題にしてません。
PCの192.168.1.101とGL04Pの192.168.1.1との間に関して言っています。
本来は有線LANまたは無線LANがあるべき経路なのに、
実際にはGL04Pの中には物理的なLANは存在していないことを言っています。

書込番号:15517947

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/24 01:51(1年以上前)

>PCの192.168.1.101とGL04Pの192.168.1.1との間に関して言っています。

そんな事言い出せば、全てのルーターは仮想LANって事になっちゃいますよ
何処までのインターフェイルを内包するかは、機器でそれぞれですが
ルーターは各インターフェイスを内蔵して、それぞれを組み合わせて
どう通信させるかを制御する機器ですから。

書込番号:15521586

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

設定ツールについて

2012/12/11 19:30(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 SA0889さん
クチコミ投稿数:54件

設定ツールをPCで開こうとするとUSB接続でしか繋がりません。タブやスマホだとwifiで繋がります。なんででしようか?

書込番号:15465264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/12 15:26(1年以上前)

ひょっとしてPCのwifi接続のみが他の機器とDNS設定が違っているのでは?

GL04Pでは、PC側のDNS設定がGL04P(初期設定では192.168.1.1)でないと設定ツールにつながりません
なので設定ツールを開くときだけはDNS設定を192.168.1.1に変更する必要があります

いちいち設定を変えるのが面倒なら他の方法もありますがとりあえずそこを確認してみて下さい

あと寝すぎで今ちょっと頭がボーっとしてるので文章が読みづらいかも知れないですがご容赦を

書込番号:15468794

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/12 22:53(1年以上前)

PCにて
ワイヤレスネットワーク接続

TCP/IP

次のDNSサーバーのアドレスを使う
に8.8.8.8 と 8.8.4.4 を入れていませんか?
もしくは他のアドレスでも同じですが

もし入れていれば、自動的に取得する に戻しましょう。
アドレスを入れる必要はありません。

書込番号:15470708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SA0889さん
クチコミ投稿数:54件

2012/12/13 10:00(1年以上前)

ありがとうございました。以前に魔法の数字とかでDNSアドレスを変更していました。自動的に取得するで解決しました。

書込番号:15472123

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/13 12:29(1年以上前)

DNS変更は
不具合の出ていたGP02(初期ファーム)やGL02Pでは有用ですが
GL01P,GL04Pでは必要無いですよ

書込番号:15472578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 13:20(1年以上前)

過去ログを見てもらえばわかりますが
イーモバイルのDNSサーバー(60.254.193.158)が弱いせいか、
DNSを自動取得にしていると、またにDNSが引けなくなることがあります
ですから自動取得のままは、あまりお勧めしません

使う時間帯にもよるかも知れませんし、問題がなければいいのですが
もしDNS自動取得でなかなか繋がらないサイトが出てきた場合は、
これまで入れていたDNSの数値に戻してみて下さい

書込番号:15472779

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/13 14:03(1年以上前)

過去ログを見ればこそ
GL01PとGL04Pでは出てないのDNSの問題は出ないのが判ると思いますが

GP02では私もDNS変更で劇的に改善したのを経験していますし
GL02Pでは多くの報告が出ているのを読み取れます。
しかしGP02ではファームウェアアップで問題が出なくなった事も併せて考えると
DNSサーバーより特定機器の問題と思えますね。

書込番号:15472913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 14:57(1年以上前)

まず、もしも万が一「全員がGP02やGL02Pでの問題を知っていてそれと勘違いしている」という先入観を持っているならば捨ててください
私はそれらは持っていないですし
それらの掲示板を見ていないのでそれらと勘違いはしていません

私はGL04Pを使っている自分の経験に基づいてレスしています

失礼ですが、見たところDNSサーバが何かを今ひとつ理解されてないような気がするのですが
私はスレ主にアドバイスすべくレスしているだけですのでここであなたと論争する気はないです


もしDNSについて十分理解されているなら「イーモバイル dns エラー」でgoogle等で検索してみてください
それでGP02やGL02Pユーザー以外の不具合を見てもらえれば疑問は解決するかと思います

それでも、もし解決しないなら「GL04PにおいてDNSに特別な設定が必要か」というタイトルでスレッドを立ててみてください

私がその質問に答えるかは"聞き方"によるので絶対に答えるとは限らないですが誰かが答えてくれるかも知れません

個人的には価格.comでは論争に近い議論はしたくないので私は答えない可能性は高いと思います
それを「逃げた」というなら「逃げた」ということでしょうね

書込番号:15473091

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/13 16:27(1年以上前)

DNSはよく理解していますよ。
私network系の資格も沢山取ってますので

DNSエラーの現象も検索してよく知っています。
GP02では実際に経験しています。

しかし、検索して引っかかるのはGL02PとGP02での現象ばかり
Googleの検索結果で、それ以外ではGL01とGL04で1つずつだけ

過去ログを読めばと言いますが
GL01Pの掲示板で明らかにこの現象がでたという報告は見てないですし
※遅いという質問にこのDNS設定を紹介しているレスは沢山有ります。
GL04Pの掲示板で1回スレッドが出ただけ
GL02PとGP02の掲示板では、何度も何度もスレッドが出ています。

もしも本当にEMのDNSサーバーのパフォーマンス問題ならば
このような現象の発生率に差がでるのは説明付きません。

また先にも書いたようにGP02では実際に出た現象が
ファームウェアアップでぱったり出なくなりました。

で、今気づいたのですが
私のGL04Pは入手時からVer2.00でしたので
GL04Pでも初期のファームウェア
もしくは一つ前のファームウェア(1.3でしたっけ?)
ではこのDNSエラーの現象がでており
今は出ていないというのはあり得る話ですね。
一つ前のファームウェアでもパフォーマンスアップの項目あったらしいですし。

書込番号:15473350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iphoneが認識しません

2012/11/02 16:57(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

今まで接続できていたのですが、iphoneが本機(GL04P)を認識しなくなりました。

リセットボタンを押してリセットしてもダメです。

本機はアンテナ3本、LTEとなっています。
また、ディスプレイ下部に'WiFi WPA/WPA2 0'と表示されており、時々点滅しています。

これまでは自動でオフしていたのが今ではオフしません。

契約して1周間程で、これまでパソコンに繋いだことはありません。

以上、稚拙な文章で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

書込番号:15285034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2012/11/02 19:02(1年以上前)

>認識しなくなりました。
というのは接続自体不可能になったということか
>自動でオフしていたのが今ではオフしません。
という意味なのかどっちなのでしょうか

後者だとしたらですが
http://faq.emobile.jp/faq/view/105764

>お買い上げ時(工場出荷時)、無線LAN接続数が 0 の状態で、10分間経過する
>と、無線LAN機能が自動でオフになるように設定されています。

設定を変えていなければこういう設定になっているはずですので
この設定が変わってないことが確認できたら
オフにならないということはiphoneが常時なんらかの通信を
していることを疑ってみてはいかがでしょうか

書込番号:15285454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/11/02 19:37(1年以上前)

本機を電源入れたり切ったりしていたら接続できました。
ありがとうございました(^^)

書込番号:15285564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/11/12 13:11(1年以上前)

やはり度々上記の症状になります。
iphoneの接続云々ではなく、画面下の
文字が点滅していると、何も接続できません。
非常に困っています。

書込番号:15330181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度4 (仮)ロボポッポのページ 

2012/11/12 14:21(1年以上前)

>やはり度々上記の症状になります
≒再現性が高いということであれば

お近くの直営店か販売店へ持ち込むほうが
ココで聞くより早いかと思いますが
お忙しいでしょうが
お時間を作られたほうがよろしいかと

書込番号:15330397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/12 21:53(1年以上前)

ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
初期不良ということで交換してもらえました。

書込番号:15470317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]」のクチコミ掲示板に
Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]を新規書き込みPocket WiFi LTE GL04P [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]
ワイモバイル

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]

登録日:2012年11月21日

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング