RAL-DSDHA2
DSDファイルの再生に対応したUSBヘッドホンアンプ



ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > RAL-DSDHA2
価格も非常にこなれてきており購入しようかと検討中ですが、当サイトの評価も数が少ない上にバラバラです。
操作性、音質、バランスアンバランスの違い、などを教えていただれば幸いです。
所有ヘッドホン HD650、MDR-1R等
所有イヤホン SHURESE535、ATH-IM04 他
もう少し頑張ってPioneerのU-05も検討しております。
宜しくお願いします。
書込番号:18612548
0点

はじめまして、色々と素敵な製品をお持ちですね、羨ましいです。
RATOCさんはたまたま開発・サポート部署が自宅と近い事もあり、色々とご相談に乗っていただきました。
社員さんは熱心で誠実で、ユーザーの声も真摯に聴いてくれます。
DSDHA2は、DSDHA1との比較で聴かせてもらいました。手持ちの音源、ヘッドホンはバランス・アンバランスの比較という事で社の備品(SHURE/SRH1840)で聴かせてもらいました。
ATH-IM04以外がバランス対応可能という事を考えれば、DSDHA2は今の実売価格ならご検討されていいと思います。
バランス接続の出音は体験しないと判りませんが、一度体験するとアンバランスでのリスニングは「妥協」に限りなく近づくでしょう。
そのくらい、信号再生の品質は変わります。
ラトックさんは色づけを極力排した正確さを旨としておられるようで、DSDHA2でもすごく精緻な音が聞こえました。
DSDHA1が私の本命でしたが、この姉妹機の性能に差があり過ぎて結局ラトックさんは買いませんでした。
DSDHA2が悪いから買わなかったのではなく、私が同時に選んでいたヘッドホンがバランス非対応だったからです。もしSHUREのヘッドホンを買っていたら、私は迷わずこれとバランス用ケーブルを買っていたでしょう。
ただ、「正確な音」が面白くなく感じられてしまう人が少なからず居るのも事実です。専門店に行っても、スタッフによってDSDHA2の評価はマチマチです。「みんなRATOC使わないなんてもったいない」という人と、「ラトックは音楽を分かってないからね」という人が同じ店で働いていました。
音の正確さは本来当たり前な事ですが、それだけでは感動し続けられない面も人にはありましょう。
「この価格でこの音なら買ってもいいと思う」は私の感想ですが、あなたもそう思うとは限らないので、月並みですがやはり一度聴かれる事をお薦めします。
Pioneerの上位機種(こちらはより拡張性もある)もお考えという事であれば、個人的には交通費に1万円くらいかかってもご自身で両者を実際にお確かめになるほうが、掲示板の情報よりもはるかに納得できると思いますよ。(もちろん、どちらかを買うと決められてるのであれば『バランス型ケーブル』もご用意になった上で、が前提です)
その手間やコストが惜しいくらいであれば、もっとこなれた製品が出るまで待ってもいいんじゃないでしょうか。
繰り返しますが、DSDHA-2自体は今の実売価格なら私は納得できる製品だと認識しています。長々と失礼しました。
書込番号:18613404
1点

Fegefeue様。
色々教えていただきありがとうございます。
結局は視聴しなければというのですが、田舎住まいなもんで、6月に大阪に行った際視聴したく思います。
ただ、バランス駆動とアンバランスの違いも視聴できればと思います。
この度は有り難うございました。
書込番号:18617676
0点

6月に来版なさるんですね。
RAL-DSDHA2はeイヤホンさんも試聴機を常備されておられません。が、今日現在ではありますが日本橋に中古があるので、中古でよければ試聴させてもらえるはずです(私は数回中古の試聴をさせてもらっています)。
またご来阪という事でしたら、なんば駅から徒歩10分くらいで「RATOC Audio-Lab」に行けます。ショールームではないのですが、応接室があるので私はそこで数機種試聴させていただきました。
ひやかしは迷惑千万なので絶対厳禁ですが、購入を真剣に検討している旨をお電話でお伝えになれば私のように試聴させてもらえる可能性はありますので、いちどご相談なさってもいいと思われます。技術的なお話も聞かせて下さる、とても誠実なご担当者さんですよ。
書込番号:18647748
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





