シルフィの新車
新車価格: 202〜272 万円 2012年12月5日発売〜2021年10月販売終了
中古車価格: 41〜155 万円 (102物件) シルフィの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シルフィ 2012年モデル | 67件 | |
| シルフィ(モデル指定なし) | 135件 |
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 34 | 2025年6月18日 06:21 | |
| 1 | 2 | 2021年10月24日 11:24 | |
| 15 | 13 | 2021年10月11日 17:24 | |
| 20 | 12 | 2020年6月2日 21:26 | |
| 22 | 4 | 2018年9月14日 23:37 | |
| 40 | 13 | 2018年8月15日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
家族が使用している日産シルフィ(TB17)のエアコンの利きが悪くなってきたので
エアコンガスとエアコンオイルを注入しようと考えています。
【困っているポイント】
エアコンの利きが悪くなってきたのでエアコンガスとエアコンオイルを注入したい
【質問内容、その他コメント】
アマゾンで売っている一般的なR134aエアコンガスチャージホース(車体に取り付け側コネクタ13mm)
でL側に取り付けしようとしましたがサイズが合わないのかすっぽ抜けてしまいます。何度も試しましたが
上手く固定できず抜けてしまいます。シルフィのL側のサイズが特殊なのかと思い検索しましたが見つけられませんでした。
シルフィでエアコンガスの注入をされた方いらっしゃいましたらL側のコネクタサイズが13oであっているか教えていただけないでしょうか?
1点
追記
今はいろいろあるんですね。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0910077/blog/537824
20年前ガソリンスタンドでバイトしてた頃は、バルブコアなんて換えたこともなく
昔は真空引きもせず2次側のフロン注入だけでしたね。
2次側だけのフロン注入で治ればいいですね。私はリビルト交換で半年も持たず冷えなくなり、
ひどい目にあいました。
書込番号:26210910
0点
うーん…
みんカラとか他のサイト見ても
・コネクタの形状?のことを書いている方がいない
→コネクタは汎用のもの
・ガスチャージの記事が少ない
→ガス漏れをする例がごく僅か
って推測ができそうですが…13mmのコネクタ付きのホースを買って、(画像はありませんが)接続先コネクタも13mmで合わないなんてレアケースですからね…
高い機材ほどむずかしいさんのようにバルブの形状違いとか、シルフィの専門家でない人が画像で気づいてくれるかな?と思って出してみては?と提案したまでですが、まあご自由に判断ください。
書込番号:26210990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別サイトからの引用ですが
https://cartune.me/notes/wXxOZcxFK4
この方はスナップオンのバルブキャップを取り付けておられます。
https://jp.mercari.com/item/m64262695652?srsltid=AfmBOorpjTo57_4hMrnrZ_hJW8fOZeMuiz8xAKeiagjxJk-6WeOH--k3
なので、13mmの汎用タイプのコネクタと思われます。
今のところ怪しいのはホース側でしょうか。
書込番号:26211052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ku-bo-さん
>高い機材ほどむずかしいさん
5年前に購入して別のコンパクトカーのガス注入に使ったホースで今回すっぽ抜けて使えない状態です。
先程家族のミニバンで試してみましたが同じようにロックがかからず抜けました。
書込番号:26211054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青空ハイキングさん
> 先程家族のミニバンで試してみましたが同じようにロックがかからず抜けました。
答えが出たような…
kmfs8824さんの動画にあるカプラーのボールが抜けてしまっているとか、ボールが変形してロックしないとかではないかと。
ちなみに、かに食べ行こうさんは間違った(ふりかも)画像をあげてるように思います。おわかりでしょうけど、最初の画像はガス缶をつなぐコネクタで、次の画像かカプラーなので…
こうなっているのを、こうやってって物理的に不可能に見えます。
書込番号:26211265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ku-bo-さん
私がGSでバイトしてるころは、車両側もネジ式でしたね。
今はクイックジョイントなんてあるんですね。
ネジ式=クイックジョイント も車両側のバルブ形状は同じですか?
昔は、どこのクーラーメーカーも同じネジ式でしたよ。
今はクイックしか売ってないみたいですね。
当時も圧なんて見ずにホースだけでつないでコンデンサーの窓で確認してましたね。
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000015391
書込番号:26211355
0点
作業の仕方より先ずは
>エアコンの利きが悪くなってきたので
の原因がガス減少なのか
減少だとどこかで漏れている事もあるから
単に補充(追加)で効きが良くなるのかな
単にチャージするより
効かないんだけどって見てもらって(タダかな)
必要ならチャージしてもらった方が
原価がってことじゃなくトータルで安かったりもあるんじゃないかな
僕が行く電装屋(エアコン屋)は車持ち込むと結構簡単に原因見つけてくれるけどな
書込番号:26211768
1点
>単に補充(追加)で効きが良くなるのかな
GSは、夏前の売り上げキャンペーンで、サテライト窓を見て、クラッチつなげて、泡があったら、
お客さん減ってますねって入れるんです。
で低圧ホースと吹き出し口を触って冷えましたね、お買い上げありがとうございました、ちゃんちゃん。
当時はほとんど窓ついてたからね、泡があったら、減ってますねってGS売り上げ貢献。
クラッチ故障はすぐわかるけど、漏れててもオイルで配管接手が黒くなって重症じゃないと素人ではわからないから、
ガス入れて1か月ぐらい持てばGSは良いんです。だってGAS売りのキャンペーンですもん。
>青空ハイキングさん
窓で確認したんですよね?
書込番号:26211879
1点
車齢が古いのでガス圧の確認をして、低いのであれば補充でも良いんだろうけど
配管からガスが抜けてたり、コンプレッサー自体が故障している可能性もあるかも知れない
書込番号:26211960
1点
取り敢えず電装屋さんで診てもらって、故障(コンプレッサや大きなガス漏れ)がなければ、ガス充填で大体OKなんじゃないの。
仮りに僅かなガス漏れあったとしても、ガス充填でエアコンの効きが良くなるし、当分持つしね。
書込番号:26212047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電装屋さんもピンキリ。
私は、リビルト交換でコンプレッサー換えさせられたけど、1年持たなかった。
で、配管全交換だなってって言われて、新車に乗り換えした。
書込番号:26212138
0点
冷媒ガスの分子構造が替わって窓は無くなってます、旧冷媒より分子構造が小さいので窓構造部分から漏れるので廃止されました。
書込番号:26212225
1点
>高い機材ほどむずかしいさん
>配管全交換だなってって言われて、新車に乗り換えした。
私は逆で配管を直して貰い、数年後にコンプレッサーが死にました
電装屋さんに言わせれば2度手間になるから一緒に交換を勧めるんだってさ
書込番号:26212490
2点
>電装屋さんに言わせれば2度手間になるから一緒に交換を勧めるんだってさ
リキッドタンクはセットメニューみたいに薦められるね
書込番号:26212511
0点
>青空ハイキングさん
ガスの残圧はありましたか?
次に冷えないようなら、コンプレッサー辺りが怪しくなりますね
うちのは、ガス入れて暫く良かったのに急に冷えなくなって車屋へ入庫したら
コンプレッサーがって言われました
書込番号:26213055
2点
治ってよかったですね。
梅雨どころか熱中症危険レベルの天気が続くようで、
車内が暑いのは我慢できませんからね。
書込番号:26213101
1点
>青空ハイキングさん
サイズではなくコネクタが壊れてると指摘してくれた ku-bo-さん にお礼を書いておきましょうね。
書込番号:26213103
1点
>高い機材ほどむずかしいさん
「お礼を書いておきましょうね。」
なぜあなたが指図するんでしょう?
私はシルフィのオーナーにL側のサイズを質問したけど誰も答えてないです。
家族のミニバンに接続できなかった時点で注文しています。
「窓で確認したんですよね?」「私がGSでバイトしてるころは」
ずれた書き込みと質問者無視の井戸端会議ばかりして迷惑です。
ku-bo-さんの書き込みも読んでないのでお礼のしようがないです。
書込番号:26213309
4点
自動車 > 日産 > シルフィ 2012年モデル
来月、Sツーリングを船で運ぶことになりました。
フェリーのホームページを見ると、「エアロパーツやローダウンで車高が低い」場合は宣言する必要があるようです。
Sツーリングはこれに該当するのでしょうか?
どなたか船で運んだ経験がある方がいらっしゃればお教えいただければ幸いです。
0点
>鉄道好きのポチさん
純正で手を加えていなければ問題ないと思いますが。
フェリーのHPにはほかに書いてはありませんか?
書込番号:24410597
![]()
1点
>funaさんさん
書き込み、ありがとうございます。
HPの記載は特に見当たらなかったのですが、純正のままの状態ですので、問題なさそうですね。
書込番号:24411033
0点
ノート、オーラよりこちらのセダンが好みです。
日産の広報に販売嘆願したら日本導入されるでしょうか?
特にシルフィの名前には思い入れも無いので何ならブランニューでもいいかも。
皆さんは日本ではセダンはオワコンだよ!と思いますか?ご意見お願いします。
返事のコメントは期待しないで下さいね。
2点
プリメーラはどこに行ったのかお(ノ_・。)
ブルーバードシルフィなのかお?
幸せの青い鳥を探している事自体が幸せだったんだお
青い鳥は中国に飛び去ったんだお(;_;)/~~~
ツアィツェンだお(´;ω;`)
書込番号:24373855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セダン現実に売れないから、あのクラウンもセダン止めるとか
売れない物は作らない、商売の鉄則じゃない?
あと何十年かしたら一周回ってセダン流行るかもよ。
書込番号:24373894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
日本で販売するのに、どれほどの費用が発生するか、
販売台数がどの程度になるか・・・
それで、損益分岐点が計算できる訳ですね ?
まあ、可能性もあるかも ? 全く無いかな ?
現在、フーガに乗っていますが良い車と思っています。
極めて販売台数が少ないので、この車は赤字でしょうね?
不人気のセダンタイプを増やすことは無いと思います。
書込番号:24373905
2点
こんばんは、
キャビンが後部荷室につながる便利さを多くの人が知ってしまい、
独立したトランクは使いかってが良くないと思う人が増えてきたように思います。
ホンダなどは車中泊のしやすさをよく考えた設計をしていることが多いですね。
自分としてはいまからセダンタイプを選択することはありません。
災害なども考えると、二人くらいが何とか平らな状態で寝られるものがいいように思います。
書込番号:24374008
1点
https://www.youtube.com/watch?v=NStjbSGECbs
日産ヴェヌシーア
中国で作ると格好良いし高品質で激安
1.5ターボ+7DCT 170万円から220万円
12.3インチ×2液晶、フルシーン自動駐車、Pサンルーフ、P革シート
日本は税金かからないから販売店もあるし輸送賃しかコストが増えないので海外日本車を日本で売るのに有利。
トヨタのオデッセイみないなミニバンSIENNA
https://www.youtube.com/watch?v=FCtla-B8f4c
こちらだと700万円近いので全然割安感無し
書込番号:24374038
0点
結局、口で安全性だ、安全装備だと言っても最終的に勝つのは利便性
という所が悪い所だと思いますね。
なんだかんだ言ってもまず基本の安全性ってあると思う。
古臭いけど「走る・曲がる・止まる」この3原則が一番の安全性なんだよ。
それが一番簡単に出来るのがセダン・クーペなんだけど、
居住性やら利便性で劣るから売れない。
見せかけだけの安全装備に騙される人がいかに多いかってのが分かる事だろう。
書込番号:24374391
2点
セダンは高速や大陸の広い道路を高速で心地よく走るのに向いてるけど
日本の狭い生活道路や街を走ると車高の高い見切りのいい車やコンパクトに曲がれる車の方が楽なんだお
セダンは遠出しなければ宝の持ち腐れだお
書込番号:24374453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノリノリハッチーさん
スバルのB4、S4は結構見ますけど?
好きな方も一定数居るのでは。
我が家ではハッチバックを乗ってきましたので、SUVには違和感はありませんけれど!
書込番号:24374753
0点
>ノリノリハッチーさん
トヨタの、クロス攻勢凄いですね。
出す車、出す車、売れてるんじゃないですか? 今度のカローラクロスも入れると、
ハリアー
ラブフォー
ヤリスクロス
CH-R ?
カローラクロス
ダイハツのOEM
もっとあったでしょうか?
日産もヤケクソで、GTR クロスとか出したら売れるかもよ(笑)
書込番号:24374874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セダンのそもそものメリットは、前席や荷室重視のそれまでの車に対して後席の居住性(スペース・低騒音)が良いという点と、トランクにキャビンとは隔絶したい汚れたキャリーバッグや雑巾や毛ばたきを収納できるという点だったはずで、そういうニーズが広くあったからメインストリームだったのだと思います。
それらのメリットを後から出てきた他の形状の車が凌駕あるいは十分な性能を有したり、使われ方が変わって機能が求められなくなれば、市場から消えていくのは仕方がないでしょう。
後席の居住性については、後輪のタイヤハウスや荷室から透過する騒音の対策が向上、しロングルーフが当たり前となったキャビン形状からすると、「セダンだから」というメリットはほとんどありません。
トランクについても汚れたものを積む機会も少なくなり、キャビンを別にするメリットを感じる機会も少なくなりました。キャビンとつないで広い空間として使える方が利便性が高いでしょう。
後方からの衝突安全性は、セダンとは異なる形状の車が多数出てきた中での相対的な結果であり、そもそもセダンに積極的に求められていたニーズではありません。重心の低さからくる操縦安定性についても、昔の乗用車も同様に低いものばかりで、これも新しい形状に対する相対的な結果に過ぎません。空力特性や前後の重量配分についても、その優位性をメリットと感じる層は限られるのではないでしょうか。
そう考えると、一般的な合理性だけならセダンを選択する人はもはやほとんどいないのではないでしょうか?従来の「自動車」のイメージに最も近く所有欲や自己顕示欲を満たす場合や、その形状が使う場所に相応しいシーンが多くあるというニーズが多い地域なら売れるのだと思います。主市場は中国・米国ということになるのではないでしょうか。
ハッチバック・ワゴン・ミニバン・SUVと乗り継ぎ、仕事車はほとんどセダンでしたが、乗用車シャシーベースのいわゆるSUVは、乗り降りが楽で視界が良く、スペースや操安性のバランスも取れていて、売れるのが良く分かります。
書込番号:24375076
0点
先日、平日にゴルフに行ったらクラブハウス寄りの駐車場は高級セダンのショールームのような異常な状況でした。彼らにとっては「高級セダンでゴルフ場に行ってゴルフをする。」ことが、自らの欲望を満たす行動なのでしょう。
書込番号:24375091
0点
皆さんご意見ありがとうございます。
今、SUVが人気ですけどチョット前いや、だいぶ前になりますか?セダンよりワンボックスワゴンがやっぱり広くて快適で売れまくったときもありましたね。
ノア・ボクシー・セレナ・ステップワゴンらが子供のクラブの送迎であふれてました。
話しが脱線しましたが、お聞きしたいのはスタイルは好みでしょうか?なんだかシビックに似ていると思いませんか?
Cピーラーの処理とか嫌いでは無いです。空力的に似るのは仕方ないですね。
ホントはGX71クレスタ・100チェイサーに乗っていてしっかりトランクがあるのが好きでした。
書込番号:24375872
0点
サニー、ブルーバード、セドリック
この辺りの名前を付けて、思いっきり年配仕様に特化して出せば案外売れるかも
70年代レトロ内装にしてカセットデッキをつければ、案外若い人にも…
書込番号:24390681
0点
自動車 > 日産 > シルフィ 2012年モデル
日産は、ゴーン氏の逮捕などで大変な状況が続いています。そして、売れ筋モデルが非常に少ない状況が続いています。その為に、新しい事にチャレンジするよりも、無難なところで済ませる為にますます低迷が続いています。
そんな中に、スカイラインの400Rが注目されたようです。やはり、車に関心が有る人は、無難な車よりも走りを楽しみたい層があります。そして、シニア世代は、車を楽しんだ世代だから、退職金などでまとまったお金を手にした人の中には、憧れのスポーツタイプの車を乗ってる人を見かけます。
ずっとモデルチェンジがされないシルフィーを無難にまとめるのか、それとも車好きなシニア世代や、若い世代の中でカッコいい車に乗りたい層へのアピールを込めて、アメリカで販売されてるサントラを日本でも販売してくれないですかね。車好きの為の日産車を販売して、市場にアピールしたらいいのではないかと思います。
書込番号:23441297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イチトラ
二トラ
サントラ
ヨントラ ?? まだかな。
・・・
サ二トラ ? 似てそうで違うな。
・・
セントラ ! 正解!
書込番号:23441380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
anptop2000さん、
訂正ありがとうございます。
サントラではなく、セントラでしたね、(^_^;)ゞ
お恥ずかしい、、、、
書込番号:23441396
2点
北米版 サニー
いいと思います。
書込番号:23441530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販売台数に関係なく、なんとなくマニアックなイメージが拭えないのが良かったころの日産のイメージですね。
トヨタと日産は太陽と月のような関係であって欲しいなと個人的に思います。
シルフィという車名なら初代のティアナのような位置を狙うのもいいかなと思います。
車名がブルーバードならもっとマニアックにして欲しいですけどね。
書込番号:23442060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
売れないセダンをFMCしてもと思うんで廃盤ですな。
書込番号:23442154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シルフィ悪くは無いんですがかつてのブルーバードや初代プリメーラのような日産らしさが薄い印象です。
セントラも日産アイデンティティのVモーショングリル採用ですが、かっ飛ばす人にはグリルに飛び石バンバン当てるのでもうちょっと横長にして欲しいんですけど!
書込番号:23442358
0点
現行ラインナップを見ると軽自動車からミニバン、SUVもセダンも堅実なラインナップを誇って、1番あらゆる型を揃えてはいるけど、イマイチ魅力たっぷりな車種が乏しい様な気がしますね。
足りないのは若者層向けのホットなモデルと、かつての若者層が好きなモデルがポッカリ抜け落ちてますね。小型スポーツ。シルビアでしょうか。
デカいかメチャ小さいかしか無いのが痛いね。
ルノーと被るから出せないんでしょうね。
書込番号:23442376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このクラスの車なら個人的にはセダンよりはステーションワゴンの方がまだ売れるんじゃないかなと思うんだけど、世の流れ的にはどうなんだろう?
ステーションワゴン好きの色眼鏡補正が強すぎて世の流れがわからん
書込番号:23442452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産のデザイナーに、いすず自動車から中村司郎さんが入ってから、デザインが面白く無くなりましたね。丸っこいデザインの傾向が多くなり、それまでの個性があるデザインが次々に消されて、無難なデザインになって面白味がないデザインとなってしまいました。まるで昔のトヨタが無難にデザインだった頃のような魅力に欠ける感じですね。
それぞれの車の個性がもっと出た方が好きなんですけどね。
書込番号:23442468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それぞれの個性…
Vモーショングリル・e-power・プロパイロット頼みの今の日産には無理かもね。
書込番号:23442759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今の日産は国内より海外を重視しています。
国内でのセダン需要は乏しく、ほぼトヨタの独占状態です。
今更国内販売メインのセダンを開発、投入しトヨタからシェアを奪還するつもりも力もないと思います。
ただ、一部の顧客は持ってますので全く撤退は出来ないはずですので、海外向けを国内に投入しているのです。
海外重視の車ですから日本ではイマイチ魅力に欠けるのは仕方ないのですが、実用上はなかなかいい車ですよ。
海外ではセダン需要は旺盛ですので、今後もまず海外に投入して、それを国内に流用するという形になるでしょう。
今の日産の力ではティアナとシルフィの二本立ては難しいでしょうから統合して一本化されると予想します。
書込番号:23443585
0点
抜本的な改革に及び腰の内田誠社長への不満から、日産の幹部たちが「大量脱走」という記事を、経済ジャーナリストの井上久男さんが書いています。
副COOだった関潤氏も退社して4月1日付で日本電産社長に就任し、その後を追うように、日産の元上級幹部3人も日本電産に移籍したそうです。
一気に急降下しそうです。前回は、ゴーン氏がX字回復をさせたけど、そんな人がまた現れるのは、、、
書込番号:23443600
1点
9月1日に契約をし現在納車待ちの状態です。
やっとこさ"憧れのセダン"に乗れる!とワクワクが止まらない今日この頃です。
さて、さっそくなのですが、この納車待ちの期間がまぁーーー長いのです・・・笑
ディーラーさんには「1ヶ月半も見ていただければ納車できる予定です。」と言われているので
10月中旬・10月中旬と呪文のように自分に言い聞かせてはいるのですが・・・
みなさんは納車までどのくらい待ちましたか?
いや、わかってはいるつもりなのです、タイミングやディーラーさんによって納期が変わるということは・・・
ただ、この気持ちを吐き出したいというエゴ、暖かく見守って頂けますと幸いです。
5点
>mke333さん
こんばんは。
商談成立おめでとうございます。
1ヶ月〜1ヶ月半待ちだったら、丁度良いぐらいじゃないですかね!?
ワクワクした気持ちが持続しつつ、納車前に心構えやら色々と準備も余裕を持ってやっておけるでしょうし。
(仮にカスタマイズとかしたいんだったら、妄想して楽しむのも含めて)
ちなみに、肝心の「納車までどのくらい待ちましたか?」にはお答えできません。
なにぶん、オーナーでも契約者でもない者で…すみません。
来月が楽しみですね。
書込番号:22108768
![]()
4点
>mke333さん
ご契約おめでとうございます!
納期1か月半ですか?
どうしてそんなにかかるのでしょうか?
私のイメージでは1か月くらいと思うのですが、案外納期短縮されるかもです。
まあ、楽しみにお待ちください。
書込番号:22108806
![]()
4点
ありがとうございます。
そうですね!今出来ること、楽しみながら気長に待ちたいと思います。
わざわざお返事いただきありがとうございます。
質問の意図をくみとり、共感していただける暖かいご対応感謝します!
書込番号:22109368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます!
ワクワクした気持ちどうしても抑えきれず。笑
納期の件そうなのですね!
来週保険の切り替えの件でディーラーさんと話をするので、その時にそれとなく聞いてみます!!
ありがとうございます!
書込番号:22109374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > シルフィ 2012年モデル
現行モデルは海外販売と違ってマイナーチェンジもないし、次期型の
情報もないので、もしやと思っていたら、ベストカーの新車スケジュールを
見ると、ティアナ共々、2019年6月廃止予定?と書かれていました。
FFのセダンは売れないんですね。
プレミオ・アリオンも次期型のカローラと統合の噂がありますが・・・
日産のFFセダン全滅なのが残念です。
サニー、ティーダ、ラティオに続き・・・合掌
2点
>輪子さん
雑誌記事なんてウワサですよウワサ。
シルフィを勝手に殺さないでね;。。
書込番号:22032110
9点
>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
そうですか
雑誌の記事は信憑性ないんですね。
しかし、次期型の情報がないのが気になりますね・・・
書込番号:22032119
0点
ベストカーの予想は9割方外れます。
過去に予想結果をまとめた雑誌が発売されてたけど当たってるのを探すのが難しいくらい。
書込番号:22032165
9点
確定情報と予想は違いますからねぇ。
あの雑誌なら「地獄耳」のコーナーに書いてあれば信じるかな…
書込番号:22032187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ツンデレツンさん
>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
ベストカーの予想は外れるんですね。
しかも的中率低いんですね!
書込番号:22032215
3点
日産自体フルモデルしてない車種が多いですからね(^_^;)
書込番号:22032247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>iPhone seさん
返信ありがとうございます。
まったく同感です。
親会社のルノーの考えなのか分かりませんが・・・
ディーラーに行ってもセダンは、モデルが古いので
売る気なしですし、すすめてくるのは、ノートやエクストレイル
ですし・・・
販売の順位が下がるのもうなずけます。
書込番号:22032276
0点
ベストカーの予想の的中率は別にして、実際売れてはいない小型セダンです
シルフィの販売台数は年間5,000台弱程度なので、次期型あるの?終了じゃない?となってもおかしくはありませんね
ただ日産で売れている車はノート・セレナ・エクストレイル位で後は微妙
シルフィだけが売れていない訳では無いので、どうなる事やらって感じかと思います。
書込番号:22032540
6点
残念な情報ですね。
もともと現行シルフィもティアナも中国、ロシア主体の車種ですので国内では魅力に乏しいです。
乗ってみればそれなりに良い車で、特にシルフィは一般家庭向けの日産唯一のセダンとして私も購入検討していました。
中国向けにシルフィもどきのEVが発表されていますので、国内ではe-power仕様で投入してもらいたいですね。
しかし、一般的にセダンの人気が低迷している現状では仕方ないとはいえ、日産から魅力的なセダンが消えて行くのは寂しい限りで、セダンが好きな私としては他社から選ばざるをえない、何とも残念です。
書込番号:22032748
2点
北米ではセントラとして販売されてますが日本向けは仕方がなく売ってる状態ですので何とも言えませんね。しかも日本には無いターボ仕様もあるみたいだし!
何と言っても需要が殆ど無い状態ですので欲しいのでしたら今のうちに買われると良いでしょう。セレナ・ノートe-Power・エクストレイル以外はほったらかしの日産でした。
書込番号:22032817
1点
ティアナはアメリカで新型アルティマが発表されたから出るんじゃないですか。
書込番号:22033070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
●日産 新型 シルフィ EV 電気自動車 マイナーチェンジ リーフ セダンモデルとして・・・ 日本2019年後半発売
http://car-report.jp/blog-entry-1565.html
●日産 新型 ティアナ フルモデルチェンジ ・・・ 日本 2019年11月発売
http://car-report.jp/blog-entry-1127.html
実際の発売時期は、多少変わるのでは???
書込番号:22033666
0点
>ナオタン00さん
>JTB48さん
>餃子定食さん
>mc2520さん
貴重な情報ありがとうございます。
次期型、開発してたんですね。
海外版のセントラのnismoバージョン発売してくれればいいのですが・・・
書込番号:22033896
1点
シルフィの中古車 (102物件)
-
- 支払総額
- 78.3万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.0万km
-
シルフィ G バックカメラ ナビ TV アルミホイール オートライト HID CVT スマートキー 電動格納ミラー 盗難防止システム CD DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 パワーステアリング
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 51.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.4万km
-
シルフィ X 純正メモリーナビ バックカメラ ETC インテリジェントキー オートライト フォグランプ 本革巻きステアリング
- 支払総額
- 70.7万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 72.6万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜205万円
-
44〜242万円
-
65〜320万円
-
30〜3599万円
-
26〜194万円
-
29〜486万円
-
28〜209万円
-
29〜198万円
-
47〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 78.3万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
シルフィ G バックカメラ ナビ TV アルミホイール オートライト HID CVT スマートキー 電動格納ミラー 盗難防止システム CD DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 パワーステアリング
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 51.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 72.6万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 13.7万円




















