このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年3月17日 12:39 | |
| 0 | 6 | 2013年3月14日 20:58 | |
| 0 | 7 | 2013年2月17日 22:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-16U3
以前BRXL-14U3をVAIOに繋いで使用していたのですが、CD-ROMを読み込ませたところ
音楽ファイルだけ2〜3秒再生→1秒停止→2〜3秒再生…といった症状が出ました。
DVDやBD規格では正常に作動したのですが…
色々弄ってはみましたが結局改善出来ず、そのまま返品しました。
懲りずにBRXL-16U3の購入を検討しているのですが、上記の症状が出るのでしょうか?
0点
>上記の症状が出るのでしょうか?
接続してみないとわからない。
書込番号:15854914
1点
違う CD でも同じ症状が出たら同一の商品は買うべきではないですよね !?
書込番号:15855169
1点
音楽ファイルがどういう形式かは不明ですが、多くは1Mbpsもあれば十分なものでしょう。
48倍速なら軽く数十倍の速度が出ています。
192kHz、24ビット、5.1chの非圧縮音源ですら、4MB/sもあれば十分です。
この様に無茶な形式の音源ですら48倍速のCD-ROMでは、1.5倍以上の速度があるので、殆どの形式の音源で読んでは止まるということになるでしょう。
音楽CDはドライブが検出して速度を落とすドライブもありますが、CD-R等では音楽かどうかの区別は無理なので最高速度で読もうとします。
ある意味仕様です。
ドライブを替えても無意味でしょう。
書込番号:15863443
![]()
1点
uPD70116さん
実に解り易い説明ありがとうございます。
薄々読み込み速度が原因ではないかと思っていましたが…
ポータブルなど速度の遅い機種を検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15902638
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-16U3
VALUESTAR PC-VL-500EDを使っています。
システムやOSは購入時のままです。
この機種に、最新のこちらのブルーレイドライブを接続することは可能ですか?
可能でない場合は、外付けタイプでバファローのブルーレイドライブをおしえてください。
よろしくおねがいします
書込番号:15891934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続してデータの読み書きをすることは可能ですが、市販BDやレコーダでダビングしたBDの再生は
PC側の仕様のために出来ません。
他のBDドライブでも同様です。
書込番号:15891952
0点
早速の回答ありがとうございます。
あまり詳しくなくて、パソコンの仕様ということですが何をクリアしてたらみれるのですか?
その見れるお手頃パソコンの紹介でもかまいません。お手数かけますがよろしくおねがいします
書込番号:15891997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あまり詳しくなくて、パソコンの仕様ということですが何をクリアしてたらみれるのですか?
PC買い換えるくらいでないと、無理かと。
>その見れるお手頃パソコンの紹介でもかまいません。
希望はデスクトップPC?
EPSON DIRECT Endeavor PU100S 価格.com限定 Celeron&4GBメモリー搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000456003/
カスタマイズで、BDドライブ選択で。
BD観るだけなら、BDレコーダ買ったほうが良いですy
書込番号:15892047
0点
数日前にDIGAのブルーレイドライブを購入しまして、ただ私の部屋にはそのデッキを置けないため、レコーダーで焼いた盤をブルーレイドライブ購入したら部屋のパソコンでみれるのかなとおもってました。
パソコンはノートパソコンをよければ希望します。
パソコン購入となると、こちらのドライブと違う質問となりますがすいません。よろしくおねがいします。
書込番号:15892102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/item/K0000435636/
このくらいのPCでも視聴できます。
ただ、ダビングしたものだと別途再生ソフト(WinDVDやPowerDVD等)を購入する必要があります。
書込番号:15892145
0点
BD再生環境チェックツール
http://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp
まあこんなソフト使わなくてもPC-VL500EDの仕様を見れば
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL500ED
2005年アナログTV時代に発売されたPCでBD再生はムリだと思う。
お勧めといわれてもBD再生できるPCは山ほどあるし、BD再生以外の使用法やデスクトップでもセパレートがいいのか一体型でも構わないのか、ノートPCで”コタツトップ”なのかモバイルなのか、といった利用形態でも変わってくるから、とりあえず検索で予算も含め自分にあったものを絞り込んでから再質問すれば。
デスクトップ/一体型 http://kakaku.com/specsearch/0010/
ノート http://kakaku.com/specsearch/0020/
BDを見るだけならBDポータブルプレーヤーの方が安くて便利。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285142051
書込番号:15892155
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-16U3
TSで録画した番組をBDに残しておくために購入を考えています。
添付ソフトに編集ソフトがあるのですが、
これで録画した番組を編集(部分消去など)はできるのでしょうか?
それともドライブでもそういったことは不可能なのでしょうか。
こういったことは詳しくないので馬鹿な質問だったらごめんなさい;;
0点
TSで録画した番組というのがBonDriver系で録画したファイルということなら編集可能です。
Buffaloの地デジチューナ製品のようなものの場合、一部TMPGEncのカット編集に対応しているくらいです。
後は付属ソフトでしか録画番組は扱えません。
いずれにせよ光学ドライブとは関係の無い話になってきます。
書込番号:15779688
![]()
0点
言葉足らずですいません;;
TS録画したというのはBonDriver系ではなくTVで放送された番組をTS品質でHDDレコーダーに録画したというものです。
CPRMで保護云々がある以上TV番組の編集はこういったドライブでは不可能なのでしょうか。
書込番号:15779725
0点
甜さん、オジーンさん返信ありがとうございます。
やはり編集機能付きのブルーレイレコーダーじゃないと編集は無理ですかね・・・
自分が使ってるのは編集機能ついてないHDDレコーダーなので;;
他のどのドライブでも無理なら、みなさんおすすめの編集機能つきブルーレイレコーダーはありますか?
編集→主に部分消去・CMカット・結合さえできれば十分なのですが。
書込番号:15779961
0点
追記です
BonDriverとは一体どういうものでしょうか?
何か特殊なソフト、または機材が必要なのでしょうか??
書込番号:15779978
0点
CorelのMovieWriterなら一旦BDに書き出した番組を再編集できたように記憶しています。
BRXL-16U3付属のバンドルソフトでは無理でしょう。
BonDriverについては「PT1 wiki」といったキーワードで検索すると分かってくると思います。
一応現行品はPT3ですが。
書込番号:15780009
![]()
0点
MovieWriterですか、わかりました!
ちょっと色々調べてみたいと思います。
とにかくBDに書き出そうと思うのですが、その場合この製品より安価でおすすめのものはありますか?
せっかくの機会なので他のBD・DVD・CDの書き出し、再生に対応したドライブを購入しようと思います。
書込番号:15780055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



