Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
- ソーラーパネルを搭載したワイヤレスキーボード。光源があるかぎり、室内の照明でも使用でき、蓄えられた電力で暗闇でも3か月以上使用可能。
- 薄さわずか7.5mmでノートパソコンでもデスクトップでも使え、「ソーラーアプリケーション」で電池残量やデスクランプからの受光量を確認できる。
- 1つの「Unifyingレシーバー」で複数のマウス、キーボードを使用できるので、USBポートを犠牲にせず、超小型なので挿したままでもOK。
Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月22日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2023年11月21日 08:42 |
![]() |
1 | 0 | 2022年4月23日 11:23 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月12日 22:07 |
![]() |
2 | 7 | 2016年7月5日 18:01 |
![]() |
15 | 2 | 2016年6月22日 10:53 |
![]() |
3 | 1 | 2016年4月16日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
半角/全角キーとCapsLockキーを押すと連打されて、半角と全角が高速で入れ替わります。
キーを押すタイミングによっては、半角→全角→半角と戻ってしまって、操作しづらいです。
このキーボードは、こんな変な仕様なんでしょうか???
1点

capslockを押さなければ問題ありません
書込番号:25512370
0点

うちはK275ですが、そのような症状は無いですね。
基本、意識的に[CaosLock]キーを押すことは無いですが、
誤って押しても異常動作したことは無いです。
ロジクールのソフトが悪さすることがありますので、
インストールしているなら、アンインストールして確認を。
一度購入店に相談して初期不良交換してもらっても良いかも。
書込番号:25512439
0点

何を目的に[全角/半角 + CapsLock]の操作を?
Windows 10 / 11 で 日本語入力に切り替える場合は
[全角/半角]
[CapsLock]
[カタカナ / ひらがな / ローマ字]
のどれかを一回押下すれば切り替わる。
日本語入力 モードから英数を入力する場合は(日本語入力 モード 中)
[CapsLock]
を一度押下すれば良い。
書込番号:25512552
0点

追加
MS-IME の場合
他の IME の場合は知りません。
書込番号:25512555
0点

つまり連打されているのではなく自分で半角→全角→半角という操作をやってしまっているということですね
書込番号:25512613
1点

通常のA、Bなどのキーは、押しっぱなしにするとAAAAA・・・などと続けて文字が入力されますが、
半角/全角キーは、基本的に連続入力にならないようになっているはずなのに、それが無効になって半角と全角が高速で入れ替わるという事が起きているようです。
別のキーボードに変えてみたら同様の現象が起きたので、キーボードの個体が悪いというより、Win10のシステム側の問題ではないかと思います。
書込番号:25512740
1点

>k@meさん
>キーボードの個体が悪いというより、Win10のシステム側の問題ではないかと思います。
そのキーボードドライバの入れなしをしてみれば?
書込番号:25512823
0点

CapsLockキーと半角/全角キーを同時に押すような操作ってありますか?
そして、CapsLockキーは、Shiftキーを押しながら押さないとCapsLockにならないですよね?
Shiftを押さなければ単なる英数キーですから、ローマ字が入力されるようになり、半角/全角キーでそれが元に戻っているだけなのではありませんか?
書込番号:25513709
0点

>Toccata 7さん
同時に押すとはどこにも書いていないですね。
それそれそうなるという事です。
書込番号:25513712
0点

「半角/全角キーとCapsLockキーを押すと」と書かれていますから、「同時に押した」か「順に押した」かのどちらかと解釈できます。
そして、現象の説明からして順に押したとは思えなかったので同時に押されたのかと思いました。
しかし、そんな操作は通常はないので、k@meさんが何か操作を勘違いされている可能性を考えて、あのように書きました。
「それそれそうなる」というのも初めて目にする言い回しで、申し訳ありませんが意味が分かりません。
もしかして、「どちらのキーを押しても起きる」ということですか?
「連打」というのはチャタリングのことだと思いますが、Gee580さんが仰るようにドライバを入れ直してみても直らなければ、ハードウェアの故障の可能性も十分あると思います。
書込番号:25514002
0点

>Toccata 7さん
そもそも両方のキーを同時押すような操作が意味が分かりません。
キーボードを使い始める際にドライバーも入れていないので、ドライバーを入れなおす方法もわかりません。
書込番号:25514028
0点

> そもそも両方のキーを同時押すような操作が意味が分かりません。
その通りです。
こうした場では質問者の知識レベルが分からず、中には想像外の勘違いをされている方もいらっしゃるため気を回しすぎました。失礼しました。
ドライバーの入れ直しはスタートボタンを右クリックして起動できるデバイスマネージャーで行うことができます。
細かい操作を記述している時間が今ないので、Googleで「Windows ドライバーの更新」と検索してみてください。
書込番号:25514196
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
マイナーチェンジ前のK750からこのキーボードを使用。
K750rに変わってから保証期間内交換含めて3台目。
(直接関係ないですがLogicoolの対応はとてもよかったです)
なので今のこのK750rが使用して何年目かわかりませんが、
少なくとも3年以上は経っていると思われます。
〜経過〜
3ヶ月ほど前から電源をONにしたときのランプの色が赤になることに。
しばらくはとりあえず使用できていたのですが、
1ヶ月ほど前から電源をOFFに切り替えても電源が切れず、
常に使用状態になっているような感じになっていました。
そして一週間ほど前には普通に電気がついている部屋でも
キーボード操作中にすぐに電池が切れ、ボタンを押すとて赤ランプがつくのみ……
蛍光灯にぐっと近付けて少しすれば復活しますが、上記の繰り返しになりました。
〜ML2032取り寄せ〜
この時点で遅ればせながら充電池交換という手段があることを知り、
とりあえず充電池だけ交換してみようとML2032をヨドバシで注文。
取り寄せのため多少時間がかかりましたが(注文から2週間程度)充電池到着。
〜別の問題〜
ただ、今回は電池もそうかもしれませんが、
「スイッチをOFFにしてもONのままになってしまう」という時点で
スイッチの物理的な故障だと思い、電池交換をしても結局無駄では……と思いました。
いっそ買い換えてしまおうかと思いましたが、
このモデルは生産終了から時間が経っているのか、
在庫は多少残っているものの、どこも価格が上昇して最安値でも1万近く……
他の機種も考えましたが、ソーラー型・パンタグラフ・テンキー付きというモデルが存在していない。。
まぁいいやとダメもとで電池交換することにしました。
〜電池交換作業〜
交換方法は検索すると出てきます。
背面上部にちょっと引き出しみたいな感じの箇所があり、
そのくぼみの隙間にマイナスドライバーを差し込んで開かせ、ペンチで力いっぱい引き抜く……
あまりに固く傷だらけになりましたが、半分壊すくらいの気持ちでマイナスドライバーで
ぐっとすき間を広げる感じにすると何とかなりました。
〜復活〜
そして新しいML2032を設置して引き出しを戻すと、無事に電源をONで緑のランプが点灯。
その後キーボード操作も難なくでき、更には電源スイッチも正常に作動しました。
まだ交換したばかりなので様子見の状態ですが、
とりあえず使えるようになって良かったです
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
バッテリ低下時(電源ON時に、LEDが一瞬赤点灯)で、タイピングができる状態であっても
Logicool Unifying ソフトウェアでペアリングできない場合があるようです。
日向に放置して充電するか、電池交換をして電源ON時に、
一瞬緑LEDが点灯する状態なら、ペアリングできるようになりました。
前モデルのK750についても同じ電池を使用して同じ現象が発生することを確認しました。
2点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
このキーボードを購入検討中です、
OSのインストール時でUnifyingレシーバーをインストールしてない状態なので、
OSのインストール時使用出来るでしょうか、メーカーに問い合わせるべきですが、
皆様のお知恵をお借りしたいと思います、宜しくお願いします。
0点

基本的には大丈夫ですが・・・
最近のマザーボードでバックパネルにUSB3.0しかない場合において、Win7をインストールしようとする場合、マザーボードメーカーの指示通りにOSのインストールメディアを作成しないとドライバがなくてそのままでは動作しないことがあります。
Win8.1や10の場合は、USB3.0のドライバがOSのインストール時にインストールされるので動作します。
Win7をインストールする場合は、マザーボードのUSBポートがどうなっているか気を付けてください。
書込番号:20012240
0点

沼さん さん、早速レス有難うございます、
Unifyingレシーバーをインストールしてない状態でも大丈夫なのですね。
書込番号:20012243
0点

EPO_SPRIGGAN さん、レス有難うございます、
出勤間近かなので帰宅してからゆっくり見させて頂きます。
書込番号:20012287
0点

>Unifyingレシーバーをインストールしてない状態でも大丈夫なのですね。
PC側のUSBポートが正常作動しているなら,大丈夫です。
ただし, 固有の動作設定やUnifyingを使いマウスとキーボードを一つのレシーバーで使う場合は,
OSインストール後setpointからの設定が必要かと思われますが・・・
書込番号:20012437
0点

>Unifyingレシーバーをインストールしてない状態
この意味は?
レシーバーを挿していないってことか、
ソフトウェアを入れていないってことなのか、
基本的に出荷状態では、付属のUnifyingレシーバーはK750rとペアリングしてあります。
だから、USB2.0ポートに挿せば使えるはず。
しかし、無線はなにかとトラブルの原因になりかねないので、
OSインストールには格安でいいから有線キーボードを用意しておいた方がいいですよ。
書込番号:20012496
2点

沼さん さん、EPO_SPRIGGAN さん、JZS145 さん、レス有難うございます、
>Unifyingレシーバーをインストールしてない状態
この意味は?
はいロジクールからUnifyingのソフトウェアをインストールしないと使えないと思ったので、
有線のキーボードも持っているのでそれを使えばいいのですが
OSのインストール時に無線のキーボードをを使えればいいと思いました、
無線のマウス(型番310)も持っているので、何とか使えそうで良かったです、
有難うございました。
書込番号:20013435
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
携帯できる108キーのキーボードってなかなか無いですよね。
この商品、薄さは良さそうですが、
重さ(実際どれくらいなのでしょう?)や横幅もあるし、
カバンに入れて持ち歩くには不向きでしょうか?
1点


工夫すれば入るけど、携帯するには不向き。
テンキーなしのキーボードを選ぶか、打ちにくいかもしれないけどロール状に巻けるキーボードを選ぶ方が現実的かな。
書込番号:19976619
3点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
使っていたのは2011年3月に購入した前身モデルのK750ですが、5年を過ぎたところで充電機能が効かなくなり急逝しました。
なんといってもケーブルの取り回しに気を使わなくていいのが最大の利点。
同じ接続方式のロジクールマウスを使うならレシーバーは1個で済みます。
充電機能がダメになると買い替えなければならないのはこのモデルの宿命でしょうか。
K750は使い始めてまもなく動かなくなるとゆートラブル報告を見かけるので、わりとガンバってくれたのかな。
充電池の交換という延命方法もあるようですが、機能が止まってしまうと原因が充電池にあるのかソーラーパネルにあるのかわからないので、わたしはロジクールの別機種への買い替えを選びました。
Unifyingを使うためロジクールを選び続けるような気がしてなりません。
0点

自己レスです。
電源スイッチを切って日の当たるところに放置すること数時間。
動作復活しました。
同時にトホホ神降臨です。
さきほど通販購入したK270が手元に届きました・・・。
書込番号:19794241
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





