Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]

LTE通信規格「UE Category4」に対応したWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 登録日:2012年11月21日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:FDD-LTE:約10時間/3G:約10時間 重量:140g Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]の価格比較
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のスペック・仕様
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のレビュー
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のクチコミ
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]の画像・動画
  • Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]のピックアップリスト

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド] のクチコミ掲示板

(784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]」のクチコミ掲示板に
Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]を新規書き込みPocket WiFi LTE GL04P [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリングケース

2013/01/03 18:19(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

この機種でなくともよいのですが使用していると結構な熱を持つんですが
メッシュとかのケースに入れないととくに夏場はまずいですか?
なんかカイロみたいで夏場に向けて
不安なんです。

書込番号:15565003

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2013/01/04 01:50(1年以上前)

この機種は発熱が結構凄いので私はケースは使ってないです。本体にストラップ付けてズボンに引っかけてます。

書込番号:15567140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2013/01/04 18:22(1年以上前)

サポートに聞いてみたら手でもてなくなるぐらいじゃなければ問題ないと言われました。
でも信用できないので色々検討してみます。

書込番号:15570031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

日本通信のスマートSIM

2013/01/02 01:15(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

この本体を中古等で入手して日本通信のスマートSIMで運用ってできるんでしょうか?

又、場違いとは思いますがSIMロックフリーのおすすめモバイルルーターがありましたら
教えて戴けないでしょうか?

書込番号:15558147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/02 11:25(1年以上前)

>SIMロックフリーのおすすめモバイルルーター

日本通信などのドコモ系のSIMを使うのであれば、docomoのL-04Dは普通に使えます。
私はIIJのSIMを入れて使っています。

私はヤフオクで8月に5千円程度で入手しましたが、今見たら、結構相場が上がってますね。
でも、小さくて使いやすいですよ。

書込番号:15559249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/01/03 00:05(1年以上前)

日本通信SIMでの運用自体は可能です
ただし以下の点にご注意ください
GL04PはSIMフリーですがLTEの対応周波数が違いますのでXiとしては動作しません
日本通信のdocomoSIMをいれてもXiとしては動作しません
3G通信でFOMAエリアでなら周波数が対応してますので使えると思います

書込番号:15562032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/03 17:55(1年以上前)

合わせてFOMAプラスエリアも対応しません。
ドコモを使うメリット自体なくなりますので、普通にXi対応のルーターを使った方がよいと思います。
しかしドコモのLTE、都内ではあり得ない程遅いです。

書込番号:15564893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/03 18:04(1年以上前)

追記

どうしても、SIMフリーと言うのであれば、GP01+大容量バッテリーか、GL01Pかな?
これでL04Dよりバッテリーは持ちます。
一番いいのはドコモの新製品ですね。
これは全て満足出来ます。
スピード以外は(ーー;)

書込番号:15564941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/03 18:16(1年以上前)

大切なこと言い忘れた。
L04Dはマイクロシム、イーモバは通常シムなんで物理的な大きさ違います。アダプタかましてもいいが、中で引っかって不具合出る可能性があります。そうすっと、尚更この機種と01Pは良くないな、そんじゃ02Pですね。D25HWは安くなってますが、仕組み的に使えません。長くなるので説明は割愛しますが

書込番号:15564990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/05 11:56(1年以上前)

シカトですか

答えるんじゃなかった

書込番号:15573682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/05 15:50(1年以上前)

皆様への返答遅くなって申し訳ございません。

色々なアドバイスありがとうございました。

検討した結果、docomo から近日発売予定のL-03Eを購入してみたいと思います。

書込番号:15574781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GL04Pを香港で使えますか?

2012/12/13 22:41(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

香港旅行へいくんですが、現地で「HSDPA Broadband Access Rechargeable SIM Card」を購入する予定です。今まで、DOCOMO,HW-01Cをアンロックして使っていたのですが、電池の餅があまりよくなく困っていました。
GL04PはSIMロックがかかっていないとお伺いして、試しにDOCOMOのSIMを挿入したら表示されました。
詳しい方教えてください。

書込番号:15474921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/14 00:15(1年以上前)

お答えにならないと思いますが…

GL04Pですが、国際ローミング対応の端末に入っています。
http://emobile.jp/service/world_roaming2.html

ちなみにイー・モバイルの香港のローミング先は、SMCという通信キャリアだそうです。
http://emobile.jp/service/world_roaming/area_asia_dc.html#852

書込番号:15475423

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/01/14 09:14(1年以上前)

今回、香港旅行で普通にSIMを差し替えるだけで利用できました。もちろんAPNは設定しましたが。
とても便利です。今まで、DOCOMOのHW-01Cを利用していたのですが、こちらは電池の持ちがよかったので快適に利用できました。

書込番号:15616050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

設定ツールについて

2012/12/11 19:30(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 SA0889さん
クチコミ投稿数:54件

設定ツールをPCで開こうとするとUSB接続でしか繋がりません。タブやスマホだとwifiで繋がります。なんででしようか?

書込番号:15465264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/12 15:26(1年以上前)

ひょっとしてPCのwifi接続のみが他の機器とDNS設定が違っているのでは?

GL04Pでは、PC側のDNS設定がGL04P(初期設定では192.168.1.1)でないと設定ツールにつながりません
なので設定ツールを開くときだけはDNS設定を192.168.1.1に変更する必要があります

いちいち設定を変えるのが面倒なら他の方法もありますがとりあえずそこを確認してみて下さい

あと寝すぎで今ちょっと頭がボーっとしてるので文章が読みづらいかも知れないですがご容赦を

書込番号:15468794

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/12 22:53(1年以上前)

PCにて
ワイヤレスネットワーク接続

TCP/IP

次のDNSサーバーのアドレスを使う
に8.8.8.8 と 8.8.4.4 を入れていませんか?
もしくは他のアドレスでも同じですが

もし入れていれば、自動的に取得する に戻しましょう。
アドレスを入れる必要はありません。

書込番号:15470708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SA0889さん
クチコミ投稿数:54件

2012/12/13 10:00(1年以上前)

ありがとうございました。以前に魔法の数字とかでDNSアドレスを変更していました。自動的に取得するで解決しました。

書込番号:15472123

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/13 12:29(1年以上前)

DNS変更は
不具合の出ていたGP02(初期ファーム)やGL02Pでは有用ですが
GL01P,GL04Pでは必要無いですよ

書込番号:15472578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 13:20(1年以上前)

過去ログを見てもらえばわかりますが
イーモバイルのDNSサーバー(60.254.193.158)が弱いせいか、
DNSを自動取得にしていると、またにDNSが引けなくなることがあります
ですから自動取得のままは、あまりお勧めしません

使う時間帯にもよるかも知れませんし、問題がなければいいのですが
もしDNS自動取得でなかなか繋がらないサイトが出てきた場合は、
これまで入れていたDNSの数値に戻してみて下さい

書込番号:15472779

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/13 14:03(1年以上前)

過去ログを見ればこそ
GL01PとGL04Pでは出てないのDNSの問題は出ないのが判ると思いますが

GP02では私もDNS変更で劇的に改善したのを経験していますし
GL02Pでは多くの報告が出ているのを読み取れます。
しかしGP02ではファームウェアアップで問題が出なくなった事も併せて考えると
DNSサーバーより特定機器の問題と思えますね。

書込番号:15472913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 14:57(1年以上前)

まず、もしも万が一「全員がGP02やGL02Pでの問題を知っていてそれと勘違いしている」という先入観を持っているならば捨ててください
私はそれらは持っていないですし
それらの掲示板を見ていないのでそれらと勘違いはしていません

私はGL04Pを使っている自分の経験に基づいてレスしています

失礼ですが、見たところDNSサーバが何かを今ひとつ理解されてないような気がするのですが
私はスレ主にアドバイスすべくレスしているだけですのでここであなたと論争する気はないです


もしDNSについて十分理解されているなら「イーモバイル dns エラー」でgoogle等で検索してみてください
それでGP02やGL02Pユーザー以外の不具合を見てもらえれば疑問は解決するかと思います

それでも、もし解決しないなら「GL04PにおいてDNSに特別な設定が必要か」というタイトルでスレッドを立ててみてください

私がその質問に答えるかは"聞き方"によるので絶対に答えるとは限らないですが誰かが答えてくれるかも知れません

個人的には価格.comでは論争に近い議論はしたくないので私は答えない可能性は高いと思います
それを「逃げた」というなら「逃げた」ということでしょうね

書込番号:15473091

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/13 16:27(1年以上前)

DNSはよく理解していますよ。
私network系の資格も沢山取ってますので

DNSエラーの現象も検索してよく知っています。
GP02では実際に経験しています。

しかし、検索して引っかかるのはGL02PとGP02での現象ばかり
Googleの検索結果で、それ以外ではGL01とGL04で1つずつだけ

過去ログを読めばと言いますが
GL01Pの掲示板で明らかにこの現象がでたという報告は見てないですし
※遅いという質問にこのDNS設定を紹介しているレスは沢山有ります。
GL04Pの掲示板で1回スレッドが出ただけ
GL02PとGP02の掲示板では、何度も何度もスレッドが出ています。

もしも本当にEMのDNSサーバーのパフォーマンス問題ならば
このような現象の発生率に差がでるのは説明付きません。

また先にも書いたようにGP02では実際に出た現象が
ファームウェアアップでぱったり出なくなりました。

で、今気づいたのですが
私のGL04Pは入手時からVer2.00でしたので
GL04Pでも初期のファームウェア
もしくは一つ前のファームウェア(1.3でしたっけ?)
ではこのDNSエラーの現象がでており
今は出ていないというのはあり得る話ですね。
一つ前のファームウェアでもパフォーマンスアップの項目あったらしいですし。

書込番号:15473350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi(WAN)設定

2012/12/06 23:27(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

最新ファームにし、ネットワーク選択設定で「Wi-Fi(WAN)優先」にして、
自宅の無線LANに接続しようとしましたが、
GL04Pの液晶に「x」マークが出て接続できませんでした。
SSIDやパスワード等は問題ないことを何度も確認しましたが、ダメでした。

なにか特別な設定が必要なのでしょうか?

Wi-Fi(WAN)優先で自宅の無線LANに接続できている方、
どうすればいいか教えてください。お願いします。

書込番号:15443126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/07 00:12(1年以上前)

http://luispc.com/archives/1837
が参考になると思います。

「Wi-Fi(WAN)優先」が選択できていれば、バージョンアップはされているのでしょうし、
あとはSSIDを検索して接続するだけのようです。

ちなみに無線LANの親機の型式は?
またそのSSIDの暗号方式は?

書込番号:15443360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/07 00:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

参考サイトありがとうございます。
確認してみましたが、私がやった作業と変わりありませんでした。

無線ルータ(APとして利用)の機種は「MZK-W300NH3」
暗号はWPA2-AES PSKを使っています。

無線ルータ側のログも確認してみたのですが、接続には来ているようですが、
30秒ほどで切断されてしまっているようです。

(ログ)
Dec 6 23:43:21 wlan0: A wireless client is associated - 24:XX:AC:45:XX:CC
Dec 6 23:43:21 wlan0: WPA2-AES PSK authentication in progress...
Dec 6 23:43:21 wlan0: A wireless client is associated - 24:XX:AC:45:XX:CC
Dec 6 23:43:22 wlan0: Open and authenticated
Dec 6 23:43:51 wlan0: A wireless client is disassociated - 24:XX:AC:45:XX:CC
※MACアドレスは加工しています。

書込番号:15443523

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/07 07:08(1年以上前)

自己レスです。
解決しました。

どうも、自宅の無線LANでDHCPによるIPアドレス取得が正常に行えていなかったようでした。
(他のデバイスで取得できていないのを確認できたので)
無線APを再起動して無事WiFiでWANアクセスできるようになりました。

書込番号:15443982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/07 08:33(1年以上前)

> どうも、自宅の無線LANでDHCPによるIPアドレス取得が正常に行えていなかったようでした。

自己解決できて良かったです。

MZK-W300NH3がAPモードで動作しているのなら、その上位にルータがあるのでしょうか。
これからもネットワークに接続する機器は増えるでしょうから、
この辺り(APとかDHCPとか)の設定がどうなっているのかは把握しておいた方が良いです。

書込番号:15444150

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/07 14:10(1年以上前)

もし私の自宅で、WAN(WiFi)接続を行うと、凄い事になります。

サーバー? グローバルアドレスGateway
NTT局

↓光回線

光ルーター(マンション親機)
VDSLモデム

↓アナログ線

VDSLモデム

↓LANケーブル

ルーター PPPoE グローバルアドレス
無線LANアクセスポイント ローカルアドレスGateway

↓IEEE802.11

無線LANクライアント DHCP ローカルアドレス
GL04P
無線LANアクセスポイント ローカルアドレスGateway

↓IEEE802.11

無線LANクライアント DHCP ローカルアドレス
PCorスマフォ

ローカルアドレスのGatewayを2回も超えないといけないんですよね。
当然NATで2回もIPアドレスが変換されている訳で・・・

書込番号:15445181

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/07 20:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

基本IPはstaticで管理・設定しているのですが、
WiFi(WAN)は外での接続もあるのでstaticはないんですかね。

無線APのDHCPが有効になっていたのが根本原因かもしれません。
DHCPは上位のルータでやらせたつもりだったので・・・。(汗

>鉄也さん
そうなんですよね。プライベートを2回通過。
で、ちょっと疑問におもっていたことが、、、、

GL04PのLAN側はデフォルトでは192.168.1.0/24で、
自宅も192.168.1.0/24だったら
192.168.1.0/24間でNATしてるんですかね?
それとも・・・?う〜ん。

あと、公衆無線LANみたいに、無線APに接続した後に、
認証があるような場合は、この機能は使えないんですかね?
そのうち試してみようと思ってますが、もしご存知でしたら教えてください。
あ、このスレから外れるか・・・。(汗

書込番号:15446422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/07 21:03(1年以上前)

> 基本IPはstaticで管理・設定しているのですが、
> WiFi(WAN)は外での接続もあるのでstaticはないんですかね。

ユーザが管理できるものではないので、相手に合わせるしかないですね。

> GL04PのLAN側はデフォルトでは192.168.1.0/24で、
> 自宅も192.168.1.0/24だったら
> 192.168.1.0/24間でNATしてるんですかね?

そうでしょうね。
WAN側IPアドレスとLAN側IPアドレスを合わせたアドレス空間での唯一性がなくとも
変換表は作れるでしょうから。
しかしルーテイング処理をする際にはまずいような気がしますが。

書込番号:15446598

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/08 00:22(1年以上前)

無線LANアクセスポイントを2段階(=NATを2段階)接続する場合
それぞれの無線LANアクセスポイントが使うIPアドレスが重複してはいけません。

GL01Pの無線LANアクセスポイントにGL04Pを接続しようとすると
WAN側とLAN側のIPアドレスが重複していますとメッセージが出て
接続はしましたが、通信できませんでした。

WAN:?
GL01P
LAN:182.168.1.1

WAN:192.168.1.1OO
GL04P
LAN:182.168.1.1

WAN:192.168.1.1OO
PC

となり、GL04P内で、192.168.1.*/255.255.255.0 のセグメントを
WAN側LAN側どちらにルーティンすれば良いか判らなくなり
通信できなくなったのですね。

そこで、GL04Pの無線LANセグメントを192.168.2.0/255.255.255.0に変更する事で
接続可能になります。


WAN:10.98.131.3?
GL01P
LAN:182.168.1.1

WAN:192.168.1.1OO
GL04P
LAN:192.168.2.1

192.168.2.101
PC

ちなみに、emでのインターネット接続時に各ユーザーに割り当てられるのは
グローバルIPでは無く、プライベートアドレスになります。
つまりもう1回NAT変換されているんですね。

この時、インターネット上で使用されているグローバルIPを確認すると

http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

117.55.68.4?(EM117-55-68-4?.emobile.ad.jp)
となります。

この状態でPCからインターネットにどう接続されているかを確認すると

192.168.2.101:PC

192.168.2.1:GL04P
NAT変換
192.168.1.1O1:GL04P

192.168.1.1:GL01P
NAT変換
10.98.131.3?:GL01P

10.19.1.1?:em内

10.19.1.4?:em内

10.56.5?.17?:em内
NAT変換
117.55.6?.4?:em内

60.254.19?.8?:em内

218.231.12?.3?:eaccess内

インターネット網

このようになります。
インターネットの全てのサーバーはこのPCからのアクセスは117.55.6?.4?よりのアクセスと捉え
返信は全て117.55.6?.4?に対して送信します。
それをNAT変換3回踏まえ、192.168.2.101に届きます。
117.55.6?.4?は何十台、下手すると何百台のPCが使っているかもしれないですね。

書込番号:15447655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/08 00:58(1年以上前)

[15447655]の182.は192.の入力ミスです。

参考にpingで調べたアクセスタイムとスピードテストサイトの結果

EM→GL01P→GL04P→PC
Minimum = 30ms, Maximum = 43ms, Average = 35ms
3.9Mbps
EM→GL01P→PC
Minimum = 21ms, Maximum = 39ms, Average = 34ms
11Mbps

EM→GL04P→PC
Minimum = 25ms, Maximum = 38ms, Average = 32ms
8.2Mbps

EM→GL04P→(USB)PC
Minimum = 32ms, Maximum = 41ms, Average = 35ms
11Mbps

NTT→ルーター→GL04P→PC
Minimum = 9ms, Maximum = 20ms, Average = 14ms
3.9Mbps

NTT→ルーター→PC
Minimum = 8ms, Maximum = 10ms, Average = 9ms
14Mbps

NTT→ルーター→(有線)PC
Minimum = 7ms, Maximum = 9ms, Average = 8ms
50Mbps

いかに効率が悪いか判りますね。

書込番号:15447789

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/08 09:33(1年以上前)

>鉄也さん

あーやっぱり
> それぞれの無線LANアクセスポイントが使うIPアドレスが重複してはいけません。
なんですね。ありがとうございます。


あと、WiFi(WAN)機能は速度面は必ずしも、メリットないですね〜


個人的に、WiFi(WAN)機能は、
・キャリア側としては、オフロードの推進
・ユーザ側としては、総量制限がある中で、G3/LTEの使用料を抑える効果

が主なところかなと思ってます。

3G/LTEから公衆WiFiへの接続変更は、デバイス側でもできるけど、
現時点では自動では変わってくれないので、今回の機能は便利かと。

あと、公衆WiFiは同時1接続しか認めていないので、
GL04Pを介すことで、複数接続が可能になるってことですかね。

書込番号:15448635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/08 10:49(1年以上前)

スレ主さん

> 個人的に、WiFi(WAN)機能は、
> ・キャリア側としては、オフロードの推進
> ・ユーザ側としては、総量制限がある中で、G3/LTEの使用料を抑える効果

あと副次的には、WiFi(WAN)でMZK-W300NH3に接続すると、
GL04Pが無線LANの一種の中継機として機能する訳ですから、
MZK-W300NH3からの電波が弱い据置きの無線LAN子機がある場合、
その途中にGL04Pがあれば、無線LANの接続は安定すると思います。

鉄也さん

EM→GL01P→GL04P→PC が
EM→GL01P→PC / EM→GL04P→PC より遅く、
NTT→ルーター→GL04P→PC が
NTT→ルーター→PC より遅いのは、
GL04PがWAN側もLAN側も同じ無線LANのCHで通信しているのが
大きいな要因であるように感じるのですが、
実際GL01PのLAN側のCHとGL04PのLAN側のCHは同じでしょうか?
それとも異なるのでしょうか?

書込番号:15448928

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/08 12:33(1年以上前)

>sigekazuさん
>>3G/LTEから公衆WiFiへの接続変更は、デバイス側でもできるけど、

事前に設定しておけば、勝手にアクセスポイントを切り替えてくれる
ソフトはいくらでも有りますがね。
だから、やぱり無線LANの無いPCや無線LANの規格が古いPCをUSB接続で
IEEE802.nで公衆無線LANに接続できるのが、一番のメリットでしょうか。


>>あと、公衆WiFiは同時1接続しか認めていないので、

ああ成る程、それは気付いていませんでした。
あと、多くの公衆無線LANがそうである様にWebでログインしないと使えない
アクセススポットで、GL04P経由で複数台接続するならば
1台のPC(やスマホ)でログインすれば、DSやPSPといった
ブラウザを使えない機器でも接続できるようになるかも。
※PSPはブラウザ使えますが、ブラウザ終了すると無線LANも切れちゃうので


>羅城門の鬼さん
>>GL04PがWAN側もLAN側も同じ無線LANのCHで通信しているのが

その可能性は有りますね、GL04Pは1つのchしか使えませんので
手動で違うchに設定しておいても、アクセスポイントに接続すれば必ず
そのアクセスポイントと同じchに変わります。

昨日測定したのは、PCでIEEE802.g迄(54Mbps)しか対応してなかったので
Nexus7 IEEE802.n(65Mbps)で実験してみると
※ルーターIEEE802.n(150Mbps)GL04pIEEE802.n(150Mbps)

NTT→ルーター→Nexus7
33Mbps
※GL04Pがルーターに接続中(=同一チャネル利用中)

NTT→ルーター→Nexus7
33Mbps
※GL04PがGL01Pに接続中(=GL01P/GL04Pは別チャネル利用中)

チャネルが混雑している事自体はそんなに影響無いかも

NTT→ルーター→GL04P→Nexus7
※=同一チャネル利用中
22Mbps

GL04Pを経由する事で33Mbps(IEEE802.n(65Mbps)の実質限界値)
から22Mbpsに落ちていますが

これが、同じchを2度経由する事による影響なのか、
それともGL04P自身の処理速度によるオーバーヘッドか検証のしようも無いですし。
GL04PのWAN側LAN側のchを別々にできない以上、検証の意味も無いですね。

書込番号:15449352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/08 14:48(1年以上前)

> これが、同じchを2度経由する事による影響なのか、
> それともGL04P自身の処理速度によるオーバーヘッドか検証のしようも無いですし。

どちらかと云うと「同じCHを使っている」ことの方が比重は高いと思います。
同じCHを使っていると無線LANは半二重なので、
実際に通信している時間は必ず2倍になっているはずなので。
一方「処理時間」の方は、実際に送受信している間のアイドル時間が必ずあって、
ある程度はそこに吸収されるはずです。

書込番号:15449861

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/08 15:03(1年以上前)

GP04経由の公衆無線LAN接続成功しました。

試したのは7SPOT
無料ですが、ブラウザを使い事前登録したidでログインすると
制限時間内自由にインターネットが使えます。

試したのはGL04P+nexus7+PSP
まずはPSPで7SPOTに接続すると
無線LANの接続は完了しますが
インターネットには繋がりません

次にGL04PのWANを7SPOTに接続し
GL04P に接続したNexus7でブラウザを起動。
強制的に7SPOTのページが表示されるので
インターネットに接続を選び登録したidでログインすると
Nexus7からブラウザに限らずインターネットに繋がる様になります。

それからPSPをGL04Pに接続するように設定して通信を試すと
ブラウザに限らずインターネットには繋がりました。

書込番号:15449922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

2012/12/08 19:15(1年以上前)

>鉄也さん
私も公衆WiFi(mobilepoint)にアクセスしてみました。

結果は、アクセスできました!
GL04Pの管理画面で、リストからmobilepointのWEPアクセス
ポイントへの接続パスワードを設定して「接続」をクリック
すると、WEB画面に遷移して、そこでID/PASSを入力すること
でアクセスできるようになりました。


で、思ったのが、

このWEBのID/PASSがあるので、"自動で"公衆WiFiに変わって
この画面で止まってしまうのであれば、あまり使えないかな〜と。
公衆WiFiのある場所に行って、
複数台で楽しみたい時には便利かもしれません。

あとは、自宅のようにSSIDのパスワードだけで接続できるアクセス
ポイントだけ登録しておくというのが現実的なのかも知れませんね。

書込番号:15450879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LTE非対応携帯について

2012/12/05 23:38(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

現在スマホをギャラクシーS2で使用しています

他にノートPC、3DS、PSP、Ipod touchを持ち歩くことがあるのですがLTEのこの機種を持つ時のメリット、デメリットはあるのでしょうか?

とくにLTE対応ではないこのスマホの使用時についてお聞きしたいです

書込番号:15438612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/06 00:23(1年以上前)

LTE(E-mobile)のサービスエリアであると条件は付きますが、
GL04PだとSC-02CのFOMA(HSDPA/HSUPA)よりも高速なデータ通信が
期待できることが最大のメリットだと思います。

接続出来る無線LAN子機の台数は、SC-02Cは8台で、
GL04Pは10台なので、あまり変わらないですね。

GL04Pだとデータ通信に特化できるので、
バッテリーの持ちは多少良いかも知れません。

書込番号:15438846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/12/06 07:03(1年以上前)

ありがとうございます
速度的な違いなんですね

もし現在使っているドコモの回線を解約し、この機種一本に絞った場合LTE非対応の携帯の回線はどうなるのでしょうか?

この機種のプランのほうが経済的によいのでお聞きしたいです

書込番号:15439396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/06 08:35(1年以上前)

FOMAの回線使わなければLTE 非対応のGALAXY S IIでも高速通信できますよ。
私はイーモバイルの3G でも速度は十分満足です。
新規で購入するのなら店頭でエリアと通信速度試してみるのもいいかと思います。

書込番号:15439613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/06 08:37(1年以上前)

> もし現在使っているドコモの回線を解約し、この機種一本に絞った場合LTE非対応の携帯の回線はどうなるのでしょうか?

Galaxy S2は、GL04Pに無線LAN接続すれば、インターネットに接続可能です。

書込番号:15439621

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/06 09:43(1年以上前)

> もし現在使っているドコモの回線を解約し、この機種一本に絞った場合LTE非対応の携帯の回線はどうなるのでしょうか?

電話とメールも使用しないのですか。
「パケ・ホーダイ ダブル」(パケット使用量によって使用料金が変動)等に変更したら如何ですか。

書込番号:15439824

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/06 12:32(1年以上前)

25mbpsを超える!

私は今使ってるIPhone5とsimなしのIPhone4、IPad3、3DS、PSVita、ノートパソコンを使ってます。

イー・モバイルで全部ネットに繋げられるし、速度も早いし、料金も1回線分で済むので気に入ってます。

私の場合はSoftBankのIPhoneなのですがwi-fiだけで使ってます。

書込番号:15440414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/12/08 20:07(1年以上前)

色々考えた結果通信のみの手段として購入しました
色々ありがとうございました

書込番号:15451106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]」のクチコミ掲示板に
Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]を新規書き込みPocket WiFi LTE GL04P [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]
ワイモバイル

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]

登録日:2012年11月21日

Pocket WiFi LTE GL04P [レッド]をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング