『どちらがより快適でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ジャンル:都市開発シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:専用 シムシティ [初回限定版] [WIN]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • シムシティ [初回限定版] [WIN]の価格比較
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]の店頭購入
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のスペック・仕様
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のレビュー
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のクチコミ
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]の画像・動画
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のピックアップリスト
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のオークション

シムシティ [初回限定版] [WIN]エレクトロニック・アーツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月 7日

  • シムシティ [初回限定版] [WIN]の価格比較
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]の店頭購入
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のスペック・仕様
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のレビュー
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のクチコミ
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]の画像・動画
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のピックアップリスト
  • シムシティ [初回限定版] [WIN]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]

『どちらがより快適でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「シムシティ [初回限定版] [WIN]」のクチコミ掲示板に
シムシティ [初回限定版] [WIN]を新規書き込みシムシティ [初回限定版] [WIN]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがより快適でしょうか?

2013/04/03 11:17(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]

クチコミ投稿数:33件

このゲームがしたくて自作を考えているのですが
CPUとグラボで迷っています。

構成@
CPU:Intel core i5 3470
GPU:ASUS GTX680-DC2O-2GD5 [PCIExp 2G B]

構成A
CPU:Intel core i7 3770
GPU:ASUS GTX660-DC2-2GD5 [PCIExp 2G B]

他の構成は以下の感じです。

M/B:ASUS P8H77-V
メモリ:CFD W3U1600HQ-4G
SSD:Intel 520 SC2CW120A3K5
電源:玄人志向 KRPW-G2-650W/90+


推奨環境は満たしていると思うので、
上記2例でしたら、どちらが高設定でより快適にプレイできるのでしょうか?

書込番号:15972245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件 縁側-ゲームで英語の掲示板

2013/04/03 17:28(1年以上前)

 以下に、Core i7 3770でGTX680の時のベンチと、Core i5 3570でGTX680の時のベンチ結果が出ています。
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/
http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/

 専門のベンチである3DMark 11では、i7 3770が12925に対して、i5 3570Kが11895と多少差がありますが、実際のゲームでどれくらいfpsに差が出るかを見ると、
 BF3でi7 3770が148.9に対して、i5 3570Kが142、CoD4で508.9に475.4、Skyrimで103.6に94.2、DIRT3で149.3に153.4と逆転さえしています(これはドライバの違いによりものでしょう)。
 以上を見ればおわかりになるように、CPUの性能が違っても、ゲームのfpsはそれほど変わらないということが見て取れます。

 一方、GPUが変わると、どれだけfpsが変わるかは、
「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のベンチでの比較を例に見ますと、
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/

 最高品質、1280×720における平均fpsが、GTX680が107.8に対して、660は86.0と明らかに差が付いています。

 「シムシティ」はまた別のゲームですが、新生エオルゼアのデータと比べて概ね似た傾向を示すはずですから、「シムシティ」においても、CPUよりはGPUを重視した方がfpsが出て、より快適に遊べるはずです。
 というわけで、構成@をお勧めします。

書込番号:15973293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件 縁側-ゲームで英語の掲示板

2013/04/03 23:38(1年以上前)

 追記です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125752/
 こちらに「シムシティ」のGPUごとのベンチ結果が出ています。新生エオルゼアよりもずっとGTX680と660においてfpsで差が出ているようです。

書込番号:15974926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:2749件

2013/04/04 00:08(1年以上前)

ゲームはCPUの処理とGPUの処理が並行して実行されるようプログラミングすることが可能なので、CPUネックになったりGPUネックになったりします (どちらか遅いほうが支配的になる) が、どっちがネックになるかはゲームの作りや状況や設定によって変わってきます。

そして、FF14もそうですが、シムシティは並行処理があまり効いてないのでどちらの性能もfpsに影響します。

GTX660Tiとかでプレイしてますけど、CPUをOCするとfpsは上がります。

ところでシムシティは、アクションが必要ないので最低30fpsを保ってれば十分に快適です。
というわけで、別にどっちでもいいと思いますけど、あえて言うなら3770は無駄が多いのと、クロックが遅いので3570を選ばないなら3770Kにした方がいいんじゃないかなぁくらい。

余談ですが、3dmark11は物理計算によってCPU性能を測っており、実ゲームではこういうことはしない (PhsyXなどのエンジンを使えばGPGPUで高速に処理できる) と思われるので、グラフィックスコアだけを見たほうがいいです。

あと、ドライバーのバージョンが変わると性能はコロっと変わったりするので、データを一個ずつ抜き出して比較すると間違った結論になりかねません。
10%くらいは変わったりするので、注意が必要です。

シムシティ的には660Ti(OC) + 3570Kが一番おいしいと思いますが。

書込番号:15975046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/04 09:02(1年以上前)

実際にプレイしていますが、CPUやグラボへの負荷はそれほど高くないです。
Core i3+Geforce 650Ti or RADEON HD7750程度でも
画質設定を最高で、ある程度快適に遊べます。なんで、どっちでもいいかと。
ただこのゲーム、メインメモリーを1.3G程度、グラボのメモリーを1G近く使うので
メインメモリー8G+メモリー2Gのグラボぐらいは、最高設定でやるなら
あったほうが良いでしょうね。

ただ、今のバグだらけのシムシティは、決して人には勧められませんw
しばらく待って、バグ等がだいぶ改善されてから、そのときの最新のパ−ツを使って
自作した方が、オイラはいいと思いますよ。

書込番号:15975889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/04/07 08:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

どちらの構成でも快適にはできるのですね。

CPUでの差より、GPUの差の方がかなり大きいので
今回は@の構成でいこうと思います。

書込番号:15987669

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

シムシティ [初回限定版] [WIN]
エレクトロニック・アーツ

シムシティ [初回限定版] [WIN]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月 7日

シムシティ [初回限定版] [WIN]をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング