AirStation WZR-D1100H/U
「11ac技術」搭載の無線LANルーターに子機を同梱したモデル

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H/U
ようやく11ac技術対応のUSBアダプタが発表されました。
http://buffalo.jp/product/news/2012/11/21_11/
しかし最大600Mbpsではなく、400Mbpsです。
小さなUSBアダプタに3本のアンテナを実装して、
それなりの性能を出すのが難しかったのでしょうかね。
USBアダプタ単品では発売しないのは何故でしょうか。不思議です。
アンテナは2本だけのようですが、実効速度はMAX450MbpsのUSBアダプタにも負けないのかも知れません。
WZR-D1100Hとの組合せだと。
発表では239Mbps。
速度に関連するパラメータが増えてきたので、
仕様だけで性能を見極めるのは次第に難しくなってきたように思います。
1点

『最大600Mbpsではなく、400Mbpsです。』については、『「WZR-D1100H」にUSB2.0接続子機「WI-U2-400D」を同梱したセットモデル「WZR-D1100H/U」をラインナップします。』ということのようですので、USB2.0の転送速度(最大480Mbps)を考えると、頷ける気がします。
USB3.0対応にしなかったのは、何故だろう...。
また、WI-U2-400Dの単品発売が無いのは、単に品薄なのかなぁ...。
書込番号:15480435
1点

> USB2.0の転送速度(最大480Mbps)を考えると、頷ける気がします。
仕様をUSB2.0にした場合は、そうでしょうね。
> USB3.0対応にしなかったのは、何故だろう...。
多分コストのからみなのでしょうが、
buffaloはUSB3.0を積極的に取り入れていると思っていたので、残念です。
書込番号:15480799
1点

実行速度が役230MbpsとのことですがWR9500NのUSB子機セットよりは速いのかどうかですね。
同じぐらいならNECの方が値段的にもコスパが良さそうですね。
それと来年にはacに対応した製品が出ればこの機種は・・・
書込番号:15486844
1点

> 同じぐらいならNECの方が値段的にもコスパが良さそうですね。
そのNECのUSBアダプタWL450NU-AGをWZR-D1100Hと組み合わせて使ってます。
同じ部屋の端と端でリンク速度は常時300Mbps台を確保できてますが、
ping -n 100 WZR-D1100HのIPアドレスを行うと、
最頻値は1msであっても、最大値は約800msとなることが多いです。
他のPCでは最大値も10ms以下なので、どちらかと云うと子機側の問題のようです。
ちなみにWL450NUのPCはWin XP、2006年製。
書込番号:15486911
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





