



電源ユニット > Seasonic > Xseries KM3 SS-650KM3 [ブラック]
娘のパソコンと自分用に2台購入しました。本当は1台で良かったのですが
コネクターの差込がゆるく突然PCが落ちたり再起動をしたりと散々でした。それで同じものをもう1台買って交換したのですが交換作業中に24ピンの差込がゆるいことが判明し原因は自分にありました。
それで2台を比べるとファンの回転が逆です。明らかに内から外があってますがもう一台は効率が悪そうにファンが逆転(外から内)です。外とは電源コード側で内とはファンが見える大きい網目です。
中国製ですがコネクターを工夫して逆に挿せないような工夫をして欲しいです。製品自体は問題なく上記以外トラブルもありませんのでよろしく。
書込番号:17625491
0点

>ファンが逆転(外から内)です。外とは電源コード側で内とはファンが見える大きい網目です。
こんなケースがあるのでしょうか???
早めに,ショップに相談です
書込番号:17625727
0点

Seasonicでもそんなのが出回ってるんですね、驚きです。
書込番号:17625733
0点

交換なり返品なりするより、筺体を開けてコネクターを正しく挿し直すほうが早いでしょうが、自信が無いなら交換して貰いましょう。
書込番号:17625758
0点

逆に刺して逆回転はしないと思うが。
逆回転しているのなら、是非動画にUPを。
書込番号:17625768
2点

自分の使い方だと通常ファンは回りません。この電源はHybridとNormalのファン用切り替えスイッチがありNormalにすすと回転します。
はじめは交換も考えましたがHybridにするとファンが回らないため自分の使い方だと影響がないと考えて現在に至っております。シールをはがして逆転も考えましたが必要ないと考えています。電力は50%もゆかない
CPU Core i7 4771 BOX
メモリー CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
マザー ASRock(アスロック) Z87 Extreme6/ac
グラッフィック SAPPHIRE RADEON HD 6850 1024MB
起動ディスク サムスン(SAMSUNG) 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
HDD(ファイル用) SEAGATE(シーゲイト) ST3000VX000 [3TB SATA600 7200]
キャプチャー IODATA(アイ・オー・データ) > GV-MVP/XS3W
同上HDD WD10EALS (1TB SATA300 7200)
ST3250312AS [250GB SATA600 7200]
電源 オウルテック(Owltech) Xseries SS-850KM [ブラック]
ケース Sharkoon SHA-T28-V3
OS Win7 64bit SP1
CPU Core i7 4770K BOX
メモリー CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
マザー ASRock(アスロック) Z87 Extreme6
起動ディスク サムスン(SAMSUNG) 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
HDD(ファイル用) SEAGATE(シーゲイト) ST3000VX000 [3TB SATA600 7200]
キャプチャー IODATA(アイ・オー・データ) GV-MVP/XS3W (2セット)
同上HDD WD30EZRX/K [3TB SATA600]
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
電源 オウルテック(Owltech) > Xseries SS-850KM [ブラック]
ケース Zalman Ftal1Ty
OS Win7 64bit SP1
当初動画をアップしようと思いましたが手元には距離連動デジカメラしかないのでご勘弁を
書込番号:17625841
1点

「オウルテック(Owltech) > Xseries SS-850KM [ブラック]」
と,
「Seasonic Xseries KM3 SS-650KM3 [ブラック]」の牽連は?
書込番号:17625876
0点

>それで2台を比べるとファンの回転が逆です。明らかに内から外があってますがもう一台は効率が悪そうにファンが逆転(外から内)です。外とは電源コード側で内とはファンが見える大きい網目です。
中国製ですがコネクターを工夫して逆に挿せないような工夫をして欲しいです
→ファンコネクターは、逆にさせないような工夫はされているはずです。
ファンは、ブレードのキャンパーの深いほうが吐出です。山の様に膨らんでいる方が、吸気側です。
よって、電源の場合は、ファンが見える方向がブレードの山なりになっている方向が見えており、電源の内側に向かって空気が送られ、外側に排気されます。
ファンの電源の端子は、反対には簡単に刺さりません。よって、ファンが表裏が反対に取り付けられている可能性の方が高いのではと思ったりします。
しかし、無理やり刺せば刺せなくもない。端子が曲がっている可能性があります。
吸気側と吐出側では、動かす空気のスピードが全然違います。吐出側の方がキャンパーが付いているため、圧力もスピードも速いです。
まぁ、どちらにしても、保証交換で、購入ショップへ返品ですね!!
書込番号:17625879
0点

そもそもファンモーターに使われるモーターは、極性を逆にすると回りません。
複数の電磁石を電子回路で制御して回転させるので、極性を逆にすると電子回路が動作してくれません。
保護回路が限界を超えてしまえば、制御部分が壊れることだってあります。
書込番号:17626109
0点

あっと、そうでした・・・^^
逆につけても、PCのファンは回らないでしたね!!・・・失礼
と、いうことはファンの取り付け方向が間違って付いているですね。。。。
書込番号:17626369
0点

>効率が悪そうにファンが逆転(外から内)です
スレ主さんがこう言われているのですから、取り付けが裏表なだけでしたら排気が吸気にはなるけど、効率が悪そうと感じることは無いはずです。
実際、吸気になっている電源もありますから、他にも原因があるのかも。
書込番号:17626902
0点

逆ざし防止回路の作りによっては回るよ。回らないとは限らない。
ただ、逆転はしないと思うけど。
逆電圧掛けてもSANYOならファン自体は防止回路が入ってるから壊れはしないと思うけど、ファンによっては焼けるかもね。
空気の流れはわかりにくいから単なる勘違いという可能性も。
ティッシュ割いてこより作るといいですが、目で見てファンの弧が逆になってれば取り付けが逆ですな。
本当に逆回転してるなら、ファンの不良だね。SeasonicというよりSANYOでしょう。
珍しいから返す前に動画アップしてほしいところだけど。
オウルテックはサポートいいから、本当に逆転してるならすぐ交換してくれますよ。
書込番号:17628032
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





