


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC7
2015年12月に購入して東芝Z8に接続して使用していますが、タイムシフト及び録画番組において十分に録画されない不具合が頻発するようになりました
一応作動はしていますが、視聴している途中で画面がモザイクのようになり、止まり、視聴できなくなります
そもそも録画に失敗しているようです
まだ購入から3年未満ですがHDDの不良という事なのでしょうか?
もはやタイムシフトなしの生活が考えられない状況なので代替品(できればオールインワンになっているモノ)があれば教えてください
書込番号:22153667
0点

PCに接続してCrystalDiskInfoでは、どうなっているでしょうか。
書込番号:22153697
0点

テレビ側の電波が弱いということはないのでしょうか?
あと、書き込み速度が処理に追いついていないとモザイクになることもありますけど。
書込番号:22153943
0点

>キハ65さん
PCに繋いだことが無いのでできそうならやってみます
>EPO_SPRIGGANさん
テレビ自体は問題なく視聴できています。タイムシフトの方はちゃんと視聴できても、録画用HDDの方が見れなくなっている事があります
その逆もあったりします
書込番号:22154003
0点

AVHD-ZRC7は基本的に単独で動作している3台のHDDがまとまっているだけですので、HDD側で連動してどれかが録画不良になると言うことはないはず。
可能性があるとすれば・・・
1.AVHD-ZRC7の電源部分の不具合で電力供給がうまくなくてHDDの動作がおかしくなること。
2.USBケーブルの接触不良になっていて、USB3.0で接続できていない
3.テレビ側の不具合でうまく録画データがHDDに転送できない。
1.の場合、内蔵HDDの健康状態が悪くなりやすいので、CrystalDiskInfoで調べれば不健康な状態になっているかもしれない。
ただ、改善方法は修理に出すしかない。
2.については決まっていないHDDが録画が失敗するということはなりにくく、特定のHDDがずっと録画の失敗が起こるかと思う。
3.については別のHDDでも接続して試してみるしかない。
単体の外付けUSB HDDでも接続して録画して確認するしかない。
どちらに不具合があるか、別々に切り分けて検証しないと分からないかと思います。
書込番号:22154087
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





