
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年12月15日 10:58 |
![]() |
25 | 3 | 2014年11月30日 21:58 |
![]() |
3 | 0 | 2014年11月10日 18:56 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月10日 12:13 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月13日 19:06 |
![]() |
5 | 0 | 2013年11月23日 15:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
明るさも評判も十分なのでこちらを検討しています
リビングでの使用ですが
基本的に部屋入口の壁スイッチで使用する予定です
色温度は暖色系で使いたいのですが
色温度は記憶してくれているのでしょうか
毎回調色しなければならないのでしょうか
またリモコンで使用する場合も
同様でしょうか
以上宜しくお願いいたします
0点

ysyk83さん こんにちは。
これの取説です。
http://www.mediapress-net.com/mpnsearchdldetail/3356884DBD6E938A7DEE9434EEA25532/AGL5000100001808/303YCS.PDF
これをみた感じだと、壁スイッチは連続入り切りによって既定の調光で点灯するそうです。
壁スイッチを2秒以上OFFにすれば、前の点灯状態で再び点灯するそうです。
リモコンの場合入り切りボタンと全灯ボタンがありますから、入り切りボタンはお好みメモリーと言う事なのでしょう。
書込番号:18262930
0点

ぼーーんさん
>壁スイッチを2秒以上OFFにすれば、前の点灯状態で再び点灯
調色した点灯状態から、翌日の晩に再びスイッチを入れても
前の点灯状態で再び点灯してくれると言うことですね
大変参考になりました
ありがとうございました
書込番号:18272178
0点



先日、アグレッドのホームページより、不具合の相談をしましたが、
--AGLED】受付確認メール 2014/11/9,Sun 16:50
受付確認メール後、何の対応もありません。
このままでは、購入後1年を経過してしまい有償で対応になってしまいます。
製造メーカーとして、真摯な、対応をしてもらいたいものです。
ユーザーを無視するとは、なかなかの会社です。
子供部屋に使用しているので、新しく買い換えたいのですが、不具合に対して
無視する態度には、あきれます。
ほんとに、日本のメーカーなのでしょうか?
0点

たいへん残念な事になり、心中お察しいたします。
念のため壊れたリモコンは電池を抜いているか見てください。(ついでにCHがずれているとかでもないですよね)
本体の故障ならメーカーに対応させるしかないですね。
量販店で購入されたなら、お店に相談してみるのも手かもしれません。
書込番号:18176607
0点

今日突然、うちも全く同じ症状が出ました。消しても2〜3分で点き、の繰り返しです。
書込番号:18223883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入先のエディオンに修理を依頼しに持って行ったところ、デモモードになっているとの事でリモコンの常夜灯ボタンの長押しで解除できると教えてもらいました。
書込番号:18224866 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



昨年のH25年12月30日着で購入しました。
リモコンの全点灯ボタンが、購入後すぐに反応しなくなりましたが、我慢して使用してました。
ところが今度は、本年度 11月6日頃より点灯・消灯を5秒間隔位で繰り返すようになりました。
アグレッドのホームページから、不具合について昨日より相談してますが、何の連絡もありません。
(いつでも連絡がとれる携帯番号も記入しました。)
毎日、使用するものなので、連絡が早く欲しいです。
経過につきましては、追って お知らせします。
3点



注文して6日経ちましたが、まだ商品が届きません。
所詮は片手間の通販事業なのでしょうか?こんなに待ったのは久しくありません。
ウチは、蛍光灯の1つが暗くなってきたので買い換えようと思ったのですが、
お急ぎの場合は、アマゾンなどで在庫が有るのを確認して購入するのが良いでしょう。
3点

こんばんは
メーカーがマイナー?なため、商品手配に手間取っているのでは?
ショップへは、メールで催促されましたか?
照明といえば、ヤマギワ
https://shopping.yamagiwa.co.jp
こちらを、利用されてみてはいかが?
では、失礼します
書込番号:18142638
0点

返信ありがとうございます。
以前同じ商品を他店で購入した際は中1日で届いたのですが、たまたま在庫が有ったのかもしれません。
大手なので入荷は早いと思ったのですが、メールで督促してみます。
ヤマギワで同機能同程度のモノが同じような低価格で有るようでしたら、次回購入時に候補に入れさせていただきます。
書込番号:18143470
0点

旅行から帰ると届いていました。
中1週間は遅いと感じました。切羽詰っての購入でなくてよかったです。
商品はバッチリで、外箱もとてもキレイな状態でした。
書込番号:18151784
0点



店頭展示でディスカウントしていたので、チェックしてみたところ、実は、電子部品大手のローム社製。
LEDも部品としては作っていたからでしょうか。蛍光管モデルから照明器具も製造しているようでした。
2012年10月発売とあったので、メーカーがこぞって、LED照明に参入していたころかな。
我が家も、その頃に某メーカーの照明をリビング2つ、和室とLEDに入れ替えましたが、そのメーカーも、もう撤退して扱っていません。
とはいえ、一度LEDにするとやはり手軽、何となくECOで、キッチンは東芝、子ども部屋はNEC。廊下やトイレ、洗面の電球タイプはアイリスオーヤマの人感センサー、と手当たり次第。
先日購入したNEC製(単色で6,400円)と悩みましたが、
今回は、実家用ですので、調色を決め手に購入してみました。
まだ、注文したばかりなので、価格のみですが、
エディオン楽天で、6,855円 ポイント680 さらに買い回りマラソンの10倍が多分、同じく680で、
実質5,495円 かな。
調色があるので、食事時には電球色で、愉しみたいですね。
我が家の調色は、ほとんど使ったことがないので。
0点



AGLEDは知らないメーカーで、
「海外メーカーが設計・生産したものを自社ブランドで売ってるのかな」と
思っていたのですが、
これはロームが100%出資している会社。
そしてこの商品の売り文句は「全面発光型」となっていて、
「全面と言ったってカバーの中心が透過しているだけでは」と思いきや
本当に内周までLEDを配置している。
これは色ムラの低減が期待できそう。
低価格品でここまでの設計をしているものはなかなか無いかも。
気になるのは平均演色評価がRa80であることと(他社はRa85が多い)、
お店で全灯にしたら若干黄色が強かったこと。
調べてみるとこの商品の昼光色は6000K、電球色は2900K。
パナソニックHH-LC464Aの昼光色は6500K、電球色は3000K。
寒色に振り切った時にパナのほうがより青くなり、
暖色に振り切った時の色味はAGLEDがより赤くなる。
そうすると寒色素子と暖色素子を全光にしたとき
AGLEDのほうが暖色系になる。
(素子の比率にもよるでしょうが。)
ちなみにNECの単色LEDシーリングライトは
前から青すぎると思っていたのですが、
これは色温度が6500K(HLDZB0839)。
パナソニックのHH-LC464Nは5000K。
もともと目指しているものが昼光色(青っぽい)と
昼白色(黄色っぽい)で、単色LEDでも全然違う。
LEDは管の取り換えができませんから、
現物を見られないととてもリスクの高い買い物になる。
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





