Vector 4Seasons 215/60R17 96V のクチコミ掲示板

2012年11月 発売

Vector 4Seasons 215/60R17 96V

  • 四季を通じて安定した走行を可能にするオールシーズンタイヤ。
  • 夏季のドライ路・ウェット路面から、冬季の冬道までタイヤを履き替えることなく走行できる。
  • 急な降雪で慌てる必要がなく、夏タイヤとスタッドレスタイヤの交換も不要(過酷な積雪、凍結があるエリアで走行の場合はスタッドレスタイヤを推奨)。
Vector 4Seasons 215/60R17 96V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥30,529

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,529¥30,530 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:691mm 総幅:223mm オールシーズンタイヤ:○ Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vの価格比較
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのスペック・仕様
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのレビュー
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのクチコミ
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vの画像・動画
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのピックアップリスト
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのオークション

Vector 4Seasons 215/60R17 96Vグッドイヤー

最安価格(税込):¥30,529 (前週比:±0 ) 発売日:2012年11月

  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vの価格比較
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのスペック・仕様
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのレビュー
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのクチコミ
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vの画像・動画
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのピックアップリスト
  • Vector 4Seasons 215/60R17 96Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons 215/60R17 96V

Vector 4Seasons 215/60R17 96V のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vector 4Seasons 215/60R17 96V」のクチコミ掲示板に
Vector 4Seasons 215/60R17 96Vを新規書き込みVector 4Seasons 215/60R17 96Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ608

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons 215/60R17 96V

スレ主 良い田さん
クチコミ投稿数:68件

ミシュランPrimacyから引っ越してきました。
 Vector 4seasonsを実際に使われている方の実感と、タイヤ論客の方々の意見には大きなギャップが有るように思います。
 どのようなユーザーにとってVector 4seasons等のオールシーズンタイヤの使用価値があるのでしょうか。

書込番号:19089010

ナイスクチコミ!42


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2015/11/15 00:18(1年以上前)

>なるほど。オールシーズン(A/S)タイヤの需要に、供給が追いついていないということですね。

いえ、違います。言葉足らずだったでしょうか。
X-ICEシリーズは、スタッドレスタイヤとは思えないドライ性能を有しています。
それゆえその方はオールシーズンタイヤ的な使用をしているということです。

書込番号:19318363

ナイスクチコミ!5


スレ主 良い田さん
クチコミ投稿数:68件

2015/11/15 10:06(1年以上前)

>佐竹54万石さん

そうなんですか。もともとスタッドレスが必要な方が、冬が終わってもそのまま履き続けているということですね。X-ICEはドライ性能が高いらしいですが、夏の暑い時は柔らくなってしまい制動力が落ちるということはないのでしょうか。

いずれにしても、日本でもA/Sタイヤの選択肢がもう少し広がると嬉しいですね。

書込番号:19319228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2015/11/15 11:58(1年以上前)

>X-ICEはドライ性能が高いらしいですが、夏の暑い時は柔らくなってしまい制動力が落ちるということはないのでしょうか。


スタッドレスタイヤ自体が夏タイヤと比べて制動能力が劣っていますので、
夏の暑さはあまり関係ないと思います。
大雨時の時の排水性も気をつけるべきことですね。

http://toyotires.jp/faq/tire/s_tire_16.html

まあ、一例を紹介しただけであって、スタッドレスタイヤの通年使用は
お勧めすることはできません。

書込番号:19319534

ナイスクチコミ!6


スレ主 良い田さん
クチコミ投稿数:68件

2015/11/16 02:33(1年以上前)

>佐竹54万石さん

やはりそうですか。
215/45R17で、静かで落ち着いた乗り心地の、日本で普通に手に入るA/Sタイヤがあったら教えて下さい。
ピレリのP Zero Nero ASは普通に手に入るのですが、スポーツタイヤなので、求めるものと方向性が違います。

書込番号:19321980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 Vector 4Seasons 215/60R17 96VのオーナーVector 4Seasons 215/60R17 96Vの満足度5

2015/11/16 12:16(1年以上前)

矢印の先にご注目

例え履いていなくともVector4Seasonsを調べたことがある方ならご存知だと思うのですが、Vector4Seasonsには「Severe Service Emblem(シビアサービスエンムレム)」が刻印されています(←公式ページでは「スノーフレークマーク」と記されています)。
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html
この刻印はASTM(←アメリカ版JISと受止めてください)の公的試験によって極寒地域での使用を認められたことを示していて、輸入タイヤを取り扱っている店舗ではスタッドレスと同義に取扱っておられるようです。
https://www.autoway.jp/shopping-guide/items/#anchor10
ただ日本製のスタッドレスはどちらかと申しますと雪上よりも氷上性能を謳っている傾向が強い印象で、欧米の極寒地域と日本の真冬だとどう違うのかまで私は理解できておらず、昨年の秋に履き替えて丸1年走り込んだVector4Seasonsが昨冬並の冬性能を発揮してくれるかどうかは不明です。
下手すると通年走り込んだスタッドレス並にヘタってる可能性も充分にありますからね。←今冬はその辺りを意識して走る所存です。

書込番号:19322692

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/11/16 12:53(1年以上前)

欧米と日本の違いについてですが、雪や氷が滑り易いのは+-5℃辺りで、雪は水分を多く含んで力が加わるとグシャッと崩れ易く成りますし、氷は表面に水幕が出来てすべりやすくなりますが日本は極寒地域と言うより気温がこの範囲に入り易い点が最もシビアなのです。

西欧も気温的には割と近いですが比較的降雪量も少ないし融雪が徹底しているのでウエット性能と新雪に対応すれば良い為に日本とは要求性能が異なり西欧向けスタッドレスは日本のメーカーも現地で販売しているものの日本では販売していません。

氷雪性能重視の点では最近増えて来た北欧ロシア向けスタッドレスタイヤに近い面もありますが、この地域は日本より気温が低くて走り易い事もあり平均速度が速いので要求される特性も多少違うようです。

北米は基本的にオールシーズンタイヤですがたまにまとまった雪が降ると大騒ぎですし、極寒地域の事情はよく判りませんが北欧やロシアに近いのでは。

書込番号:19322781

ナイスクチコミ!8


スレ主 良い田さん
クチコミ投稿数:68件

2015/11/16 22:58(1年以上前)

>猫の座布団さん

論旨が理解できないのですが・・・西欧の気候や除雪状況は日本と違うので、西欧に合った設計のタイヤ(Vector 4Seasonsを含むは)日本での使用には適さないという意味のことを主張されているのでしょうか?

書込番号:19324312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/11/17 02:57(1年以上前)

耀騎さんのレスに欧米の極寒地域と日本の真冬だとどう違うのかとあったので地域のタイヤ事情も含めて解る範囲でザックリと説明してみました。
西欧の気候や除雪状況は日本と違うので、西欧に合った設計のタイヤは日本での使用には適さないという判断をしているのは私と言うよりは正規販売しないタイヤメーカーでしょう。
西欧向けのスタッドレスタイヤはBSやヨコハマにもありますが、日本国内で正規販売しているのは私が知る限りピレリくらいですし、そのピレリも西欧向けとは別に(以前の一時期は日本国内メーカーに製造委託までして)日本国内向けモデルを用意しています。
ミシュランのX-ICE XI3は日本の他北欧やロシア、北米極寒地向けの西欧では販売されていないモデルですしヨコハマのiG5もほぼ同様の地域分布です。
ピレリICECONTROLもほぼ同地域で展開しましたが製品名は同じでも遅れて登場した北欧ロシア向けは構造や速度レンジ、荷重指数が日本向けと他地域では違っていましたし、後継モデルのICEASIMMETRICOでも同様の展開かと思ったら北欧等には別製品のICE ZERO Rを投入しました。

書込番号:19324828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/11/17 03:05(1年以上前)

PS.そういえば以前はブリヂストンも速度記号Qレンジの製品とは別に速度記号の高いスタッドレスタイヤも併売していた筈ですが、不評だった為か近年は日本国内販売しなくなりましたね。

書込番号:19324831

ナイスクチコミ!4


スレ主 良い田さん
クチコミ投稿数:68件

2015/11/17 07:10(1年以上前)

>猫の座布団さん
>西欧に合った設計のタイヤは日本での使用には適さないという判断をしているのは私と言うよりは正規販売しないタイヤメーカーでしょう。

と言うことは、グッドイヤーさんはVector 4Seasonsは西欧用に作ったけれど、日本の気候や状況にも合致する製品であると判断したと言う事に成りますね。

書込番号:19324958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/11/17 13:01(1年以上前)

日本の冬に対応できないタイヤが販売出来ないならサマータイヤも売れない事に成ります。
まあ関東以南の太平洋側に住んでいるなら峠越えを頻繁にする人以外は通年サマータイヤで充分と感じているでしょうし、平坦路に稀に降る雪に対応する程度ならオールシーズンタイヤも使える選択肢ではあるでしょう。

書込番号:19325609

ナイスクチコミ!3


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 Vector 4Seasons 215/60R17 96VのオーナーVector 4Seasons 215/60R17 96Vの満足度5

2015/11/17 21:01(1年以上前)

[ナイス!]クリックしただけじゃダメですよね→猫の座布団さん、私の疑問にご解説くださってありがとうございます。
Severe Service Emblemが刻印されているとは申せVector 4Seasonsがオールシーズンタイヤとして販売されていることで半端感が否めないのは当然のことですし、それに対する肯定的な意見と否定的な意見が寄せられ、また皆様の経験談が書込まれたことで、このスレッドはかなり有意義な議論の場になったのではないでしょうか。
(他と較べると寂しめの板だったもので、少しでも賑わってくれて嬉しいですA^^;)

私の経験に限れば、
もちろんプラシーボ効果の影響は否定はしませんし、或いは14年ぶりの新車で初の越冬&初のAWDであったためにタイヤ性能をうまく評価できていなかった可能性も否定しません。←比較しようにも前のFFはVector 4Seasonsを履かせないまま下取りに出しちゃいましたからねw
価格.comは当然ながら雪国の方もご覧になっておられる訳で、だからこそなるべく当人のご判断を仰ぐ余地を残すように心掛けているのですが、でも昨冬の私の行動範囲に限ればVector 4Seasonsが期待以上であったことだけは確かです。
私は当時最新のスタッドレスを履いた実家のクルマで冷汗をかいた経験もありますので、
これ以上はお決まりではありますが、(自戒もこめて→)クルマ&タイヤはもちろん自分の技量を過信せず安全運転を心掛けましょう。としか申上げられず畏れ入ります。


>良い田さん
>グッドイヤーさんはVector 4Seasonsは西欧用に作ったけれど、日本の気候や状況にも合致する製品であると判断したと言う事に成りますね。

そうですね。実際、現在のところウチのクルマはOEMタイヤよりも快適&爽快ですし、いろいろ悩んだけれど「買ってよかった」って言いたいですから^^
ただVector 4SeasonsのTV-CMが地域限定であるということは見逃してはいけません。もちろんICENAVIとの棲み分けという大人の事情もあるでしょうけれどw
http://www.goodyear.co.jp/library/
こちら↑から見れる「試乗会動画」では、僅かとは申せ試乗車がアンダーステアを起こしたりタイヤが滑っているところが収められていて、正直なところ私も多少の滑りは覚悟の上でVector 4Seasonsを選んでおります(←オールシーズンタイヤはもちろんのこと冬路のスタッドレス然り乾燥路の夏タイヤ然り、そもそも全く滑らないタイヤなんて存在しませんしね^^)。
私の場合、そうやってハードルを下げていたからこそ「意外とイケる!」となって、現在の感想になった可能性は充分にあります。
だからこそ通年走った後の越冬が新品だった頃のイメージとどう変わるかが重要で、そこは次の越冬後にレビューを更新する所存です。←その際はなるべくニュートラルを心掛けてレビューする所存ですが、仮に春を過ぎても更新されず他の掲示板でも私のカキコミが途絶えていたとしたら、「アイツ事故ったなw」とお受止め下さい。

書込番号:19326840

ナイスクチコミ!6


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 Vector 4Seasons 215/60R17 96VのオーナーVector 4Seasons 215/60R17 96Vの満足度5

2016/05/31 09:16(1年以上前)

>次の越冬後にレビューを更新する所存

事故ってはいないのですが、なかなか積雪に遇えないまま初夏を迎えてしまいましたね。
レビュー更新は次の越冬までお預けですm(vv)m

書込番号:19918442

ナイスクチコミ!0


スレ主 良い田さん
クチコミ投稿数:68件

2016/08/07 22:26(1年以上前)

グッドイヤーが本気を出してきたようです。
・13インチから18インチまでの44サイズと、従来の23サイズからほぼ倍増。
・国産に全面切り替え(従来はヨーロッパからの輸入)。
・8月1日からVector 4Seasons Hybridの販売を開始
・日本でオールシーズンタイヤという新しいカテゴリーを開拓、定着させていきたい。
http://response.jp/article/2016/07/26/279027.html

書込番号:20098738

ナイスクチコミ!3


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 Vector 4Seasons 215/60R17 96VのオーナーVector 4Seasons 215/60R17 96Vの満足度5

2016/08/08 10:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
せっかくなら新スレ起てていただいた方が良さそうな大ニュースですね!

当時ウチのヴェゼル(17インチ)にピッタリ符合するサイズがなかったのですが、新ラインアップにはしっかりと追加されてました^^
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons_size.html
先般ディーラーで大幅に改修されたマイナーチェンジ版のことを話してて「売れてるクルマは扱いが違う」と言われましたが、V4Sのラインアップ拡大にも言えるのかも知れませんね。


>・国産に全面切り替え(従来はヨーロッパからの輸入)。

ちなみにウチのはドイツ製でしたが他にも色々とあるようで、全て日本(住友ゴム)製に切り替えられるのなら安心ですね。

書込番号:20099625

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/27 18:38(1年以上前)

>良い田さん
>耀騎さん

今回(平成30年1月22日(月))の関東地方の大雪でのVector 4Seasonsの使用感、インプレお願いいたします。

大雪翌日以降の登り坂(下り坂)+凍結路では、どうでしたか?

書込番号:21546415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 Vector 4Seasons 215/60R17 96VのオーナーVector 4Seasons 215/60R17 96Vの満足度5

2018/01/29 09:15(1年以上前)

>新大宮バイパスさん

ご質問に気付くのが遅くなってゴメンナサイ。
宣言から3年も経っているのでこのスレッドには書き込みませんでしたが、あの翌日にレビュー更新しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000442946/ReviewCD=771223/

書込番号:21551193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/02 22:27(1年以上前)

>耀騎さん

レビュー拝読しました。
3年履いているとのことですが、このタイヤでの走行距離はどれくらいでしょうか?

書込番号:21564668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 Vector 4Seasons 215/60R17 96VのオーナーVector 4Seasons 215/60R17 96Vの満足度5

2018/02/05 13:33(1年以上前)

>このタイヤでの走行距離はどれくらいでしょうか?

現在の走行距離から交換当時の記録を差引くとメーター読みで約3万kmといったところです。

書込番号:21572615

ナイスクチコミ!1


スレ主 良い田さん
クチコミ投稿数:68件

2019/08/25 21:00(1年以上前)

>猫の座布団さん

お久しぶりです。グッドイヤー、ファルケンに続いて、ついにミシュランもクロスクライメートを日本に投入してきましたね。オールシーズンタイヤ が完全に市民権を得て、本格的に普及するフェーズに入ったようです。
猫の座布団さんの以前のご見解は、西欧で開発されたタイヤは日本には向かず、マーケットも形成しないだろうということだったと理解しています。最近の流れに対してはどのようなご見解をお持ちでしょうか。以前なにか変化はありましたでしょうか。

書込番号:22879577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons 175/65R14 82T

クチコミ投稿数:10件

コンパクトカーの6月で製造から5年目になるノーマルタイヤからベクター4シーズンズタイヤに変えようかと調べていると、車関係の人から、このタイヤは、2013年で製造は終わっているらしいと聞きました。本当でしょうか? そうするとすでに3年近く経ち、ゴム寿命から考えると、今年付け替えると3年程度しか持たないように思えるのですが、どうなんでしょうか? 教えてください。

書込番号:19519982

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/01/24 12:58(1年以上前)

ぶんじゅさん

Vector 4Seasonsは輸入タイヤですが↓のように別サイズですが2015年製や2014年製もあるようです。

・2015年製造
http://minkara.carview.co.jp/car/mini/mini_clubman/partsreview/detail.aspx?cid=7103112&kw=+Vector+4Seasons++%e8%a3%bd%e9%80%a0&srt=1&pn=1&ucm=0

・2014年製造
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_hybrid/partsreview/detail.aspx?cid=6593537&kw=+Vector+4Seasons++%e8%a3%bd%e9%80%a0&srt=1&pn=1&ucm=0

尚、175/65R14のオールシーズンタイヤなら↓のEUROWINTER HS449もあります。

http://www.falken.co.jp/products/HS449/#

書込番号:19520029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2016/01/24 13:02(1年以上前)

>ぶんじゅさん、こんにちは。

グッドイヤーのサイトにはまだ記載されていますし、
後継種もないようですから、製造中止ということはないと思います。

http://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html


また、タイヤは生産から3年程度は適正保管されていれば
新品同様の性能があるようです。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/useful/03.html

とはいえ、適正保管されていたということを証明するのも難しいですし、
心理的にも新しいことに越したことはないでしょう。

また、5年以上使用していたらタイヤショップで点検、
10年経過したら交換を勧めています。
これは他のメーカーでも同じように言っています。

http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners09.html

書込番号:19520046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/01/24 13:28(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん、佐竹54万石さん、さっそくありがとうございます。今、ファルケンのHS449もチエックしていました。似ていますが、ベクターの方が頑丈そうに見えますが、走ってみなけりゃ分かりませんよね。もう少し、調べてみます。ありがとう御座いました。

書込番号:19520125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2016/01/24 14:18(1年以上前)

国内では扱っていないようですが海外ではGen2という第二世代品が発売されているようです。
しかし第一世代品も生産は続いています。Gen2はタイヤサイズが少なくなっているようです。

https://www.goodyear.eu/en_gb/consumer/tires/vector_4seasons_gen-2.VEC4SEASG2.html
https://www.youtube.com/watch?v=SqgrBeIN0TE

書込番号:19520256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/01/24 16:40(1年以上前)

壊れた時計さん、ありがとう御座いました。やはり住友と提携を解消した関係でしょうか、タイヤ屋さんに聞いても、2013年製の在庫のようでした。ファルケン(昔の大津タイヤ?)に住友が力を入れて、オールシーズンタイヤで同じようなものを出しており、そちらだと2015年製です。そちらにしようか考え中です。ありがとう御座いました。

書込番号:19520694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2016/01/24 16:54(1年以上前)

>ぶんじゅさん

一般的なタイヤ屋さんならともかく、グッドイヤーオフィシャル販売店にも聞いてみましたか?
http://www.goodyear.co.jp/shop/


>ファルケン(昔の大津タイヤ?)に住友が力を入れて

ファルケンはオーツタイヤのブランドでした。
オーツタイヤが住友ゴムに吸収合併されましたが、
ブランド名は残っています。
合併されたブランドが残っているのは、自動車業界に限らず
日本では珍しいケースですね。

私もかつてファルケンのタイヤを履いたことがありますが、
コストパフォーマンスに優れたいいタイヤでした。

グドイヤーに拘りがないのなら、ファルケンでもいいと思います。

書込番号:19520745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/01/24 17:21(1年以上前)

佐竹54万石さん、ありがとう御座います。それなりの信頼できる所に訊いております。米国では確かに次世代のタイヤが出ていました。そちらのパターンにファルケンHS449は似ておりました。日本製だし、いいのかなと傾いてはおります。ファルケンの使用者の声が見られないので探しております。ありがとう御座いました。

書込番号:19520854

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/01/24 17:58(1年以上前)

ぶんじゅさん

EUROWINTER HS449は↓のようにドイツのADACが評価しています。

https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/winterreifen/2015_winterreifen_205_55_r16.aspx?ComponentId=245459&SourcePageId=31821

EUROWINTER HS449の満足度(befriedigend)は平均的な評価のようですが、雪上性能(Schnee)は評価したタイヤの中では少し悪めの評価となるようです。

書込番号:19520992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/24 21:45(1年以上前)

私は昨年12月にvector4に換えましたが、2015年30週の製造でした。ドイツ製です。 AWDのおかげもあり、先日の東京の大雪でも問題なく走れました。ドライでも全く不満はなく、いいタイヤだと思います。サイズは205,60,16です。参考になれば幸いです。

書込番号:19521849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/01/25 12:48(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん、街道レーサーさん、ありがとう御座いました。グッドイヤー社に直接尋ねたところ、やはり、サイズによっては稀に2014年製が有るけれど、2013年製の在庫になるとの事でした。ベクター4の性能は間違いなさそうですね。ただ、3年近い前の製造で保管が良ければいいと思うのですが、2015年製のファルケンHS449を選んだほうが良いかなと傾いてはいるのですが、価格競争だとやはりベクター4は、9000円を切るのも出てますし、まあ、800円ぐらいの差なのですが・・・、優柔不断で考えすぎる性格なので、もう少し、考えてみます。色々とご親切にありがとう御座いました。

書込番号:19523447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2016/02/03 17:27(1年以上前)

みなさん、色々とご助言ありがとうございました。結局、ファルケンHS449にしました。まだ、それほど乗ってませんから、帰り道での印象は、やはりスタッドレスに近い感じかなと。多少のノイズは仕方ないかなと、私はあんまりおとなしいタイヤより道路表面を感じられた方が好きな方ですし。ただ、パターンは、これなら多少の雪だったら走れそうだなと思いました。現在、都内でタクシードライバーをして、スタッドレスを営業車で経験しておりますので、どの程度の差があるのか、これからチエックしていきます。本当に皆様から専門的なご助言をいただきましてありがたく存じます。ありがとう御座いました。

書込番号:19552723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Vector 4Seasons 175/65R14 82Tの満足度5

2016/03/30 21:47(1年以上前)

もう買われてしまったとのことで、とてもいまさらですが、今年の夏から住友生産になると聞きました。
そちらのが性能良いかもしれませんね。

書込番号:19743791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マッドでの性能について

2015/02/18 19:37(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons 225/55R17 101V XL

スレ主 na-ru365さん
クチコミ投稿数:12件

マッドでの走行インプレが聞きたいのですが、走られた方どんな感じでしたでしょうか?
どんな路面状況だったかもお願い致します!
例えば泥だったり砂地だったりなど。

書込番号:18491790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 Vector 4Seasons 225/55R17 101V XLのオーナーVector 4Seasons 225/55R17 101V XLの満足度5

2015/02/18 20:49(1年以上前)

砂利敷きテスト環境

圧雪はこんな感じで曲りくねった坂でした

ホンダ ヴェゼルHVのAWDに履かせてます。
試した環境は写真通り砂利敷きの空地(?)で、前評判で気になっていたAWD性能を試すために少し無茶な運転を試しました。
VSAを切って前車(FF)なら最悪そのまま慣性で直進してしまいそうな速度域から急ハンドル切ってもまるでゲームのように思い通り曲ってくれたのは嬉しくてクルマに対する安心感を得られましたが、ではそれにタイヤ性能がどこまで影響していたのかと問われると巧く答えられる自信がありません。←OEMタイヤでは試せてなかったですし、さらに申しますとたぶんECUの設定が私の感覚に合っていたことの方が大きいと思えるからです。
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/ecology/#driving
むしろVector4Sに履き替えて驚いたのは、
OEMタイヤより遥かにスムーズな乗心地で静粛性も高いのに接地感は充分伝わってきて、安定感があるのに操舵に対する即応性が高いことと、
圧雪でも凍結でも、意識しないと冬路を走ってることを忘れてしまうほど普通に走り・曲り・止れたことです。冠水路の水捌けも良かったですよ。
レビューをupしてますのでコチラ↓をご参照ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000442946/ReviewCD=771223/#tab
さすがに冬タイヤとして雪国在住の方に薦める勇気はないですが降雪の少ない地域なら充分過ぎる性能ですし、夏タイヤとしてはかなりおススメのタイヤです。

書込番号:18492096

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 na-ru365さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/19 15:41(1年以上前)

とても貴重なインプレありがとうございます!

書込番号:18494760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dai7644さん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/07 13:39(1年以上前)

普段なら軽トラを四駆にして入る年中ぬかるんだ土地に、ノートの二駆でベクター4シーズンを履いて入りましたが、案外なんとかなりました。
マッド性能はそこそこ良いのではないでしょうか。
過信は禁物だと思いますが…

書込番号:19295778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教示ください。

2013/12/12 01:49(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons 185/65R15 88H

スレ主 hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件

こんばんは。

当方フィットハイブリッドGP1に乗ってまして都内在住です。純正タイヤ175/65/R15に社外アルミを履かせてます。

年数回、スキーに行くことがありスタッドレスも検討してはいるのですが、タイヤ保管の場所もなくこの4シーズンズに大変興味を持っています。

行くスキー場は川場やハンタマなど都内3時間圏内で昨シーズンは関越通行止めで吹雪の中、峠越えもしましたがその際に大活躍だったのがバイアスロンQE6でした。

ほとんどテールふられることもなく峠越えできたのですが、ただ都内も昨シーズンのようにいきなりドカ雪で交通網マヒすることもあるのでこのオールシーズンタイヤいいのでは?と思った次第です。

前置き長くなりましたがスキーのさいにバイアスロン装着前提としてアルミを換えずにこのGP1に付けられる4シーズンズはどのサイズが適していますでしょうか?
バイアスロン適合サイズは以下です。

書込番号:16946263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件

2013/12/12 01:50(1年以上前)

画像が載りませんでした。。

書込番号:16946266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/12 03:07(1年以上前)

チェーンをつける前提ならいいと思いますよ。

書込番号:16946350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/12/12 06:57(1年以上前)

hollyhockさん

Vector 4Seasonsのサイズは下記の通りです。

http://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

この中でQE6のバイアスロンに適合するサイズは185/60R15となります。

ただし、バイアスロンを装着するなら↓の方法でタイヤとインナー等との隙間が開いている事を確認する必要があります。

http://www.carmate.jp/biathlon/point/

現在の175/65R15に対して185/60R15では幅が10mm程度広くなります。

従いまして、タイヤとインナー等との隙間は現在のタイヤよりも5mm程度は狭くなる事を前提で確認して下さい。

又、現在のタイヤで↓の方法でタイヤがフェンダーから5mm以上引っ込んでいる事も確認しておいて下さい。

http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

以上の事を確認して、問題無ければ185/60R15のVector 4Seasonsが装着可能となります。

勿論、185/60R15の適用リム幅である5〜6.5Jの範囲内に、現在装着している社外ホイールのリム幅が入っている必要もあります。


尚、185/60R15なら175/65R15に比較して外径が小さくなる事で速度計が1%程度速く表示されるようになりますが↓のように車検には通る範囲の誤差です。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

書込番号:16946508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件

2013/12/12 13:31(1年以上前)

チャライダーZさん

書き込みありがとうございます。本当はスタッドレス+新ホイールで気分を一新したいのですが、保管、予算、嫁の目線がありまして。。チェーン買ったのに使わないの?と(汗)



スーパーアルテッツァさん

大変ご丁寧かつ詳細な書き込みありがとうございます。
まさに知りたいと思っていたことすべてを網羅してくださり恐縮ですm(_ _)mお手数おかけしました。

ご指摘箇所を確認の上、ネット購入持ち込みにするか、ショップにお願いするか検討したいと思います!

今はエナセーブが着いてるんですがもし装着した場合185になることでハンドリングも変わったりするんでしょうか?多少のロードノイズは覚悟してます。

書込番号:16947531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/12/12 17:23(1年以上前)

hollyhockさん

一般的には175/65R15から185/60R15に変更すればハンドリングとドライ性能が良化傾向となります。

反面、乗り心地や静粛性といった快適性能や省燃費性能は悪化傾向でしょう。


しかし、今回のVector 4Seasonsはオールシーズンタイヤですので、サイズ変更により上記のような一般的な変化とは異なる変化が見られる可能性が考えられます。


因みにVector 4Seasonsの欧州ラベリングは省燃費性能E、ウエット性能E、静粛性69dBです。

↓のAll seasinをクリックすれば185/60R15のVector 4Seasonsの欧州ラベリングが表示されます。

http://www.goodyear.eu/uk_en/tires/tire-finder/car/index.jsp?publication=2077&component=0&width=185&height=60&rim=15&loadIndex=88-XL

このラベリングを国内ラベリングに換算すると省燃費性能C、ウエットグリップ性能d~e辺りである事が予想されます。

ただし、国内ラベリングのウエットグリップ性能は実際にはdまでしかありませんが・・・。

参考までに185/60R15のENERGY SAVER+の欧州ラベリングは省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dBです。

http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-energy-saver-plus#tab-tyres-sizes


Vector 4Seasonsのドライ性能につてもオールシーズンタイヤという事でサマータイヤに比較して多少劣る事が予想されます。


以上のようにオールシーズンタイヤであるVector 4Seasonsは、ドライ&ウエット性能等サマータイヤに比較して多少劣る部分がある事を考慮の上でご検討下さい。

書込番号:16948144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/12/12 22:25(1年以上前)

申し訳ないですが、私はそれでもスタッドレスタイヤをお勧めします。


>タイヤ保管の場所もなく

預かってくれるところを探してみませんか?
「タイヤ保管サービス」で検索してみてください。

オールシーズンタイヤは結局サマータイヤに毛が生えた程度と考えたほうが無難です。
http://tiredouga.blog27.fc2.com/blog-entry-724.html


>チェーン買ったのに使わないの?と(汗)

私でしたら、「寒い中、外で作業するには厳しかった」と言います。


>行くスキー場は川場やハンタマ

日塩もみじラインはよく通ります。
スープ入り焼きそば、オススメです。


MICHELINやPIRELLIのスタッドレスタイヤであれば、ドライ路面の違和感が少ない部類ですし、なんといっても雪降る中、外に出て作業することもありませんし。

書込番号:16949298

ナイスクチコミ!1


スレ主 hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件

2013/12/13 00:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

さっそくのお返事ありがとうございます!
なるほど、勉強になりました。
タイヤも試し履きできるといいのですがなかなか難しそうですね。
口コミや雑誌掲載記事を見ると評判は悪くなさそうなのでかなり前向きに検討します!あとはどれだけ安く購入できるかσ(^_^;


Berry Berryさん

こんばんは。書き込みありがとうございます。

オートバックスやタイヤ館で保管サービスやってますよね☆
いっそのことと家族の安全を最優先にとVRXなどのスタッドレスも検討したのですが、あれだけの雪山を峠越え出来たんだからわざわざ買う必要すらなくない?みたいな嫁の視線が厳しく、なるべく安価に行きたく。。

もちろんスタッドレスのメリットや安全性は捨てがたいですね(^^ゞ

ただバイアスロン、ジャッキアップなしでかなり手軽に装着でき、かつ過信は禁物ですが去年大活躍だったのでそれもまた捨てがたく。。

スープ入り焼きそば今度チェックしてみます!

書込番号:16949696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vector 4Seasons 215/60R17 96V」のクチコミ掲示板に
Vector 4Seasons 215/60R17 96Vを新規書き込みVector 4Seasons 215/60R17 96Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vector 4Seasons 215/60R17 96V
グッドイヤー

Vector 4Seasons 215/60R17 96V

最安価格(税込):¥30,529発売日:2012年11月 価格.comの安さの理由は?

Vector 4Seasons 215/60R17 96Vをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング