


ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-U6DM2
こちらの前モデルは日本製であることを量販店でパッケージを見て確認しましたが、こちらの商品は在庫がなくて確認出来ませんでした。
出来れば、Panasonicやpioneerで、スリム形状、ナスネ対応のものが欲しかったのですが、ないそうなので、こちらを検討しております。
日本製であれば、信頼出来るのですが、どなたか製造国をご存じの方はいらっしゃいますか?また、どちらのメーカのものかご存じの方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。(^-^)
書込番号:15765547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

組み立てだけならともかく、中のドライブは確実に日本製ではありません。
こだわるのならばパイオニアのBOX品を購入するしかないでしょう。
BDR-XU02Jが該当します。
書込番号:15765628
1点

BDR-XU02Jは中のドライブは中国製でした。
う〜ん、日本製のスリムドライブってそもそもあるのか・・・?
書込番号:15765668
3点

お返事ありがとうございます!(´・ω・`)
前モデルは、日本製だったんです。パッケージに記載してありました。(^-^)
こちらは、後継機種なので日本製であることも引き継いでいるのかなあ?と思いまして。
通常の外付けよりも、スペースの問題からしてスリム形状(ポータブル)の方がなにかといいですよね。アダプダー付きなのであれば、通常の外付けと変わらないと思うのですが、如何でしょうか?(´・ω・`)
ポータブルだと、ここら辺が弱いよ、ということがあったら併せてお教えください。m(._.)m
書込番号:15765957
1点

日本製といっても、Made in Japanではなくて、Assembled in Japanでしょう。
これをどう捉えるかです。
書込番号:15768132
1点

つまり、ドライブだけ海外から調達して、I/Oでガワだけ取り付ければ、メイドインジャパンだ?!
ということですよね。
ドライブメーカが、どちらなのかだけ分かれば...いいのですが。
今では、外国製を嫌う謂れはないのですかね。
書込番号:15768308
0点

>前モデルは、日本製だったんです。パッケージに記載してありました。
日本製の表示義務は曖昧なのでは?
中身のドライブ、ケースが海外製でも日本で組み立てれば日本製です。
または、海外製造の物を日本で動作確認するなどの行為程度でも行えば日本製を表示できます。
日本の工場で組んでますと言われても、部品は海外製ですね。
書込番号:15769600
1点

そもそもこの手の代物はロットで中のドライブが変わるので気にするだけ無駄なんですよね。
3種類買ったら中身が全てBD-5750Hだったし・・・
書込番号:15770315
2点

BD-5750Hというのを、調べてみたら、SONYオプティアークのものらしいですね。
SONYオプティアークのものなら、いいかな?と思えます。日本製のものかどうかは分かりませんが。
ただ、これからSONYはBlu-rayドライブ事業から撤退するそうなので、アフターサービスが、少し心配ですね。
Panasonicとpioneer以外で、国内製造メーカにSONYがあったことを忘れていました。m(._.)m
書込番号:15770919
1点

BD-5750Hは日本製ではなくマレーシア製ですね。
そもそもドライブの国産自体がパイオニアの極一部しか無いから・・・
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/202028/
Ritek/CMC/Panasonicのメディアだとそれなりに良く焼けた。
撤退するメーカーからの供給は期待できないから既に採用されていないと思う。
後あるのは東芝サムスンのSN-506AB+S・BDR-TD05・UJ-260かな・・・
SN-506AB+S/UJ-260/UJ-265/BDR-TD04/BDR-TS04は持っているが、BDR-TD05は持っていないので不明。
BDR-TD05が採用されているらしい(?)LBD-PME6U3VBKを注文したので到着が楽しみ。
書込番号:15771553
3点

なるほど。ということは、組み立て製造は日本だよ、ぐらいの意識がちょうど良さそうですね。
自分のウォークマンも、マレーシア製のものだったと思ったので、ドライブもそこらへんかな〜?と思っていた分、失望感はないですね。
それより、中国製の方が感情的にはイヤだなーと。
オプティアークは、今年の三月までは出荷するらしいので、今の店頭在庫がそれなのかどうかは(これからの製品ではオプティアークでなくなる可能性が高いということですよね?)、運次第ですかね。(´・ω・`)
本当は、USB3.0がかなり早く普及したんだから、それ採用のポータブル型ドライブも早く出して欲しいなーって。Panasonicとpioneerに対して思います。
書込番号:15772974
1点

基本的に生産(組み立て)国に拘ることは無意味です。
ノート用のスリムドライブ自体が焼き品質がそれ程良くないので、メディアとの相性を除けば特段差が出るようなことは無い感じです。
USB3.0対応は特にメリットが無いと思います。
現状では6倍速が上限であり、USB高速化ツールとの併用は必要ながらもUSB2.0で十分です。
強いて言うならば電力供給がよくなる程度に過ぎず、USB3.0コントローラーとの相性問題の方が不安かな・・・・
LBD-PME6U3VBKが到着するらしいので検証してみることにする。
まあ、それよりも先にC8HM70-I/HDMIのレビューを書かないと・・・
書込番号:15775253
1点

え、(´・ω・`)
ポータブル型ドライブは、書き込み品質悪いのですか!?
振動に対して安定しないから、とかですか?
ショックorz...
書込番号:15775793
0点

>ポータブル型ドライブは、書き込み品質悪いのですか!?
実用可能なレベルだから悪いとは思っていない。
ただし、デスクトップ用と比較すると見劣りするのは確か。
書込番号:15776525
2点

そうなのですか。
実用的なレベルひは達しているが、それ以上の(マニア的な?)ものを要求するなら心許ない、ぐらいのものでしょうか。
ポータブル型だと比較した結果、据え置き型よりは品質が低下してしまうのは、やはり振動のせい?それとも、そもそも搭載されているドライブ自体が別物(ポータブル型は品質が比較的低いものを使っている?)ということなのでしょうか。
後者だとすると、スリム形状のものは何か余裕のない設計になっているからということなのかな?(´・ω・`)
書込番号:15778398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

振動は据え置きで使用すれば影響は出にくいでしょうね。
構造的に埃の影響を受けやすいのとファームウェアのアップデートが殆ど無いのが原因かな〜と思っています。
書込番号:15778455
1点

なるほど、ありがとうございました。
信頼性は気にしちゃいけないみたいですね。まぁ、知らなかったら気にしなかったわけですし、気にしないようにします。
そういえば、先程提示して頂いた画像なのですが、見方がいまいち分からないんですよね。
お手数おかけしますが、お教え下さいませ。(/o\)
書込番号:15779139
1点




このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





