TWIN TURBO HYBRID TYPE.B (TTH Type.B) SD-PESA3ES2L [eSATA/SATA6Gb/s]AREA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月15日
『SSDを接続しましたが転送速度が出ません。』 のクチコミ掲示板




インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID TYPE.B (TTH Type.B) SD-PESA3ES2L [eSATA/SATA6Gb/s]
質問よろしくお願いいたします。
PCの起動高速化を狙ってこの製品を購入し取り付けましたが、理論値の半分以下の速度もでません。これは単なる相性なのかまたは壊れているのか、または設定が悪いのか、諸先輩方にお知恵をおかりしたいと思い投稿した次第です。
以下に詳細を記します。
当該PCの仕様
PC DELL VOSTRO430 Corei7 メモリ12G MBチップセットIntel H57 Express
上記PCのPCIe×1にカードを装着しSanDisk SSD PLUS 240GBを接続してCrystalDiskMarkをとるとseq-read/write共170MB/s程度です。原因の切り分けの為、試しにSSDをMBのSATA2.0に繋ぎベンチマークをとるとseq-read/write共240MB/s前後出ているようでSSDは正常に稼働していると思いますが、カードの設定ではドライバも正常にインストールできているようで、デバイスマネージャ-で確認すると表示されています。
当該PCのPCIe×1の最大転送速度は片500MB/sなので少なくともこのカードに繋いだSSDの速度は350MB/s以上程度になるのが正常かと思われますが、何かほかに改善する要素があるのかよろしくお願いいたします。
書込番号:19552372
0点

カードの注意書きに、下記の記載があります。
●※:1PCI Expressx1スロットはGen1とGen2がございます。●Gen1接続時には2.5Gbpsの転送となり、S-ATA3.0の速度が発揮出来ない場合がございます。
PC DELL VOSTRO430のPCIe×1はGen2に対応していないのではないでしょうか。
もし、PCIe x16のスロットが空いていれば、そちらにさして速度を確かめては如何ですか。
書込番号:19552618
0点

先ほどの回答、一部訂正します。
転送帯域がGen1であれば、PCIe x16のスロットにさしても速度は変わらないので、「もし、PCIe x16のスロットが空いていれば、そちらにさして速度を確かめては如何ですか。」は無視してください。
書込番号:19552645
1点

>よっちゃんおじさん様
お返事ありがとうございます。
当該PCのPCIe×1はgen2となっております。
書込番号:19552755
0点

>>Intel H57 Express
このマザーボードのPCI-Ex1は250MB/sになります。
その為、170〜180MB/sくらいまでしか出ません。
ビデオカードを挿すPCI-Ex16は500MB/sになります。
もし、ビデオカードの方にこの製品を挿してうまく動作すれば360〜380MB/s程度まで出るようになります。
このIntel H57 Expressの次のマザーボードからPCI-Ex1は500MB/sになりました。
この世代までは250MB/sまでしか出ないので、どうしてもSATA3GやSATA6Gの性能を活かしきれません。
書込番号:19553672
1点

>kokonoe_h様
ご回答ありがとうございます。
再度確認のためDELLサイトで当該PCのサービスマニュアルを見てみたらチップセットはP55expressでPCIexpressのリビジョンは2.0に対応しているもののGen2ではなくGen1のままでした。したがっておっしゃる通りこのボードを使用しても170MB/s前後だということが分かりましたので、MB基盤上のSATA2にSSDを接続して使用することにしました。ボードを購入する前によく検討すべきでした。
今回の件は私の早とちりでしたが、アドバイスしていただいていなかったらあと二三日はいろいろ調べて頭を痛めていたことと思います。ありがとうございました。
書込番号:19554165
1点

正確にはGen.2で速度のみ2.5GT/sということです。
P55チップセット対応のCPUなら、CPUに内蔵されているPCI-Expressが5.0GT/sのものになります。
PCI-Expressの速度が遅い場合はx2のもの、もしくはx4でUSB3.0と両対応のものを使うと倍速になります。
但しx2は後から追加されたもので、この世代では対応が怪しいです。
x1として認識されたりすることもあります。
x4の方はx4以上のスロットが必要です。
x2の例
http://www.area-powers.jp/product/pcie/4580127693782/index.html
x4の複合デバイスの例
http://www.kuroutoshikou.com/product/interface/composite/sata3_usb3_0-pcie2/
最高速が活きるのは大きなファイルを転送するときのみ、OSも含めプログラムの起動等には関係ないです。
プログラムのサイズなんて1ファイルで50MBもあればかなり大きなものです。
OSの起動はカードを付けると遅くなるので、外してしまった方が高速になるでしょう。
書込番号:19556577
1点

>uPD70116様
詳細な解説ありがとうございます。
CPUにも関係していたとは知りませんでした。とても参考になりました。
当該ボードは他のPCにとりつけるためにはずしましたら、起動が前より早くなりましてBIOS表示も無くなってしまいました。
ここまではよかったのですが、ブート順序をCDロム等に変えるときは仕方なくSSDを一旦外してからやらないといくらF2キーを連打してもWindousが起動してしまいます。まいりました。
書込番号:19558362
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![TWIN TURBO HYBRID TYPE.B (TTH Type.B) SD-PESA3ES2L [eSATA/SATA6Gb/s]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000443143.jpg)
TWIN TURBO HYBRID TYPE.B (TTH Type.B) SD-PESA3ES2L [eSATA/SATA6Gb/s]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月15日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





