Wireless Combo MK270 [ブラック]
- アドバンス2.4GHzワイヤレステクノロジー採用のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのセット。「Unifyingレシーバー」で10mの動作距離を実現。
- キーボードは24か月、マウスは12か月の電池寿命を持ち、オン/オフスイッチがあるため、電池交換をせずに寿命を数か月まで延ばせる。
- キーボードに配置された8つのホットキーにより、ウェブ・メールのチェック、音楽の再生/一時停止、ボリューム調整などをワンタッチで簡単に行える。
Wireless Combo MK270 [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2017年2月2日 22:53 | |
| 6 | 0 | 2016年7月8日 17:37 | |
| 2 | 2 | 2016年6月24日 13:04 | |
| 8 | 4 | 2015年12月29日 02:26 | |
| 3 | 2 | 2015年11月2日 14:11 | |
| 1 | 1 | 2015年10月24日 08:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK270 [ブラック]
新品で購入後に使いはじめたら、Shiftキーが引っかかり押しづらいことが判明。早速サポートに問い合わせ、写真を送ったりしましたら、「製品の不具合、または故障の可能性がある」との回答。
交換をしてくれることになりましたが、交換手続きが煩雑で、写真やID、レシート等の写メを送るだけで無く、それらのIDも入力し、さらには交換には2〜3週間を要するとのことでした。
正当な対価を払ったのに瑕疵商品をつかまされ、それを交換するのに何でこちらがそんな作業をしなければいけないのでしょうか?
不良品を販売しただけで顧客に迷惑をかけているのに返品に関してさらに作業や時間をかけさることから、「迷惑をかけた。申し訳ない」という気持ちが微塵も感じられません。
こういうメーカーが最近とても多くてがっかりです(特に海外メーカー)。
機械ものなので不良品が一定数出てしまうのは仕方ありませんが、その場合の対応を顧客視線で行って欲しいです。
Logicoolの製品は好きでしたし、独自のUnifying規格も素晴らしいので、サポートの対応にとってもガッカリしました。
現在、購入店での交換手続きを検討中です。
2点
>交換手続きが煩雑で、写真やID、レシート等の写
--
別のキーボードだが僕もEnterキーが戻らなくなるトラブルで交換になった。
結局一月以上かかった。
まぁ、写真送ったり、レシート送るのは、面倒だが、購入とトラブルの証明なので仕方がないんじゃないの?
モラルハザードが珍しくない世相なので、中には壊れてないのに交換を迫るブラックユーザもいるだろう。
書込番号:20607319
0点
私は無線の調子が悪かったので交換してもらいましたが、数日で新品が送られてきました
ユーザー登録でIDも登録済みだったので、それらの手続き分が短縮されたのかもですね
逆に問い合わすかどうかに、数週間悩んだ自分の判断を長く感じました
書込番号:20609215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それらの手続き分が短縮されたのかもですね
==>
僕は製品登録済だっったし、不具合の写真を送って、サポートが不具合と認め、交換手続きしてると連絡があってから3週間以上必要だったので、多分違うと思う。
遅いときは遅い、早いときは早い、一定してないんだと思う。
何十人もサポート担当がいるような気配はないので、ある程度時間がかかるのは仕方がないとは思うが、一月以上はかかりすぎと感じたですよ。
書込番号:20609923
0点
日曜日の朝に返品手続きのメールをしたところ、木曜日に代替品が送られてきました。
最初は2〜3週間との話でしたが、とても早かったですね。サポートにクレームしていたからでしょうか。
初期不良だったので販売店で交換してもらおうと連絡しましたら、そちらではまず故障品を送ってもらってから代替品を発送すると言われまして、それも不都合があるので、結局、ロジクールのサポートにお願いしました。
思ったより早かったので良かったですが、やはりかなり時間がかかる方もいらっしゃるのですね。
私もユーザー登録、製品登録等しておりましたが、同じことを何度か聞かれたり写真を送ったりしました。やりとりから、サポートでは顧客の登録情報は把握していない様子でした。
書込番号:20624736
1点
普通はお店の初期不良交換の方が楽ですよ。
通販だと面倒ですが、実店舗で買えば店頭ですぐ代えてくれます。
書込番号:20624777
0点
キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK270 [ブラック]
キーボードやマウスのコードが煩わしいのでMK270を購入してみました。
コードが無いのでテーブルがスッキリしますね。
でもパソコンのスイッチを入れると時々マウスが動作しないんです。
レシーバーをUSBポートにはめ直すと直ります。
おかしいと思って調べて見ると「USBのセレクティブ サスペンド」
が有効になっているのが原因で、この機能を無効にしたところ見事に
直りました。
Windows7以降はシャットダウン時にパソコンの電源が完全に切れている
のでは無く、スリープ状態になっているようです。
その時に電力の消耗を抑えるためにUSB機器をオフにするのが「USB
セレクティブ サスペンド」の機能との事でした。
無線ランを内蔵していないデスクトップなど、USBポートに無線ラン
子機をはめて使う場合などにも同様の症状が現れますので、同様
の症状でお困りの方はこの機能を無効にしてみてはいかがでしょうか。
無効にする方法は下記(↓)ご覧ください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013384
6点
キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK270 [ブラック]
Windows 8.1からWindows 10にアップグレードしたら、キーボード、マウスの利用はできるのですが、Setpointで両方とも認識してくれなくなりました。
Unifyingソフトを一旦アンインストールし、インストールし直しても状況は変わりません。
キーボードのマッピングを利用していたのですが、利用できなくなり困っています。
同様の症状の方はいらっしゃいますか?
2点
SetPointのバージョン: 6.67.82でWindows10対応してるようですが、入れ直してもダメですか。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/setpoint
書込番号:19386708
0点
ひまJINさん
ありがとうございます。
最新のデバドラ、アプリケーションはインストールしているのですが、やはり「ペアリングに失敗しました」と表示されます。
再度アンインストール後。REGEDITでLogitec関連のレジストリーも全て削除。その後インストールし直したのですが、症状は変わらず、ペアリングに失敗します。
unifying250.exe
SetPoint6.67.83j_smart.exe
の2つをインストールしたのですが、どうもこの2つの関係がよく分かりません。
これは2ついるのですよね?
書込番号:19387779
1点
自己解決しました。
いつのまにかSerpointがタスクトレイに入っていて、そこからキーボードの設定ができました。
お騒がせしました。
それにしても、2つのアプリの関係はいまだに分からないのがちょっと気になります。
書込番号:19397206
2点
私は違う機種ではありますがK800でWindows10 64bit環境で最新版のsetpointを入れてるのですがマイマウスは設定は反映されるのですが、マイキーボードは認識はしているのですがsetpointで設定しても反映はされません。
サポートに連絡しても全く信用してくれてませんよ。反映はされないは、日本語入力してても、例えば こnnにtiは とかなっている状況。
話は反れてしまいましたが一度ペアリングを解除して、その後再ペアリングをされてみてはどうですか?
書込番号:19442626
3点
キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK270 [ブラック]
今までPS/2キーボードを使用していて、それの電源ボタンで起動出来るように設定していました。
今回、mk270を購入してPCボタンを押したのに、起動出来ませんでした。
色々調べてみたのですが、設定の仕方を説明してくれたwebがありません。
どなたかPCボタンからパソコンを起動する方法を、ご存じだったら、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
1点
Setpointを使って再起動やシャットダウンを割り当てることはできるがパワーオンは不可。
ワイヤレスキーボードからパワーオンさせるには、
・BIOSにPower On by Keyboardの機能があること
・パワーオフ状態でもレシーバーの電源は活きていること
という機能が必要。
PC付属のキーボードだとPCの設計段階で上記機能を組み込めばパワーオンが可能になるが、
汎用キーボードの場合PC側に上記機能が揃わないことが多いのでパワーオンはほとんど付けられていない。
書込番号:19281196
2点
K270キーボードの電源マークファンクションキーは電源投入ではなくて、スリープモードに入るためのファンクションキーだと思っていたけど。
詳しくは取説を読んでください。
書込番号:19281229
![]()
0点
キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK270 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000810367/
一応MK275のページすでにありますよ。
>MK270を1年くらい使ってますがマウスに結構ストレス感じてるので。
マウスが好みでなければ、Unifying対応マウスでペアリングして使えばよろしいかと。
書込番号:19254618
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)







