
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 10 | 2013年11月18日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月11日 10:30 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月23日 01:58 |
![]() |
4 | 6 | 2013年3月6日 02:18 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月13日 08:47 |
![]() |
3 | 10 | 2013年2月7日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > トランセンド > TS16GWSDHC10 [16GB]
私のカメラ(EOS-60d)にwifiをって事で、うきうきしてwifi付きのメモリーを買いに行きました、選んだのはtranscend wifi SD Card CLASS10 16GB 家に帰ってwifiとメモリーの機能をチェックしOK,明日は楽しい旅行でした、
旅行当日の午前中は快適(wifi機能は不明)に楽しい旅行とその記録をカメラに納めました、が、突然゛メモリーにアクセス出来ません゛のメッセージがカメラに、その後の記録は予備のメモリーに変えて撮影は続けましたが、それまで撮った大切な家族の記録は?
家に帰ってカードリーダーで試しましたが、まったくメモリーを認識しませんでした、メモリーにアクセス出来なくなるなんて、許せない、無くなったメモリーどうしてくれる、二度とこのメーカーのメモリーは買いません、サンディスク以外のメーカーに浮気した私が馬鹿だった
書込番号:15914091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念でしたね。普通のSDHCなら問題無かったかもしれませんね?
トランセンドは8GBまでしか使ってませんが、これまで不具合は出ていません。
書込番号:15914208
0点

ファインダーのゴミさん
それはとても残念でしたね。
私は普通のTranscend 8 GB Class 10 SDHC Flash Memory Card (米国のアマゾンで購入)で、そっくりな体験をしました。
私が特に腹立たしく感じたのは、使い始めて100枚くらい撮るまでは問題ないのに、そこで突然エラーになって以後使えないばかりか、今まで撮った写真を回復することができないっていう点です。
特にトラブル無く使えている方も多いようですが、私はもう使いたくないです。
あれ以来、サンディスクしか買わなくなりました。
書込番号:15914266
0点

メーカーにデータの復旧依頼してみてはどうでしょうか?
それと、もうwi-fiモデルはコリゴリかも知れませんが東芝からもwi-fiつきSDカードが出ています
私はこれを使ってます
SDカードはサンディスク、パナソニック、東芝の3社での共同開発品なので問題ないと思います
なので、Eye-Fiやトランセンドのものは買いませんでした
もし、まだWi-fiモデルお考えなら東芝製にしてみてはどうでしょうか
書込番号:15914512
1点

皆さん、コメントありがとうです、早速販売店に行ってきました、商品のメーカーを変えるつもりで、行ったのだが店員の対応が良かったのと、可愛い娘さんだったので、ついつい同じメモリーになってしまった、エロ爺の弱味かな?
これから、バソコンで全メモリーのチェックをします
書込番号:15914624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あんなに怒っていたのにまた同じのを買ったんですか?
それって女の子が可愛いのとは関係無いような‥
書込番号:15914939
2点

今度も不具合が起こると良いな、またあの娘に会えるから。
書込番号:15915468
7点

ほんとうにWIFIは必要なんですか? 華やかなお仕事をされている一部のカメラマンには便利なツールでしょうけど、単独行動している者はたいして使い道がないような気がします。というと、反論もあるのはわかっていますが、冷静に考えて、それだけの価値があるものなんでしょうか。
DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。DSカードはSANDISK。わたしゃ、アメリカはだい嫌いだけど、DSカードはSANDISK。
書込番号:15915556
0点

もしもし?DSになってます。SDですよ。
書込番号:16120446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これってCANONのデジカメではよくあることでは?
相性問題が良く出ているようなので
じっくり情報を集めて、検討してから買ったほうが良いと思いますよ。
初期のPENTAXではめったに出なかったのですが
最近のものは若干トラブル時があるようです
トランセント、A DATA、シリコンパワー、その他いろいろ使っていますが
DATAが消えたり、読み込めなかったりしたことは今の所ないです
書込番号:16852923
1点



SDメモリーカード > トランセンド > TS16GWSDHC10 [16GB]
TS16GWSDHC10もしくはTS32GWSDHC10のファームウェアアップデートを試された方はいらっしゃいますでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/meyrin7/archives/26520673.html
こちらのブログでファームアップを実施された方がいらっしゃり、軽い気持ちでPCからアップしようとしてはまっています。
・アップデートの流れ
アップデートはPC経由で実施しています。
trancsendのサイトから、WFSD_FirmwareUpdateTool_V1.5.zip のファイルをダウンロード、解凍、EXEを実行という流れになりますが、Step 4/8から動きません。
Step 3/8で SHDCカードを取り除き
Step 4/8で 再挿入
しますが、その後進みません。
30分ぐらい待っていますが、その後処理が進んでいないように思われます。
どうすべきでしょうか。
0点

お困りでしょうね。
私も2枚アップデート中に1枚で同じ現象が起きました。
私の原因は、WINDOWS XPで、途中でSDカードリーダーを見失った様で、
「OSとの相性」の様です。
さて、私の対処方法は・・
1.アップデートを途中でキャンセルする。
2.PCを再起動して、SDカードリーダーを「XPに発見させる」
3.一度、windowsで、当該カードをフォーマットする。
4.再度、デジカメで当該カードをフォーマットする。
5.再度アップデートする。
で、無事にアップデートは完了しました。
OSのアップデートと異なり、途中で中止しても、
「WIFI機能が全喪失する」という事態にはならない様です。
まぁ、メーカーのマニュアルが不親切なので、
「壊れたら、取り替えてもらったらいいや」と、上記の
方法で行いました。
あくまで、自己責任でお願いします。
書込番号:16108845
1点

返信ありがとうございます。
一旦、SDHCをフォーマットした上で試してみたいと思います。
書込番号:16120227
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS32GWSDHC10 [32GB]
購入後にNEX7は動作外となっているのを知ったため戦々恐々としていましたが、
バッテリーセーブを30分に伸ばすとダイレクトシェアモードで問題なく利用できました。
というか、英語マニュアルにパワーセーブは使うなって書いてありますね。
ただ、インターネットモードが上手く動作しません。GP02上ではSDwi-fiとipadminiの2台が接続されていると表示するのですが何故かカード側にアクセスできないので今のところダイレクトでのみ使用しています。
EYE-FIより簡単に繋がる事とjpegのみ取り込んでrawを取り込まないというアップルのコネクションキットでは出来ない動作が可能なのがかなり良いです。
2点

動画は転送できましたか?
また成功した場合、どの接続で、動画のフォーマットなど教えていただければ幸いです。
書込番号:15735927
0点

動画もOKそうです。
TS32GWSDHC10と、カメラ:NEX-7、タブレット:NEXUS7 の組み合わせでつかってみました。動作リストには無いカメラです。
まずは、SDカードをバージョンアップしました。また、NEX-7のパワーセーブを30分に設定しました。
ダイレクトシェアのみですが、写真は問題なく表示・ダウンロード可能です。AVCHD動画は、ダウンロードした後、MX Playerで閲覧できました(ソフトでの直接閲覧は私にはできませんでした)。
ただし、SD本体の発熱が結構ありそう(取り外すとホンノリ暖かい)ですので、大事な場面では万が一を考えて使わないかもしれません。念のため、WIFIは未接続1分後にカットする設定とした上で、しばらくテストしてみます。
書込番号:15925983
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS16GWSDHC10 [16GB]
カメラからメディアを取り出すのが面倒なのでこのカードを試しています。
目的としては、電源ONで自動的にPCへファイルを取り込みたいのですが、
どうもできないみたいですね。
(スマフォはSugarSyncを愛用してるので、同じ感覚で使いたいのです。)
何かお手軽な方法って、無いものですかね?
(Eye-Fiならできるそうです。高いけど。)
0点

こいつは自動転送ができません。
Eye-Fiは自動転送してくれますが、転送の必要ないものまで転送するので逆に不便だったりもします。
あとエンドレスモードだと自動削除されますが、設定も分かりにくいし…
Eye-FiでRAWのみSDに残してJPEGだけ転送とかできればもっと素敵なんですが…
なので僕は好きなJPEGファイルだけ転送できるトランセンドを使ってます。
書込番号:15827204
0点

>Eye-Fiは自動転送してくれますが、転送の必要ないものまで転送するので逆に不便だったりもします。
カメラで保護設定にしたものだけを転送対象に出来ますヨ。(要設定)
>Eye-FiでRAWのみSDに残してJPEGだけ転送とかできればもっと素敵なんですが…
RAW転送できるのはX2 Proだけなので確認できませんが多分設定出来ると思いますヨ。僕が持っているのはX2 MobileなのでJPEGのみ転送しています(というかJPEGしか転送できません)。
Eye-Fiは機能アップで複雑になりすぎたせいもあって勘違いしている人が多い気がします。
書込番号:15827392
1点

私はeye-fiの4Gをデジイチで使ってますが
自宅でその場で撮った数枚程度の写真を指定PCに転送するのに重宝してます♪
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000111389
その他の詳しい事は分からないですが
私的にはeye-fiは便利ですね(´ω`*)
書込番号:15827988
0点

転送どころか、電波が発信されなくなりました。
使用開始から「やけに温いメディアやな」とは感じていましたが、
昨日は取りあえずは動いていたものが今日になって急にです。
取りあえず返品・交換することにしましたので、代替品が到着したら
またお世話になると思います。
以上休止の連絡でした。
p.s.
発売間もないのでまだ不具合の報告が見かけられませんが、
皆さん上手く動いてるのでしょうか?
書込番号:15832071
1点

おはようございます。panda_kaeruさん
私はもうすでに手放してしまったのですが、32GBを使ってみたときは
Nicon COOLPIX P310で動画を撮影すると本体温度が異常になって停止
してしましました。
手放した理由はファームウェアをアップデートしたら管理画像がリセット
しか無くなって使い辛かったからです。
書込番号:15832916
1点

交換品が届いたので再度お試し中です。
相変わらず、このメディアはかなり熱くなります。
今まで気付いていなかっただけで、他のメディアでも同様に熱くなるものか、
比較してみます。
(何かメディアのボリューム名が文字化けしてたので、再フォーマットしただけですが
ちょっとヤバイくらい熱くなります。)
しかし、「ワイヤレスでアクセスできる」だけのメディアで、
もう一つ価値を感じません。
素直にEye-Fiを買い足そうかな。
書込番号:15854950
1点



SDメモリーカード > トランセンド > TS32GWSDHC10 [32GB]
α65で撮影の動画、MP4 VGAとAVCHD 1080 60pで撮った動画は転送可能でしょうか?
実験してみた所、動画の転送が出来なくてこまっています。
どなたかお力添え頂ければ嬉しいです。
0点

USBカードリーダー使えば転送は可能だと思いますが
書込番号:15723916
0点

ワイアレスで写真のように転送はされないのでしょうか?
トランセンドのホームページには動画も転送可能とあったので戸惑い中です。
書込番号:15724267
0点

α65はコンパチブルリストに載っていないので、正常動作する保証がありません。
今のところソニー製品でリストに載っているのは
DSC-HX200V
DSC-RX100
DSC-W380
DSLR-A77
NEX-6
NEX-C3
NEX-F3
だけです。
逆に動作しないと書かれているのは
DSC-TX100V
DSC-WX7
NEX-7
DSC-HX5V
DSLR-A55
DSC-TX7
NEX-5N
DSC-WX5
DSC-TX9
DSC-TX110
になります。
参照先URL
http://tw.transcend-info.com/Products/Compatibility/?Modno=401
書込番号:15756451
0点

ありがとうございます。
今後アップデートで解消されることはありそうでしょうか?
書込番号:15758122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS32GWSDHC10 [32GB]
レビューにも投稿しましたが、NEX-5とiOS端末(iPhone4、iPodTouch4、iPad)及びPCで使用しています。
トランセンドのHPにある互換性を確認すると、NEX-5はどちらにも属してません。
NEX-5Nでは互換性が無いようなので、NEX-5も同様なのでしょうか。。。
下位機種のNEX-C3では使えるみたいです。
全く使えないかというと、そうではなく、Wi-Fiを検出することもあります。
接続後は問題なくアクセスできました。
始めの数回は不安定ながらも接続できていましたが、しばらくすると、どの端末(PCを含む)でも検出しなくなりました。
今後、アップデートで改善すれば良いですが、楽しみにしていたのでガッカリです。
1点

Sonyのカメラは詳しくないのですが。。。
Nikonのカメラの場合省電力用のタイマーが働いて(この製品に限らず)WiFi対応SDカードに対する電源供給が切れてしまい「つながらない」と言っている人がいます。この場合、省電力タイマーの設定を変更すると安定して接続できるようになります。
Sonyのカメラでも省電力タイマー系の設定をなるべく長時間に設定する(あるいはライブビューのままにする)と電波がつかめるようになるかもしれないので、試してみたらどうでしょうか?
また、なんども掲示板に書かれていますがこの手の製品で対象カメラを調べないで購入するのは無謀だと思います。(スレ主さんは気がついていると思いますので、他の方のためのコメントです。)
書込番号:15693120
1点

参考になりましたm(_ _)m
繋がったり、繋がらなかったりするのは、モヤモヤ、イライラしますね。
互換性情報が、どちらにも属していない、ってのがある意味正確に現れていますが。
なんか、意地悪ですね(´・ω・`)
書込番号:15693172
0点

こちらの16GBをNikonD7000で使ってみました。最初は電波が全然出ず、サポートに電話すると「撮影した画像を液晶に表示してつないでください」とのこと。つなげることはできたんですが、液晶画面が落ちると電波も落ちるので左手親指が痛くなりました。
それで、ライブビューモードでつなげると・・問題なくつながります。撮って出しのShoot&ViewモードもライブビューならOK。D800でも同様でした。どちらも液晶画面が落ちたとたん電波も落ちますが。キャノン一眼はどうなんでしょうね?ちなみに対象機種でない古いIXY910ISでも液晶画面が出ていればつながります。シャッター半押しを時々続けないといけませんが。(^_^;)
Wifiがつながらない方はライブビューモードにするなど液晶画面に画面を出し続けるのを試してみてはいかがでしょうか。
それにしてもライブビューしか使えないというのはちょっと困りものです。何らかの改善をおねがいしたいですね。
書込番号:15695961
0点

ジェンツーペンギンさん、kakakuおかめさん、貴重なご意見ありがとうございました。
省電力設定は(Sonyではパワーセーブモード)当初より最大値(30分)に設定。
ライブビューは当方、ミラーレス機のため常にライブビューモードでした(^^;;
その後、トランセンドのHPの「サポート&ダウンロード」よりドライバをダウンロードし
手順に従って、SDカードにコピー、カメラに挿入し電源ON。5分後、電源OFFし再度ONとして
ドライバ更新したところ、不安定ながらも検出制度が向上しました。
次に、レンズをSIGMA30mmF2.8EXからSony純正レンズに交換したところ、何の因果か問題なく検出、接続できるようになりました!
そからも、純正レンズは一発で検出するようになり、SIGMAのレンズでもしばらく放置していると検出するようになりました。
この辺は個体差があると思うので、必ずしもSIGMAのレンズが原因とは言えませんが、僕の組み合わせでは
そういう結果でした。
何はともあれ、ストレスなく使用できるようになったので良かったです(^-^)
不安定な方は、ドライバの更新を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15696633
0点

kakakuおかめさん、
この手の製品でNikonのカメラでライブビューが必須のような記述が見られますが、Nikonのカメラの場合ライブビューを多用するとカメラの内部温度があがってライブビューが30秒で強制終了するような状態になります。(状況によっては数秒しかライブビューできなくなる)
接続時間が長い場合はライブビューの方がいいかも知れませんが、そうでない場合はD7000の設定「c4:液晶モニターのパワーオフ時間」の「画像の再生」や「メニュー表示」等をなるべく長く設定してあげれば、WiFi接続が切れるまでの時間が長くなると思うのでぜひ試してみてください。
なお「c4:液晶モニターのパワーオフ時間」の設定を長くすると電池の減りが速くなるので、こまめに電源を切るようにした方がよいと思います。
また、ここに書くのはよくないかも知れませんが、Eye-FiだとD7000が正式対応しているので楽と言えば楽です。(転送速度が遅いのとすべての写真を送るので使い方が合わないとダメですが。。。)
書込番号:15703980
0点

ジェンツーペンギンさん、
NikonD7000に関する丁寧な書き込みありがとうございます。ライブビューばかりにしていて、大切なカメラが壊れたらタイヘンですものね。ご指摘の通り、「c4:液晶モニターのパワーオフ時間」の「画像の再生」や「メニュー表示」等をなるべく長く設定するのを試してみようと思います。
まだ、Eye-Fiを買ったことがなく、安くて容量が大きかったので、こちらのトランセンドWifiSDカードを試してみたかったのでした。たぶん、今後はインターネットモードなど確認しつつ、対応コンパクトデジカメで使用していきたいです。
昨日、iOsのトランセンドのソフトがアップデートしました。
スレ主のseitakuさんも、カードのファームウエアのアップデートで希望がみえてきたみたいですね。良かったです。トランセンドにも、もっとソフト面でよくなるよう頑張ってほしいです。
書込番号:15705341
0点

>kakakuおかめさん
仕様レポ大変参考になります。ありがとうございました。
当方D800を使用しており、WiFi SDカードを2種類購入して試してみました。
@PQI Air Card(エラー表示でSDカードとして認識せず・・・)
AEye-Fi(PCとの接続は可能でしたが外出先でのダイレクトモードは使えず・・・)
外出先でのモバイル機器との接続を想定していたのですが、どちらも外出先でダイレクトに接続することが出来ず。使えるWiFi SDカードが出ないものかと心待ちにしておりました・・・・
設定については色々あるようですが、外出先での使用感はいかがでしょうか。
安定して繋がるようでしたら、3度目の正直として購入しようかと思っております(笑)
>ジェンツーペンギンさん
PQI Air Cardのスレでは、いろいろご意見いただきありがとうございました。
もう少し当SDカードの色々な方のレビューを見させていただき、購入を検討したいと思います。
書込番号:15726807
0点

スレ主さん、
スレ主さんそっちのけのやり取りばかりすいません。。。。
da_abさん
だいぶ苦労されているようですね。
パソコンでEye-Fi Centerを起動してますか?Eye-Fiですが知らない間にファームが出ていたりするので、Eye-Fi Centerをしばらく起動しないとファームの更新に気がつかないような気がします。(アナウンスないですよね??)
僕は特に問題がないのでEye-Fi Centerにご無沙汰していたらいつの間にか5.0018が出てました。(現在5.0017)
書込番号:15728392
0点

da_abさん
調べたら2012/11/19に出たファームウェアV5.0018でD800でのダイレクトモードのバグが修正されたそうです。試してみたらどうでしょう。
v5.0018 (19 Nov 2012)
Fixes:
Direct Mode bug fix implemented for the Nikon D800
NOTE: For customers with Eye-Fi X2 Cards running firmware version 4.1017 or earlier, the firmware update may result in a failure message after the 30-second countdown. If this occurs, please do not be alarmed and follow the instructions to remove your Eye-Fi Card and reinsert it. If you do not get prompted for a firmware update again after reinserting card, the firmware update was completed successfully despite the erroneous message. This firmware version is for X2 cards only.
(http://support.eye.fi/cards/specs/firmware-release-notes/ より)
書込番号:15728396
0点

>seitakuさん
スレ主さんの話題を無視した投稿誠に申し訳ございませんでした・・・
途中でD800の話題が出ていたもので思わず投稿してしまいました。
>ジェンツーペンギンさん
情報ありがとうございます!
たしかに日本のEye-Fiのページでは「v5.0018」の情報は出ていないようですね・・・
ともあれ、v5.0018にアップデートしてみて、安定して動作するようでしたらEye-Fiカードの商品クチコミの方でご報告したいと思います。本当にありがとうございました!
書込番号:15729297
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





